住友商事株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス湘南藤沢」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 藤沢
  6. クラッシィハウス湘南藤沢
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2019-10-30 08:12:57
 

クラッシィハウス湘南藤沢についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県藤沢市藤沢字東横須賀548番1 外30筆(地番)
交通:JR東海道本線・湘南新宿ライン「藤沢」駅徒歩3分
   小田急江ノ島線「藤沢」駅徒歩4分
   江ノ島電鉄「藤沢」駅徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.83m2?80.66m2
売主:住友商事株式会社 東京建物株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-11 12:23:22

現在の物件
クラッシィハウス湘南藤沢
クラッシィハウス湘南藤沢
 
所在地:神奈川県藤沢市藤沢字東横須賀548番1 他(地番)
交通:東海道本線 藤沢駅 徒歩3分
総戸数: 224戸

クラッシィハウス湘南藤沢

1613: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-03 21:33:05]
最近初心者マークが藤沢を荒らしてますね。
1614: マンション検討中さん 
[2019-01-04 07:18:24]
>>1610 マンション検討中さん
価格をつり上げてる原因の1つがクラッシィなんですけどねぇ
1615: マンション検討中さん 
[2019-01-05 13:54:50]
あれ、スーモに載ってる間取りの価格、以前より値上りしてません?
1616: 匿名さん 
[2019-01-05 22:37:38]
Yahooの記事に、住友不動産×住友商事の所沢が載りましたね!所沢で億ション!

1617: 通りがかりさん 
[2019-01-05 22:43:17]
所沢で億ションとは…。
最近の不動産価格は良く分かりませんね。
1618: マンション検討中さん 
[2019-01-08 18:00:58]
ブランズ大船さんのニュースですが、クラッシィも利便性に長けているので共通項ありますね。

https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20190108-00110257/
1619: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-11 23:52:21]
商業施設と融合したマンションはセキュリティ上、不安ですね。
1620: マンション検討中さん 
[2019-01-11 23:54:37]
現在藤沢エリアで販売中のマンションの中ではトップグレードだと思います。
グレーシアなんかは南口だし何より水害が怖いですしね。
1621: マンコミュファンさん 
[2019-01-13 12:56:58]
>>1620 マンション検討中さん
かなり立地が良いですね。
近所の蔦屋書店までバスで行く時に見ますが、駅と目と鼻の先です。
このマンションが建っただけで、北口の雰囲気がかなり変わりました。
ペデストリアンデッキが完成する日も楽しみですね。

個人的にさいか屋さんは、そのままであって欲しいです。
1622: 匿名さん 
[2019-01-14 08:50:32]
>>1620 マンション検討中さん

南口の方が、資産価値は高いよ

1623: マンション検討中さん 
[2019-01-14 09:04:52]
>>1622 匿名さん
笑えるw
1624: マンション検討中さん 
[2019-01-14 09:08:40]
辻堂もそうだけど、北と南で住環境が全く違う。
南はどうしても風俗街だし、ファーストフードに集まるカラスやムクドリの害鳥だったり、住み始めたら色々わかるよ。
1625: マンション検討中さん 
[2019-01-14 11:39:02]
流石駅3分だけあって、地価は北口でもクラッシィハウスが一番高いんじゃないかなと。
1626: マンション検討中さん 
[2019-01-14 11:40:33]
>>1625 マンション検討中さん
地価どころかグレードも見た目も、他の物件より圧倒的に一番だと思いますけど。
1627: 名無しさん 
[2019-01-15 19:59:45]
そうかなぁ?クラッシィみたいな直床のマンションは他にも色々とコストカットしている可能性が高いですよ。例えば床の構造はマンションのグレードを測る試金石の一つ。
最近は工事原価が高騰していますから。少しでも価格を抑える為に最近は抜ける工事は抜いている印象です。
1628: eマンションさん 
[2019-01-15 20:16:45]
>>1627 名無しさん
クラッシィのように品質の高い遮音フローリングを用いる事で生活音はカバーできると思います。
ただ、リフォームする時の選択肢は、二重床と比べると狭まるようですね。

リフォームしやすい駅遠物件を選ぶか、リフォームの選択肢は狭まるが駅近物件を選ぶか、このご時世のマンションは一長一短で迷いますね。

また、クラッシィに使用しているエントランスとラウンジに使用している石は安価では無いですよ。
1629: 名無しさん 
[2019-01-15 20:52:08]
直床マンションの営業はどこも同じ事を言うんだよね。。最近の直床は昔と比べてどうのとか。
だったら最近の二重床の方がより遮音性が高いと思うのだが。
1630: マンション検討中さん 
[2019-01-15 22:10:06]
二重床のメリットは遮音性ではないですよ。
仮に二重床のマンションでもそんなこと言う営業がいたら営業として疑いますし、直床の営業はまずそんなこと言わないでしょう。
可能性や印象ばかりで語られてもなぁ。
1631: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-16 00:44:02]
>>1630 マンション検討中さん
個人的には二重床でも直床でも遮音性が高ければ、どちらでも良いと思います。
ここの物件の間取りは良くも悪くもオーソドックスな間取りなので、大きなリフォームをしなくても需要があると思います。

南口の二重床の物件も良いと思いますが、少々掲示板も荒れてて怖いです。。
1632: 匿名さん 
[2019-01-16 00:49:57]
>>1630 マンション検討中さん

そうそう
だいたいこの間取りで水回りリフォームする人いないでしょ
だいたいのマンションがそう。
マンションではアイランドにできるほど広い部屋も少ない

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる