500を超えたので、新スレ立てておきます。
☆★マンションと戸建て、本当はどちらが欲しかったですか?☆★
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6362/res/1-25
[スレ作成日時]2005-11-16 13:44:00
★マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【2】★
582:
匿名さん
[2007-04-21 16:54:00]
|
||
583:
入居済み住民さん
[2007-04-21 17:20:00]
戸建が良かったけど、予算的に後10年位お金貯めないと良い家は
無理だったのでマンションにした。仕事を頑張って収入増やして、 子供が中学生位になるのに合わせてそこそこ便利で環境の良い ところに大きくはなくても素敵な戸建を建てるのが今の目標。 |
||
584:
匿名さん
[2007-04-21 18:01:00]
>>583
俺も同じ意見。 今は仕事上都心と縁が切れない生活だから区内の駅近にマンションかったけど しょせんは共同住宅、早く都心と縁切りして伊豆あたりにでも一戸建て買いたい! どーせパソコンあれば仕事には困らんから、 いまのマンションの価値が維持できているうちにうっぱらって頭金にしたいね。 |
||
585:
マンコミュファンさん
[2007-04-21 21:04:00]
>今は仕事上都心と縁が切れない生活だから
>どーせパソコンあれば仕事には困らんから 同一人物の発言とは思えないな。 |
||
586:
584
[2007-04-21 22:40:00]
はぁ?おれは584ではじめて書き込んだんだぞ?
おめ〜こそ、違うスレで誤爆繰り返してるやつだろ。 それ以来廊下スレには書き込んでいないみたいだがな。 あまりあちこちに悪態ついた書き込みしないほうがいいぜ? |
||
587:
匿名さん
[2007-04-21 22:49:00]
585ではないが、
>今は仕事上都心と縁が切れない生活だから >どーせパソコンあれば仕事には困らんから どちらも584に書かれているのですが。 |
||
588:
匿名さん
[2007-04-21 23:29:00]
582=ウマシカ
|
||
589:
匿名さん
[2007-04-21 23:36:00]
>>587
笑える。 |
||
590:
匿名さん
[2007-04-21 23:40:00]
584=586=ウマシカ
|
||
591:
584
[2007-04-21 23:41:00]
|
||
|
||
592:
匿名さん
[2007-04-21 23:46:00]
|
||
593:
匿名さん
[2007-04-21 23:49:00]
ナオキ依頼だよこんなにうけたの
|
||
594:
匿名さん
[2007-04-22 00:13:00]
587の突っ込みが適切だってことだろ
|
||
595:
匿名さん
[2007-04-22 00:16:00]
584=586=591が
587に対してどう笑えた(どこがおかしかった)のか知りてぇ |
||
596:
こんなこと説明されんとわからんのか!
[2007-04-22 00:31:00]
>今は仕事上都心と縁が切れない生活だから
(都心のオフィスに出勤しなければならないこと) と >どーせパソコンあれば仕事には困らんから (仕事をするのにパソコンさえあれば要足りる) ってのはまったく別の話だろ? 仕事さえできれば出勤しなくてもいいという会社なら話は別だが。 592〜595はそんなことも分からんのかよ・・・ |
||
597:
大手企業サラリーマンさん
[2007-04-22 00:35:00]
587の絶妙な【つっこみ】にみんな大笑いって意味だよ(^−^)
|
||
598:
匿名さん
[2007-04-22 00:36:00]
どうみてもお前の文章力が足りてない
|
||
599:
匿名さん
[2007-04-22 00:37:00]
|
||
600:
匿名さん
[2007-04-22 00:42:00]
586の文章は日本人のものではない(笑)
粘着しないであきらめなさい。 |
||
601:
入居済み住民さん
[2007-04-22 00:58:00]
そうかなー
俺も生活での話と仕事する上での話にしか読み取れないがな。 |
||
602:
匿名さん
[2007-04-22 01:03:00]
読解力の問題にしたいようだが、突っ込みに対する584の反応が不自然すぎる
|
||
603:
匿名さん
[2007-04-22 09:33:00]
とにかく面白かったからよし!!
|
||
604:
匿名さん
[2007-04-22 10:01:00]
601の文章も変だな。ここにはそんなのばっかりか。
|
||
605:
匿名さん
[2007-04-22 10:28:00]
だって601=584だし
|
||
606:
匿名さん
[2007-04-22 14:00:00]
名前もいろいろ使い分けてるね
|
||
607:
匿名さん
[2007-04-25 14:39:00]
ここは管理人が放置しているからね
何でも有りだな |
||
608:
匿名さん
[2007-05-24 02:22:00]
金に糸目をつけず土地があるなら、都内(というか好きな場所に)に豪華一戸建てだろ。
|
||
609:
匿名さん
[2007-05-24 08:46:00]
庭木の手入れ、草むしりも、庭にある猫の糞も自分で片付けるなんて御免です
都会派の住まいは、マンションがいいな。 |
||
610:
匿名さん
[2007-05-24 13:28:00]
↑おいおい(−−〆)
|
||
611:
匿名はん
[2007-05-24 13:56:00]
|
||
612:
匿名さん
[2007-05-25 03:16:00]
マンション欲しいと思った一度もないな。
悪いけど、個人的には億ションでも公営住宅と同列にしか見えない,,, |
||
613:
匿名さん
[2007-05-25 07:01:00]
|
||
614:
匿名さん
[2007-05-26 13:39:00]
普通に答えると
俺だったら、8千万くらい用意出来るなら戸建かなあ。 そこまで用意できなかったのでマンションだけどね。 以前は戸建絶対主義的な考えを持ってたけど、 実際住んでみるとマンションも悪くはないと感じたよ。 |
||
615:
匿名さん
[2007-05-26 15:35:00]
普通に答えると
私だったら、注文住宅でエレベーター付きが建てられたら、戸建に一生住みたいな。 そこまで用意できなかったのでマンションなんだよね。 でもまだ夢は諦めてません。 生きてるうちに両方買えれば、それが一番いいと思う。 |
||
616:
匿名さん
[2007-05-26 15:41:00]
(a)戸建希望で戸建購入
(b)マンション希望でマンション購入 (c)戸建希望だったが諸事情によりマンション購入 (d)マンション希望だったが諸事情により戸建購入 (b)はマンション出身者に多そうなので今後は増えてゆくね。 (c)>>(d)≒0だが、最近のマンションはよくなってきているし (c)でも住めば都で(b)だったような気分に変化する人もいるだろうね。 今後は(d)も出てくるかも?? |
||
617:
匿名さん
[2007-05-26 15:47:00]
|
||
618:
匿名さん
[2007-05-26 16:23:00]
最初に『金に糸目をつけず』となっているからね。
見て楽しむだけでガーデニングの趣味がなければ 他人にやってもらうのが常識だわな。 所詮、俺も含めてここに書き込んでる人はみんな庶民。 そう思わずに書き込んでいる輩はイタい書き込みしてくるばかり・・・ |
||
619:
匿名さん
[2007-05-26 19:18:00]
確かに。
庶民でないのにこんなところに書き込んでる人はイタい。 そんな私はもちろん庶民。 616でいうところの(c)になります。 |
||
620:
匿名さん
[2007-05-28 21:15:00]
本音のところでは戸建てがほしいけど予算がないからマンション。
たいていはこれでしょ? |
||
621:
匿名さん
[2007-05-28 21:31:00]
>>620
まぁデベがそこんとこ上手く洗脳したんだけどね(^−^) |
||
622:
匿名さん
[2007-05-28 21:43:00]
>>621
マンションの方が遥かに儲かるもんねぇ。 |
||
623:
匿名さん
[2007-06-13 23:31:00]
都心だったらマンションも良いね。
東京都と違って地方は値下がりしてるから、マンションはつらい。 |
||
624:
匿名さん
[2007-06-14 09:41:00]
利便性が良く、日当たりや風通しも良い戸建ては高い
よってマンション。もちろんピンからキリまであるけど立地と日当たりだけならわりとある 駅まで徒歩5分だったり、生活に必要なものがたいてい揃っていて便利でありながら、窓を開けて寝たりできる 戸建てではかなりハードルが高いでしょ? |
||
625:
匿名さん
[2007-06-14 11:20:00]
実家は戸建ですが、マンションを選びました。
最終的に行き着くところはお金かもしれませんが、 セキュリティと利便性を重視した結果です。 家そのものに4千万以上かけるのもどうかなぁと思いました。 これは人それぞれ価値観の問題ですが。 使えるお金は限りがあるので・・・。 |
||
626:
入居済み住民さん
[2007-06-14 14:13:00]
私は戸建てにしましたが、お金のことを考えなければ
マンションがよかったです。 仕事に不安があるので、現実的に賃貸アパートつきの物件を選びました。 将来余裕があったら、今の土地を担保に入れて、小さいマンションでも買おうと思います。 |
||
627:
マンコミュファンさん
[2007-06-16 21:25:00]
お金のことを考えたらマンションは×でしょ。
|
||
628:
匿名さん
[2007-07-12 11:56:00]
都内のような土地の高いところでは、マンションと戸建の価格差が大きいため、管理費・修繕積立金込みでもローン負担を考えたらマンションの方がキャッシュ・フローは良くなる。
人気沿線で駅10分程度、80平米同士で、戸建1億、マンション6千万円とか滅茶苦茶差があるから。戸建1億とマンション6千万のケースなら、頭金なしで全額35年ローンとした場合、金利負担もあるので管理費・修繕積立金・駐車場代等でマンションの方が月10万円割高で余計に出費したとしても、35年間の総キャッシュ・アウトは戸建の方が大きい。 35年後の資産価値とか考えれば(少子化による郊外の地価下落等を考慮しなければ)、土地の割合が大きい戸建の方が高いだろうけど、35年後に生きてるかどうかだってわからんし、旅行等の消費生活をより高い水準で保ち、それまでの生活を充実させるという視点で行けば、背伸びして過重なローンを組んでローン返済が可処分所得の3分の1以上を占めてしまうようなことは避けるべきだ。 従って、一般的な年収の人が都内等の地価の高いところで住むならば、お金の事を考えればマンションになるだろう。 ローン返済の重圧に苦しんででも資産価値が高い方が良い!って人もいるだろうが、個人的にはあまり良い生き方とは思えん。 |
||
629:
匿名さん
[2007-07-12 12:47:00]
マンション関係者による、誘導のための架空の話
マンション購入者による言い訳 こればっかりですね。 |
||
630:
匿名さん
[2007-07-12 14:55:00]
何を当たり前の事を。>>629
何十億も余裕資金があって働く必要も無ければ、一戸建てにする方が多数派だろう。 通勤の制約や予算の制約があって、その制約の中ではマンションを買うことがベターと思って買うわけで。 だから一般的な所得の人は 通勤や都会の便利さを優先→都内のマンション(都心は無理。せいぜい23区内という意味で都内) 通勤苦を覚悟で住環境優先→郊外の一戸建て(23区外の常識的な通勤圏内) というパターンが圧倒的多数派。 そしてこの掲示板では主婦層が多いから、通勤苦は余り気にしないため、 都内のマンション→集合住宅の狭さ不自由さ等のデメリット目立つ→このスレで言い訳 郊外の一戸建て→旦那は通勤苦だが奥様は快適な住環境で満足→このスレで優越感 となるわけだ |
||
631:
匿名さん
[2007-07-12 23:10:00]
|
||
632:
匿名さん
[2007-07-13 12:45:00]
>>631
都心で広い一戸建てだったら何億もするし、維持費も高いよね。税金だけでも大変だろう。さらに住居は都心の一戸建てで衣食はみすぼらしいってのも人付き合いが難しかろう。 気軽に買うためには10億20億ぐらいの資産が必要なんじゃない? まあ、ローン返済額が年収の3分の1とかでも平気な人なら、有り金はたいて都心に一戸建て買うのかも知れないけどね。そういうアンバランスなライフスタイルは一般的には敬遠されるでしょ。 |
||
633:
匿名さん
[2007-07-13 12:52:00]
|
||
634:
匿名さん
[2007-07-13 12:53:00]
つぅか、賃貸都営育ち的感覚じゃね?
|
||
635:
匿名さん
[2007-07-13 13:42:00]
|
||
636:
匿名さん
[2007-07-13 13:52:00]
大雑把すぎ。
より正確には、 都心邸宅>郊外邸宅>都内億ション>郊外普通戸建て>都内ファミマ =都内ミニ戸>郊外ファミマ>郊外ミニ戸 まあ、おおむね物件価額の順だ。 |
||
637:
匿名さん
[2007-07-13 14:15:00]
して、郊外の範囲は?
>郊外邸宅>都内億ション>郊外普通戸建て それによって、この部分が大幅に違うが。 |
||
638:
匿名さん
[2007-07-13 14:16:00]
>郊外邸宅>都内億ション>郊外普通戸建て>都内ファミマ
=都内ミニ戸 場所によってはここまで入るな。 |
||
639:
匿名さん
[2007-07-13 14:19:00]
>>637
都心まで電車20〜30分程度を想定。 |
||
640:
匿名さん
[2007-07-13 14:19:00]
まさか、千葉さいたまイバラキまで含んじゃうとか?
郊外、って言葉を勘違いしてる戸建住民がいるからな〜 |
||
641:
匿名さん
[2007-07-13 14:20:00]
>>636
都心と都内と郊外ってどう違うの? |
||
642:
匿名さん
[2007-07-13 14:24:00]
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=5&pf=11&md=...
こんなのに住んで、「俺、郊外の邸宅だ〜」なんて言ってる勘違い君も相当多いから。 |
||
643:
いつか買いたいさん
[2007-07-14 07:04:00]
場所がどこでもファミマは最低最悪。
|
||
644:
マンコミュファンさん
[2007-07-14 07:50:00]
>こんなのに住んで、「俺、郊外の邸宅だ〜」なんて言ってる
>勘違い君も相当多いから。 あなたの友達はそんな方ばかりなんですか(笑) 類は友を呼ぶっていいますよね。 |
||
645:
匿名さん
[2007-07-14 10:09:00]
>>644
で、あなたはどこのどのような邸宅にお住まいで? |
||
646:
匿名さん
[2007-07-14 10:20:00]
都心(千代田中央港新宿文京)邸宅>郊外(世田谷杉並場所により練馬武蔵野)邸宅>都心億ション>都内(都心を除く)戸建>都内(都心を除く)高級マンション>都心ミニ戸建>都内ミニ戸建=都内マンション=田舎(郊外の外側)戸建>田舎マンション>田舎ミニ戸
これが正解 |
||
647:
匿名さん
[2007-07-14 14:09:00]
つーかさ、都心と都内と郊外の定義をはっきりさせないで不等号ばっか並べても無意味じゃね?
自分の思う「都心と都内と郊外」の定義をまず書かないと、馬鹿っぽいレスにしかならないよ。 一般にマスコミ等で使われる場合の「都心と都内と郊外」の定義ってのは、 都心:山手線内側〜山手線外側徒歩10分圏内くらい 都内:都心をのぞく23区内全域 郊外:新幹線や特殊な急行を使わず山手線まで1時間程度の、都内をのぞく全エリア |
||
648:
匿名さん
[2007-07-14 14:13:00]
以前は戸建に住んでましたが、
私も妻も庭の手入れに興味がないことがわかりマンションに 引っ越しました。 お金にもっと余裕があり庭師を雇えれば戸建が良かったけど 今はマンションで満足してます。 やっぱ小さい子供があるとマンションの方が色々と安心ですし。 ただあと20年経てばまた考えは変わるかなぁ?わからないなぁ。 |
||
649:
・・・
[2007-07-14 15:19:00]
小さい子供がいるとマンションの方が色々と安心て、何が安心??
|
||
650:
匿名さん
[2007-07-14 16:35:00]
マンション販売関係者の必死の誘導工作です。
|
||
651:
匿名さん
[2007-07-14 17:23:00]
>>647
その区分けでは、郊外邸宅がだいぶ不等号の右側にずれて行きます。 |
||
652:
匿名さん
[2007-07-14 19:26:00]
さらに予算別にすると良いかも
3000万円コース:戸建も都内新築マンションも無理。郊外ミニ戸建と都内中古マンションの争いか 5000万円コース:郊外戸建、都内ミニ戸建、都内新築マンションが視野に入ってくる。中古マンションなら人気好立地も購入可。 8000万円コース:都内戸建、都内人気好立地新築マンション、都内人気好立地ミ二戸建、都心中古マンションが買える。 8000万円以上コース:都内人気好立地戸建、都心新築マンションも可能。このレベルなら純粋に好みで戸建もマンションも選択できよう。 |
||
653:
999999
[2007-07-14 21:28:00]
|
||
654:
匿名さん
[2007-07-14 21:58:00]
|
||
655:
匿名さん
[2007-07-14 23:04:00]
|
||
656:
匿名さん
[2007-07-15 00:35:00]
|
||
657:
匿名さん
[2007-07-15 01:29:00]
都心(千代田中央港新宿文京)邸宅>郊外(世田谷杉並場所により練馬武蔵野)邸宅>都心億ション>都内(都心を除く)戸建>都内(都心を除く)高級マンション>都心ミニ戸建>都内ミニ戸建=都内マンション=田舎(郊外の外側)戸建>田舎マンション>田舎ミニ戸
これが正解! |
||
658:
匿名さん
[2007-07-15 03:00:00]
↑学歴でもこんなの作る奴がいるが
実は本人が底辺だったりする。 |
||
659:
653
[2007-07-15 07:44:00]
>654
そんなレスをつけてくるってことは、 君も647の定義の致命的欠陥に気付かなかったってことだな。 647の定義だと、都心にも都内にも入らないユーレイ都民が 何百万人も出てしまうことにいい加減気付けよ。 |
||
660:
648
[2007-07-15 09:49:00]
工作人扱いになってるよ。
安心って両方に住んでみれば分かるというか 住まなくても分かるでしょ? バトルというよりいいがかりだよw |
||
661:
匿名さん
[2007-07-15 12:50:00]
>>659
実に馬鹿だねえ。 だからわざわざ「自分の思う」とか「マスコミ等」のイメージと書いてあるだろうに、自分の勘違いにも気づかず鬼の首を取ったような恥ずかしいレスを重ねるとは・・・ 一般的に「都内のマンション」といったときに、奥多摩湖のほとりに立ってるマンションとか誰もイメージしないだろ。行政区画としての東京都と、都内のイメージは全然違うんだよ。その違いに気づけっての恥ずかしい。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%86%85 「区部(旧東京市)のみを「都内」と呼んで、多摩地方を都下と呼ぶ事がある。これは、県内と県下が同義である事を考えるとおかしな表現であるが、かつて「東京市内」「東京府下」とされた呼称が、都制施行時にそのまま「東京都内」「東京都下」に呼び変えられた事で起こった慣習的な表現だと言われている。」 日本語として一般的に使われている都内(=この掲示板でも良く使われる都内)と行政区画としての東京都内が一致する必要など、どこにもない。おまえさんのレスは慣用句にケチをつける小学生レベルってことにいい加減気付けよ。 |
||
662:
とおりすがり
[2007-07-15 13:43:00]
↑はいはい、自分の誤りを取り繕うのに必死の休日、
実にお疲れさんです。 実社会で都内と発言した場合に23区内しか指さないのでは、 まともに通用しまいどころか相手にされません。 「自分の思うイメージ」を撒き散らしたいなら便所に落書き でもしててくださいな。 |
||
663:
匿名さん
[2007-07-15 13:48:00]
>>662
はいはい玉砕乙↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%86%85 「区部(旧東京市)のみを「都内」と呼んで、多摩地方を都下と呼ぶ事がある。これは、県内と県下が同義である事を考えるとおかしな表現であるが、かつて「東京市内」「東京府下」とされた呼称が、都制施行時にそのまま「東京都内」「東京都下」に呼び変えられた事で起こった慣習的な表現だと言われている。」 |
||
664:
匿名さん
[2007-07-15 13:48:00]
でも普通、都内は23区だよな。
|
||
665:
匿名さん
[2007-07-15 13:51:00]
>>664
まあ、無知蒙昧な人ほど己を過信して、ちょっと調べることすらできず恥をかくものです。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?dtype=2&p=%C5%D4%C6%E2 検索辞書:大辞泉 提供:JapanKnowledge と‐ない【都内】 東京都の中。特に、東京都の23区のうち。 |
||
666:
匿名さん
[2007-07-15 18:16:00]
子供の社会の宿題が出ました。
「東京23区を全部覚えてくる!」でした。 23区以外はどうでもいいようでした。 |
||
667:
匿名さん
[2007-07-15 18:22:00]
都心(千代田中央港新宿文京)邸宅>郊外(世田谷杉並場所により練馬武蔵野)邸宅>都心億ション>都内(都心を除く)戸建>都内(都心を除く世田谷杉並練馬武蔵野より内側)高級マンション>都心ミニ戸建>都内ミニ戸建=都内マンション=田舎(世田谷杉並練馬武蔵野の外側)戸建>田舎マンション>田舎ミニ戸
|
||
668:
匿名さん
[2007-07-15 21:30:00]
↑ はいはい もう わかったから(苦笑)
|
||
669:
匿名さん
[2007-07-15 21:46:00]
>>667郊外マンションがないぞ?
|
||
670:
匿名さん
[2007-07-15 21:47:00]
読んでいて必死の652=656にはワロタ
住み替えするとマンションの方が高いので住み替えなしと考えても・・ (駐車場代3.5万+管理費2万)×12×40年=2640万 うちの近所でもこのくらいが平均。 都内人気好立地新築マンションが5000万台で買えるみたいだね。 頭、大丈夫?ぼく?(笑) |
||
671:
匿名さん
[2007-07-15 22:41:00]
>>670
はい大恥上塗りご苦労様 >駐車場代3.5万 自動車所有はライフスタイルによるんだから、勝手に自分の前提を押し付けても無駄 >管理費2万 現在割引価値という、基本中の基本的計算理解している? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8F%BE%E5%9C%A8%E4%BE%A1%E5%80%A4 現在の低利(固定金利3%程度)を前提にしても、2万円の管理費の現在価値合計は500万円、5%なら400万ちょっとだ。 マイカー所有前提にしても3%で1500万円、5%で1150万円程度だ。 6500万円〜7500万円なら、(また勝手に90平米以上とか脳内条件を付加しなければ)、人気好立地新築マンション買うことは可能だね。 http://new.realestate.yahoo.co.jp/bin/dispatch?rps=1&pf=13&md=... >頭、大丈夫?ぼく?(笑) 自分の算数能力と読解力のなさを棚上げしてこれは・・・哀れすぎw いくらコロセウムとはいえ、マジでこんな基本的常識的な計算ぐらい理解してないのにバトルするのは勘弁してくれよw。 |
||
672:
匿名さん
[2007-07-15 22:46:00]
算数できない人を論破するのは、赤子の手をひねるような物ですな
|
||
673:
購入検討中さん
[2007-07-16 00:02:00]
マンション派ですが現在のマンションには魅力を感じません。
近い将来断熱材に凝ったマンションや本格的介護マンションが 出てくると思います。 そうなればマンションの価値は今よりも上がるでしょう。 既存のマンションは二束三文になるでしょうが。 |
||
674:
大手企業サラリーマンさん
[2007-07-16 00:09:00]
>>671
あなた70㎡に4人住めるって言ってた人ですね・・・ |
||
675:
匿名さん
[2007-07-16 01:01:00]
|
||
676:
購入検討中さん
[2007-07-16 10:24:00]
>>675
他の人の書き込みを見ても老後は介護マンションに住みたいと よく書いてますが? あと資金力がない人はマンションに住むべきではなく 戸建に住む層だと思いますが? 今までのマンションはデべ主体で大した構造部分の変更もなく 見た目だけいじってきましたが、戸建の断熱材が向上したように マンションもほとんどのマンションに採用されている内断熱 一辺倒を改善すべきべしょう。そして見せかけのバリアフリー ではなく介護マンションを導入。 今のマンションはアパートの延長にしか見えません。 |
||
677:
匿名さん
[2007-07-16 10:56:00]
|
||
678:
匿名さん
[2007-07-16 15:38:00]
>>676
>>677 >他の人の書き込みを見ても老後は介護マンションに住みたいと それはあなたが読み違えてるね。そこでいう介護マンションは、単なる二世帯マンションやちょっと内部の設備に配慮した程度のあまり介護に有効でないものではなく、病院などの施設と一体となり介護スタッフも用意されたケアマンションでしょ。前者はさほど付加価値が無いし、要介護になったら焼け石に水。後者は連添いが要介護になっても老夫婦で暮らしていく助けになるが、多くは老夫婦向けで狭いし割高で、子育て世代が住むマンションではない。よほど資金が有り余ってる人以外は、子育て世代も十分住めて利便性の高い立地の介護マンション(デベの空虚な宣伝文句ではなく、有効なレベルで介護や医療のサポートを整えているもの)なんぞ高くて無理。 >あと資金力がない人はマンションに住むべきではなく戸建に住む層だと思いますが? 資金力が無い人は都内に住むなと?企業が都心に集中する限り、今後も資金力が無いが通勤利便を求める人々の都内安マンション(子育て世代も十分住めて利便性の高い立地の介護マンションよりは安いと言う意味の安マンション)需要は尽きんよ。 >内断熱一辺倒を改善すべきべしょう。 それは正しいと思う。外断熱も増えてるしね。しかし寒さ厳しい東北北海道でもない限り、価値を覚えないとか言うほどの決定的要因にはならんだろ。 >馬鹿だからミニ戸より狭いマンションを勧めてる。 感動すら覚える言いがかりだな。 実際に80平米台が都内マンションで売れ線なんだから、その線で「一般的な」購入者の予算を考えるのが当然のこと。もっと広い部屋を求める人は当然いるが、それを暗黙の万人共通必須条件にしたら返っておかしいだろ。 つーか、すぐに論破されるようなケチつけるのは止めて、おまいの考える、これなら満足という戸建マンション別の立地・予算案を示せよ。 |
||
679:
匿名さん
[2007-07-16 16:32:00]
マンション営業長文乙(w
|
||
680:
匿名さん
[2007-07-16 16:41:00]
>しかし寒さ厳しい東北北海道でもない限り、価値を覚えない
>とか言うほどの決定的要因にはならんだろう。 あ〜ぁマンションデべの勉強不足が出ちゃったよ。 マンションばかり売ってるから断熱材のこと分らないみたいだね。 「目の前の箱」で「高高」と打ち込んで調べてみたら 恥ずかしい発言が減ると思うよ(笑) |
||
681:
匿名さん
[2007-07-16 16:57:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
どうも洗練されたイメージが無いな戸建は。
ウマシカ?