住宅コロセウム「★マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【2】★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ★マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【2】★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-05-22 15:46:00
 

500を超えたので、新スレ立てておきます。

☆★マンションと戸建て、本当はどちらが欲しかったですか?☆★
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6362/res/1-25

[スレ作成日時]2005-11-16 13:44:00

 
注文住宅のオンライン相談

★マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【2】★

745: 匿名さん 
[2008-07-12 23:37:00]
4000万用意できる人間が借り入れを1000万ですか?
746: 匿名さん 
[2008-07-13 08:05:00]
堅実でいいんじゃないか。

そもそも、今頃の人は借りすぎなんだよ。
だから、金利動向を気にして変動か長期かで喧々諤々になるんだよ。
747: 匿名さん 
[2008-07-13 10:13:00]
駅近高層マンションが欲しかった。

子供に足音のことでガミガミ言いたくなかったので、一戸建てにしました
748: 入居済み住民さん 
[2008-07-13 12:47:00]
戸建てがほしかった。
でもひとり者なので、セキュリティと利便性を考えてマンションを購入した。
749: 匿名さん 
[2008-07-13 14:45:00]
建売りなら、横浜市内でもよく探せば
駅から徒歩圏内でミニ戸じゃない物件が5000万円くらいで見つかると思います。
昨日か一昨日に入っていた不動産のチラシにも2件ほど載っていました。
ただ、やっぱり周囲の道路が狭いなどのデメリットがあったりするかも。
750: 匿名さん 
[2008-07-13 15:33:00]
都市部に住む前提で。

いまは駅から徒歩6〜7分の戸建を買って住んでます。
とりあえず永住するつもりで、バス便もあり、タクシーも拾え、商店やスーパーや病院、役所、公園などが家の周りにある条件で決定しました。更に日当たりも求めたので住宅専用地域です。とにかく年寄りになっても不便を感じないで住めることも条件でした。なので、家の1階部分だけでも暮らせる間取りにしました。こんなんで、若い現在は大変便利に暮らしてます。
環境もそこそこ静かですし。価格は自分としては高かったけど、ちょっとだけ無理しました。
やはり、自分としては戸建は落ち着くから好みです。

でも、将来、70歳を過ぎてよぼよぼになったら、どうするかな。
もしかしたら、よぼよぼ夫婦二人だったら、家を売って、駅前の65平米くらいの小さなマンションを買って生活するかもしれませんね。
お金が腐るほどあれば、自分の好きな建物をどこでも造れるので、マンションにする必要はないのですけど。それくらいのお金が稼げるように頑張ればいいか。
751: 申込予定さん 
[2008-07-13 19:53:00]
743です 。

今年38歳ですが、年収500万なので
このくらいの借り入れです。
(貯金は、家内と共働きのときにためたもの+親からの贈与(1000万)です)
子供も1人いるので、極力、ローンは、40代で返したいとおもっていました。
しかし・・・神奈川はこんなに高いとは・・・

海老名あたりでもいいかなとおもっているのですが、建売(Or 売りたて)ではなく
注文でたてたいと思っているのですが、土地のみは、ほとんどなく
条件付でも、徒歩圏(18分ぐらい)でも、坪85万でした(35坪ぐらい)
。(これも、条件付)

横浜市なみですね・・・

相模川を越えないと無理みたいですね。
752: 周辺住民さん 
[2008-07-13 20:56:00]
↑横浜市内で徒歩圏だと土地だけで100万/坪以上します
だから分割されてミニ戸になるんだろうな。買えんもん。
753: 申込予定さん 
[2008-07-14 10:54:00]
743です。
なんにせよ、はんぱなく、高いですね・・・
やはり、小田原方面 Or バス便か・・でしょうか。
とてもじゃないけど、1000万以上の借り入れは怖いので・・・
お金持っている人がうらやましいかぎりです。
754: 購入検討中さん 
[2008-07-14 12:23:00]
申込予定さん 
私は小田原で探していて、40坪くらい建物入れて、5000万程度が予算です。
人気エリアの購入を希望しているので土地代で2800万程度を考えています。
小田原だと普通は徒歩圏内で35坪程度で2000万前後でしょうかね。
新幹線が止まる駅なんで割高かもしれないですね。
(東京や横浜まで新幹線を使うと早く快適でいいですよ)

海老名は開発が進んでいますから高いでしょうね。
厚木、伊勢原あたりだったら、お手頃なものがあるのではないでしょうか?
755: 入居済み住民さん 
[2008-07-15 18:14:00]
駅が近い横浜と新幹線発着の駅が近い地方都市の土地代、同じくらいですね。
関東のほうが給料がいいだろうに、なんかなあ。なんでこんなに土地代が
高いんだ。
756: 購入検討中さん 
[2008-07-15 19:24:00]
どーでもいいことかもしれませんが、小田原は神奈川県で関東ですよ〜。
ちなみに箱根町も神奈川県です。
箱根の温泉に泊まって、朝に宿から出勤って結構良いですよ。

でも横浜周辺と小田原がおなじってことはないでしょ。駅から徒歩圏内で坪40〜70万です。

マンションにつては、高さ規制があるせいか割高でうまみがないので、私はなしです。
757: 匿名さん 
[2008-07-15 22:11:00]
増える 荒廃マンション  2008/7/15 朝日新聞より

それは静かに、でも確実に増えています。
管理が破綻し、荒廃するマンションが。
建物の修繕や所有者の高齢化など、課題は山積み。
無関心を通してスラム化させるか、所有者同士スクラムを組んで対策を練るか。
二者択一の問題に答えるのはマンションを買ったあなたです。
あきらめて、住居を売って出て行く人も。
金銭的に余裕があればそんな選択もできますが。

所有者自体が住まずに賃貸ししている住戸、これがやっかい。
こうした賃貸しオーナーが、より管理に無関心。
空室が続き家賃収入が途絶えると滞納が始まるとか。

住居には高齢の単身者が多い。
いつのまにか暴力団員まで住み着いて、理事長の引き受けてもいなくなった。
最近は再び滞納が目立ち始めた。

ある男性宅では数ヶ月前に突然、寝室の天井が落ちてきた。
原因は濾水。
外壁もほうぼうで落ち、危険な場所にはロープでを張っている。
回収の見積もりは1億円。
管理組合で用意できるのは1500万円だけ。
住民のある男性は
「賃貸しだと老後の生活に困ると思ってマンションを買ったのに。
こんな状態でも、他の人は管理には無関心。
もうここを出て、公営住宅にでも入りたい、しかし持ち家があると
入居条件を満たすか心配だ」
758: 入居済み住民さん 
[2008-07-15 23:45:00]
やはり立地とかでしょうかねえ。
うちのマンションが荒廃化するのは考えにくいな。
759: 匿名さん 
[2008-07-16 00:09:00]
マンションは 10年ごとに 住み替えよ
760: 匿名さん 
[2008-07-16 10:41:00]
>>758

立地がいいと、利殖目的や所有者自体が住まずに賃貸にするケースも多そうだな
761: 購入経験者さん 
[2008-08-04 11:01:00]
マンションと戸建、両方経験しました。
結果からいうと、戸建が良いという方は
良い点しか見えてないような気がします。
管理費なんて払うの**らしいという方
もいますが、屋根や外壁の修繕を戸建で
やっても相当の費用がかかります。それも
自分の懐から一辺に出すことになります。
戸建で補修ができない家も結構あります。
駐車場はマンションの不利なところですが
今は駅に近いので、車必要ないです。
草むしりもないですし、気楽です。
駅近のマンションは年寄りにはよいかと。
762: ご近所さん 
[2008-08-04 22:09:00]
現役で所得が一定にある時は賃貸マンションを移り住めばいいかな。
リタイアして年金生活になると10万20万の家賃はとても払えないだろうから市営、県営、都営住宅に入ろうかと考えています。
これからの時代、老後のために預金を残す事が難しくなりそうなので・・・

ただ、将来的に親からの財産や家、土地が譲り受けられる人は賃貸マンションだろうと、一戸建て買おうとどちらでもいいのでは?
763: 匿名さん 
[2008-08-04 23:54:00]
若いうちは、多少通勤に時間がかかっても頑張れるし、戸建てもいいかな。
でも、老後は断然マンションがいいと思う。
このマンションというのは、戸建てが買えないような利便地に住むということね。
年取ると車もつかえなくなってくるし、病院もスーパーも移動手段も徒歩圏に
あったほうが絶対いい。
あと、弱い老人を襲う魔の手も、戸建てのほうが怖そうだしね。
一般論ではなくて、単なる個人的な意見です。
764: 匿名さん 
[2008-08-07 16:05:00]
セキュリティーを考慮してマンションにしました。

グーグルマップストリートビューが出来て一層マンションで良かったと
思いました。戸建で自分ちの玄関先が写っていたらこわいですよねぇ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080806-00000924-san-soci
765: 匿名さん 
[2008-08-07 17:12:00]
>>764
実家や保証人の住所からストリートビュー上で“現場確認”したところ、「この
人の実家は、意外とボロだな…」「分譲マンションと言っていたが、賃貸の公営団地のようだな…」などと、本人の知らぬ間に、外見だけで査定されている恐れがある。

「彼女ブランド品だらけですましてるけどさぁ、なぁ〜んだポロアパート住まいジャン」
と同僚女性から陰口言われるとか?
766: 匿名さん 
[2008-08-07 23:32:00]
永住目的で若いうちからマンション買う行為が最悪。
マンションは住み替え前提でないと。(戸建も大幅リフォームが必要)
767: 匿名さん 
[2008-08-08 10:14:00]
766さん、住み替えるって言っても、みなさんどうしてそんなにお金があるのですか?
親からの援助ですか?それとも年収がウン千万クラスですか?
普通のサラリーマンではあまりマンションの住み替えって出来ないと思うのですが・・・?
768: 購入経験者さん 
[2008-08-08 10:19:00]
人間と同じで、建物も老朽化します。
年数を経ると、大規模修繕が必要です。
戸建もマンションも関係ありません。
ですから、若いうちに所有するのは
感心しません。
769: 匿名3 
[2008-11-09 17:40:00]
災害が怖い。安全性が重要。利便性がほしい。などなど、欲望は果てしなく。予算は限られる。で考えたら、マンション。総合病院、商業施設、高耐震性、高い安全性、自分なりの基準をクリアーするためには、1戸建は予算オーバー。はるかにオーバー。園芸用の庭がないのが不満ではあるが、借金してまで、趣味を続けるつもりはない。まあ、60くらいになって、元気であれば、田舎に別荘的な安い物件を探しましょうか。
770: 匿名さん 
[2008-11-12 20:50:00]
永住するつもりで、購入したマンションも10年しか住めなかった。その前のマンションは
6年。今、三件目。別に高収入ってわけでもないけど、仕事の都合上しかたなく・・・。
なんとか、なるもんです。
家族の居る人は、やっぱり無理のない程度のマンションか戸建ての分譲を購入した方が、
いいとは思います。あまり早く買うのはお勧めできないけどね。
世帯主に万一があった時は、団信でチャラになった方が、残された家族が路頭に迷わずすむから。
771: 匿名さん 
[2008-11-12 21:55:00]
私は絶対に戸建!
理由は、私は協調性ないし自分勝手だから。
マンションの理事会とか考えるだけでイヤ!
順番で理事長なんてやらされる位なら転居する。
家の補修も5年でしようが、20年ほっておこうが私の勝手。人と相談なんて面倒くさい。
同じマンションに気が合わない苦手な人がいたらどうするの?
そんな相手と話し合いなんてムリ!
だから私はマンション住めない。
戸建で好きなように暮らします。。。
772: 匿名さん 
[2008-11-12 22:47:00]
>>771
戸建だって町内会の役員とか、持ち回りでくるでしょう?
一緒ですよ、そこは。
私は、マンション住まいですがご近所との交流なんて、望まなければ完全にシャットアウト出来ますよ。
現に私もそうです。
両隣と上下くらいは引っ越してきたときに挨拶に行きましたが…
隣の方とエレベーターでバッタリ会うのだって2ヶ月に1回くらいですよ。
マンション内に100戸くらいありますが、ハッキリ言ってどんな人が住んでいるのかもわかりません。
外で会ったら同じマンションの人だってわからないでしょうね。

私がマンションにした理由は、戸建はメンテナンスが大変だから。
庭の草むしりや掃除etc.マンションは植栽の世話など管理人さんがやってくれますからね。
掃除もメゾネットタイプを選ばなければ、平面のマンションは楽チンです。
戸建だとちゃんとお世話しないと、すぐにみすぼらしくなりそう。
おうちの仕事が好きな人はいいでしょうが、私のような無精者はマンション向きです。
773: 匿名さん 
[2008-11-12 22:53:00]
私は絶対に戸建て反対!
実家が有名一流ハウスメーカーに戸建てを建てさせたら、
欠陥だらけの家を建てられて苦労した。
現地ではラチがあかず東京本社にまで出かけて苦情を言った。
マンションと違って欠陥の対応は個人ですよ。仲間はいません。
手間暇お金を掛けて個人で対処しなければいけません。
774: 匿名さん 
[2008-11-13 01:18:00]
>>773
建設中に何回かの検査も入れず、しかも最新の工務店ではなく「有名一流ハウスメーカー」...
あまりの知識にのなさにマンション派の中傷にしか見えませんね。
あなたの親は何千万の買い物するのに勉強しましたか?C値、Q値分かりますか?

あなたのような方はマンションに住むと後々迷惑をかけるのでやめときなさい。

>>772
戸建のメンテナンスも人を雇えばよいのでは?
2階建が嫌なら平屋にすればよろし。
戸建と違ってマンションこそ金持ちが住むべきです。
まぁ少しの段差が無理なら日常生活もままならないでしょう。

>私は、マンション住まいですがご近所との交流なんて、望まなければ完全にシャットアウト出来ますよ。
>現に私もそうです。

このような人が多く住むマンションは将来のスラム化決定でしょう。
マンションはあくまでも住み替えが前提。
貧 乏人や賃貸が入ってくると民度が低下することがマンションの宿命。
775: 匿名さん 
[2008-11-13 01:26:00]
戸建ては最近SECOMしてるとこ多いですね、やはりセキュリティーが心配。
知らない人でも入ろうと思えば、庭先くらいヒョコヒョコ入って来そうで不安。
(実家はしょっちゅうセールスや勧誘が来ていたので。表門に鍵かけておいても、家族の出入り用に開けてある裏門からか入って来て超不快でした)

マンションがやっぱり安心かな、常駐管理のマンションがいいです。
776: 匿名さん 
[2008-11-13 01:39:00]
マンションが住み替え前提なのは同意。
でも湾岸地区には一攫千金夢見てギリギリローン組んだ奴多すぎw

10〜20年後にはさすがに住み替えるくらいの余力はないと。
777: 匿名さん 
[2008-11-13 09:47:00]
>>774
あなたの決め付けが恐ろしい。
778: 匿名さん 
[2008-11-13 18:28:00]
>>774さん 戸建のメンテナンスも人を雇えばよいのでは?2階建が嫌なら平屋にすればよろし。

772です。
私は田舎で(しかも「旧家」 といわれるような家です。)育ちました。
実家は敷地面積が200坪以上もある家です。
私が幼いころ、家自体は建て替えましたが、庭はそのままです。
年に3〜4回庭師さんを入れて手入れをしています。
これにいくらかかるかご存知ですか?
3〜4人の職人さんが何日もかかって手入れするのですが、1年で約100万円です。
10年で1000万円ですよ。
私が家を購入したとして(200坪の土地は買わない、いえ、買えないと思いますが…)
こういうお金は使いたくない。無駄だと思います。
プラス!夏は庭の草むしりをさんざんやらされました。
雑草、夏は3日で相当伸びますよ。面倒くさい!
だからマンションを購入したのです。
簡単に「人を雇えばよい」といいますが、草むしりのために人を雇っていたらいくらかかるかわかりません。


それから「このような人が多く住むマンションは将来のスラム化決定でしょう。」
失礼ですよ。確かに私は、ほかの住人の方と積極的な交流はしていませんが、
今まで委任状を書いたことはないですよ。自分の住んでいるところに責任を持ちたいので、
総会も理事会も1度も欠席したことはないですよ。最低限の義務は果たしています。
779: 通りすがり 
[2008-11-13 22:35:00]

田舎のことなんか知らんがな(笑)

>私が家を購入したとして(200坪の土地は買わない、いえ、買えないと思いますが…)

買えないならなんで例えに出すの?(笑)


>>私は、マンション住まいですがご近所との交流なんて、望まなければ完全にシャットアウト出来ますよ。
>現に私もそうです。

マンションこそ運命共同体なので近所づきあいが大事なのに何を威張ってるの?(笑)


マンションは古くなれば富裕層が抜けていき、住民レベルが低下していくもの
年寄りが購入する以外は住みかえは当然だよ
780: 匿名さん 
[2008-11-13 23:59:00]
>>779さん
嫌みですね。
200坪の家の話はオーバーにしても、家のメンテナンスを他人様に頼むのは金がかかるものだと言いたかっただけですよ。
貴方の理解力も考えずに言葉足らずですみません。
781: 匿名さん 
[2008-11-14 01:17:00]
やはり、マンションを10年毎住み替えが良いみたいですね。
782: 入居済み住民さん 
[2008-11-14 12:42:00]
私は車が好きで車を弄ったりするので、ビルトインガレージが作りたくて一戸建てにしました。
庭に木を植えたりアプローチを自分好みにするのも楽しみです。
基本的には何でも自分の好きにできるので、小さくても自分の城ってかんじがしますね。

ただ、同じ金額ならば普通はマンションのほうが便利なところに住めますね。
都会的な生活を楽しむのであればマンションのほうがいい場合も多いと思います。
私はアウトドア派のほうですし、街中は好きじゃないのでマンションのメリットをあまり感じていませんが、それぞれ善し悪しがあると思います。

好みの問題なんでしょうね。
783: 匿名さん 
[2008-11-14 20:58:00]
>>780
典型的なマンション派の特徴ですね。
200坪の戸建の話をし、壁芯80平米のマンションに住む。

どっちでもいいよ。
784: 匿名さん 
[2008-11-15 12:17:00]
マンションを10年毎住み替えができない低層階の人は
田舎の戸建にした方がおりこうさんですね?
785: 匿名さん 
[2008-11-15 12:53:00]
>782
>好みの問題なんでしょうね。
全くそのとおいりですね。

私は夫婦2人なので、管理面と利便性から都心マンションを選択しました。
非常に快適です。

子供がいればおそらく郊外の戸建を選択したと思います。

住むところなんかは、マンション、戸建にかかわらず自分と家族ライフスタイルに合わせ選択するのが後悔しない方法ように思います。

10年毎に住み替える前提なら、賃貸にしたほうが面倒でないし無駄もないでしょうし。
786: 匿名さん 
[2008-11-15 13:53:00]
一定水準以上の生活をしようと思ったら注文建築の一戸建てしかありえないですね。

広い玄関や吹き抜け
好みのシステムキッチン
好みの石や木をあしらった床・壁
シアタールーム・音楽室・ホビールーム
ガーデニング
ガレージ
書斎

これらはマンションではまず不可能、賃貸や建て売りでは絶対不可能です。
経済的には豊かになった日本で上記の希望がある程度は実現できるのが本来の姿でしょう。
それが、せせこましいマンションや安普請の建て売りに押し込められたりするのは
あまりにもパカらしい。
787: 匿名さん 
[2008-11-15 16:31:00]
どちらが欲しかったですか?
金に糸目をつけなくてすむ妄想でいいならば、全ての人は戸建てと答えるだろうよ
788: 匿名さん 
[2008-11-15 21:28:00]
いいえ、マンションのペントハウスです。
789: 匿名さん 
[2008-11-15 22:13:00]
マンションに較べると周囲に気兼ねなく生活できる戸建を現在は選択しています。
ただ、駅近とある程度の住環境は外せなかったので、小さい上に予算オーバーでしたが。

マンションはセカンドハウスとして欲しいです。
夜景の眺望が綺麗なタワーマンション。

それと、クルマか電車で1時間30分程度でいける自然の中の別荘。もちろん戸建。
マンション別荘を所有したことがありますが、手は掛からないけど、自然(環境)との接点が希薄になってしまうので、意味なく感じた。
790: ご近所さん 
[2008-11-15 22:21:00]
778さんは
以前の書き込みで・・・

戸建だって町内会の役員とか、持ち回りでくるでしょう?
一緒ですよ、そこは。
私は、マンション住まいですがご近所との交流なんて、望まなければ完全にシャットアウト出来ますよ。
現に私もそうです。


って、言ってみたり・・・


今まで委任状を書いたことはないですよ。自分の住んでいるところに責任を持ちたいので、
総会も理事会も1度も欠席したことはないですよ。最低限の義務は果たしています。

って言ってみたり・・・

結局マンションの方が面倒だって事でしょ?
町内会なんて絶対に入らないと行けない訳じゃないよ。
マンションは管理費取られるしのに色々制約あって
みんなで話し合わないと補修もできやしない。

って事はマンションの方が人とかかわることが必然的に多いと思うよ。
791: 匿名さん 
[2009-02-06 10:40:00]
一人暮らしになったらマンション。駅前の東南角部屋で上層階が希望。
孫やおじいちゃんに囲まれての生活なら重量鉄骨2階建てで1F2F独立外階段で2世帯住宅。
車庫入れしやすい6m道路で並列駐車ができる所がいい。白いレンガタイル、緑の芝コンクリートにセンサー付きライトの植え込み。入口は自動シャッター付き。大きな窓は外から中が見えないモスブラウン。一生に一度でいいから家に道楽したいのが夢のまた夢。
792: 匿名さん 
[2009-02-06 12:36:00]
理想は自然がいっぱいの環境に一戸建て。

でも、仕事や毎日の利便性を考えると、現実は都心のマンション。

窓をあけると、森がひろがっていたり〜。
湖があったり
夢のまた夢〜。

休暇をとって、そんな環境に時々逃げるのがせいいっぱいです♪
793: 匿名さん 
[2009-02-07 06:12:00]
自慢みたいで恐縮だが、一昨年注文建築で建てた我が家の窓を開けると森や大きな池が見えるよ。
駅徒歩10分以内で、新宿渋谷も電車で15分です。(家の外観が裁判沙汰になった漫画家邸があるとこ)軽井沢とかに旅行に行っても、家のほうがいいね〜と家族で話してます。
794: 匿名さん 
[2009-02-07 17:17:00]
お金の事を抜きに考えていいのなら、青山あたりに戸建を建てたい。
今のマンションは都心で立地的には申し分ないけど、所詮はプレタポルテ。
一生に一度でいい、自分の美意識の集大成を形にしてみたい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる