クラッシィハウス湘南藤沢についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県藤沢市藤沢字東横須賀548番1 外30筆(地番)
交通:JR東海道本線・湘南新宿ライン「藤沢」駅徒歩3分
小田急江ノ島線「藤沢」駅徒歩4分
江ノ島電鉄「藤沢」駅徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.83m2?80.66m2
売主:住友商事株式会社 東京建物株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-02-11 12:23:22
クラッシィハウス湘南藤沢
1317:
マンション検討中さん
[2018-07-29 18:03:46]
|
||
1318:
マンション検討中さん
[2018-07-29 18:33:07]
|
||
1319:
通りがかりさん
[2018-07-29 19:19:26]
>>1318 マンション検討中さん
同感 |
||
1320:
匿名さん
[2018-07-31 09:57:51]
|
||
1321:
匿名さん
[2018-08-01 07:39:56]
戸塚も売れ残ってますね。
このままだとブランズ大船も売れ残るかもしれませんね。徒歩1分で売れ残るなんて聞いたことないですが。このあたりの供給数とマンション価格高騰を考えると都内のように富裕層でカバーできないのかもしれません。 |
||
1322:
匿名さん
[2018-08-02 05:56:33]
|
||
1323:
マンション検討中さん
[2018-08-02 07:18:19]
|
||
1324:
口コミ知りたいさん
[2018-08-02 07:53:56]
|
||
1325:
マンション検討中さん
[2018-08-03 01:36:05]
これって何を基準に評価されているのでしょうか。
わかる方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。 ![]() ![]() |
||
1326:
匿名さん
[2018-08-03 08:22:18]
>>1325 マンション検討中さん
独自の調査、点数付けをしているようです。 参考程度にするのは良いと思います。 まぁクラッシィの点数が高いのは納得します。 駅近でも繁華街ではない方で住環境に適しています。駅近でもスーパー、コンビニ、病院が揃っていないところは多いですが、サミット+医療モールがあり、ローソンやファミリーマートも比較的近いです。 大規模マンションやタワマンでは敷地外に出るのに時間がかかりますがクラッシィはコンパクトで良いですね。 閑静な住宅街など人通りが少ない場所は女性や子供が犯罪に巻き込まれるケースが高くなります。繁華街も犯罪率は高いですが、事件種が異なります。藤沢に関しては南口もそれほど繁華街とは思いませんが、、 子供を私立に通わせるなら利便性と安全性から絶対駅近物件の方が良いと思います。 少なくとも売却する可能性があるなら駅近をお勧めします。 デメリットは価格以外思いつきません。 永住が決まっているなら駅遠の高級住宅街や公園の近くなど良い住環境を重視しても良いと思いますが藤沢なら一軒家が良いと思います。 |
||
|
||
1327:
マンション検討中さん
[2018-08-03 15:55:02]
>>1326 匿名さん
詳細にコメント下さりありがとうございます。 東海道線沿線上で利便性と資産価値を重視した物件(神奈川県内)を探している為、とても参考になります。 現地も実際に見てみたいと思います。 |
||
1328:
マンション検討中さん
[2018-08-05 10:07:42]
近隣に土地勘のある方なら分かるだろうけど
藤沢>>>>大船>>戸塚 ↑これくらいの差がある現実 |
||
1329:
匿名さん
[2018-08-05 10:45:43]
駅周辺のゴチャゴチャと車の渋滞が無ければ藤沢は良い所だと思う。
車で東京や横浜に行く機会が多い人は、戸塚か大船お勧め。 海好きは藤沢。 |
||
1330:
匿名さん
[2018-08-05 10:57:41]
>>1328 マンション検討中さん
そんなに差が有りますか! 辻堂、茅ヶ崎もいれたら、 藤沢>>大船>>>>>>戸塚>>>辻堂>>>>>>>茅ヶ崎 くらいかと思ってました。 戸塚は再開発が終わってレベルを数段あげましたかね? 平地が少なく、ごちゃごちゃしてて戸塚には住みたいと思えませんでした。 |
||
1331:
匿名さん
[2018-08-05 23:12:15]
https://toyokeizai.net/articles/-/210318?page=5
【首都圏1都3県の「駅力」トップ50&ワースト50】 これを見ると、神奈川では大船が11位、戸塚が17位で、藤沢は50位内にも入っていないけど、どういうこと? |
||
1332:
匿名さん
[2018-08-06 00:00:32]
|
||
1333:
名無しさん
[2018-08-06 00:03:44]
>>1331 匿名さん
駅力と住環境は重き置くところ若干ちゃうで。 |
||
1334:
評判気になるさん
[2018-08-06 01:26:10]
|
||
1335:
匿名さん
[2018-08-06 11:00:09]
大船住民だと、藤沢は選択範囲にならない。
東戸塚か戸塚か大船だな。 何故ならショッピングに行くのは藤沢ではなく横浜に行くから。 藤沢住民は、藤沢で買うから藤沢が一番になるのでは? |
||
1336:
匿名さん
[2018-08-06 14:20:52]
|
||
1337:
検討板ユーザーさん
[2018-08-06 16:53:43]
>>1336 匿名さん
1334さんでは無いのですが、一神奈川県民として貴殿の添付されたリンク先を拝見いたしました。率直な感想として明確な評価基準が記されていない為、評価に不透明さを感じました。 視聴者に数値と見比べさせる情報が無い為、貴殿が納得されないのも無理がありません。 そして貴殿の仰る通り藤沢駅周辺の住環境は良くなってきてますね。 強いて言及するならば駅のバリアフリー化が加速すれば、多数を占める年齢層の方からも支持されるようになるでしょう。 |
||
1338:
匿名さん
[2018-08-06 18:21:47]
>>1337 検討板ユーザーさん
評価基準は書いてありましたよ。 「駅ごとに列車を各駅停車、快速、特急など種別、そして平日・休日に分けて、列車の運行本数とその列車が乗り換えなしに移動可能な駅数を算出」したそうです。 それでも、藤沢駅はJR・江ノ電・小田急が乗り入れているので上位に入ってもおかしくはないと思うのですが。江ノ電と小田急が終着駅のせいですかね? |
||
1339:
匿名さん
[2018-08-06 18:56:20]
>>1338 匿名さん
評価基準の項目記載があっても、計算式が不明確だと確認のしようがありません。現時点での情報のみでは素人は鵜呑みにするか、もやもやしたままで終わってしまいます。 今も憶測でしか話せてません。 |
||
1340:
マンション比較中さん
[2018-08-06 20:08:15]
そうするとマンション購入の検討材料としてはあまり適していないのかもしれません。また単純計算のためか変なバイアスがかかっているようです。
|
||
1341:
匿名さん
[2018-08-06 21:25:53]
日本機械学会誌
駅力指数 https://www.jsme.or.jp/publish/kaisi/141201t_.pdf 計算式もありますね。 鉄道交通利便性を定量化することが土地評価を再評価するのに重要と考え、編み出された計算式らしい。 今後、路線価に影響を与えるのかも。 |
||
1342:
匿名さん
[2018-08-06 23:15:04]
>>1341 匿名さん
数式を見つけて頂きありがとうございます。 インターネットがあって便利な時代ですね。 数式は単純計算で、あくまで車両数や始発駅というメリット等複雑化する要素は省かれた数式でした。 また、停車駅数と年間発車本数が数式のベースになっている為、地下鉄が無かったり、JR内で複数路線が止まらない藤沢駅は数値を稼ぎにくい数式かもしれません。 あくまで私個人の意見ですが、駅の利便性を比較するにはこの情報だけでは不十分な気がしました。 細かな要素を省いた単純計算だからです。 |
||
1343:
匿名さん
[2018-08-06 23:27:04]
>>1342 匿名さん
藤沢が数値を稼げないのは江ノ電と小田急が始発駅なために、それぞれ一方向の駅しか数に入っていないという理由もあったかと思います。 まあ「えー?こんな駅が?」と思う駅が上位に入っていたりして、興味深かったです。 |
||
1344:
匿名さん
[2018-08-06 23:29:27]
>>1341 匿名さん
結局どれくらい信頼性があるのかわからない論文ですね。地価と因果関係があるのでしょうか。ただある国内の学会誌に掲載されたある学者の考えたある発表にしか過ぎないようにもみえますが。内容から見ても藤沢駅が入らないのは違和感がありますし、一般的な地価の視点からみても乖離があるようにしかみえません。 ただ論文だせばいいって話ではありません。 読み手も判断する能力が問われますよね。 |
||
1345:
匿名さん
[2018-08-06 23:37:07]
こんな論文が載る程度の学会誌なんですね、、
リファレンスも自分だけだし、偏差値50以下の大学じゃぁねぇ、、 卒論にしたのかな? 日本の学生さんもっと頑張って! |
||
1346:
マンション検討中さん
[2018-08-07 00:09:05]
ようやく賃貸も1件借り手が見つかったようですね。残り9戸の賃貸物件があるようです。
https://www.athome.co.jp/smt/bldg-library/kanagawa/fujisawa/4571272/ ただ、賃貸で月17万は高すぎますよね。。 借りた人は相当なお金持ちでしょうか。 |
||
1347:
匿名さん
[2018-08-07 07:20:11]
>>1346 マンション検討中さん
以前賃貸探してました。 藤沢駅近の相場はこんなもんです。 むしろクラッシィがいっぱい出たことで若干周りも安くなった感じです。 いずれにせよそれなりの収入がないと借りれませんよね。 月収の1/3とも言いますし。 |
||
1348:
eマンションさん
[2018-08-07 21:19:05]
>>1347 匿名さん
確かにそうですね。藤沢駅徒歩3分以内の物件なので、かなり良心的な価格設定だと感じてます。 他中古物件と比較すると20万以上でも良い気が します。 更に出張・転勤手当てや家賃補助してくれる会社にお勤めの方だと、かなりお得な物件になりますね。 |
||
1349:
名無しさん
[2018-08-08 16:55:11]
今日みたいな台風の日は、駅近で本当に助かります!
|
||
1350:
匿名さん
[2018-08-09 21:58:35]
|
||
1351:
匿名さん
[2018-08-12 11:35:54]
あと何戸くらい残ってるのでしょうか。
|
||
1352:
匿名さん
[2018-08-12 11:49:30]
昨日は席埋まってましたよ。先週はグレーシア行きましたが4組だったかな。ファミリーより少し年配の方々でした。クラッシィは昨日子連れが多かったですね。うちの子は1歳なんで同い年の子ぐらいがいると少し安心します。
|
||
1353:
匿名さん
[2018-08-12 20:48:18]
|
||
1354:
マンション掲示板さん
[2018-08-13 10:52:17]
80m2で7600万円以上する部屋があるんですね!
流石高級マンションですね。。 |
||
1361:
マンション掲示板さん
[2018-08-24 01:30:57]
[No.1335から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
||
1362:
匿名さん
[2018-08-24 23:07:47]
|
||
1363:
マンション掲示板さん
[2018-08-25 05:40:50]
>>1362 匿名さん
本当だ。とても残念です。 |
||
1364:
マンション検討中さん
[2018-08-25 17:33:34]
すぐ削除すればいいってわけでもないと思う
有意義な会話ができない掲示板ってどうなの |
||
1365:
匿名さん
[2018-08-26 06:12:56]
駅近に初めて住みました。
こんなに快適なのかと驚きの日々です。 スーパー、銀行、郵便局、市役所、と生活する上で必要な施設がすぐそばにあります。 毎日のことですから、とにかく有り難いです。 |
||
1366:
マンション検討中さん
[2018-08-26 10:50:33]
中学校遠いよね
それがネック |
||
1367:
マンション検討中さん
[2018-08-26 10:51:20]
中学生の子持ちの人いたらどんな感じかおしえて
|
||
1368:
名無しさん
[2018-08-26 22:11:59]
誰が見ているか分からない掲示板に子供に関する情報を言う訳ないでしょ。
本当に検討されていたら自分で調べるか担当営業に周辺情報を確認します。 その為、色んな事件があるこのご時世、私はこの質問に対して強い不審感をもっています。 |
||
1369:
匿名さん
[2018-08-27 22:50:49]
毎週部屋無くなってます!
モデルルームは、4つ無くなりました! |
||
1370:
マンション検討中さん
[2018-08-30 20:11:40]
工事の音うるさすぎ。。
夜は作業しないとかできないの? |
||
1371:
匿名さん
[2018-08-30 23:13:41]
|
||
1372:
評判気になるさん
[2018-08-30 23:22:04]
北口が新しくなっているのを見ているとワクワクしてきますけどね。
南口もエスカレーターなど早くバリアフリーの発展が必要ですね。 オリンピックもあるし。 |
||
1373:
マンション検討中さん
[2018-08-31 07:18:27]
|
||
1374:
匿名さん
[2018-08-31 09:29:21]
|
||
1375:
匿名さん
[2018-08-31 10:28:38]
|
||
1376:
マンション検討中さん
[2018-09-02 13:35:31]
・高速運転だけどエレベーター暑いの残念
・工事の音は気にならない |
||
1377:
口コミ知りたいさん
[2018-09-02 15:02:37]
|
||
1378:
匿名さん
[2018-09-04 07:53:58]
「藤沢最高層」と書いてあります。高いマンションが近隣にないなら、ここが一番眺めがいいところになりますね。
ちょうど9月1日から「秋の贅沢グルメ」のキャンペーンを実施していました。2人以上、はじめて来場した人に5000円分の食事券がもらえるようです。 他のマンションで、マックギフトカードや商品券2000円分などもあったので、5000円分がもらえるのはいいなと思いました。 キッズルームもあるので子供と一緒に行っても楽しんでもらえそうだし・・・。いいような気がしますね。 |
||
1379:
マンション検討中さん
[2018-09-05 23:17:19]
ここは立地もクオリティも良いように感じますが、残っている理由はなんなのでしょうか?
|
||
1380:
匿名さん
[2018-09-06 00:09:43]
>>1379 マンション検討中さん
微妙な選択肢がいっぱいあるからですかね。 あとは現在の全体的なマンション価格と一般的な世帯年収に少し解離が出ているのではないでしょうか。ブランズ大船も余る可能性ありますね。 みなさん妥協されるのです。 |
||
1381:
匿名さん
[2018-09-09 18:00:39]
復興やオリンピックの影響で職人不足となり建築費高騰のご時世ですが、北海道の災害によって状況は悪化するのかなと思います。つまり今後の新築マンション価格の高騰or現状維持。少なくとも建築費だけの問題を見ると下がる可能性は低いですね。
その一方で日銀の金融政策見直し・緩和により9月から大手4行の10年固定金利が0.05%上がり、今後も金利が上がる兆候も見られますね。 低金利だからこそ現在の価格に買主が付いてきているので金利が上がった場合は市況がどのようになるのか。 結果私は早々に契約して満足しています。 色んなこと差し引いても藤沢の感覚では高いけどねw |
||
1382:
匿名さん
[2018-09-12 23:19:50]
|
||
1383:
マンコミュファンさん
[2018-09-12 23:40:02]
|
||
1384:
匿名さん
[2018-09-13 00:44:45]
|
||
1385:
マンション検討中さん
[2018-09-13 08:16:47]
年収5000万円が資産価値気にして藤沢の駅前マンションの検討する訳ない。
|
||
1386:
マンション検討中さん
[2018-09-13 16:39:03]
|
||
1387:
マンコミュファンさん
[2018-09-13 18:08:30]
こちらなら、プラウド湘南かうよね
|
||
1388:
マンション検討中さん
[2018-09-13 19:10:14]
|
||
1389:
通りがかりさん
[2018-09-13 21:16:12]
>>1388 マンション検討中さん
プラウドは価格重視、クラッシィは利便性重視 |
||
1390:
マンション検討中さん
[2018-09-13 22:51:33]
>>1389 通りがかりさん
価格重視なら新築のプラウド買わないでしょ。煽りすぎ。 |
||
1391:
マンコミュファンさん
[2018-09-13 23:00:49]
ひとつハッキリさせとくと、クラッシィとプラウドを比較するねら、プラウドのほうが売れ行きも上だし、ブランド力もデザインも全て上だよ。
皮肉にも価格だけばこちらが高いけどね。 |
||
1392:
マンション検討中さん
[2018-09-13 23:23:03]
全て上ではないでしょうし、あなたも煽りに乗りなさんな
|
||
1393:
eマンションさん
[2018-09-13 23:35:03]
|
||
1394:
eマンションさん
[2018-09-13 23:39:48]
|
||
1395:
匿名さん
[2018-09-14 03:09:51]
プラウドのスレから追い出されたのに、まだこんなところで書いてるよ。
|
||
1396:
匿名さん
[2018-09-14 06:02:23]
早く売れるものが一番ならユニクロのヒートテックが一番。一番売れてるものが一番なら日清のカップヌードルですね。日本一だな。
|
||
1397:
匿名さん
[2018-09-14 06:14:06]
|
||
1398:
マンション検討中さん
[2018-09-14 06:43:10]
>>1397 匿名さん
ま、コストカットでここも高級なイメージないですけどね。世帯年収も対してかわりませんよ。逆に向こうで共働きの方の方が無理してなくて生活豊かだったり、その程度の違いじゃないですかね。どんぐりの背比べなのであんまり持ち上げてもプラウドの民度の低い荒らしみたいになるのでスルーが1番です。 |
||
1399:
eマンションさん
[2018-09-14 06:44:57]
|
||
1400:
eマンションさん
[2018-09-14 06:48:06]
こちらは直床の長谷工でしたっけ?
最下層の設備ですよ? 価格はスーゼネ施工張りに高い。 不動産屋からみたら素晴らしい養分ですね。 |
||
1401:
検討板ユーザーさん
[2018-09-14 07:38:27]
>>1400 eマンションさん
ここ一帯は全て長谷工さんですよ。 |
||
1402:
eマンションさん
[2018-09-14 07:39:29]
|
||
1403:
マンション検討中さん
[2018-09-14 08:12:55]
ほら、変なのわいてきちゃった
|
||
1404:
マンション検討中さん
[2018-09-14 08:17:50]
|
||
1405:
匿名さん
[2018-09-14 08:34:27]
|
||
1406:
マンション検討中さん
[2018-09-14 08:38:05]
ヒルズの次はプライドか、、
|
||
1407:
匿名さん
[2018-09-14 09:57:16]
そうそう。こことプラウドは棲み分けができてる。
こういう真面目な人をおちょくって、管理者に削除されないような文面作って遊んでいる輩が藤沢駅周辺のスレで急に多くなったが、邪魔でしかない。スルーで。 |
||
1408:
eマンションさん
[2018-09-14 10:36:22]
>>1407 匿名さん
直床はリノベーションで不利だよね。 15年後の価値が代わってきちゃう。 それに プラウド湘南藤沢テラスには導入されているミライフルもない。 駅が近いくらいしか勝てる要素がないのは事実です。 |
||
1409:
匿名さん
[2018-09-14 13:21:09]
|
||
1410:
マンション掲示板さん
[2018-09-14 13:24:54]
まあ、駅に近いだけっていうのは間違いない。
|
||
1411:
評判気になるさん
[2018-09-14 13:27:49]
|
||
1412:
匿名さん
[2018-09-14 13:43:58]
高掴みって投資でここは買わないと思いますよ。
いざ売る時に別に値上がりや価格維持でなんて期待もしてないでしょうし、価値を感じた人が買えばいいのです。 10年住めば残債割れもギリギリセーフで売れると思われます。 仮に含み益や10年実質無料で住める事を狙ってる人がいたとしたらかなり残念でしょうけど。 |
||
1413:
匿名さん
[2018-09-14 14:01:00]
避難している人の大半が高いというコメントだけど、全然高額でもないでしょ。
ブランズやめてこっちにしようかな。。 |
||
1414:
匿名さん
[2018-09-14 14:03:30]
やたら褒めてるプラウドも着地考えると特別優秀でもなく同じようなもんなので好きな方買えばいいんです。
|
||
1415:
評判気になるさん
[2018-09-14 16:31:30]
>>1414 匿名さん
プラウドも着地考えると特別優秀でもなく同じようなもんなので どゆことです? 抽象的過ぎて意味がわかりません。 具体的に着地の意味を教えてください。 ちなみにこんな文章でごまかそうとしてもごまかされませんよ。 |
||
1416:
匿名さん
[2018-09-14 16:49:01]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
シティテラスのようにバイト雇って宣伝しないと完売は難しそうですね。
スマートと言いつつ、売れ残ってたら意味ないですし。
それに藤沢はお金持ちは検討しませんよ。ブランズ大船はそれなりのお金持ちが検討するとは思いますけど。