住友商事株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス湘南藤沢」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 藤沢
  6. クラッシィハウス湘南藤沢
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2019-10-30 08:12:57
 

クラッシィハウス湘南藤沢についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県藤沢市藤沢字東横須賀548番1 外30筆(地番)
交通:JR東海道本線・湘南新宿ライン「藤沢」駅徒歩3分
   小田急江ノ島線「藤沢」駅徒歩4分
   江ノ島電鉄「藤沢」駅徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.83m2?80.66m2
売主:住友商事株式会社 東京建物株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-11 12:23:22

現在の物件
クラッシィハウス湘南藤沢
クラッシィハウス湘南藤沢
 
所在地:神奈川県藤沢市藤沢字東横須賀548番1 他(地番)
交通:東海道本線 藤沢駅 徒歩3分
総戸数: 224戸

クラッシィハウス湘南藤沢

161: 匿名さん 
[2017-01-08 06:45:32]
マジメと感じるかどうかは営業マン次第ではないでしょうか。
担当していただいた方は幸い優秀でした。
162: 匿名さん 
[2017-01-09 18:23:35]
どのプランにすればよいか迷うくらいに間取りがたくさんあるなと思います。
同じ3LDKでも、少しずし部屋の広さなどが違うので
子供部屋をどこにしようかなど考えて選ぶことが出来そうです。

藤沢駅に近いので、駐車場がもし確保できなければ、
車を手放いしても良いのかもしれないと思っている人も多いような気がします。
163: マンション検討中さん 
[2017-01-23 17:22:16]
3年ほど前の藤沢駅前での発砲事件は
死んだか重体だったな
神奈川は運転マナー悪いやつ多いし
金があるんなら23区にでも住んだほうがいい
164: マンション比較中さん 
[2017-01-23 17:43:19]
先週の週末にモデルルームを見学してきました。非常に駅が近く、とても魅力的な立地でした。購入した方に質問ですが、南東向きと西向きどちらがよいでしょうか。値段を考えると西だし日当たりを考慮すると南東向きだし。。。どちらがよいでしょうか。アドバイスをいただけると助かります。
165: 匿名さん 
[2017-01-23 22:23:48]
東南向きは目の前の建物が気になりますね。
眺望が抜けるほどの上階は別ですが。

西向きは午後から十分陽が入ります。
隣接が戸建のため開放感がありますね。
166: マンション比較中さん 
[2017-01-24 10:29:06]
確かに南東向きは上層階だと眺望が良かったですね。しかし自分たちの予算では西向きの方が良いかもしれないなー。いずれにしても、こんな駅前でマンションは出てこないと思うので前向きに検討したいと思います。
167: 匿名さん 
[2017-01-26 11:40:29]
共用施設にライブラリーラウンジが作られるようですが、
代官山蔦屋書店が監修するとの事で、あの空間と同じスタイルであれば
素敵な施設になるだろうと思います。
新刊はどれくらいの間隔で入るのか、カフェもついているのか、
利用できる時間帯など、たいへん興味深いです。
168: マンション検討中さん 
[2017-01-26 12:06:10]
そのライブラリーラウンジの管理費は、住民でもつのでしょうか。

駅近くの物件なので、いろんな人が来て、たまり場になりそうなので気になります。
マンション住民の負担が少なく済むように、配慮してほしいです。
169: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-26 20:01:21]
>>167 匿名さん
ライブラリーよりもジュンク堂で立ち読みの方がええで
170: 匿名さん 
[2017-01-27 14:23:55]
マンション内の施設の管理費は通常住民負担ですね。
それよりも誰が書籍を管理するのか気になります。
171: 匿名さん 
[2017-01-31 09:12:44]
ライブラリーラウンジはマンションの住人専用で、外部の方は出入りできないのだと思います。
維持費は住人負担ですが、管理費から捻出される事になるので月々の管理費以外に利用料金を支払う必要はないと思います。
書籍管理はどうなるんでしょうね?定期的に蔦屋書店の方がいらっしゃるようなのでおまかせになるのかも?
172: 匿名さん 
[2017-02-10 19:07:43]
ロビーの一角にちょっとだけ雑誌が置いてあるようなところは見たことがあるのですけど
こちらのような本格的なライブラリーは素敵で贅沢な施設だと思います。
気になるのは書籍代です。定期的に新しい本が入るとなると、中古本ならともかく
新刊となったら代金はどうなるのかなど、その仕組みがとっても気になります。
管理費は負担にならない程度なのかとか。
173: 匿名さん 
[2017-02-11 18:39:34]
確かに書籍代は気になりますね。
ただ管理費はある程度決まってるのでその範囲内で運用してもらえると思うのですが。
174: 匿名さん 
[2017-02-17 09:22:02]
こちらのマンションではありませんが、 蔦屋書店のブックコンシェルジュの仕事は
『マンションのターゲット層である家族の方々の趣味・嗜好に合いそうな書籍を選び、ライブラリーラウンジに陳列し、「料理」「子育て」「教育」「インテリア」「旅行」「美容」「ファッション」など、家族の暮らしや趣味をテーマにした書籍等を定期的にライブラリーに納入、追加していく予定』というものみたいです。
費用は勿論管理費で賄うのでしょう。
175: マンション検討中さん 
[2017-02-22 15:31:33]
ひとつお伝えしたいことは
このマンションの裏手(道路とは逆側)は
近くのローソンからダイエーの方まで
北新地と呼ばれていています
再開発でローソン側はスーパーができたり綺麗になりましたが
柄の悪い人たちをよく見かけます
開発の進んでないダイエー側の方が古びた風俗店があったりまだ汚いままですが
このマンションはローソン側なのでまだいい方ですかね…
地元の人間なのでそこは気になりますね。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
176: マンション検討中さん 
[2017-02-22 17:11:15]
蔦屋書店楽しみですね。この前、モデルルームを見学してきました。使いやすそうな間取りで好感度高いです。また、子供を預けるキッズルームがあり小さなお子様でいっぱいでした。世代的に近い方も入居しそうで安心です。
177: 匿名さん 
[2017-02-23 19:06:10]
辻堂からこちらに越すものです。先日の風が強い日はJRが止まって散々でしたね…
私はいらちなので、いつ動くか分からない時はジッとしてられないため、小田急でひとまず藤沢までは来れましたが、結果足止め。
ここまできてタクシー使うのは悔しいと思い、結局イライラする羽目になりました。
短気な自分にとって藤沢暮らしは助かりそうです。まぁ、年にほんの数回ぐらいのことですが。
178: 匿名さん 
[2017-02-23 23:55:23]
今度さいか屋にニトリが入りますね。
179: 匿名さん 
[2017-02-24 21:22:00]
ニトリは4月くらいですよね。
藤沢駅周辺にあと何のお店がきて欲しいか勝手に妄想しましたが、よくよく考えるとそれなりに揃っていることに気づきました。
映画館は無いか。
180: 匿名さん 
[2017-02-25 09:17:47]
映画館、来て欲しいですね。
181: 匿名さん 
[2017-02-28 09:44:03]
駅周辺に必要な商業施設がまとまっているのは便利だと思います。
車を飛ばせば大型商業施設や水族館もありますし、単身者にもファミリーにもバランスが良く住みやすい地域ではないでしょうか。
映画館は…できるまではTSUTAYAで我慢するしか…(;∀;)
182: 購入者 
[2017-03-06 14:01:20]
蔦谷書店のライブラリーラウンジがあるマンションなんて中々ないので入居するのが楽しみです。藤沢に住んでなにので、あまり詳しいことは分からないのですが、T-SITEにいくには車か自転車しかないのですかね。バスとか走っているのでしょうか。バスが走っていたら、通うのが楽しみなんですが。
183: 周辺住民さん 
[2017-03-06 16:41:32]
たしかマンションの前からシャトルバスが出てたと思いますよ。ここに住んだら、T-SITEまで行くのがとっても便利ですね!!
184: マンション検討中さん 
[2017-03-06 18:39:54]
今週末から第三期の販売をするみたいですね。検討している住戸が抽選にならないか心配です。
185: 匿名さん 
[2017-03-06 23:21:48]
入居が始まったらT-SITE行きのシャトルバスも混みそう(^_^;)
186: マンション検討中さん 
[2017-03-07 00:00:10]
T-SITEいいですよね。混み合っても家の前からバス出てるのはプラスですよね。
187: マンション掲示板さん 
[2017-03-07 00:01:45]
絶対抽選当たって欲しいなぁ…いまから不安です。
188: 匿名さん 
[2017-03-09 11:49:45]
ネットでT-SITE行きのコミュニティバスの時刻表を見つけましたが、
10時から21時まで30分感覚で往復しているようです。
バスの運行は土日祝限定なのでしょうか?
そうだとすれば、お休みに家族で利用する方が多く混雑するかもしれませんね。
189: 匿名さん 
[2017-03-10 08:45:34]
188さん

平日も運行しているようです。
http://real.tsite.jp/shonan/access/

そんなバスがあるなんて知りませんでした!
マンション目の前から乗れるなら、タクシー感覚で利用できますね。今から楽しみです。
190: マンション検討中さん 
[2017-03-10 19:07:32]
確かにT-SITE行きのバスがあるのは非常に便利ですね。良く現地を通りがかりますが、思ったより高い感じがしますね。さいか屋の屋上って抜けたりするのでしょうか。
191: 匿名さん 
[2017-03-11 10:14:44]
階によっては抜けるかも知れませんね。
お値段も相当高いでしょうけど。
192: マンション検討中さん 
[2017-03-11 15:26:23]
今日から第3期の登録が始まりますね!
193: マンション検討中さん 
[2017-03-12 20:18:42]
第三期登録してきました。来週の18日が締切ですが、重ならない事を祈ります。モデルルームに人が多く、同じ世代の子供も多く安心しました。
194: 匿名さん 
[2017-03-12 23:49:55]
駅前物件は希少価値がありますからね。
スムーズに契約までいくといいですね。
195: 匿名さん 
[2017-03-14 09:12:49]
T-SITEのバスは30分間隔と本数はあまりないようですが、
バス停が目の前なら時間調整もできて便利に使えるのではないでしょうか。
モデルルームの来場者には子供さん連れの方がいらっしゃるようで
ファミリーが多い賑やかなマンションになるのかな?と思いました。
196: マンション検討中さん 
[2017-03-24 19:15:08]
近々モデルルームに伺おうと思っているのですが、こちらのマンションの売れ行きはどうなんでしょうか。
197: 匿名さん 
[2017-03-25 18:01:19]
モデルルームに行って、確認しましょう!
まだフローリングの色とか無料で選べるようです
198: 匿名さん 
[2017-03-29 00:01:43]
駅近に価値を感じるかどうかでしょう。
駅近くの物件は資産価値が下がりにくい。
駅徒歩三分未満。素晴らしい物件だと思います。

あとは金額面の折り合いがつくかだと思います。

199: 匿名さん 
[2017-03-29 00:11:31]
資産性は安心できますよね。お金の問題もありますけど、この駅までの近さであれば価格は適正なのかな?
200: 匿名さん 
[2017-04-04 11:31:23]
駅近マンションは資産価値が下がらないと聞きますが、
駅のポテンシャルにもよるみたいですよ。
乗降客数が多い駅はスーパー、銀行、行政施設などの
利便施設が充実している事が多く、年々乗降客数が
増加していれば今後の開発が期待でき、資産価値が
下がりにくいそうです。
ネットで駅力で調べてみると良いかもしれません。
201: マンション検討中さん 
[2017-04-07 16:43:44]
確かに駅近はマンションで必須条件ですね。
10年後の資産価値ですよね。駅遠マンションは、値下がり率が高すぎ!
202: 匿名さん 
[2017-04-09 11:11:20]
>200
>駅近マンションは資産価値が下がらないと聞きますが、
>駅のポテンシャルにもよるみたいですよ。

それはそうだと思います。
駅に近い物件については、年齢関係なく求める人が多いと思います。
便利なほうが良いに決まっていますから。
ただ、その駅に特急が止まるかとかどうかとか諸々はあるかもしれないです。
203: 匿名さん 
[2017-04-23 21:21:20]
駅の周りの便利さや今後の街の活性化が鍵になるかも知れません。開発もそうですが、子供にやさしい政策を取れば若者が増え定住者も増加しますし、大学が駅の近くにできると経済効果も高まりそう。永住ももちろんですが資産運用される方はそういう目ききもあるんでしょうね、、
204: マンション検討中さん 
[2017-05-10 22:07:32]
やはり資産性を考えるとターミナル駅近しかないですよね。
辻堂ならライオンズもいいですけど、
クリオ藤沢駅前かクラッシィか、
個人的にはこの周辺だとこの三択かなぁ
クリオはスペックがいまいち、、、空きもない
クラッシィは強気の設定ですよね。
駅前再開発もあり悩ましい、、、
205: 通りがかりさん 
[2017-05-16 11:39:29]
このスレは比較的おだやかですね。
隣のシエリアのスレをみていると購入者が可哀想な気持ちになります。
実際、クラッシィはもう少し使用が良ければ、など小さい不満はあると思いますが、トータルで評価すると、この周辺では1番の物件ではないでしょうか。
結局他の駅や駅遠で安く購入しても売る時に価値が大きく下がれば、損が大きくなりますしね。
値段は高いですがお金に余裕があれば買いでしょう。
206: 近隣住民 
[2017-05-16 12:13:33]
売る前提なら良いマンションだと思います。
住むとなると道路とゲーセンとパチンコ屋と、かなり騒々しい場所となります。
まあみなさん賃貸や売却目的で買うので気にしなくても良いと思いますが。
207: 匿名さん 
[2017-05-16 19:32:24]
逆に売れない前提の(資産性のない)マンションを住居目的で買う意味があまりわかりません。
長く住むにしても子供が独立した場合や老後のことも考えてマンションを検討しますよね。
賃貸目的で買う人はそこに住居目的の需要があるからですよね。
駅力があって、駅近で、閑静で、きれいで、歴史があってという場所はなかなかないですよね。
きれいで閑静なニュータウンはギャンブル性が高いですしね。
208: マンション検討中さん 
[2017-05-16 20:32:00]
資産性を気にし過ぎて本当に自分が住みたいマンションであるのか、見失わないでくださいね。
子供達が住みやすいのか。落ち着いた場所に住みたくないのか。ロータリーが近くにあるので大型バスもたくさん行き交います。
ほとんどの部屋が賃貸となった場合、住人のいざこざは大丈夫なのか。など
209: マンション検討中さん 
[2017-05-16 21:27:27]
駅近のマンションを検討している方は転居する可能性もあり資産性ありきで考えているのでしょう。
仕事の通勤の問題がメインかもしれません。
永住とか子供のために落ち着いた場所がよければ最初から戸建にしますよ。
あと子供の受験や通学を考えれば藤沢駅は悪くないと思いますよ。
210: 通りがかりさん 
[2017-05-16 22:01:42]
賃貸なら月25-30いきそうだからトラブル起こすような奴は借りれないでしょ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる