住友商事株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス湘南藤沢」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 藤沢
  6. クラッシィハウス湘南藤沢
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2019-10-30 08:12:57
 

クラッシィハウス湘南藤沢についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県藤沢市藤沢字東横須賀548番1 外30筆(地番)
交通:JR東海道本線・湘南新宿ライン「藤沢」駅徒歩3分
   小田急江ノ島線「藤沢」駅徒歩4分
   江ノ島電鉄「藤沢」駅徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.83m2?80.66m2
売主:住友商事株式会社 東京建物株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-11 12:23:22

現在の物件
クラッシィハウス湘南藤沢
クラッシィハウス湘南藤沢
 
所在地:神奈川県藤沢市藤沢字東横須賀548番1 他(地番)
交通:東海道本線 藤沢駅 徒歩3分
総戸数: 224戸

クラッシィハウス湘南藤沢

1177: 匿名さん 
[2018-04-04 01:24:01]
>>1176 匿名さん
確かに立地は良いですね。駅徒歩3分は魅力です。
ただし、永住となると確かに住環境的に良いとは言えなそうです。人によるけど蔦屋は特に不要と思いますね。資産価値を上げるとは思えません。
参考に、以下サイトだと割高と評価されてますね。
https://www.sumai-surfin.com/re/39078/

慎重に検討します。
1178: 匿名さん 
[2018-04-04 02:20:48]
>>1176 匿名さん

参考になります。
私も立地が一番重要だと思います。
徒歩5分以内は嬉しいですね。
共用施設も、必要最低限に抑えているのが良いです。

同じように駅徒歩5分以内のシエリアは、湘南地区では一番お買い得だったのかもしれません。
現に完売していますからね。
1179: 匿名さん 
[2018-04-04 16:06:20]
駅近であることに重点を置いたのでここを選んで言うことなしです。スーパーも駅もすぐそこ。
正直窓を開けても静かで眺めもいいエアヒルズも素敵ですし、川名のプラウドはデザインや仕様が素敵です。
テラスモールや広い公園のある辻堂の物件も魅力的です。

よく収入面を語りたそうな方をお見かけしますが、上記の様な魅力について何を重視するかによって選ぶ物件も異なるはずです。重視する条件を満たすために高い物件を頑張って買う人、余裕で買う人。
また平均的な価格帯の物件を相当な余裕をもって買う人もいるでしょう。

これから他のマンションのママ友もできるかと思いますが、是非お互いを尊重しあえるような関係でいたいものです。

1180: 匿名さん 
[2018-04-04 16:23:23]
湘南地区は高いですけど、武蔵小杉や海老名にはない魅力がありますよね。
武蔵小杉は長いめでみるとリスク高そうです。海老名もあまり供給過多になるとどう転ぶかは分かりませんよね。
藤沢は歴史もあるし安定している印象です。
ファミリーなら周りにはそれなりの学校もあります。横浜への通学も可能です。
駅周辺の再開発が楽しみですね。
1181: 匿名さん 
[2018-04-04 20:52:07]
100%永住なら自分の希望を優先して良いと思いますが、少しでも移動する可能性がある場合、特に子供が増えたりでマンションが手狭になるケースは多いのである程度一般的な資産価値の判断基準で選択した方が良いですよ。駅遠で売れなくてかなり値下げした話はちらほら聞きます。
ターミナル駅徒歩3分は鉄板です。
1182: 匿名さん 
[2018-04-04 21:33:45]
>>1181 匿名さん
いや、確かに駅近なので売れると思います。ただ購入時(今現在)の価格で売れる事は無いと思います。
理由は、1177さんのサイトの通り、やはり現状価値以上の価格が付いてるからです。と考えると損をしたくなければ、永住すると決めて購入すべき物件ではないでしょうか。
1183: 匿名さん 
[2018-04-04 22:17:27]
>>1182 匿名さん

誰も儲けたり、購入価格で売れるとは思っていないでしょう。再開発後は期待できるかもしれませんが、、
余裕がある人は損切りで、
永住でもありじゃないですか。
特に子供いない人や高齢者なんかは。
日本全国コンパクト化してますからね。
1184: 名無しさん 
[2018-04-04 22:22:31]
次に移りたいときに、スピーディーに決まるかは非常に重要ですよね。
身をもって体験中です。
1185: 通りがかりさん 
[2018-04-05 02:57:56]
購入者です。参考までに、公共施設が駅周辺に密接している、東海道線と小田急線の主要鉄道。湘南、鎌倉、江ノ島にすぐに行ける藤沢の魅力を感じ購入。
多数の見学をしましたが、駅近、スーパー市役所病院等が徒歩圏なのが最たる魅力です。
マンションの共有部分は代官山蔦屋、子供用のプレイルームがあり、ラウンジも十分な広さで文句なしです。
管理費も現状は安価です。
永住予定ですが、長期海外転勤等で手放すことになった場合も一定の資産価値が保たれていると思いますので助かります。
駅近でこの値段で購入出来たのは安いと思いましたが、人それぞれですよね。藤沢市周辺の物件はどれも良い物が多いと思いましたので、何に重きを置くかで後悔ない購入できると良いですね。
1186: 匿名さん 
[2018-04-06 13:28:24]
誰も将来の事は知りません!皆、損したくない。だから駅近を買う!その人の価値観です。都心も郊外も駅近しか売れてないのが現実。
1187: 匿名さん 
[2018-04-06 17:23:05]
現状この物件の売れ行きは良いのでしょうか。残物件はどのくらいあるのでしょうか。
1188: マンション検討中さん 
[2018-04-07 17:28:07]
>>1187 匿名さん
25戸以上は残ってると思いますよ。
まだまだ検討可能です。
1189: 匿名さん 
[2018-04-07 21:11:45]
>>1188
お返事ありがとうございます。
早速問い合わせてみようと思います。
1190: 匿名さん 
[2018-04-08 15:39:38]
>>1188 マンション検討中さん
回答ありがとうございます。駅近物件なのに、まだ25戸もあるんですね。販売開始からかなり経ってるので完売間近と思ってました。良かったです。
1191: マンション検討中さん 
[2018-04-08 16:26:34]
次回販売予定の部屋が40部屋程あるから実際には65部屋程あると思います!
多くは縦リビングなので、横リビング希望なら少ないけど、拘らないのであればご安心下さい。
1192: 匿名さん 
[2018-04-08 18:25:03]
人気ないってこと?
1193: マンション検討中さん 
[2018-04-08 20:52:57]
やはり駅近でもこの金額に手が出ない人が多いのでしょう。
1194: 匿名さん 
[2018-04-09 01:14:58]
>>1191 マンション検討中さん
まだまだ1/4程度残ってるんですね。余裕ですね。ゆっくり検討します。
1195: 匿名さん 
[2018-04-09 01:16:34]
>>1192 匿名さん
そうなりますね。人気あれば、販売価格にかかわらず売れると思うので。
1196: 匿名さん 
[2018-04-09 22:15:58]
残りまだ60戸程ありますが、希望住戸が無くなった。現地も同じ部屋を見てたのでね。そんな早く決めるんですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる