住宅コロセウム「★マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【2】★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ★マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【2】★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-05-22 15:46:00
 

500を超えたので、新スレ立てておきます。

☆★マンションと戸建て、本当はどちらが欲しかったですか?☆★
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6362/res/1-25

[スレ作成日時]2005-11-16 13:44:00

 
注文住宅のオンライン相談

★マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【2】★

781: 匿名さん 
[2008-11-14 01:17:00]
やはり、マンションを10年毎住み替えが良いみたいですね。
782: 入居済み住民さん 
[2008-11-14 12:42:00]
私は車が好きで車を弄ったりするので、ビルトインガレージが作りたくて一戸建てにしました。
庭に木を植えたりアプローチを自分好みにするのも楽しみです。
基本的には何でも自分の好きにできるので、小さくても自分の城ってかんじがしますね。

ただ、同じ金額ならば普通はマンションのほうが便利なところに住めますね。
都会的な生活を楽しむのであればマンションのほうがいい場合も多いと思います。
私はアウトドア派のほうですし、街中は好きじゃないのでマンションのメリットをあまり感じていませんが、それぞれ善し悪しがあると思います。

好みの問題なんでしょうね。
783: 匿名さん 
[2008-11-14 20:58:00]
>>780
典型的なマンション派の特徴ですね。
200坪の戸建の話をし、壁芯80平米のマンションに住む。

どっちでもいいよ。
784: 匿名さん 
[2008-11-15 12:17:00]
マンションを10年毎住み替えができない低層階の人は
田舎の戸建にした方がおりこうさんですね?
785: 匿名さん 
[2008-11-15 12:53:00]
>782
>好みの問題なんでしょうね。
全くそのとおいりですね。

私は夫婦2人なので、管理面と利便性から都心マンションを選択しました。
非常に快適です。

子供がいればおそらく郊外の戸建を選択したと思います。

住むところなんかは、マンション、戸建にかかわらず自分と家族ライフスタイルに合わせ選択するのが後悔しない方法ように思います。

10年毎に住み替える前提なら、賃貸にしたほうが面倒でないし無駄もないでしょうし。
786: 匿名さん 
[2008-11-15 13:53:00]
一定水準以上の生活をしようと思ったら注文建築の一戸建てしかありえないですね。

広い玄関や吹き抜け
好みのシステムキッチン
好みの石や木をあしらった床・壁
シアタールーム・音楽室・ホビールーム
ガーデニング
ガレージ
書斎

これらはマンションではまず不可能、賃貸や建て売りでは絶対不可能です。
経済的には豊かになった日本で上記の希望がある程度は実現できるのが本来の姿でしょう。
それが、せせこましいマンションや安普請の建て売りに押し込められたりするのは
あまりにもパカらしい。
787: 匿名さん 
[2008-11-15 16:31:00]
どちらが欲しかったですか?
金に糸目をつけなくてすむ妄想でいいならば、全ての人は戸建てと答えるだろうよ
788: 匿名さん 
[2008-11-15 21:28:00]
いいえ、マンションのペントハウスです。
789: 匿名さん 
[2008-11-15 22:13:00]
マンションに較べると周囲に気兼ねなく生活できる戸建を現在は選択しています。
ただ、駅近とある程度の住環境は外せなかったので、小さい上に予算オーバーでしたが。

マンションはセカンドハウスとして欲しいです。
夜景の眺望が綺麗なタワーマンション。

それと、クルマか電車で1時間30分程度でいける自然の中の別荘。もちろん戸建。
マンション別荘を所有したことがありますが、手は掛からないけど、自然(環境)との接点が希薄になってしまうので、意味なく感じた。
790: ご近所さん 
[2008-11-15 22:21:00]
778さんは
以前の書き込みで・・・

戸建だって町内会の役員とか、持ち回りでくるでしょう?
一緒ですよ、そこは。
私は、マンション住まいですがご近所との交流なんて、望まなければ完全にシャットアウト出来ますよ。
現に私もそうです。


って、言ってみたり・・・


今まで委任状を書いたことはないですよ。自分の住んでいるところに責任を持ちたいので、
総会も理事会も1度も欠席したことはないですよ。最低限の義務は果たしています。

って言ってみたり・・・

結局マンションの方が面倒だって事でしょ?
町内会なんて絶対に入らないと行けない訳じゃないよ。
マンションは管理費取られるしのに色々制約あって
みんなで話し合わないと補修もできやしない。

って事はマンションの方が人とかかわることが必然的に多いと思うよ。
791: 匿名さん 
[2009-02-06 10:40:00]
一人暮らしになったらマンション。駅前の東南角部屋で上層階が希望。
孫やおじいちゃんに囲まれての生活なら重量鉄骨2階建てで1F2F独立外階段で2世帯住宅。
車庫入れしやすい6m道路で並列駐車ができる所がいい。白いレンガタイル、緑の芝コンクリートにセンサー付きライトの植え込み。入口は自動シャッター付き。大きな窓は外から中が見えないモスブラウン。一生に一度でいいから家に道楽したいのが夢のまた夢。
792: 匿名さん 
[2009-02-06 12:36:00]
理想は自然がいっぱいの環境に一戸建て。

でも、仕事や毎日の利便性を考えると、現実は都心のマンション。

窓をあけると、森がひろがっていたり〜。
湖があったり
夢のまた夢〜。

休暇をとって、そんな環境に時々逃げるのがせいいっぱいです♪
793: 匿名さん 
[2009-02-07 06:12:00]
自慢みたいで恐縮だが、一昨年注文建築で建てた我が家の窓を開けると森や大きな池が見えるよ。
駅徒歩10分以内で、新宿渋谷も電車で15分です。(家の外観が裁判沙汰になった漫画家邸があるとこ)軽井沢とかに旅行に行っても、家のほうがいいね〜と家族で話してます。
794: 匿名さん 
[2009-02-07 17:17:00]
お金の事を抜きに考えていいのなら、青山あたりに戸建を建てたい。
今のマンションは都心で立地的には申し分ないけど、所詮はプレタポルテ。
一生に一度でいい、自分の美意識の集大成を形にしてみたい。
795: 匿名さん 
[2009-02-07 17:45:00]
日本橋あたりの古い倉庫付ビルを住居の改造して住むというのをやりたい。
796: 匿名さん 
[2009-02-07 23:44:00]
793さん 赤ん坊少女のマンガの楳図さんでしょう。吉祥寺井の頭公園。
永遠の憧れ。羨ましい。緑のマイナスイオンって最高の贅沢ですよね。
797: 匿名さん 
[2009-02-08 00:38:00]
いやー793さん素晴らしい。
妄想してみたいのでもう少し詳しい描写お願いします。
(お宅が見つけられないよう差し支えない程度で)
798: 田舎出身 
[2009-02-08 01:40:00]
私が本当に欲しかったのは戸建てです。妻はマンション派。結果、マンションを購入しました。
しかし、私は田舎育ちの為、二百坪程の戸建て(田舎だから安いのです)で産まれ育った為、一戸建てのイメージはそのサイズになってしまいます。「どちらが欲しかった?」の質問に二百坪程の庭付き一戸建てとマンションをイメージし「一戸建て」と答えてしまいます。まずそのサイズを現実今の場所では絶対に買えません。(ただのサラリーマンですから。。)一戸建てでも小さい様なら私はマンションの方が良いです。マンションの長所が魅力的に思えてくるのです。人それぞれ一戸建てのイメージって違うんじゃないですか?都会っ子でミニコで産まれ育てば、それが普通なんでしょうし。私は結局、凄く気に言った街と出会い、そこで購入出来るのはマンションだったって感じですかね〜。
799: 匿名さん 
[2009-02-08 09:27:00]
793です。796,797さん恐縮です。
普通の大規模公園だと公園の周りが道路ですが、井の頭公園は直に住宅地とつながっています。もし機会があって、池の周りを歩くことがあれば住宅が面していることがおわかりと思います。去年の雪の降った日は本当にきれいでした。桜の季節は人が多くて閉口しますが。
800: 匿名さん 
[2009-02-08 11:50:00]
ベートーベンの未完成いいよね。運命は目指す家まで辿り着けるか。
満足する家を求めてこそ情熱的になれる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる