住宅コロセウム「★マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【2】★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ★マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【2】★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-05-22 15:46:00
 

500を超えたので、新スレ立てておきます。

☆★マンションと戸建て、本当はどちらが欲しかったですか?☆★
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6362/res/1-25

[スレ作成日時]2005-11-16 13:44:00

 
注文住宅のオンライン相談

★マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【2】★

841: 匿名さん 
[2009-02-25 10:37:00]
この写真チェコかな?綺麗ですね。
日本の第1・2種低層住居専用地域も高さ制限10m。
100㎡以下は切れない地域もある。
842: h_imagine 
[2009-02-25 12:31:00]
掲載した写真は東京のど真ん中!!

昭和初期の「丸の内」ですよ。

明治時代の一丁倫敦(ロンドン)も無くなり、
(三菱地所が1号館だけは復元して美術館として、近日開館予定)
http://mimt.jp/japanese.html

今は「国鉄本社」「丸ビル」も、
「中央郵便局」も周辺の殆どが再開発の名の下に取り壊し、
高層ビルになってしまいました。

「新しいければ良い」
「便利なのが良い」
「高層から下界を見下すのが良い」

古いモノは時々見に行く観光地だけで良い。

私の「自然」との付き合い方と同じです。だから昨年からマンション生活。

おまけの写真、上は江戸後期、下は明治。の同じ場所のCG再現。
掲載した写真は東京のど真ん中!!昭和初期...
843: 匿名さん 
[2009-02-25 21:47:00]
>「新しいければ良い」
>「便利なのが良い」
>「高層から下界を見下すのが良い」
>古いモノは時々見に行く観光地だけで良い。

酷いな・・・
844: 匿名さん 
[2009-02-25 23:03:00]
私は新しい便利なものに同感だわ。
人生試行錯誤で若い頃中古のリノーベションマンションを売主が不動産屋で高い買い物して失敗。
向きも南西なんて嘘北西。その頃は仕方ないと思った。
買ってすぐ給水管からさび配水管は漏れ。
次に大手施工新築マンションを購入。登記費用も安い固定資産税の軽減もある。ローン控除もある。
管理費は安い。修繕箇所がない。
中古買いの銭失いの経験はした人じゃなきゃわからないでしょうね。
素人が失敗しない買い物は瑕疵の無いもの。
次に陽当たり重視じゃなきゃマンションは集合長屋だから。これも経験で東南向きは光熱費が安い。
かけた勉強料は仕方ないけれど未経験の方気を付けて。
845: 匿名さん 
[2009-02-25 23:42:00]
>>844
844さんの意見はもっともでしょう。
ただ842のフレーズはまさにデベそのもの。

痛すぎますね。。。
846: 匿名さん 
[2009-02-25 23:57:00]
教授の臭いがするな。
847: 匿名さん 
[2009-02-28 20:29:00]
>>h_imagineさん
下に記載されていますが写真は「※自分で撮影した写真のみ投稿可」です。
薀蓄を語るのもよいですが、まずは現代の常識・著作権を考えて掲示板を利用してくださいね。
848: 匿名さん 
[2009-03-04 00:11:00]
最近、サンローランのサルの顔2匹のオークションに金払わないって言うのがでてきたけど
払わなきゃ手元にに入らないだけじゃな〜い?
ここの著作権は払わなければ消されるだけと思いきや管理人も削除しないから
みんなが楽しめていいんじゃないの。
849: 匿名さん 
[2009-03-04 00:25:00]
クリスティーズのオークションに参加した事ないのでわからないが、故意の落札放棄にはペナルティがつくんじゃないの。まあ、前のCGもサンローランもこのスレには全く関係ないけどね。
850: 匿名さん 
[2009-03-25 16:25:00]
マンションは暖かいし侵入者の心配がいらないし無駄な階段はないし快適。
マイナスは管理費駐車場代と不用品の山を作ると狭くなる。最後に古くなったら単に汚い。
戸建ては土地は永遠。古くなれば建替えできる。駐車した車にすぐ乗れる。
マイナスは地面についている分寒い。防犯については守りのみ。
う~ん大家族だったら戸建て、一人二人ならマンション。理想は1Fにスーパー2Fレストラン最上階にカフェ&バーがいいな。
851: 匿名さん 
[2009-03-25 16:59:00]
飲食店等が同棟にあると排煙やゴキブリが多いですよ。
852: マンコミュファンさん 
[2009-03-25 19:15:00]
細かい条件と照らし合わせているときりが無いのでサクッと。
電車通勤なら駅に近いマンション。
車通勤でのんびり地元企業勤務なら多少田舎へいっても戸建(注文住宅)ね。
853: 匿名さん 
[2009-03-26 12:20:00]
都心回帰で煽ったマンションデベの勢いは凄かったけど最近は全くダメですね。
最近みんな気づいたけど、埋立地は都心ではないのだが(笑)
854: 匿名さん 
[2009-04-08 21:47:00]
そりゃ都心に安く供給出来なくなったからね。人気がなくなった訳じゃない。

シティタワー品川みたいなのが出れば800戸に倍率50倍くらいついて瞬間蒸発する。
855: 入居済み住民さん 
[2009-04-08 21:51:00]
駅近の一戸建てが一番いいですよ。
856: 匿名さん 
[2009-04-09 11:59:00]
>>854
あれは特別価格だから。
マンションが勢いないのはこのサイトの込み具合を見ても明らか。
857: 匿名さん 
[2009-04-09 15:42:00]
>>855

それって田舎の駅だよね。一番じゃないですよ。
(都心の駅近一戸建ては現実的でないので却下)
858: 匿名さん 
[2009-04-09 21:19:00]
総戸数の多いマンションに住むと人口密度が多いので疲れる。
戸数が少ないと維持費が高くて嫌になる。
タウンハウスは建替が出来ないので老朽は手直しのみ。
戸建ては自由に住める。
859: 入居済み住民さん 
[2009-04-09 21:49:00]
2-3週間前テレビでやっていたけど、最近都内の駅近狭小一戸建ての人気が出ているらしい。
50㎡くらいの敷地に3階建てで床面積100㎡くらいがよく売れているとのこと。
これなら都内駅近でも4000万円程度で手に入るかららしい。
860: 匿名さん 
[2009-04-10 00:28:00]
狭小3階戸建ては年を取ってからは住むのは大変だよ。若い時に買うと気付かない人が多いけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる