住宅コロセウム「★マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【2】★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ★マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【2】★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-05-22 15:46:00
 

500を超えたので、新スレ立てておきます。

☆★マンションと戸建て、本当はどちらが欲しかったですか?☆★
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6362/res/1-25

[スレ作成日時]2005-11-16 13:44:00

 
注文住宅のオンライン相談

★マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【2】★

851: 匿名さん 
[2009-03-25 16:59:00]
飲食店等が同棟にあると排煙やゴキブリが多いですよ。
852: マンコミュファンさん 
[2009-03-25 19:15:00]
細かい条件と照らし合わせているときりが無いのでサクッと。
電車通勤なら駅に近いマンション。
車通勤でのんびり地元企業勤務なら多少田舎へいっても戸建(注文住宅)ね。
853: 匿名さん 
[2009-03-26 12:20:00]
都心回帰で煽ったマンションデベの勢いは凄かったけど最近は全くダメですね。
最近みんな気づいたけど、埋立地は都心ではないのだが(笑)
854: 匿名さん 
[2009-04-08 21:47:00]
そりゃ都心に安く供給出来なくなったからね。人気がなくなった訳じゃない。

シティタワー品川みたいなのが出れば800戸に倍率50倍くらいついて瞬間蒸発する。
855: 入居済み住民さん 
[2009-04-08 21:51:00]
駅近の一戸建てが一番いいですよ。
856: 匿名さん 
[2009-04-09 11:59:00]
>>854
あれは特別価格だから。
マンションが勢いないのはこのサイトの込み具合を見ても明らか。
857: 匿名さん 
[2009-04-09 15:42:00]
>>855

それって田舎の駅だよね。一番じゃないですよ。
(都心の駅近一戸建ては現実的でないので却下)
858: 匿名さん 
[2009-04-09 21:19:00]
総戸数の多いマンションに住むと人口密度が多いので疲れる。
戸数が少ないと維持費が高くて嫌になる。
タウンハウスは建替が出来ないので老朽は手直しのみ。
戸建ては自由に住める。
859: 入居済み住民さん 
[2009-04-09 21:49:00]
2-3週間前テレビでやっていたけど、最近都内の駅近狭小一戸建ての人気が出ているらしい。
50㎡くらいの敷地に3階建てで床面積100㎡くらいがよく売れているとのこと。
これなら都内駅近でも4000万円程度で手に入るかららしい。
860: 匿名さん 
[2009-04-10 00:28:00]
狭小3階戸建ては年を取ってからは住むのは大変だよ。若い時に買うと気付かない人が多いけど。
861: 購入経験者さん 
[2009-04-10 00:55:00]
子供が独立して子供部屋が必要なくなったら、売却して駅近マンションに引っ越せばいい。
862: 匿名さん 
[2009-04-10 08:28:00]
そういう「個性的」な住宅は売りにくいですよ。築20年越えなら土地代だけになるでしょうね。
売却代金で駅近マンションを買おうとしても、さらに築年数の経った物件しか買えなさそう。
863: 匿名さん 
[2009-04-10 08:38:00]
↑凄い現実直視。リフォームは道楽。土地値だけ。おまけに解体費プラスアルファ。
人間の寿命と同じ。常に時計の針が進むように建物も古くなる。
住宅は自己満足だ。どうせ古くなる。レトロに酔いしれる方が無駄金を生まない。
864: 匿名さん 
[2009-04-10 09:03:00]
極小3階建てはやめて普通の2階建てに住めば良い。
高高は快適だよ。
865: 住まいに詳しい人 
[2009-04-10 12:06:00]
今後は少子化により郊外で本来立地不便なニューウタウン《いずれ空洞化より進出中の施設も撤退)
はマンションであれ戸建であり資産価値はなくなります。
土地資産を残したいなら当然マンションではなく利便性・環境も含めた立地のよい戸建てしかないです。

もっともマンション購入者の多くは資産価値より現在の立地・利便、快適性重視の方が多く戸建派とは
優先するものが違うのでしょう。無論一長一短どちらにもあります。
866: 匿名さん 
[2009-04-10 23:56:00]
あたまわるそうだな。。。
867: 匿名さん 
[2009-04-11 20:21:00]
>862
築20年超じゃ殆どの建物が土地代だけじゃない?
ミニ戸に限ったことじゃないでしょ。
あと、ミニ戸を個性的という感覚はどうかと思うが。
首都圏じゃ普通の家だよ。
田舎の感覚はよくわからんが。
そもそも土地代って感覚がない処と大金持ち以外は住宅にかけられる費用って限られちゃうよ。
868: 購入経験者さん 
[2009-04-11 20:33:00]
土地20坪もあれば、立派な3階建て車庫付120㎡の戸建てが建てられるよ。
それをミニというなら80㎡のマンションはどう表現すればいいんだろう。
869: 匿名さん 
[2009-04-12 04:58:00]
前者をウサギ小屋  後者を長屋 資産価値を考えなければ日当たりのいい敷地延長の土地か 平屋がいい
870: 匿名さん 
[2009-04-12 08:15:00]
敷地延長はビンボウ臭くて嫌だな
871: 匿名やで 
[2009-04-12 13:59:00]
シキエンは多くは日当たりが悪いもの。空き巣なんかに狙われやすいしね。やっぱり道路に面したところ
に表札をつけたいな。
872: 匿名さん 
[2009-04-13 11:26:00]
長くマンションに住んでいると(14階建て最上階東南の角部屋)立地条件・快適性からいってマンションが絶対いいと思う。近くに親が住んでいる家(約200坪)があったが親がいなくなったので、現在は駐車場で貸してるけど、将来的にもそこに戸建てを建てようとは全然思っていない。郊外だし、やはり、中心部がいいよね。
873: 匿名さん 
[2009-04-13 13:34:00]
>首都圏じゃ普通の家だよ。

普通じゃないと思います。妥協の産物だとは思いますが。
築20年でただになるような家は建てたくないですねえ。
874: 匿名さん 
[2009-04-13 18:54:00]
872はただ自慢しにきただけか?
875: 匿名さん 
[2009-04-13 20:05:00]
ウソ臭いけどね。
876: 匿名さん 
[2009-04-13 21:20:00]
私は信じるよ。羨ましいかぎり。人生1度位棚ぼたがあればなあと思うけど永遠に無いからこつこつやる。
877: 匿名さん 
[2009-04-13 22:58:00]
872だよ。
別に自慢してる訳ではないよ。僕達には子供がいないのも大きな理由かもね。ただ、ペツトが飼えないのがさびしい。犬が欲しいけどガマンしなくちゃね。現在のマンションは2軒目だけど、もう1軒は買い替えないといけないと思ってますよ。
878: いぬ大好き 
[2009-04-14 01:17:00]
872さんはなんで犬を飼わないの?
奥さんが犬嫌いなのでしょうか?
879: 匿名さん 
[2009-04-14 10:02:00]
マンションで犬は飼えないんです。そういったマンションも考えたんですけど、やはりそういったマンションは
自分達が飼うのはいいけど、他が飼うのは抵抗もあるんです。皆がきちんとした対応してくれればいいですけど。
880: 匿名さん 
[2009-04-14 11:14:00]
所詮集合住宅ですからね。
近隣関係が気薄と言ってもちょっとの音や臭いに敏感ですからね。
881: 匿名さん 
[2009-04-14 16:22:00]
戸建てでも外で飼われるとしつけが悪ければ悲惨です。
吠えまくりでうるさいのなんのって。
フンの始末が悪いと臭ってくるし・・・。
882: 物件比較中さん 
[2009-04-15 21:09:00]
マンションは隣上下の騒音あれば最悪ですね。
883: 匿名さん 
[2009-04-15 22:00:00]
子供の頃から3度空き巣に入られ窓のサッシからカーテンが揺れて手が延びてきた。ギャ-怖いの経験が。。。
今はマンションだから気にならないけど一人残された夜は寝てて体が硬直するぐらい戸建ての時は怖かった。
884: 匿名さん 
[2009-04-15 23:39:00]
例えば騒音についてですが、どうしても我慢出来なくて最終手段として売却転居する場合、マンションは一戸建てよりも比較的容易だと思われます。(もちろん数十年してから上階がうるさくなる事もありますが)
885: 匿名さん 
[2009-04-16 20:01:00]
なんか必死だな。。。
886: 匿名さん 
[2009-04-16 20:38:00]
条件に依りますよね。
分譲戸建てなら買いたくないし、マンションでも最寄駅までの徒歩距離が10分を超えるような場合は
購入対象外だしね。
戸建てに長い間住んで飽きてしまったので、今はマンションかな。
887: 匿名さん 
[2009-04-16 22:14:00]
マンション派の人の高高も知らないような発言を見る度にマンション派って勉強不足が多いのかな?なんて思います。
騒音おばさんの事を叩くマンション派の書き込みをときどき目にしましたが、あの人が宗教がらみで病気の娘さんを守るために大変だった
なんて知らないから酷いことを平気で書けるのかなーなんて感じました。
変動金利も理解してない人が多いみたいですし。

なんに対してもそうですがお互いを検討して住宅(タワマン、低層、FPなどの高高・・)、用途地域、気密断熱くらいは調べて欲しいですね。
それによって好みで住めばよいと思います。
888: 匿名さん 
[2009-04-16 22:23:00]
知らぬが仏じゃ  人生すべてわかって行動したらつまらん  開けてびっくり玉手箱 人生 山あり谷あり
いい所しか知らない人はその有り難味を知れず 悪い所を知れば有り難味を知る
ここの掲示板はいい勉強になるよ~   感謝
889: 匿名さん 
[2009-04-17 00:30:00]
リフォーム板を見ずして語って欲しくないね。

マンションなら中古になってもリモード銀座さんできれいにリフォームできますよ。
890: 匿名さん 
[2009-04-17 02:19:00]
>騒音おばさんの事を叩くマンション派の・・・

別にマンション派は叩いているわけでは無いと思いますよ。騒音に関する可能性について述べているだけじゃないでしょうか。又、騒音に限らず、迷惑行為に関してその原因を考慮する必要があるのでしょうか?理由はどうあれ、他人に迷惑を掛けているのは事実でしょうから。それと変動金利を理解していない人との話の関係もさっぱりわかりませんが。
891: 匿名さん 
[2009-04-17 02:57:00]
ふむふむ、そうだなぁ。

890さんの言う通り、887さんの言ってることはちんぷんかんぷんですな。

何の話をしてるんでしょうか・・・。

887さん?
さて、貴方に質問です。
『マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?』
892: 匿名さん 
[2009-04-17 08:11:00]
集合住宅(社宅)と戸建て、両方体験した結果、個人的には今はマンションの方がいいような気がしている。
893: 匿名さん 
[2009-04-17 11:43:00]
僕も現在は、マンションに住んでいるけど、親がいなくなって地方都市の中心部から約4キロ離れている町に約240坪の土地があるんだけど、今は家を壊して駐車場にしている。
将来的に戸建てを考えたけど、子供がいないしマンションが便利(町の中心部にあるため)なのでどうしようか迷っているよ。戸建てに住む一番の理由は犬を飼うためだしね。
894: 匿名さん 
[2009-04-17 14:10:00]
>約4キロ離れている町に約240坪の土地

借りてくれる人がいるなら駐車場のままででいいんじゃないの?
今時、定期収入は捨てがたいでしょ?
自分ならさっさと売却して、もう少しマシな場所に住みたいけど。
895: 匿名さん 
[2009-04-18 09:07:00]
887さんのいってるようにマンション派の戸建のモデルケースは古い戸建やペンシルや実家だったりする。
最新の高高工務店まわってP値やQ値くらいは理解してほしいですね。
896: 匿名さん 
[2009-04-18 10:41:00]
>用途地域、気密断熱くらいは調べて欲しいですね。
>それによって好みで住めばよいと思います。
>最新の高高工務店まわってP値やQ値くらいは理解してほしいですね。

そりゃ、情報を集めればいくらでも理解出来ますね。でも、実際に住む際、その情報をどれだけ反映させているんですかね。自分の好みどおりに反映させている人は、よほど資金に余裕があるかそういう機能が大好きな人なんでしょう。現実の物件で比較しなけりゃ理論の比較は意味は無いですから。マンションの人の書いてある話と戸建ての人の書いてある話はそんな気がしますね。
897: ご近所さん 
[2009-04-18 12:37:00]
僕は、子供達が独立したもんだから、戸建てから近くのマンションに引越してきたんだけど、マンションがすごく住みやすいと思ってるよ。最初のうちは戸建ての管理で風通しのため時々いったり、庭の草むしり等をしていたけど最近は面倒くさくなってきたので、ほったらかしの状態になってる。このままでは、もう住めなくなると思うがそれでもいいと思っている。最終的には、家を壊して駐車場にでもするつもりです。売却は考えていません。子供に譲るつもりですので。
マンションは年をとってきたら住むのには適していると思います。病院や買物・役所等が近い方がいいですからね。
防犯もいいですし。
898: 匿名さん 
[2009-04-18 13:10:00]
>896
そんなこたない。
その感覚が古い戸建の感覚って奴です。
気密、断熱、P値、Q値なんて、ジョウシキの範疇です。
むしろ、マンション住民の方がその辺気にしないのでは?
899: 契約済みさん 
[2009-04-18 16:47:00]
~60代は一戸建てで、60代~マンションがいいですね。

マンションはバリアフリー(最近のはたいていそうだけど)で防音がしっかりしているとなお良いかな。
一戸建ては庭掃除とか地方によっては雪かきとか外壁の塗り替えとかがめんどうかな。
900: 匿名さん 
[2009-04-18 19:47:00]
898は896の言っている意味がわかってないのでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる