500を超えたので、新スレ立てておきます。
☆★マンションと戸建て、本当はどちらが欲しかったですか?☆★
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6362/res/1-25
[スレ作成日時]2005-11-16 13:44:00
★マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【2】★
761:
購入経験者さん
[2008-08-04 11:01:00]
|
||
762:
ご近所さん
[2008-08-04 22:09:00]
現役で所得が一定にある時は賃貸マンションを移り住めばいいかな。
リタイアして年金生活になると10万20万の家賃はとても払えないだろうから市営、県営、都営住宅に入ろうかと考えています。 これからの時代、老後のために預金を残す事が難しくなりそうなので・・・ ただ、将来的に親からの財産や家、土地が譲り受けられる人は賃貸マンションだろうと、一戸建て買おうとどちらでもいいのでは? |
||
763:
匿名さん
[2008-08-04 23:54:00]
若いうちは、多少通勤に時間がかかっても頑張れるし、戸建てもいいかな。
でも、老後は断然マンションがいいと思う。 このマンションというのは、戸建てが買えないような利便地に住むということね。 年取ると車もつかえなくなってくるし、病院もスーパーも移動手段も徒歩圏に あったほうが絶対いい。 あと、弱い老人を襲う魔の手も、戸建てのほうが怖そうだしね。 一般論ではなくて、単なる個人的な意見です。 |
||
764:
匿名さん
[2008-08-07 16:05:00]
セキュリティーを考慮してマンションにしました。
グーグルマップストリートビューが出来て一層マンションで良かったと 思いました。戸建で自分ちの玄関先が写っていたらこわいですよねぇ。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080806-00000924-san-soci |
||
765:
匿名さん
[2008-08-07 17:12:00]
>>764
実家や保証人の住所からストリートビュー上で“現場確認”したところ、「この 人の実家は、意外とボロだな…」「分譲マンションと言っていたが、賃貸の公営団地のようだな…」などと、本人の知らぬ間に、外見だけで査定されている恐れがある。 「彼女ブランド品だらけですましてるけどさぁ、なぁ〜んだポロアパート住まいジャン」 と同僚女性から陰口言われるとか? |
||
766:
匿名さん
[2008-08-07 23:32:00]
永住目的で若いうちからマンション買う行為が最悪。
マンションは住み替え前提でないと。(戸建も大幅リフォームが必要) |
||
767:
匿名さん
[2008-08-08 10:14:00]
766さん、住み替えるって言っても、みなさんどうしてそんなにお金があるのですか?
親からの援助ですか?それとも年収がウン千万クラスですか? 普通のサラリーマンではあまりマンションの住み替えって出来ないと思うのですが・・・? |
||
768:
購入経験者さん
[2008-08-08 10:19:00]
人間と同じで、建物も老朽化します。
年数を経ると、大規模修繕が必要です。 戸建もマンションも関係ありません。 ですから、若いうちに所有するのは 感心しません。 |
||
769:
匿名3
[2008-11-09 17:40:00]
災害が怖い。安全性が重要。利便性がほしい。などなど、欲望は果てしなく。予算は限られる。で考えたら、マンション。総合病院、商業施設、高耐震性、高い安全性、自分なりの基準をクリアーするためには、1戸建は予算オーバー。はるかにオーバー。園芸用の庭がないのが不満ではあるが、借金してまで、趣味を続けるつもりはない。まあ、60くらいになって、元気であれば、田舎に別荘的な安い物件を探しましょうか。
|
||
770:
匿名さん
[2008-11-12 20:50:00]
永住するつもりで、購入したマンションも10年しか住めなかった。その前のマンションは
6年。今、三件目。別に高収入ってわけでもないけど、仕事の都合上しかたなく・・・。 なんとか、なるもんです。 家族の居る人は、やっぱり無理のない程度のマンションか戸建ての分譲を購入した方が、 いいとは思います。あまり早く買うのはお勧めできないけどね。 世帯主に万一があった時は、団信でチャラになった方が、残された家族が路頭に迷わずすむから。 |
||
|
||
771:
匿名さん
[2008-11-12 21:55:00]
私は絶対に戸建!
理由は、私は協調性ないし自分勝手だから。 マンションの理事会とか考えるだけでイヤ! 順番で理事長なんてやらされる位なら転居する。 家の補修も5年でしようが、20年ほっておこうが私の勝手。人と相談なんて面倒くさい。 同じマンションに気が合わない苦手な人がいたらどうするの? そんな相手と話し合いなんてムリ! だから私はマンション住めない。 戸建で好きなように暮らします。。。 |
||
772:
匿名さん
[2008-11-12 22:47:00]
>>771
戸建だって町内会の役員とか、持ち回りでくるでしょう? 一緒ですよ、そこは。 私は、マンション住まいですがご近所との交流なんて、望まなければ完全にシャットアウト出来ますよ。 現に私もそうです。 両隣と上下くらいは引っ越してきたときに挨拶に行きましたが… 隣の方とエレベーターでバッタリ会うのだって2ヶ月に1回くらいですよ。 マンション内に100戸くらいありますが、ハッキリ言ってどんな人が住んでいるのかもわかりません。 外で会ったら同じマンションの人だってわからないでしょうね。 私がマンションにした理由は、戸建はメンテナンスが大変だから。 庭の草むしりや掃除etc.マンションは植栽の世話など管理人さんがやってくれますからね。 掃除もメゾネットタイプを選ばなければ、平面のマンションは楽チンです。 戸建だとちゃんとお世話しないと、すぐにみすぼらしくなりそう。 おうちの仕事が好きな人はいいでしょうが、私のような無精者はマンション向きです。 |
||
773:
匿名さん
[2008-11-12 22:53:00]
私は絶対に戸建て反対!
実家が有名一流ハウスメーカーに戸建てを建てさせたら、 欠陥だらけの家を建てられて苦労した。 現地ではラチがあかず東京本社にまで出かけて苦情を言った。 マンションと違って欠陥の対応は個人ですよ。仲間はいません。 手間暇お金を掛けて個人で対処しなければいけません。 |
||
774:
匿名さん
[2008-11-13 01:18:00]
>>773
建設中に何回かの検査も入れず、しかも最新の工務店ではなく「有名一流ハウスメーカー」... あまりの知識にのなさにマンション派の中傷にしか見えませんね。 あなたの親は何千万の買い物するのに勉強しましたか?C値、Q値分かりますか? あなたのような方はマンションに住むと後々迷惑をかけるのでやめときなさい。 >>772 戸建のメンテナンスも人を雇えばよいのでは? 2階建が嫌なら平屋にすればよろし。 戸建と違ってマンションこそ金持ちが住むべきです。 まぁ少しの段差が無理なら日常生活もままならないでしょう。 >私は、マンション住まいですがご近所との交流なんて、望まなければ完全にシャットアウト出来ますよ。 >現に私もそうです。 ↑ このような人が多く住むマンションは将来のスラム化決定でしょう。 マンションはあくまでも住み替えが前提。 貧 乏人や賃貸が入ってくると民度が低下することがマンションの宿命。 |
||
775:
匿名さん
[2008-11-13 01:26:00]
戸建ては最近SECOMしてるとこ多いですね、やはりセキュリティーが心配。
知らない人でも入ろうと思えば、庭先くらいヒョコヒョコ入って来そうで不安。 (実家はしょっちゅうセールスや勧誘が来ていたので。表門に鍵かけておいても、家族の出入り用に開けてある裏門からか入って来て超不快でした) マンションがやっぱり安心かな、常駐管理のマンションがいいです。 |
||
776:
匿名さん
[2008-11-13 01:39:00]
マンションが住み替え前提なのは同意。
でも湾岸地区には一攫千金夢見てギリギリローン組んだ奴多すぎw 10〜20年後にはさすがに住み替えるくらいの余力はないと。 |
||
777:
匿名さん
[2008-11-13 09:47:00]
>>774
あなたの決め付けが恐ろしい。 |
||
778:
匿名さん
[2008-11-13 18:28:00]
>>774さん 戸建のメンテナンスも人を雇えばよいのでは?2階建が嫌なら平屋にすればよろし。
772です。 私は田舎で(しかも「旧家」 といわれるような家です。)育ちました。 実家は敷地面積が200坪以上もある家です。 私が幼いころ、家自体は建て替えましたが、庭はそのままです。 年に3〜4回庭師さんを入れて手入れをしています。 これにいくらかかるかご存知ですか? 3〜4人の職人さんが何日もかかって手入れするのですが、1年で約100万円です。 10年で1000万円ですよ。 私が家を購入したとして(200坪の土地は買わない、いえ、買えないと思いますが…) こういうお金は使いたくない。無駄だと思います。 プラス!夏は庭の草むしりをさんざんやらされました。 雑草、夏は3日で相当伸びますよ。面倒くさい! だからマンションを購入したのです。 簡単に「人を雇えばよい」といいますが、草むしりのために人を雇っていたらいくらかかるかわかりません。 それから「このような人が多く住むマンションは将来のスラム化決定でしょう。」 失礼ですよ。確かに私は、ほかの住人の方と積極的な交流はしていませんが、 今まで委任状を書いたことはないですよ。自分の住んでいるところに責任を持ちたいので、 総会も理事会も1度も欠席したことはないですよ。最低限の義務は果たしています。 |
||
779:
通りすがり
[2008-11-13 22:35:00]
↑
田舎のことなんか知らんがな(笑) >私が家を購入したとして(200坪の土地は買わない、いえ、買えないと思いますが…) 買えないならなんで例えに出すの?(笑) >>私は、マンション住まいですがご近所との交流なんて、望まなければ完全にシャットアウト出来ますよ。 >現に私もそうです。 マンションこそ運命共同体なので近所づきあいが大事なのに何を威張ってるの?(笑) マンションは古くなれば富裕層が抜けていき、住民レベルが低下していくもの 年寄りが購入する以外は住みかえは当然だよ |
||
780:
匿名さん
[2008-11-13 23:59:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
結果からいうと、戸建が良いという方は
良い点しか見えてないような気がします。
管理費なんて払うの**らしいという方
もいますが、屋根や外壁の修繕を戸建で
やっても相当の費用がかかります。それも
自分の懐から一辺に出すことになります。
戸建で補修ができない家も結構あります。
駐車場はマンションの不利なところですが
今は駅に近いので、車必要ないです。
草むしりもないですし、気楽です。
駅近のマンションは年寄りにはよいかと。