ル・サンク小石川後楽園
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444601/
ル・サンク小石川後楽園(2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541799/
ル・サンク小石川後楽園(3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584081/
ル・サンク小石川後楽園(4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587473/
所在地:東京都文京区小石川二丁目3番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 「後楽園」駅 徒歩2分 (8番出口)
東京メトロ丸ノ内線 「後楽園」駅 徒歩4分 (4a出口)
都営三田線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
都営大江戸線 「春日」駅 徒歩3分 (A4出口)
売主:NIPPO
売主:神鋼不動産
[スムログ 関連記事]
【小石川界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/1332/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し裁判の結果から見る問題点
https://www.sumu-log.com/archives/11080/
ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し問題、ついに決着
https://www.sumu-log.com/archives/16944/
[スレ作成日時]2016-02-11 13:54:46
ル・サンク小石川後楽園(5)
2100:
口コミ知りたいさん
[2017-10-27 08:05:58]
|
2101:
周辺住民さん
[2017-10-28 18:11:32]
ルサンクの損失は最大値を確定できるので、さほど問題ないような。
裁判って建築確認の取り消しに関してだけですよね。それとも誰かが別途、金銭を要求する(損害賠償とか)裁判を起こしているんでしょうか。 |
2102:
匿名さん
[2017-10-28 19:57:58]
結局、今の建物はどうなるのですか?
|
2103:
匿名さん
[2017-10-29 00:10:24]
ここがパークマンション後楽園だったらよかったのに!
|
2104:
匿名さん
[2017-10-29 00:48:02]
10年後くらいまでには撤去され、高さ制限の範囲で再建築されると思います。
ケチが着いた土地なので高級路線は難しいのでグレードは下がっちゃうでしょう。 |
2105:
匿名さん
[2017-10-30 10:57:29]
ここまで戦略的動いていたのですから、デベ側に文京区内のこういった運動体についての認識が甘かったことは否めませんね。
http://koishikawa2.mansion.michikusa.jp/documents/koishikawa2-kotoshin... |
2106:
匿名さん
[2017-10-30 14:45:10]
|
2107:
匿名さん
[2017-10-31 07:44:07]
それほど遠くないところの住友不動産によるマンションは、着工したにも関わらず反対の声を受け、全て白紙にして10年以上近隣と協議を重ね、殆どの要望を聞き入れて数年前に完成したと聞いてます。各社各様ですが最終的には人間の問題かも。
|
2108:
匿名さん
[2017-10-31 16:52:47]
廃墟になっていくという事
|
2109:
匿名さん
[2017-11-02 19:31:21]
>>2105
デベの弁護士さんからの法的アドバイスの問題ではないでしょうか |
|
2110:
匿名さん
[2017-11-02 19:39:17]
>>2101
ユーイックや日建ハウジングに損害賠償を求めて裁判を起こす場合にはそろそろ起こさないと時効になるのではないかな |
2111:
匿名さん
[2017-11-04 22:08:11]
>>2110 匿名さん
時効は今争ってる取り消しに関するものが確定してから3年じゃないかな。 まだ確定してないので損害発生と決まって無いから請求権が発生してない気がする。 なので、建築確認の裁判して、次に損害賠償の裁判して、すべて終わってからじゃないも、次には進まないかと。 |
2112:
匿名さん
[2017-11-05 09:36:48]
それでは元号が変わるのは確実ですね。
|
2113:
匿名さん
[2017-11-05 10:40:15]
裁判だけでも、オリンピックまでに終わらないのはほは確実でしょう。
それから誰が撤去or減築費用を負担するのかで延々と裁判が続くでしょう。 特に神鋼が身売りでもされれば、更にややこしくなるかと。 |
2114:
匿名さん
[2017-11-05 11:12:23]
|
2115:
匿名さん
[2017-11-05 12:17:03]
|
2116:
匿名さん
[2017-11-05 13:29:22]
>>2111 匿名さん
損害が発生したことは東京都建築審査会が執行停止を判断した段階でわかるのでそこから起算でしょう。 |
2117:
匿名さん
[2017-11-05 13:36:15]
|
2118:
住民板ユーザーさん1
[2017-11-05 17:34:09]
|
2119:
通りがかりさん
[2017-11-05 17:45:45]
>>2118
工事中断による契約解除の解決金22億円の発生は一昨年に確定しているのでは。ユーイックと日建ハウジングにそう主張されたらどうする? |
ここの問題は撤去費の損失と最悪URに土地返却になるケースに限定できる。
東芝や本体みたいに賠償がいくらになるか見通せないケースとは違うので叩き売りはないかと。
ただ、ネームバリューが棄損したから、二流、三流の手に落ちる可能性は上がった。