クラッシィハウス湘南藤沢についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県藤沢市藤沢字東横須賀548番1 外30筆(地番)
交通:JR東海道本線・湘南新宿ライン「藤沢」駅徒歩3分
小田急江ノ島線「藤沢」駅徒歩4分
江ノ島電鉄「藤沢」駅徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.83m2?80.66m2
売主:住友商事株式会社 東京建物株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-02-11 12:23:22
クラッシィハウス湘南藤沢
1197:
マンション検討中さん
[2018-04-09 22:43:44]
先週行ってきました。入居開始してるというのにまだまだ在庫ありそうでしたね。シティテラスより安いのに。
|
1198:
周辺住民さん
[2018-04-10 00:55:25]
入居者がポツポツと入られたようですね。
まだまだ空きがあるなといった印象です。 |
1199:
名無しさん
[2018-04-10 06:44:36]
|
1200:
名無しさん
[2018-04-11 20:08:35]
|
1201:
名無しさん
[2018-04-11 21:52:11]
>>1200 名無しさん
やっぱり安いシエリアやエアヒルズにある程度流れることはあるのでしょう。 エアヒルズは坂ですが駅からそれほど遠くないし、シエリアは茅ヶ崎ですが、駅近、テロモがありますしね。 この感じだとシティテラスやグレーシアも苦戦しそうですね。 藤沢といってもそれほど富裕層は多くないのですね。私も驚きました。 |
1202:
マンション検討中さん
[2018-04-11 21:58:25]
多分、良い部屋が売れてしまってもう残っていないからではないでしょうか。
|
1203:
通りがかりさん
[2018-04-11 22:13:34]
結局戸塚の駅近も余ってますし、海老名も一緒。全国的に供給過多ですね。
選択肢が多い分、駅遠でも気に入った良い部屋に流れますよね。個人的には駅近は眺望がない分、エアヒルズのよう格差があまりないと思いますけど。。一人暮らし用の部屋を低層階にいっぱいつくれば即完売してたかもしれませんね。 賃貸が増える分のデメリットはあるかもしれませんが。 いずれにせよ藤沢駅はニュータウンよりはリスク低いですよ。 |
1204:
名無しさん
[2018-04-11 22:14:36]
|
1205:
名無しさん
[2018-04-11 22:59:48]
|
1206:
マンション検討中さん
[2018-04-11 23:08:18]
初めて書き込みさせて頂きます。
私はこのクラッシィにほぼ決めた者ですが、ごくごく一般的なサラリーマンで決して富裕層ではありません。 新築マンションの中で1番藤沢駅に近かった事と、南口と比較して北口は静かだった事が決め手となりました。 駅近になると狭くなるイメージでしたが、設備や間取りも他物件と比較して見劣りするところは無く、金額は妥当だと感じてます。 グレーシアの外観(イメージ図)と、シティテラスも素敵な物件だと思いますよ。 この掲示板は、購入検討者の素直な意見より同業他社の書き込みと思われる文章が時々見受けられる事が本当に残念に感じます。 購入検討者にとって貴重な情報源だという事を理解しての行動なのでしょうか。 実際に足を運んでみて、自身の生活環境に合った物件と出会えればそれで良いのかなぁと思います。 |
|
1207:
匿名さん
[2018-04-11 23:56:42]
|
1208:
匿名さん
[2018-04-12 00:49:11]
>>1201 名無しさん
ここが売れ残っているのは、価格に見合う価値を見出せない(販売価格が価値より高い)からではないでしょうか。 1177さんの言ってるサイト参考になりますよ。人により感じ方は異なりますが、これ見ると割高に感じます。 |
1209:
匿名さん
[2018-04-12 08:09:43]
|
1210:
名無しさん
[2018-04-12 11:39:02]
全国の平均年収からすると、マンション購入価格の目安は一般的に年収×6-8倍、マックス10倍ぐらいですからマンションの良し悪しに関係なくある程度価格で振り分けられますよね。
高い物件を少し背伸びして買う人もいるかとしれません。 全国的にマンション価格は高騰してますので、安い物件は更に安いということですよね。 そのときの適正価格にはなるのですが、地域によっては変動が大きいですよね。 辻堂は再開発スタート時からすごい高騰してますが、そのまま維持されるのでしょうか。 中古価格みても藤沢は比較的安定してませんか? 今後の再開発に期待ですね。 |
1211:
名無しさん
[2018-04-12 20:49:38]
住んで分かったのですが上の階だと富士山や海が見えますね。駅近でビルに囲まれて何も見えないと思っていたので気付いた時は嬉しかったです。
夏の花火など、屋上で見るのが今から楽しみです。 |
1212:
匿名さん
[2018-04-12 23:45:33]
|
1213:
匿名さん
[2018-04-12 23:55:24]
|
1214:
名無しさん
[2018-04-13 05:25:44]
>>1212 匿名さん
どの程度を騒音と感じるかは個人差あると思いますが、窓を開けた場合それなりに車の行き交いする音はします。窓を閉めればほとんど気になりません。 夜間などは本当に駅前なのかという位静かです。飲み屋街が付近にないのが良いのだと思います。南口の駅近に住んでいた時は酔っ払いの叫び声など夜中にしょっちゅうでしたので… 個人的には町内放送のスピーカー音が結構うるさいです。頻繁に放送されるわけではないのであまり気にしてませんが最初はちょっと驚きました。 |
1215:
匿名さん
[2018-04-13 07:01:00]
|
1216:
マンション検討中さん
[2018-04-13 17:33:26]
物件価格は高いけど低金利だしいつまで経っても下がらないと思い購入を決めたのだ
新築を安く買いたいってのはみんなの希望じゃが叶わぬ夢やけ 10年はローン控除があるけいいけど修繕積立金が5年ごとに上がるけの |