クラッシィハウス湘南藤沢についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県藤沢市藤沢字東横須賀548番1 外30筆(地番)
交通:JR東海道本線・湘南新宿ライン「藤沢」駅徒歩3分
小田急江ノ島線「藤沢」駅徒歩4分
江ノ島電鉄「藤沢」駅徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.83m2?80.66m2
売主:住友商事株式会社 東京建物株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-02-11 12:23:22
クラッシィハウス湘南藤沢
1383:
マンコミュファンさん
[2018-09-12 23:40:02]
|
||
1384:
匿名さん
[2018-09-13 00:44:45]
|
||
1385:
マンション検討中さん
[2018-09-13 08:16:47]
年収5000万円が資産価値気にして藤沢の駅前マンションの検討する訳ない。
|
||
1386:
マンション検討中さん
[2018-09-13 16:39:03]
|
||
1387:
マンコミュファンさん
[2018-09-13 18:08:30]
こちらなら、プラウド湘南かうよね
|
||
1388:
マンション検討中さん
[2018-09-13 19:10:14]
|
||
1389:
通りがかりさん
[2018-09-13 21:16:12]
>>1388 マンション検討中さん
プラウドは価格重視、クラッシィは利便性重視 |
||
1390:
マンション検討中さん
[2018-09-13 22:51:33]
>>1389 通りがかりさん
価格重視なら新築のプラウド買わないでしょ。煽りすぎ。 |
||
1391:
マンコミュファンさん
[2018-09-13 23:00:49]
ひとつハッキリさせとくと、クラッシィとプラウドを比較するねら、プラウドのほうが売れ行きも上だし、ブランド力もデザインも全て上だよ。
皮肉にも価格だけばこちらが高いけどね。 |
||
1392:
マンション検討中さん
[2018-09-13 23:23:03]
全て上ではないでしょうし、あなたも煽りに乗りなさんな
|
||
|
||
1393:
eマンションさん
[2018-09-13 23:35:03]
|
||
1394:
eマンションさん
[2018-09-13 23:39:48]
|
||
1395:
匿名さん
[2018-09-14 03:09:51]
プラウドのスレから追い出されたのに、まだこんなところで書いてるよ。
|
||
1396:
匿名さん
[2018-09-14 06:02:23]
早く売れるものが一番ならユニクロのヒートテックが一番。一番売れてるものが一番なら日清のカップヌードルですね。日本一だな。
|
||
1397:
匿名さん
[2018-09-14 06:14:06]
|
||
1398:
マンション検討中さん
[2018-09-14 06:43:10]
>>1397 匿名さん
ま、コストカットでここも高級なイメージないですけどね。世帯年収も対してかわりませんよ。逆に向こうで共働きの方の方が無理してなくて生活豊かだったり、その程度の違いじゃないですかね。どんぐりの背比べなのであんまり持ち上げてもプラウドの民度の低い荒らしみたいになるのでスルーが1番です。 |
||
1399:
eマンションさん
[2018-09-14 06:44:57]
|
||
1400:
eマンションさん
[2018-09-14 06:48:06]
こちらは直床の長谷工でしたっけ?
最下層の設備ですよ? 価格はスーゼネ施工張りに高い。 不動産屋からみたら素晴らしい養分ですね。 |
||
1401:
検討板ユーザーさん
[2018-09-14 07:38:27]
>>1400 eマンションさん
ここ一帯は全て長谷工さんですよ。 |
||
1402:
eマンションさん
[2018-09-14 07:39:29]
|
||
1403:
マンション検討中さん
[2018-09-14 08:12:55]
ほら、変なのわいてきちゃった
|
||
1404:
マンション検討中さん
[2018-09-14 08:17:50]
|
||
1405:
匿名さん
[2018-09-14 08:34:27]
|
||
1406:
マンション検討中さん
[2018-09-14 08:38:05]
ヒルズの次はプライドか、、
|
||
1407:
匿名さん
[2018-09-14 09:57:16]
そうそう。こことプラウドは棲み分けができてる。
こういう真面目な人をおちょくって、管理者に削除されないような文面作って遊んでいる輩が藤沢駅周辺のスレで急に多くなったが、邪魔でしかない。スルーで。 |
||
1408:
eマンションさん
[2018-09-14 10:36:22]
>>1407 匿名さん
直床はリノベーションで不利だよね。 15年後の価値が代わってきちゃう。 それに プラウド湘南藤沢テラスには導入されているミライフルもない。 駅が近いくらいしか勝てる要素がないのは事実です。 |
||
1409:
匿名さん
[2018-09-14 13:21:09]
|
||
1410:
マンション掲示板さん
[2018-09-14 13:24:54]
まあ、駅に近いだけっていうのは間違いない。
|
||
1411:
評判気になるさん
[2018-09-14 13:27:49]
|
||
1412:
匿名さん
[2018-09-14 13:43:58]
高掴みって投資でここは買わないと思いますよ。
いざ売る時に別に値上がりや価格維持でなんて期待もしてないでしょうし、価値を感じた人が買えばいいのです。 10年住めば残債割れもギリギリセーフで売れると思われます。 仮に含み益や10年実質無料で住める事を狙ってる人がいたとしたらかなり残念でしょうけど。 |
||
1413:
匿名さん
[2018-09-14 14:01:00]
避難している人の大半が高いというコメントだけど、全然高額でもないでしょ。
ブランズやめてこっちにしようかな。。 |
||
1414:
匿名さん
[2018-09-14 14:03:30]
やたら褒めてるプラウドも着地考えると特別優秀でもなく同じようなもんなので好きな方買えばいいんです。
|
||
1415:
評判気になるさん
[2018-09-14 16:31:30]
>>1414 匿名さん
プラウドも着地考えると特別優秀でもなく同じようなもんなので どゆことです? 抽象的過ぎて意味がわかりません。 具体的に着地の意味を教えてください。 ちなみにこんな文章でごまかそうとしてもごまかされませんよ。 |
||
1416:
匿名さん
[2018-09-14 16:49:01]
|
||
1417:
評判気になるさん
[2018-09-14 17:28:11]
>>1416 匿名さん
プラウド湘南は4500万で購入 年間でローンが140万円元金減るから、 7年で980万円減らせる。 7年後に3500万以上で売却できるのでオーバーローンにはならない。 クラッシィは5800万で購入 年間140万×12年でローンを1700万円減額できる 12年後に4100万で売却。 以上からプラウド湘南有利 |
||
1418:
マンコミュファンさん
[2018-09-14 18:25:19]
>>1417 評判気になるさん
自論ラモになると、ヒルズ族と変わらなくなっちゃうよ。 |
||
1419:
匿名さん
[2018-09-14 18:26:49]
そんなの誤差でしょ。対して変わらないんだから好きな方選べって事。
あんたプラウド買った人なの?自己満に浸るのも結構だけどそれはプラウドのスレか鏡に向かって自分とでもやってくださいね。 |
||
1420:
匿名さん
[2018-09-14 18:32:59]
|
||
1421:
マンコミュファンさん
[2018-09-14 18:38:20]
真実を語ると人は煙たがるものです。
煙たがれば煙たがるほど真実を語っている |
||
1422:
匿名さん
[2018-09-14 20:40:32]
|
||
1423:
マンション掲示板さん
[2018-09-14 20:49:05]
高級住宅街を狙ってきたプラウドですもんね。
あそこもあそこも高級住宅街ですね〜 プラウドとつけば庶民が勘違いするから最近野村もやりたい放題ですね〜 |
||
1424:
匿名さん
[2018-09-14 21:01:47]
|
||
1425:
マンション検討中さん
[2018-09-14 21:18:25]
損切りできない人もいるってことですか
|
||
1426:
匿名さん
[2018-09-14 21:30:39]
|
||
1427:
マンコミュファンさん
[2018-09-14 21:33:14]
仕様、価格云々よりハザードマップエリアは論外でしょ。
|
||
1428:
マンコミュファンさん
[2018-09-14 22:48:34]
|
||
1429:
マンコミュファンさん
[2018-09-14 22:59:19]
|
||
1430:
匿名さん
[2018-09-14 23:13:28]
|
||
1431:
匿名さん
[2018-09-15 06:07:35]
|
||
1432:
匿名さん
[2018-09-15 06:16:04]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
年収5000万円ですが、駅近の方が後々資産価値が下がりにくいので、物件の選択基準に必ず入れてます。