住宅コロセウム「★マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【2】★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ★マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【2】★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-05-22 15:46:00
 

500を超えたので、新スレ立てておきます。

☆★マンションと戸建て、本当はどちらが欲しかったですか?☆★
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6362/res/1-25

[スレ作成日時]2005-11-16 13:44:00

 
注文住宅のオンライン相談

★マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【2】★

81: 匿名さん 
[2005-11-18 15:08:00]
マンションの方が戸建てよりセキュリティ面で優れているというのは
このスレでマンション派がずっと言ってきたことだと思ったが・・・
82: 匿名さん 
[2005-11-18 19:51:00]
『ホームセキュリティの問題点と課題』
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8917/mondaiten.htm
83: 匿名さん 
[2005-11-18 20:55:00]
>>80
泥棒の人数にも限りがあると思うし、その泥棒が自分の住宅に
入るのが減ると思えば良いのでないの。81さんとかはセキュが
完璧と思われているみたいだし、そのような人がいないと自分
の住宅に泥棒が入ってきてしまうよ。ほっておこうよ。
84: マンション派! 
[2005-11-19 00:16:00]
我が家も平面のマンション派です。
100平米ちょっと越えの4LDK間取りを
ポリカーボネードの引き戸に壁から設計変更したり等々
2LDKにもなる間取りにしました。
ちょうど間取り的にLDの横に洋室がくっついている
南面ワイドな形だったので実現しました。
今は子どもが小さいので2LDK  子どもに
お部屋がいる間は3,4LDKに。
こどもが巣立ったら叉2LDKで広い空間で
生活できるかなーと思っています。
85: 匿名さん 
[2005-11-19 02:07:00]
俺んち180平米だからな。
1階だけで90平米ある。
階段は、別に苦にならんな。
頻繁に行き来するわけでもなく。
86: 匿名さん 
[2005-11-19 07:26:00]
>>85
田舎者
87: 匿名さん 
[2005-11-19 10:05:00]
>>84

新築購入だとしたら、その設計変更無料ではないですよね?
その変更をしても周囲の戸建てよりも明らかに安価でしたか?
居住スペースは申し分ないと思いますけど、対コスト比が気になる所。
あとマンションの大空間は梁間面積が広くなるから騒音的に不利になることはご存知ですか?
88: 匿名さん 
[2005-11-19 11:47:00]
知らないのでは?
89: 匿名さん 
[2005-11-19 23:20:00]
大空間といっても100平米クラスでは
騒音といっても
そう問題ないと思いますよ。
なかなかいい計画だと思います。
マンション派であればこういう形も良いですね。

90: 匿名さん 
[2005-11-19 23:52:00]
84です。
騒音的というところは、
結果的にこちらの前に住んでいたマンションの
間取りがこの形であって、そう気になることは
なかったことで変更したしだいです。
幸いにもこちらのマンションも
今のところは大丈夫な様子です。
やはり上階がある場合等は気になることに
なるのでしょうか。困ったという方
おられますか?

ポリカーボの引き戸にするのに多少変更料
が出たのですが、我が家の場合
永住は、階段のないマンション派であることと
主人も転勤のない職種柄、ここで永住なので
あまり金額うんぬんより、自分たちの住みよい
形、を優先させました。
対コスト比はどうなのでしょう。。
私たち夫婦共、戸建てで育ちましたが、
自分の住処は一度住むとマンションが
住み良かったので一戸建てとの比較は
家選びの中でなくわかりません。。
どうなのでしょう。。
両親はお庭いじりがしたいから一戸建て
派ですが、できあがったマンションにくると
駅近な事も大きいですが、マンション派
になりかけているようです。。笑
91: 匿名さん 
[2005-11-20 00:28:00]
まぁ当然なことだが駅近戸建もあり駅遠マンションもある。
俺の実家は駅3分戸建、俺は駅10分戸建。
当然、ミニ戸ではないし利便性で不便を感じたこともないね。
92: 匿名さん 
[2005-11-20 00:32:00]
夫は戸建派。“一国一城の主”気分を味わいたかったようです。
私はマンション派。寒いのが苦手だから。当然中部屋希望。
が、あるとき夫の実家の近くに新築マンション建設計画が持ち上がり
MR行ったら夫のほうが気に入ってしまい、結局マンション買いました。
丸く収まってよかった。
93: 匿名さん 
[2005-11-20 02:04:00]
>>92
今の戸建て寒くないのに。
義理親近くじゃ***じゃん。
94: 匿名さん 
[2005-11-20 04:11:00]
>>93
義理親の近くだと***だと思ってるあなたの方が***(笑)
あなたは知らないでしょうけど義理親と良い関係を築いている家庭もあるんですよ。
95: 匿名さん 
[2005-11-20 10:09:00]
>>89
そうですかね?マンション100平米で2LDKだと、LDK30帖くらいも可能な場合がありますよ。
十分大空間と言えるのではないでしょうか。
30帖のLDKの天井の真ん中に梁が通っていたりすれば、問題ないですが、
梁が無ければ、太鼓現象による、天井の振動(騒音)の増幅はある程度あるのは間違いないと思われます。
スラブ厚にもおりますが、それなりに足音などは響きやすくなると思います。
96: 匿名さん 
[2005-11-20 11:24:00]
>>94
義理親の介護が必要になったとき、そういえるかね。
まして、旦那の兄弟が他の都道府県に住んでたりすると・・・
旦那の作戦勝ちじゃないのw
97: 匿名さん 
[2005-11-21 00:33:00]
>>96
94ではないが、そこまで貴方に言われる筋合いはないと思うが。
同居迫られるよりよっぽどマシって考え方もあるわけだし。
98: 匿名さん 
[2005-11-21 01:05:00]
>>92
まだ戸建が寒いと思ってるやつがいるよ。
99: 匿名さん 
[2005-11-21 02:12:00]
うちはこれから家を建てる予定なのですが、
今日友人宅に行って確信した。
ハウスメーカーではないがきちんと施工してある木造のお宅だったが
夜の寒さはハンパじゃない。日当たりが悪いという条件もあったが。
若くて元気なうちは戸建で子供達を鍛え、年寄りになったら暖かいマンション暮らしがいいねえ・・
その頃は温暖化で暑いかもしれないけどね
100: 匿名さん 
[2005-11-21 09:40:00]
>>99
戸建てのすべての家が暖かいわけじゃないよ。
安普請はダメ。

最高を求めるなら、R2000でぐぐってね。
「いい家」本なんかに騙されないように。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる