ル・サンク小石川後楽園
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444601/
ル・サンク小石川後楽園(2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541799/
ル・サンク小石川後楽園(3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584081/
ル・サンク小石川後楽園(4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587473/
所在地:東京都文京区小石川二丁目3番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 「後楽園」駅 徒歩2分 (8番出口)
東京メトロ丸ノ内線 「後楽園」駅 徒歩4分 (4a出口)
都営三田線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
都営大江戸線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
売主:NIPPO
売主:神鋼不動産
[スムログ 関連記事]
【小石川界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/1332/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し裁判の結果から見る問題点
https://www.sumu-log.com/archives/11080/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し問題、ついに決着
https://www.sumu-log.com/archives/16944/
[スレ作成日時]2016-02-11 13:54:46
ル・サンク小石川後楽園(5)
2220:
匿名さん
[2018-01-21 10:33:48]
|
2221:
匿名さん
[2018-01-21 11:48:01]
そうですね。全く同感です。
|
2222:
周辺住民さん
[2018-01-22 17:52:32]
●国家戦略特区(後楽園周辺の都心再構築)
・革新的な先進医療に取組んでいる医療機関と製薬・ベンチャー企業とのライフサイエンス 先端医療ゾーンビジネス交流拠点化 ・東京大学医学部附属病院 ・東京医科歯科大学医学部附属病院・日本医科大学病院・順天堂大学医学部附属順天堂医院等 ・トヨタ本社等国際企業と東大、中大等の大学が産学連携した研究開発型の国際ビジネスゾーン ・徳川家庭園、スポーツ、娯楽施設が一体になった国際エンタテ-メントゾーン・小石川後楽園、東京ドーム・講道館等 ・都心部再生のため本郷一丁目、本郷4丁目、小石川一丁目、春日一丁目、後楽一二丁目等の防災拠点再開発と地下鉄網とJR(水道橋駅に快速の停車)が連携した高度都市機能ゾーンの形成 |
2223:
匿名さん
[2018-01-22 21:03:47]
Yahoo!不動産に物件が登録されているみたい
http://realestate.yahoo.co.jp/direct/building/1729364 http://realestate.yahoo.co.jp/direct/building/1729361 NIPPOから流れている情報ですかね? おとり広告のようなもの |
2224:
匿名さん
[2018-01-25 07:44:44]
>>2223
酷いですね |
2225:
匿名さん
[2018-01-25 19:38:09]
訴訟後に減築して売る計画でもあるのかな
築年数なりの中古価格なら即完売も狙えるだろう |
2226:
マンション検討中さん
[2018-01-26 11:32:48]
>> 2225 匿名さん
減築して販売するのなら、今すぐにするべきでしょうね。 |
2227:
匿名さん
[2018-01-26 18:01:59]
行政を訴えたのも役員の判断の誤り
責任逃れしたいだけだろ |
2228:
通りがかりさん
[2018-01-27 09:09:24]
>>2225
エスカレーターやエレベーターの設備も傷んで来ていると思いますね |
2229:
匿名さん
[2018-01-27 11:26:24]
ここ定期的にメンテナンスしているみたいだからそう酷く劣化しないだろう。
まだ廃墟というほどではない |
|
2230:
匿名さん
[2018-01-27 14:29:12]
それはどうかな?
雨風に晒されているわけで。 |
2231:
匿名さん
[2018-01-27 20:57:44]
>> 2226 マンション検討中さん
私も同感です。 ただ、問題は、誰が(減築を受け入れるように)デベロッパーを説得するかということです。 |
2232:
匿名さん
[2018-01-28 07:52:20]
このように建築確認が取り消された建築物の改造(減築し高さを下げる、違法な避難路を正す等)にはどんな手続きが必要ですか? 適法となる完成図を描き新たに確認を得て改造する事になるんでしょうか?
|
2233:
匿名さん
[2018-01-28 09:58:18]
改造でなく、新規の建築物になります。
いま存在するのは無確認なので。 新規に建築確認から手続きをすることになります。 |
2234:
マンション検討中さん
[2018-01-28 10:09:34]
>>2231 匿名さん
スパッと上部2階を切る。 地下駐車場から直に地上に出られる階段を造る。 早く販売する。元の購入者には優先して知らせる。 細かなところにとらわれず早急に解決をはかる判断をするべきです。 |
2235:
匿名さん
[2018-01-29 09:54:03]
しかし訴訟中の皆様はお金持ちのようだから減築云々は下世話な話なんでしょうね
もったいないと普通は思っちゃいますけどね |
2236:
匿名さん
[2018-01-29 10:25:32]
>>2212 匿名さん
損害賠償の時効開始時点は損害と加害者を知った時からで、今の都相手の訴訟が確定しない限り損害額と請求すべき先が決まらない(取消のままなら文京区と検査機関、取消撤回なら東京都)ため時効は気にする必要はありません。 あとここと同じく避難経路の問題で建築中で放置されてた新宿たぬきの森は転売され解体したあと更に老人ホーム事業者に再転売されたようですね。 やはりケチのついた土地となるとそのまま分譲住宅は難しかったのでしょう。 |
2237:
匿名さん
[2018-01-29 11:12:52]
|
2238:
周辺住民さん
[2018-01-29 18:24:13]
ところでこの裁判、いつ頃、判決が出るのでしょうか。
行政裁判だから和解はないですよね。 |
2239:
匿名さん
[2018-01-29 19:09:05]
そうですね。和解はありません。業者の主張が通るというのは難しいでしょう。
|
個人的には知らないが、担当者の役員が若くてイケイケだったバブルの頃なら今頃とっくに人が住んでいるかもなあ。実績のある人ほど過去の成功体験に縛られがちだからな〜