クラッシィハウス湘南藤沢についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県藤沢市藤沢字東横須賀548番1 外30筆(地番)
交通:JR東海道本線・湘南新宿ライン「藤沢」駅徒歩3分
小田急江ノ島線「藤沢」駅徒歩4分
江ノ島電鉄「藤沢」駅徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.83m2?80.66m2
売主:住友商事株式会社 東京建物株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-02-11 12:23:22
クラッシィハウス湘南藤沢
2206:
名無しさん
[2019-02-28 17:55:12]
|
2207:
マンコミュファンさん
[2019-02-28 18:09:04]
>>2204 匿名さん
でも直床なんすよね? |
2208:
マンション掲示板さん
[2019-02-28 18:13:06]
確かに北口のランドマークマンションを目指したのなら直床はないよね。コストダウンはダメよ~ダメダメ
|
2209:
名無しさん
[2019-02-28 18:33:06]
|
2210:
マンション掲示板さん
[2019-02-28 18:47:43]
|
2211:
マンション検討中さん
[2019-02-28 20:59:40]
|
2212:
eマンションさん
[2019-03-01 00:26:55]
>>2204 匿名さん
CASBEE(キャスビー)な。 どこから"ツ"が出てきた? ちなみに、当たり前だがCASBEEの星と専有部共有部のクオリティに相関関係はないよ。 CASBEEは環境性能を評価したものだから。 極端な話、リサイクル素材100%でマンション建てれば評価は上がる。 |
2213:
通りがかりさん
[2019-03-01 00:33:09]
|
2214:
匿名さん
[2019-03-01 00:37:35]
キャツビーですね。
キャツビーとは、 CASBEE日本人読みキャツビー(建築環境総合性能評価システム)とは、建築物の環境性能で評価し格付けする手法である。省エネルギーや環境負荷の少ない資機材の使用といった環境配慮はもとより、室内の快適性や景観への配慮なども含めた建物の品質を総合的に評価するシステムである。 室内もプロ評価員が隙間も見逃さずに目視します。室内ってそう、占有部です。星4とは住民にとって安心なだけでなく誇りにもなります。 |
2215:
匿名さん
[2019-03-01 02:57:10]
ここの売れ行きを見ればそれってかなりどうでも良い指標だと思いますよ。
それよりここが直床である事の方がはるかに影響が大きいでしょう。 コストダウンの為の直床ですから。 |
|
2216:
マンション掲示板さん
[2019-03-01 07:36:38]
|
2217:
匿名さん
[2019-03-01 07:42:50]
>>2215 匿名さん
あたりまえですよ。 マンションを表面的に選ぶ人にはCASBEEなんてどうでもいい指標です。車に乗らない人が自動ブレーキに関心ないのと同じです。 あと、ここだけの話しですが、CASBEEなんか関係ないと言ってる人はCASBEEで底評価(底は最低評価の意味ですw)受けたデベロッパー関係者が多いです。 |
2218:
マンション掲示板さん
[2019-03-01 07:55:52]
|
2219:
匿名
[2019-03-01 08:22:33]
仕様はどこもどっこいだけどここはヤ◯ザの事務所が目の前にあるのが痛い。
こないだこの辺にウインカーも出さない無理やり右折するめちゃくちゃマナーの悪いベンツいたけど関係あるのかも? |
2222:
通りがかりさん
[2019-03-01 10:17:27]
[NO.2220~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
2223:
マンション検討中さん
[2019-03-01 11:52:28]
歴史のある土地柄、これくらい謙虚なデザインの方が好感を持てる。
何十階建てのタワマンになったら、地元民は反対して購入検討すらしないだろう。 ところで、事務所の話が少し出てますが南口に移った話はデマですか。 過去の事件も南口ですが。 |
2224:
口コミ知りたいさん
[2019-03-01 13:15:18]
過去の事件とは?
|
2225:
マンコミュファンさん
[2019-03-01 14:57:23]
|
2226:
マンション検討中さん
[2019-03-02 12:48:18]
今はドンキの近く辺りとのこと
|
2227:
通りがかりさん
[2019-03-02 22:22:09]
売れ残った物件はとことん放置して値下げを待つのが吉。今みたいに全く値下がりしていない状態か最も損するな。
|
なんということでしょう。
何度では無く、納戸でした。