クラッシィハウス湘南藤沢についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県藤沢市藤沢字東横須賀548番1 外30筆(地番)
交通:JR東海道本線・湘南新宿ライン「藤沢」駅徒歩3分
小田急江ノ島線「藤沢」駅徒歩4分
江ノ島電鉄「藤沢」駅徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.83m2?80.66m2
売主:住友商事株式会社 東京建物株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-02-11 12:23:22
クラッシィハウス湘南藤沢
1337:
検討板ユーザーさん
[2018-08-06 16:53:43]
|
1338:
匿名さん
[2018-08-06 18:21:47]
>>1337 検討板ユーザーさん
評価基準は書いてありましたよ。 「駅ごとに列車を各駅停車、快速、特急など種別、そして平日・休日に分けて、列車の運行本数とその列車が乗り換えなしに移動可能な駅数を算出」したそうです。 それでも、藤沢駅はJR・江ノ電・小田急が乗り入れているので上位に入ってもおかしくはないと思うのですが。江ノ電と小田急が終着駅のせいですかね? |
1339:
匿名さん
[2018-08-06 18:56:20]
>>1338 匿名さん
評価基準の項目記載があっても、計算式が不明確だと確認のしようがありません。現時点での情報のみでは素人は鵜呑みにするか、もやもやしたままで終わってしまいます。 今も憶測でしか話せてません。 |
1340:
マンション比較中さん
[2018-08-06 20:08:15]
そうするとマンション購入の検討材料としてはあまり適していないのかもしれません。また単純計算のためか変なバイアスがかかっているようです。
|
1341:
匿名さん
[2018-08-06 21:25:53]
日本機械学会誌
駅力指数 https://www.jsme.or.jp/publish/kaisi/141201t_.pdf 計算式もありますね。 鉄道交通利便性を定量化することが土地評価を再評価するのに重要と考え、編み出された計算式らしい。 今後、路線価に影響を与えるのかも。 |
1342:
匿名さん
[2018-08-06 23:15:04]
>>1341 匿名さん
数式を見つけて頂きありがとうございます。 インターネットがあって便利な時代ですね。 数式は単純計算で、あくまで車両数や始発駅というメリット等複雑化する要素は省かれた数式でした。 また、停車駅数と年間発車本数が数式のベースになっている為、地下鉄が無かったり、JR内で複数路線が止まらない藤沢駅は数値を稼ぎにくい数式かもしれません。 あくまで私個人の意見ですが、駅の利便性を比較するにはこの情報だけでは不十分な気がしました。 細かな要素を省いた単純計算だからです。 |
1343:
匿名さん
[2018-08-06 23:27:04]
>>1342 匿名さん
藤沢が数値を稼げないのは江ノ電と小田急が始発駅なために、それぞれ一方向の駅しか数に入っていないという理由もあったかと思います。 まあ「えー?こんな駅が?」と思う駅が上位に入っていたりして、興味深かったです。 |
1344:
匿名さん
[2018-08-06 23:29:27]
>>1341 匿名さん
結局どれくらい信頼性があるのかわからない論文ですね。地価と因果関係があるのでしょうか。ただある国内の学会誌に掲載されたある学者の考えたある発表にしか過ぎないようにもみえますが。内容から見ても藤沢駅が入らないのは違和感がありますし、一般的な地価の視点からみても乖離があるようにしかみえません。 ただ論文だせばいいって話ではありません。 読み手も判断する能力が問われますよね。 |
1345:
匿名さん
[2018-08-06 23:37:07]
こんな論文が載る程度の学会誌なんですね、、
リファレンスも自分だけだし、偏差値50以下の大学じゃぁねぇ、、 卒論にしたのかな? 日本の学生さんもっと頑張って! |
1346:
マンション検討中さん
[2018-08-07 00:09:05]
ようやく賃貸も1件借り手が見つかったようですね。残り9戸の賃貸物件があるようです。
https://www.athome.co.jp/smt/bldg-library/kanagawa/fujisawa/4571272/ ただ、賃貸で月17万は高すぎますよね。。 借りた人は相当なお金持ちでしょうか。 |
|
1347:
匿名さん
[2018-08-07 07:20:11]
>>1346 マンション検討中さん
以前賃貸探してました。 藤沢駅近の相場はこんなもんです。 むしろクラッシィがいっぱい出たことで若干周りも安くなった感じです。 いずれにせよそれなりの収入がないと借りれませんよね。 月収の1/3とも言いますし。 |
1348:
eマンションさん
[2018-08-07 21:19:05]
>>1347 匿名さん
確かにそうですね。藤沢駅徒歩3分以内の物件なので、かなり良心的な価格設定だと感じてます。 他中古物件と比較すると20万以上でも良い気が します。 更に出張・転勤手当てや家賃補助してくれる会社にお勤めの方だと、かなりお得な物件になりますね。 |
1349:
名無しさん
[2018-08-08 16:55:11]
今日みたいな台風の日は、駅近で本当に助かります!
|
1350:
匿名さん
[2018-08-09 21:58:35]
|
1351:
匿名さん
[2018-08-12 11:35:54]
あと何戸くらい残ってるのでしょうか。
|
1352:
匿名さん
[2018-08-12 11:49:30]
昨日は席埋まってましたよ。先週はグレーシア行きましたが4組だったかな。ファミリーより少し年配の方々でした。クラッシィは昨日子連れが多かったですね。うちの子は1歳なんで同い年の子ぐらいがいると少し安心します。
|
1353:
匿名さん
[2018-08-12 20:48:18]
|
1354:
マンション掲示板さん
[2018-08-13 10:52:17]
80m2で7600万円以上する部屋があるんですね!
流石高級マンションですね。。 |
1361:
マンション掲示板さん
[2018-08-24 01:30:57]
[No.1335から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
1362:
匿名さん
[2018-08-24 23:07:47]
|
1334さんでは無いのですが、一神奈川県民として貴殿の添付されたリンク先を拝見いたしました。率直な感想として明確な評価基準が記されていない為、評価に不透明さを感じました。
視聴者に数値と見比べさせる情報が無い為、貴殿が納得されないのも無理がありません。
そして貴殿の仰る通り藤沢駅周辺の住環境は良くなってきてますね。
強いて言及するならば駅のバリアフリー化が加速すれば、多数を占める年齢層の方からも支持されるようになるでしょう。