住友商事株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス湘南藤沢」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 藤沢
  6. クラッシィハウス湘南藤沢
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2019-10-30 08:12:57
 

クラッシィハウス湘南藤沢についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県藤沢市藤沢字東横須賀548番1 外30筆(地番)
交通:JR東海道本線・湘南新宿ライン「藤沢」駅徒歩3分
   小田急江ノ島線「藤沢」駅徒歩4分
   江ノ島電鉄「藤沢」駅徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.83m2?80.66m2
売主:住友商事株式会社 東京建物株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-11 12:23:22

現在の物件
クラッシィハウス湘南藤沢
クラッシィハウス湘南藤沢
 
所在地:神奈川県藤沢市藤沢字東横須賀548番1 他(地番)
交通:東海道本線 藤沢駅 徒歩3分
総戸数: 224戸

クラッシィハウス湘南藤沢

221: 賃貸検討中さん 
[2017-05-20 22:57:39]
>>220 匿名さん

不動産会社で相談すれば分かりますよ。
都内と比較すると安いと思います。
でも高額所得者メインですよ。
わたしには無理そうです。
222: ヘッドスピード 
[2017-05-21 14:14:49]
遊歩道(デッキ)を使うと信号待ちが無く、ルミネ、さいか屋、小田急百貨店、オーパなどに買い物も便利で駅までも時間がかからずにいいですね。
223: マンション検討中さん 
[2017-05-21 19:06:13]
南口にもシティテラスができますが、昔と違い北口のほうが住むのには良さそうですね。
確かにデッキを使えば南口の百貨店には簡単かつ安全に行けますよね。
小田急線改札もいずれ2階に移るみたいですし、
徒歩3分はなかなか出ないですしね。
シティテラスはクラッシィの価格を前提に値段設定してくるでしょうし、販売のタイミング的にもかなり高い買い物になりそうです。
どちらも良い物件なので悩ましいですが、個人的には新湘南バイパスをよく使うのと横浜藤沢道路がつながるのもあるのでクラッシィです。
224: マンション検討中さん 
[2017-05-22 00:18:23]
横浜藤沢道路が開通したら地下を通って1号線はそのままでした? 混雑は解消されますかね。
最寄りインターは今の藤沢インターですよね。
225: ヘッドスピード 
[2017-05-22 16:38:19]
シティテラスって遊歩道から降りてから、飲み屋さんとか食べ物屋さんが沢山有る道を3分から4分ぐらい歩いて行くところっぽいですね。
横浜藤沢道路をインターネットで調べてみましたが、134号線の鵠沼海岸1丁目付近から環状2号線の丸山台付近を結ぶ計画の道路らしいですが、相当前からある計画っぽいですね。いつ実現するかは私にはわかりませんが、もしつながれば、藤沢を経由せず、湘南エリアから横浜に行けるので、藤沢周辺の交通事情もよくなるのかも知れませんかねぇ。
226: 匿名さん 
[2017-05-30 14:13:16]
横浜藤沢道路、急ピッチに作ってますね。
ただ完成は2021年頃になるのでしょうか。
オリンピックに間に合わないのが残念ですね。
開通すれば1号線の渋滞は緩和されると思います。
227: ヘッドスピード 
[2017-05-30 15:39:28]
夏の季節は南方面(海側)に行く程、道が渋滞しますね。特に小田急線に並行して南から北に行く467号線は渋滞しますね。横浜道路が開通してくれれば渋滞の緩和が期待出来ますね。
228: ヘッドスピード 
[2017-06-02 13:39:55]
湘南というと藤沢、辻堂、茅ヶ崎、平塚、大磯とひとくくりにしてしまう人がいるかも知れませんが、それぞれの駅降りて見ると、やはり藤沢は大都会と感じます。大きなビルや商業施設が沢山あり、人も沢山往来していて活気がありますね。複数の電車の路線があるのと同様、車の多数の往来による渋滞も止むを得ないでしょうね。夏の車の渋滞は仕方がないので、やはり横断歩道を長時間待つより遊歩道を渡っていろんなお店に買い物が快適に出来て、信号待ち無く自宅に帰れるのが理想ですね。遊歩道も藤沢市により更にテコ入れもされるみたいですね。
229: 匿名さん 
[2017-06-06 19:34:04]
買い物がすぐ近くで出来て、藤沢駅が目と鼻の先なのは
便利だとしか言いようがないくらいの好立地だと思います。
電車通勤なら、ここなら絶対に楽でしょう。
間取りが少し狭いのがマイナスな面ではあります。
3LDKの間取りを見ても70平米ないのは、きついかもしれないです。
230: マンション検討中さん 
[2017-06-09 12:55:05]
現在、ここの売れ行きはどうですか?
231: 買い替え検討中さん 
[2017-06-09 13:56:16]
70平米台が中心で80平米台の広さの部屋もありそうですね。駅から非常に近いので広さはこんなものですかね。今、駅から遠い、山坂が急なところに住んでいて、引っ越すのならば、駅から近いところが良くて、家にある荷物を整理するのに良い機会だと自分は考えていますので、買い替えを検討したいなぁと感じています。
232: ご近所さん 
[2017-06-09 14:09:45]
これだけの好立地だから売れているんだろうね。モデルルーム公開中と書かれていた垂れ幕があったし、参考までに見に行ってみようかな。
233: 通りがかりさん 
[2017-06-09 23:42:59]
現地を見ましたが街がごちゃごちゃとしていて私にはちょっと合わなかったです。周りの建物との距離も近すぎて。ここは雑居ビルが建つ場所じゃないの?なんて思いました。
234: 匿名さん 
[2017-06-10 00:16:03]
駅前ってこんなもんじゃないんですか?
235: 購入経験者さん 
[2017-06-10 09:33:50]
駅前は近隣にいろんなビルが建っていてごちゃごちゃしていても仕方ないですよ。大手不動産会社が売っているマンションだから、比較的土地が広くて、周りの建物と距離が空いている感じだから、建物にはよく日が当たっていましたよ。小さい不動産会社だったら駅前にあそこまで大きい土地は買えないでしょうから、もっとごみごみしていて日当たりも悪いマンションの販売になってしまったのではないでしょうか?
236: 匿名さん 
[2017-06-10 13:28:01]
>>233 通りがかりさん

逆に歴史のある町、ターミナル駅、徒歩3分でごちゃごちゃしてない場所教えて下さい。
237: 匿名希望 
[2017-06-11 09:36:38]
長津田とか中央林間とかは比較的駅前がすっきりしているイメージでしょうか。ここは藤沢駅前のマンションのスレなので話が違った方向になってしまってすみません。
238: 匿名さん 
[2017-06-12 09:05:52]
昨日、藤沢駅近辺で買い物をした時に建設地を久しぶりに見ました。だいぶ出来上がってきましたね。
半年程前にこちらのマンションを真剣に検討しておりましたが、多忙になりそれ以来、熱が冷めてました。
4期販売のようなので、もう一度現地をじっくり見た上で検討再開しようと思います。
藤沢駅周りは確かにごちゃごちゃしてますが、私は色々なお店があるので気に入ってます。
このマンションがデッキ直結なら尚良しでした。
239: マンション検討中さん 
[2017-06-12 14:36:09]
私もデッキと直結であれば最強だな、と思いました。
階段で降りるところか、エスカレーター側を半周延長して直結、、、みないな
デッキが新しくなるときについでにやってくれるといいのですが、、、
まあこの状態でもそれなりに便利そうですけどね。
240: マンション検討中さん 
[2017-06-12 21:51:11]
この辺りって騒音うるさそうなイメージですけどどうなのかな。
窓は開けなければ良いでしょ?って言われたらそれまでですけど。
すぐ目の前にパチンコ屋があるからやっぱり気にはなるよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる