住友商事株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス湘南藤沢」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 藤沢
  6. クラッシィハウス湘南藤沢
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2019-10-30 08:12:57
 

クラッシィハウス湘南藤沢についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県藤沢市藤沢字東横須賀548番1 外30筆(地番)
交通:JR東海道本線・湘南新宿ライン「藤沢」駅徒歩3分
   小田急江ノ島線「藤沢」駅徒歩4分
   江ノ島電鉄「藤沢」駅徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.83m2?80.66m2
売主:住友商事株式会社 東京建物株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-11 12:23:22

現在の物件
クラッシィハウス湘南藤沢
クラッシィハウス湘南藤沢
 
所在地:神奈川県藤沢市藤沢字東横須賀548番1 他(地番)
交通:東海道本線 藤沢駅 徒歩3分
総戸数: 224戸

クラッシィハウス湘南藤沢

636: 匿名さん 
[2017-10-08 07:37:15]
>>634 匿名さん

投資物件かはさておき、あなたの適正価格はどのくらいですか?レインズでみても藤沢駅は中古や分譲賃貸も古い物件しかなくそれなりに需要があるかと思いますが、あなたのストレス発散ではなく、具体的な意見を教えて下さい。
何度か投稿されてますが、嫌がらせ以外の目的が見えてきません。
637: 通りがかりさん 
[2017-10-08 07:40:23]
藤沢駅徒歩3分で売れなかったらいったいどこが売れるのでしょうか。
638: マンション検討中さん 
[2017-10-08 08:16:31]
>>637 通りがかりさん
藤沢駅の駅周辺だからこそあまり売れないのでは?
あまりにごちゃごちゃし過ぎてますし、商業地域ですし。
639: 匿名さん 
[2017-10-08 08:53:09]
めちゃくちゃな誘導ですね。
駅から離れるほど資産性が下がり、人気がないのが一般的です。
横浜や都内でもそうでしょうに。
640: マンション検討中さん 
[2017-10-08 09:41:28]
>>639 匿名さん

それならもっと数字に表れてもいいと思いますけどね。ちゃんと完売しそうですか?
641: 匿名さん 
[2017-10-08 12:43:26]
>>640 マンション検討中さん
あなた、完全に検討者ではないですよね⁉︎
どうして難癖だけつけに来るんですか?
642: 匿名さん 
[2017-10-08 12:56:45]
>>641 匿名さん

よほど日常にストレスが溜まっているのでしょうね。2ちゃんねるに行けばよいのに。
643: eマンションさん 
[2017-10-08 13:00:17]
回答になってませんとか言っておきながら、自分も適正価格に対して答えられない。
残念な人のようですね。
644: 匿名さん 
[2017-10-08 13:10:47]
ヨーカドー、業務スーパー、ドンキ、ルミネ、小田急、サミット、ジュンク堂、有隣堂、ビックカメラ、マクドナルド、ダイエー、吉野家、松屋、その他チェーン店飲食系、メガバンク、ユニクロ、

これらが駅近にあるのは便利だと思います。隣の辻堂にはテラスモールあるし。

毎日藤沢まで通勤して感じております。
645: 匿名さん 
[2017-10-08 13:31:19]
仕事の関係で、8か月ほど近くの賃貸に住んだことがあるのですが、
サミットの2階にある病院は便利でした(いつくか入っています)。
クリーニングもサミット1階にあり、午前までにお願いすると翌日の夕方には
できているので、急ぎの時は助かっていました。テラスモール湘南は電車でも
車でも良いのですが、湘南モールフィルとミスターマックス湘南藤沢は
車でないと難しいので、車を手放すか悩み中です(バスでも行けますが)。
仕事の関係で、8か月ほど近くの賃貸に住ん...
646: 匿名さん 
[2017-10-08 15:13:17]
結局歳をとっても駅近が便利になるんですよね。
647: 評判気になるさん 
[2017-10-08 18:58:43]
久々に藤沢駅を訪れました。
11時、さいか屋側からの撮影ですが、日当たりは良いですね。
藤沢駅はごちゃごちゃしてないし、比較的静かで過ごしやすい印象です。富裕層と思われる上品な方々もよく見かけますね。
進学校や有名私立が近くに多いのも納得です。
久々に藤沢駅を訪れました。11時、さいか...
648: 匿名さん 
[2017-10-08 21:33:28]
>>644 匿名さん
ルミネや小田急は衣料品なども充実すれば良いと思いますが、昔から変わらない品揃えというか、新宿などと比べるものではないですが、やはり違うので今のままでは藤沢駅の百貨店などは利用せずスーパーのみの利用になってしまいますね。近場で買い物する時は辻堂方面へ買い物行くことが多いですね。
649: 匿名さん 
[2017-10-09 07:49:36]
テラスモールも便利ですが、衣料品となると行く店は限られますね。化粧品などある程度のものは藤沢駅周辺で賄えますよ。衣料品となると横浜や都内、あとは個人的にはアウトレットに買い物に行くので、敢えて藤沢駅に集めようとしなくても良いのではないでしょうか。中途半端に揃ってもどのみち対抗できませんから。外観、内観などはリニューアルして欲しいですね。
650: マンション検討中さん 
[2017-10-09 10:31:51]
>>647 評判気になるさん

なんか随分パンフレットと違いますね。
高級感が全くないというか、3000万中盤くらいで買えそう。
これならグレーシアシティ川崎大河原とかの方が高級感ありますね。
651: 匿名さん 
[2017-10-09 10:57:24]
>>650 マンション検討中さん
なんで川崎?
多くの方が検討に入ってないですよ。
しかもどうみてもこちらの方が高級感ありますよ?
私はパンフレットまんまだなぁと思いましたが、、
652: 匿名さん 
[2017-10-09 12:15:45]
パンフレットもあまり高級感はアピールしてなかったと思います。
利便性やマンション内の設備がフォーカスされていたかと。
653: マンション検討中さん 
[2017-10-09 12:22:43]
>>651 匿名さん
駅近、資産性を前面に売りにしてる、長谷工
という条件を絞ってのグレーシアシティです。
高級感あるように見えるのですね?他のマンションも見てみるといいでしょう。
まぁテンプレ通りの一般的な分譲マンションって感じかな。
ひっそりと出来上がりひっそりと立たずむのでシンプルで良いと思いますよ。
ただ駅近でこれだけの金額であれば、街のシンボルになるような高級マンションにして頂きたかったですね。
654: マンション検討中さん 
[2017-10-09 12:35:24]
すみません、クオス藤沢本町もそういう意味では条件一致でしたね。
クオスよりは断然マシだと思いますよ。あそこは道路と面しており、生活する上で危ない立地ですし。
655: 匿名さん 
[2017-10-09 12:59:20]
>>653 マンション検討中さん
確かに外観は普通のマンションに見えますね。このままだと値段を聞いて驚くレベルに見えます。マンションの顔であるエントランスがどれだけしっかり出来るかも重要ですが、この外観に合わせるとなるとそこまで高級観が期待できない気はしますね。
656: マンション検討中さん 
[2017-10-09 15:37:32]
実際の設備を見てからじゃないとなんとも言えないです。見た目が多少悪くても、中の設備が良ければ十分ですので。
そろそろ完成間近のようですし、早めに室内モデルルームを展示して貰いたいですね。
657: 匿名さん 
[2017-10-09 23:01:26]
>>656 マンション検討中さん
竣工前に完売してしまったら、見れないですよ。
658: 匿名さん 
[2017-10-09 23:13:51]
外観はシンプルですが、こんなもんじゃないですかね。まだ工事途中だしライトアップされるとまた雰囲気出ると思いますよ。
659: 匿名さん 
[2017-10-10 02:55:05]
>>658 匿名さん
それで雰囲気が出ると良いですね。藤沢駅最大級プロジェクトで街のランドマークとなると掲げてるのでかなり期待してました。しかし、辻堂駅のライオンズ一条レジデンスのデザインを超えるようなものではないですね。
複数路線で駅の利便性は藤沢駅のが上ですが、街の新しさや先進性などは辻堂駅に越されちゃったのかと残念な気分になりますね。販売価格もライオンズ一条レジデンスよりも1000万以上高いですからね。
660: 匿名さん 
[2017-10-10 07:55:42]
確かにクラッシィはもう少し外観の華やかさは欲しかったですね。
ただ住居の見た目ははライオンズとは大差ないですよ。ライオンズは角部屋の角のガラス窓がいいですね。共用部分は土地が広い分余裕がありますし、中庭もきれいで素晴らしいですね。中庭については、購入者で賛否両論あるようですが。
価格については新築当初は安かったですが、今現在は同等の坪単価ですね。上層階はもともと高いですが8000を超えますし。あとは利便性とニュータウンの良さの比較ではないでしょうか。
確かにクラッシィはもう少し外観の華やかさ...
661: マンション検討中さん 
[2017-10-10 10:33:26]
>>660 匿名さん

>>660 匿名さん
後発ならもう少し頑張って欲しかったですね。5年前の物件とデザインで五分五分だとちょっと納得いかないですね。さらにライオンズは駅近で中庭ありという他にない魅力があります。クラッシィは敷地がないなら、建物自体でもっと秀でて欲しかったですね。この価格帯だとただ駅近ということは魅力にならないので、クラッシィにしかない魅力というか秀でた部分を期待する人が多くても仕方ないですね。
藤沢駅なら、眺望だけは秀でてるエアヒルズが人気あるのが頷けます。
662: 匿名さん 
[2017-10-10 11:16:42]
>>661 マンション検討中さん

マンションの外観は数年どころかそんなに変わるものじゃないですよ。
シティテラスはもっと高いようですね。
南口ですが共用部分や駅の近さを比べるとクラッシィの方が良いと感じます。
代官山蔦屋監修ライブラリ、メリディアーニやボーネルンド、Tサイトシャトルバスなど十分秀でてるものはありますよ。
外観はもっと豪華にして欲しかったですね。
エントランスに期待ですね。
663: 通りがかりさん 
[2017-10-10 11:54:46]
>>661 マンション検討中さん

エアヒルズを買う人のほとんどは元団地の住民。一般人には人気は無いですね。中古でもまともな値が付かないと思う。
664: 匿名さん 
[2017-10-10 12:13:03]
>>663 通りがかりさん

120戸は非分譲のようですね。
665: 匿名さん 
[2017-10-10 12:16:04]
>>661 マンション検討中さん

最近のいくつかのレスをみて
批判したいだけの人がいったい何の用があるのでしょうか?
666: マンション検討中さん 
[2017-10-10 12:28:29]
代官山蔦屋監修ライブラリ、メリディアーニやボーネルンド、Tサイトシャトルバスなどは私も魅力を感じます。ただ、万人にそうかというとそうではありませんので、外観は残念ですが、素晴らしいエントランスになる事を期待してます。管理費にも影響するので竣工前には完売して欲しいですね。
667: 匿名さん 
[2017-10-10 15:12:32]
>>665 匿名さん

この手の人達の大体は近隣の契約者か業者です。一部には反応を見て喜ぶ愉快犯も。とりあえず買う気なんてさらさら無いです。話に出ているライオンズ一条も売り出し時はこの手の人達にボロカスに批判されてましたので無視しときましょう。何を言っても時間と労力の無駄ですので完全放置が一番賢い対応です。
668: 匿名さん 
[2017-10-10 16:00:27]
一つのマンションに全てを期待するのは不可能ですよね。
とりあえずクラッシィには駅近利便性を価値としていいのでは?
669: マンション検討中さん 
[2017-10-10 17:56:40]
>>668 匿名さん
全て求める要素を満たすマンションはないですね。そういった意味では、藤沢駅物件の中では駅近という点は他にない価値となりますね。
670: マンション検討中さん 
[2017-10-10 20:06:51]
>>666 マンション検討中さん
エントランスが立派になれば、今後の価値も高まると思います。
横浜駅の駅近高級マンションは、どれもエントランスが豪華ですから。
671: 匿名さん 
[2017-10-10 20:27:00]
外装や内装は後から変えることは出来ます。外装についてはだいぶ先にはなるかと思いますが住民会で要相談になるのでしょうか。立地はどうやっても変えられません。だから重要なんだと思います。
672: マンション検討中さん 
[2017-10-10 21:32:53]
>>671 匿名さん
藤沢駅で駅近物件を探してる方には、適正価格かもしれませんね。
673: 匿名さん 
[2017-10-10 22:52:43]
藤沢駅直近の賃貸がほとんどないので、詳細な比較はできませんが、徒歩5-10分の賃貸相場をみると、クラッシィが適正価格なのが分かりますよ。まぁご時世的に若干割高にはなってますがね。
家賃20万でだいたい5000万くらいだと思います
674: 匿名さん 
[2017-10-11 22:08:48]
住宅ローンは提携金融機関が良いのでしょうか。それとも個別で探した方が良いのでしょうか。
詳しい方いたら教えて下さい。
675: マンション検討中さん 
[2017-10-11 22:17:35]
>>674 匿名さん

担当営業に相談したらどうですか。
676: 匿名さん 
[2017-10-11 23:04:40]
提携金融機関を勧められました。メガバンクとイオン銀行(フラット35)共に審査が通りました。担当営業の方は、親身に相談にのってくれましたよ。
677: 匿名さん 
[2017-10-11 23:25:14]
担当の方は親身に相談してくれていることはわかります。しかし、提携先を推薦するのも仕事の1つかとも思いますし、さらに金利の低い金融機関や特約もありますのでみなさんどうされるものかと悩みました。
678: マンション検討中さん 
[2017-10-12 22:13:05]
>>677 匿名さん
契約者同士のお話なら、住民板でお願いします。
679: 通りがかりさん 
[2017-10-12 22:51:43]
金融機関を決めて、ローンの審査が通って契約という流れでは?契約前のお話しかな。
680: 匿名さん 
[2017-10-13 14:53:27]
契約しててもローン先は変更可能ですよね。
もちろん審査に通ることが前提ですが、
提携先か否かは、購入検討者含めて一般的に有益な情報にも思えますが、詳しい方いらっしゃいますかね。
1つは提携先だと、銀行が万が一倒産した時に契約自体が無効になり、オプション含めて支払い義務がなくなるようですが。
普通に考えれば金利が出来る限り安い方がいいですよね。
681: マンション契約者 
[2017-10-13 19:04:26]
>>680 匿名さん
詳しくは無いですが、私も提携関係なく検討していたので知っている情報を一つ。
マンション引き渡し時の手続きが楽になると営業さんに聞きました。詳しくは忘れてしまったのですが、でもその程度です。
営業さんも、金利優先には納得されていて好きなところ選べばいいってトーンでしたよ。
私達はあるネット銀行に決めていて、試しに提携してるか聞いてみたところ提携銀行だったので、結果、提携銀行ローンになりましたが。

682: 匿名さん 
[2017-10-14 16:11:19]
提携先だと手続きが楽ですよね。
でもあまり言う通りにしていると、余分な上乗せ保険にすんなり加入しているケースがあります。
金利がみな低い分銀行の目的はそれですね。
683: 匿名さん 
[2017-10-17 00:04:37]
こんなのが届きましたが、売行きどうなんでしょうか。まだまだ残ってるのでしょうか。
こんなのが届きましたが、売行きどうなんで...
684: 匿名さん 
[2017-10-17 07:41:45]
>>683 匿名さん
まだ残ってるんじゃないでしょうか。正式な残戸数は、モデルルームへ行き営業担当に確認して下さい。
685: 匿名さん 
[2017-10-17 12:56:54]
>>683 匿名さん

エアヒルズのスレでもレスしてますが、週末に行くのであれば確認すれば良いのでは?
目的は何でしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる