クラッシィハウス湘南藤沢についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県藤沢市藤沢字東横須賀548番1 外30筆(地番)
交通:JR東海道本線・湘南新宿ライン「藤沢」駅徒歩3分
小田急江ノ島線「藤沢」駅徒歩4分
江ノ島電鉄「藤沢」駅徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.83m2?80.66m2
売主:住友商事株式会社 東京建物株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-02-11 12:23:22
クラッシィハウス湘南藤沢
1097:
マンション検討中さん
[2018-01-04 22:59:08]
|
1098:
eマンションさん
[2018-01-04 23:14:22]
住商はミシュランとの新たな事業で株価が上がりそうですね。ていうか既に上がってるのか。マンションにも力が入りそうですね。
|
1099:
通りがかりさん
[2018-01-05 23:04:19]
スーパーゼネコンは談合問題で多少影響が出るでしょうね。
|
1100:
匿名さん
[2018-01-06 02:53:31]
エントランスは、中は見てないけど道路側から奥まったところにありマンションの向きと向かいの壁があるせいもあって、道路側から見るとエントランスがあるかどうかわかりません。
限られた敷地に建ててるので仕方がないですが、期待してたぶん残念でした。でも、駅からはかなり近くて便利そうです。徒歩3分は魅力です。 |
1101:
匿名さん
[2018-01-06 06:51:20]
>>1100 匿名さん
写真の通り道路からエントランスはわかると思いますが、、もっと大々的に開けて見えた方が良いということでしょうか。 外壁があるので逆に隠れて良いと思いましたけど、風もビュービュー入らなそうだし。 他のマンションのエントランスは違うのでしょうか。敷地が広い方が、奥まっている感じがしますけど。 |
1102:
名無しさん
[2018-01-07 22:59:40]
>>1101 匿名さん
高級感などインパクトを持たせるなら、大通りから見て凄いエントランスだと感じられるくらいの方が良かったですね。 せっかくのエントランスが、今は密かな位置になってるのは勿体無い気がしました。エントランスがその位置しか出来ないなら、エントランスに向かって左側の壁をガラス張りにしてその中にラウンジを置いても良かったかも知れませんね。いずれにしてもこの物件の魅力は駅近と言うことなのでデザインは関係ないでしょうが。 |
1103:
匿名さん
[2018-01-08 11:43:15]
人通りで落ち着かないのでラウンジは道路に面してなくて良いと思いますが。
高級感をみせる工夫が何かあっても良いですね。 |
1104:
マンション検討中さん
[2018-01-08 23:48:10]
エントランス、二層吹き抜けで本当に素晴らしいですね。
胸を張ってお友達を呼べる雰囲気がしました。 私も初めもっと道路から目立って見える方がいいのに、と思いました。でも、チラっと見えて中がどんな様子か気になるけど入居者しか入れないからよく見えない、というあの感じも素敵だな、と思っています。 エントランスから歩道につながる通路(?)もちゃんとあって良かったです。 |
1105:
マンション検討中さん
[2018-01-09 13:05:40]
早速、賃貸の募集が出ていました。賃貸用のお部屋って何戸くらいあるのですかね。
|
1106:
匿名さん
[2018-01-11 00:06:09]
65m2が2部屋でしょうか。家賃のみで19万/月ですね。富裕層で移動がある人は借りるでしょうね。広い部屋は出てないのかな。
|
|
1107:
評判気になるさん
[2018-01-12 19:01:29]
広い部屋も賃貸に出たら借り手はつきますかね?
|
1108:
マンション検討中さん
[2018-01-12 22:24:23]
前に藤沢駅近で賃貸を探していたときに不動産やさんから教えてもらったのですが、クリオ駅前など家賃高めの駅近マンションの賃貸は近くの企業で働く方々が大部分だそうです。例えばソ○ーとか。
家賃は殆ど会社持ちらしいので、値段が少々高めでもすぐに借り手が見つかるそうです。 ファミリー層もいるでしょうから、広い部屋も需要あるのでは? |
1109:
匿名さん
[2018-01-13 07:59:48]
|
1110:
匿名さん
[2018-01-16 11:28:54]
マンション投資をするには大企業が近くにある駅近マンションを狙えば
借り手に困る事がないという訳ですね。 勉強になります。 例え永住目的でも万が一の事を考えれば借り手のつきやすい立地を 選ばなければいけませんね。 |
1111:
匿名さん
[2018-01-17 00:13:28]
藤沢横浜道路の開通や辻堂の発展によって企業進出が増えそうですね。
この辺りはオリンピック後も楽しみです。 |
1112:
匿名さん
[2018-01-18 22:16:32]
先着順がなくなってますが、二戸が賃貸に出たということでしょうか。しかもその二戸もホームズの掲載から消えているのでもう借りてがついてしまったということなのでしょうか。
|
1113:
マンション検討中さん
[2018-01-19 07:08:37]
もともとそれほど願望の良いマンションでないので、日当たりの良し悪しは多少あるかもしれないですが、願望の格差が少ない印象ですね。
駅近の利便性を考えればどの部屋でも十分満足できるのではないかと思っています。エアヒルズや海近は素晴らしい願望の部屋がありますが、よい部屋じゃないと買う意味がないように思ってしまいますね。安いメリットはありますが、遠いし、売却を考えるとクラッシィでしょうか。 |
1114:
マンション検討中さん
[2018-01-19 16:10:08]
|
1115:
匿名さん
[2018-01-22 09:46:23]
駐車場についての注意書きに
「藤沢市特定開発事業等に係る手続及び基準に関する条例」に基づき、駐車場を計157台設置する必要がある」とありますが、これはどのようなものですか? 駅前マンションは規模に応じて駐車場の設置台数を決められているのでしょうか。 |
1116:
匿名さん
[2018-01-28 13:37:04]
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/gyousei/reiki/reiki_honbun/g207R...
そのままの言葉で調べたら出てきましたよ。 第39条に書いてあります。 藤沢市全体の話みたいですね。 |
箱根駅伝の時は渋滞が気になりますが、駅も近いから移動は問題なさそうですね。
駅伝も生でみたことないのでなんかいいですね。
毎年応援したくなりますね。