ザ・パークハウス 尾山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-oyamadai/concept/index.html
所在地:東京都世田谷区尾山台3丁目402番1(地番)
交通:東急大井町線「尾山台」駅(溝の口方面改札口)より 徒歩4分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.17m2~85.04m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:川田工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-02-11 12:04:02
- 所在地:東京都世田谷区尾山台3丁目402番1(地番)
- 交通:東急大井町線 「尾山台」駅 徒歩4分 (溝の口方面改札口より)
- 総戸数: 32戸
ザ・パークハウス 尾山台ってどうですか?
101:
匿名さん
[2016-06-01 17:49:26]
|
102:
匿名さん
[2016-06-01 17:55:28]
こうなってくるとホント都内でマンション買えるのは、
富裕層か相続対策の高齢者ということですか。 |
103:
匿名さん
[2016-06-01 18:06:00]
都内というか、城南エリアとかでも安いとこありますよ。大田区とか。
あとは割り切って駅遠物件にしても良いでしょうし。バスとかあれば便利ですし最初不便でも慣れます。 |
104:
周辺住民さん
[2016-06-03 15:21:52]
マンション75m2 9000万ぐらい?
戸建て100m2 13000万ぐらい? この差4000万がきついんだな。普通のリーマンじゃ無理でしょ。 これ出せる人は悩まず戸建て買うよ。 |
105:
購入検討中さん
[2016-06-03 22:42:28]
恐らく 75平米の部屋は1億近いのでは? 最上階の85平米で12800万円で平米 150万円です。
高層階の角部屋であれば × 90%で平米 135万円 × 85%で 127万円 75平米は前者で 10125万円、後者で 9525万円 |
106:
購入検討中さん
[2016-06-05 00:12:20]
3階 75平米が 9200万円前後なら坪400万円程度になり、当初の想定より5%くらい下げてきた印象です。 70平米なら8600万円になります。
間取りもいいし、この時代、この場所でこの価格設定はいいところなのかもしれないが、9200万円は出せないが、70平米では狭い。 75平米が8600万円ならなあ〜。やっぱ不動産は上がり過ぎて一般的にはついていけないレベルになってますね。 サラリーマンが頑張っても、あと5%、10% 届かない。 それでみんな中古に流れてるのかな。 九品仏の中古を見に行くか。 |
107:
匿名さん
[2016-06-05 01:34:26]
玉堤まで行くと、中古でかなりお安くでていますが。 やはり駅から遠すぎですかね。
|
108:
匿名さん
[2016-06-05 08:20:49]
田園都市線沿線並みのプライスゾーンですね。
|
109:
匿名さん
[2016-06-05 11:46:10]
尾山台でこの価格ですか。
三菱さすが強気ですね。 朝の大井町線は結構な混雑ですし、 自由が丘から東横に乗り換えても、結構混んでます。 この価格で、ここに住むメリットってなんでしょう? |
110:
匿名さん
[2016-06-05 23:59:36]
数年待っても近しいスペックで検討できる物件が近所で全然少なく、このエリアはまだ値上がりする可能性あるので、それから解放される事でないでしょうか。
|
|
111:
匿名さん
[2016-06-06 00:25:55]
二子玉川が高くなりすぎてこっちに流れてくると読んだ値付けかな?
|
112:
匿名さん
[2016-06-06 16:52:45]
尾山台、九品仏は戸建のイメージが強かったでが、
今はマンションで85平米でも億超えるんですね。 |
113:
匿名さん
[2016-06-09 13:42:07]
一番このマンションの中でもプレミアムな住戸だからじゃないでしょうか。でもここのあたりで億超えは純粋にすごいかも…。今までもそういうところってあったんでしょうか。でもそこまでのニーズがあるでしょうか。そこがポイントになってくると思いました。もう少しだけでも控えめな価格だとすぐに出てしまうとデベ側も予測したのかもしれませんね。
|
114:
匿名さん
[2016-06-09 14:34:18]
リーフィアレジデンス等々力は億超えてませんでしたっけ?分譲時の坪単価はもう少し控え目だった気がしますが。
立地的にもあちらのほうが断然いいですし、やはりこの高騰相場のババ値であることは確か。 |
115:
マンション検討中さん
[2016-06-09 21:51:07]
リーフィア よかったですよね。 竹中らしいデザイン、間取りも立地もいいし。 小田急の会員優先でいい部屋は埋まってしまい、買えませんでした。 あの時は今より相場が2割弱安かったのでは。
|
116:
匿名さん
[2016-06-10 01:17:24]
ここはこんなに高いなら、近隣の中古買うかリーフィアが出てくるの待った方が良さそう。
|
117:
マンション検討中さん
[2016-06-10 22:03:43]
中古も強気な値つけが目立つけどね。 九品仏のライネスハイム だいぶ値段を下げてきていて気になってますが、見に行った人いる?
|
118:
匿名さん
[2016-06-10 23:14:45]
ライネスハイム買うならここかなぁ。
あれに7000万円出せる人はここの8000万円くらいの部屋買うんじゃ。 ディスポーザーも無いし。 少し前にグランドメゾンとかクラッシィハウス尾山台とかの中古買っとけば、良かったなっと後悔してます。 今の中古なら、両方強気ですが、クラッシィハウス等々力と上野毛レジデンスので悩みます。 古いですが、ここよりずっとグレードが良いので。 |
119:
匿名さん
[2016-06-11 00:17:58]
118です。
クラッシィハウスはクラッシィハウス等々力オパスの方です。 広くてグレードも良いのですが、一階で駅が遠いのが、難点です。 新築で駅が近く狭い上に値段も高いこっちにするか、悩んでます。 |
120:
周辺住民さん
[2016-06-11 02:17:52]
上野毛レジデンスいいよね。近く通ったことしかないけど凄いグレード感。5年前ぐらいに欲しかったときがある。
今でてる85m2で9800万と同じような部屋が当時8000万ぐらいじゃなかったかな。 あとリーフィアも上野毛ほどじゃないけど高級感あるね。立地もハッピーロードをちょっと入ったところで静かでいいところ。 |
70平米でそれなら、即買いですね。
残念ながら、ありえませんが。