住友商事株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス湘南藤沢」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 藤沢
  6. クラッシィハウス湘南藤沢
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2019-10-30 08:12:57
 

クラッシィハウス湘南藤沢についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県藤沢市藤沢字東横須賀548番1 外30筆(地番)
交通:JR東海道本線・湘南新宿ライン「藤沢」駅徒歩3分
   小田急江ノ島線「藤沢」駅徒歩4分
   江ノ島電鉄「藤沢」駅徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.83m2?80.66m2
売主:住友商事株式会社 東京建物株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-11 12:23:22

現在の物件
クラッシィハウス湘南藤沢
クラッシィハウス湘南藤沢
 
所在地:神奈川県藤沢市藤沢字東横須賀548番1 他(地番)
交通:東海道本線 藤沢駅 徒歩3分
総戸数: 224戸

クラッシィハウス湘南藤沢

616: 匿名さん 
[2017-10-07 15:24:39]
>>615 マンション検討中さん

購入者や検討者には期待がありますよ。
デザイン性は非常に大事です。
最近は増えてきましたが、日本人はそういうのにうとい人が多いですよね。
617: 匿名さん 
[2017-10-07 15:40:36]
>>615 マンション検討中さん
確かにそうですね。デザイン性は二の次で、まずは立地と周辺環境の良さが最重要なので、それを満たしている事が重要ですね。
618: 匿名さん 
[2017-10-07 15:57:59]
>>616 匿名さん

ここでは基本的に賃貸住宅として出される方が多いので、見た目は二の次ですよ。
619: 匿名さん 
[2017-10-07 18:47:01]
出たー!賃貸単細胞業者!
この人定期的に現れては賃貸とか言い出す業者なので絡み損ですよ!
620: 通りがかりさん 
[2017-10-07 20:16:38]
引き渡し時期を三月から四月に引き伸ばしてますね。今期の販売も10戸となってますし、予約も全然埋まってません。ノブレスに引き続き引き渡し後にマンション内見者で博物館扱いにされてしまいますね。

住人にもそれなりにかかる管理費や駐車場代もあるので売れ残りを出すのは痛いですね。
621: マンション比較中さん 
[2017-10-07 22:59:25]
そんな未確認情報を流す人こそ、完成在庫日本一の業者さんでしょうか。
622: マンション検討中さん 
[2017-10-07 23:05:41]
>>621 マンション比較中さん
完成在庫日本一???ってどこの業者なんでしょうか?
623: 匿名さん 
[2017-10-07 23:31:52]
>>618 匿名さん

賃貸住宅だからといって見た目は二の次になりませんよ。どういう理屈でしょうか。
そして賃貸が多いというのはどこの情報でしょうか。賃貸が多いという事は投資が多い=資産性が高いとも言えますが、根拠はありますか?
624: 名無しさん 
[2017-10-07 23:40:52]
>>620 通りがかりさん

博物館?
管理費等、通常は分譲者負担ですね。
この人たちについて調べてみますね。
625: 匿名さん 
[2017-10-07 23:46:23]
>>623 匿名さん
資産性は当然ありますよ。
私はもとより投資用として購入しました。住居用とは異なる資料での案内となりましたが、資料もしっかり作り込まれてましたよ。
空室保証を入れた場合の家賃料金なども見せていただけますが、これは個人で保証会社を選んでも良さそうです。クラッシィで進められたのは月10パーセントでしたが、立地が良いのでもっと安く保証を付けられると思います。
あとは住居者と異なる点と言えばローン等だと思いますが、こちらは頭金を多く出せるかによって異なります。
営業担当者の方に話を聞いた限りだと、二期販売の時点でも複数人投資用で考えられてる方がいらっしゃると聞いてましたが、あまりここではそういった情報はやり取りされてませんね。
626: マンション検討中さん 
[2017-10-08 00:01:10]
>>625 匿名さん
家賃幾らで出していつからかプラスに転じますか?良ければ教えてください。藤沢駅周辺の賃貸料金でも良いですが。
マンション価格から判断しても投資物件には見合わないと思いますし、そもそも借りる人がいるかどうかですね。いなければ収入もないので。

627: 評判気になるさん 
[2017-10-08 00:01:30]
私も数年後には引っ越しするので、資産性のあるこちらにしましたね。ローンをどうするかが、悩ましい限りです。藤沢周辺で売る事考えたらここしか思い当たりません。徒歩1分やタワーマンションがあれば別ですが、無い物ねだりになってしまいます。あとはシティテラスぐらいですねぇ。
628: eマンションさん 
[2017-10-08 00:05:11]
>>626 マンション検討中さん
ナンセンスです。
年収にもよりますよ。
所得税かかりますから。
629: 匿名さん 
[2017-10-08 00:12:44]
ナンセンス?回答になってないですよ。年収による?そもそも、購入価格以上の収入が得られない限り投資しても意味ないですよね。投資を考えるうえで基本的なことですよ。
630: 名無しさん 
[2017-10-08 00:13:36]
>>626 マンション検討中さん

去年駅近で広い間取りですが、築浅で分譲賃貸が月二十数万で出てましたね。私もそこを借りようとしてましたが、あいにくすぐになくなってしまいました。藤沢駅近は新築、築浅少ないですよね。特に徒歩5分以内、結局買った方が安いのでこちらを購入しました。
家賃分ぐらい値下がりして売れればいいかなと、 あとはシティテラスが良いですね。
631: eマンションさん 
[2017-10-08 00:16:07]
>>629 匿名さん

所得税率の関係で設定する家賃も変わってくるかと、、、
632: 匿名さん 
[2017-10-08 00:22:37]
>>629 匿名さん

あなたは投資してるのですか?
投資の基本をご教授お願い致します。
633: eマンションさん 
[2017-10-08 00:32:09]
>>629 匿名さん

ちなみに私は625さんではないので直接回答はしてません。あしからず。
634: 匿名さん 
[2017-10-08 00:51:27]
営業の口車で載せられて投資したおバカさんなだけでしょ。
あまりに価格が高すぎるのでそもそも資産性があったとしても大赤字です。一生住み続けるマンションですよ。売れません。
635: マンション検討中さん 
[2017-10-08 01:46:10]
>>634さん
同感です。投資物件としては、駅近かつ、その駅が再開発などで将来価値上昇が見込めるということが重要と考えています。数年前の武蔵小杉駅近物件は有力な投資物件だったと思います。湘南エリアだとプチ再開発ですが辻堂駅ですね。ライオンズ一条レジデンスはその恩恵を受けて結果として現在中古価格が5年前の新築価格以上になっています。藤沢駅はすでに便利だし、駅近に工場地があり再開発可能かというとそうではないので、今のマンション価格が今以上に高くなる要因がありません。なので、駅近でも居住用に購入される方がほとんどではないでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる