住宅コロセウム「★マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【2】★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ★マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【2】★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-05-22 15:46:00
 

500を超えたので、新スレ立てておきます。

☆★マンションと戸建て、本当はどちらが欲しかったですか?☆★
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6362/res/1-25

[スレ作成日時]2005-11-16 13:44:00

 
注文住宅のオンライン相談

★マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【2】★

541: 匿名さん 
[2007-04-12 16:54:00]
父親の転勤で子供の時からマンション生活だったため、共同住宅という形態には
抵抗ありませんでした。
夫婦二人の生活なので、年老いてからの生活のしやすさはやはりマンションかと思い
決めました。ただ、実際購入してみて、予算面でフルオーダーの物件など選べず、
自分の家なのに思い通りに出来ない部分が多いのが何ともなぁ・・・と少々さみしい
気もしました。
542: 匿名さん 
[2007-04-12 16:57:00]
>541
予算面で妥協したのであれば
戸建でも同じ感想だったと思いますよ。

余程のお金持ち以外はどこか妥協するもんですよ。
543: 匿名さん 
[2007-04-12 17:18:00]
>>540
自分がたかる側の立場に成らない保証はどこにもないよ
544: 購入経験者さん 
[2007-04-12 22:03:00]
だからマンションには住まないんじゃねぇ?
賢いと思うが。
545: じ 
[2007-04-12 22:58:00]
>541
結局戸建には一生で一度も住まないままマンションがいいと思い込んでいる訳ですね。
546: とくめー 
[2007-04-12 23:52:00]
541
まぁい〜じゃね〜か。本人がそれでいいと思うんだし。

俺はマンション暮らしだけど、元々が田舎者。ほんとは戸建てが希望かな。
戸建てとは言っても田舎と都会じゃ違うよな。
都会ってほどほどの広さで気取らない戸建て無いんだもんな。気取らない地域に行くと
ギチギチのミニ戸軍団だし。桁外れの郊外に戸建て求めると通勤が痛勤になるし。
頑張って貯金して老後に賭ける。
547: 匿名さん 
[2007-04-13 21:52:00]
自分が生まれ育った住環境が、その後の住まいに影響を与えるってホントなんだね。
548: 匿名さん 
[2007-04-13 22:25:00]
その考えでミニマンに住んでいるのが凄い
549: 匿名 
[2007-04-14 01:15:00]
547、当たり前だろ、そんなこと。
550: 入居済み住民さん 
[2007-04-14 06:56:00]
戸建てです。
購入したマンションの近くの分譲地に、自由設計とかHMの新築が続々と建ち始めてます。
やっぱり「自分の好みの家」が欲しかったです。
広い庭でゴルフや犬を遊ばせているのを見ると、羨ましいと思いますよ・・・・
551: 匿名さん 
[2007-04-14 08:03:00]
戸建が好きだから、戸建にしました。

家庭菜園で野菜を作ってみたいし、果樹も何本か植えてみたい。
芝生を張って、庭でランチなんかもしたい。
玄関を出たらすぐ車に乗れるようにしたい。
ガーデニングで庭を自由にいじりたい。

ということで、ある程度の広さの庭が必要ですから、土地も50坪以上という目安で探しました。
駅まではバス(10分)になりますが、夢がかなったので満足です。

マンションと戸建を損得や資産価値で比べても、どっちもどっちなんだよね。
552: 匿名さん 
[2007-04-14 08:43:00]
わたしは城南の戸建です。
駅からも近く、大きな家が多く(我が家は120㎡だが)一種低層の閑静な住宅街です。
探せば環境のよい場所はあります。
553: 匿名さん 
[2007-04-14 23:21:00]
わたしは戸建もいいなと思いつつ、購入したのは神奈川県内のターミナル駅の駅近マンションでした。

電車が複数あるような便利な駅で、と決めていたので、そういうところだとなかなかいい場所に土地も少なく戸建は選択肢に入れられませんでした。

マンション生活は便利で快適なので不満はありませんが、たまに自分好みの家もよかったかな、と思います(キッチンにこだわった家にしたかった)。

でも家なんて100点なんてないし、逆に色々調べて購入したのなら0点もないでしょ・・・と思ってます。
554: 匿名さん 
[2007-04-14 23:51:00]
マンション、戸建てどっちっかて考えてはいなかった。
どちらもそれぞれ良い点があるから。
両方検討しました。
本当どちらも良くって悩みました。
悩んだ末、結局自分達の理想を順位付けしていく事になり、通勤・交通を第一優先となり駅前のマンションに。もちろんそれだけが決めてではないですが。
555: 匿名さん 
[2007-04-15 15:22:00]
マンションのような立地、駅近、動線の良さがあれば、戸建(平屋)に住みたかった。
でも、平屋となると、相当立地が良かったり、周りに庭などの余裕空間がないと、
きついかもしれませんね?
556: 匿名さん 
[2007-04-15 21:43:00]
団塊世代をターゲットに平屋が見直されているそうです。
557: 匿名さん 
[2007-04-15 23:14:00]
笑えるのはデベが明らかに自然・閑静な住宅街を意識した
キャッチコピーを打ち出していること。

そんなこと言われなくても最初から一種低層にしか興味がない。
都心に近い城東準工業埋立地が好きな物好きもいるだろうが。
558: 匿名さん 
[2007-04-16 00:38:00]
足腰が自由にならなくなってきたら、平屋かマンションの方が楽で良いですよね。
戸建を売ってマンションに住み替えている団塊世代も多いとか。
都心回帰もその理由の一つかもしれませんね?
559: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-04-16 04:32:00]
>>558
だから若いうちから老後を考えてのマンション住まいは個人的にどうかと思う。
老朽化、設備は陳腐化するし住民の入れ替えによるスラム化リスクもある。
築15年以上でも総会の出席率80%くらいの住民意識の高い
マンションがあればよいが余程の小規模でない限り聞いたことがない。

都内の立地の良い場所に戸建を建て(買い)老後に売り払い
今後注目されるであろう介護マンションに移り住むプランが最強だろう。
560: 匿名さん 
[2007-04-16 10:33:00]
>>559
老後に売り払い移り住むことが出来なかった場合のためにマンション買うだけ。
住宅は攻めより守りだと思うよ。
投資じゃないんだから。
561: 匿名さん 
[2007-04-16 13:39:00]
老後に移り住めなくなる確立は明らかにマンションの方が高い訳だが。
562: 匿名さん 
[2007-04-16 15:04:00]
老後にボロマンションが売れると勘違いしてる人が多いようですが
はっきり言って 無 理
563: 申込予定さん 
[2007-04-16 16:30:00]
売らずにそのまま住むんでしょ?
564: 匿名さん 
[2007-04-16 17:56:00]
築古になった頃に、
画期的な介護用設備が標準装備されているのが当たり前な新築マンションが分譲されてたら、
目も当てられないな。
565: 匿名さん 
[2007-04-16 17:58:00]
>>563
だよね。

夢を語ってるのは若い賃貸住まいの人かな? まあ若くて元気でよろし(笑
566: 匿名さん 
[2007-04-17 00:49:00]
>>565
都内のよい立地の土地(家)買って老後に売り、
介護用マンションに住みかえるのってどう考えても現実的なんだけど。。。

若いうちにマンション買って永住するなんて
夢を語っている方がネバーランドっぽくてうらやましい。
567: 匿名さん 
[2007-04-17 10:37:00]
30年後に「ここに永住はさすがにできない…」
と気付くことでしょう。
いや、10年もたたないうちに気付く人がほとんどかもしれませんが。
568: 匿名さん 
[2007-04-17 11:31:00]
そんなことはないよ(笑)

私の親など80過ぎのバーさんだが築20年以上のマンションに一人で快適に暮らしている
ターミナル駅徒歩2分という立地の良さもあるけど
もしこれが坂道の多い不便な立地の一戸建てだったらとっくの昔に一人では暮らせなくなっている
569: 匿名さん 
[2007-04-17 11:44:00]
80過ぎのバーサンで築20年以上のマンションってことは
購入したのは60歳頃ですか?
建替え問題にはあと10年くらいありますし、あまりそういう問題には関係が無いかもしれませんね。
ここにいる20代〜40代に購入した人々は、50代〜70代になっても
本気で築30年のボロマンションに住み続けるつもりなのでしょうか?
そんな年になってからの建替え問題もいろいろと大変そうですね。
570: 匿名さん 
[2007-04-17 12:00:00]
>>569
それは若い人から見た視点だし、
そのときにならなければわからない。

貧乏老人がしがみついて建替え問題が進まないと言うが、
しがみつく貧乏老人にとってはそれがベターな選択なんだろう。

自分がその貧乏老人にならない保証も一切ないし、
いざというときしがみつけるカードを持つのは悪くない選択。
571: 匿名さん 
[2007-04-17 20:55:00]
・・・と自分に言い聞かせてみる。
 が、保証も一切ないし・・・
572: 匿名さん 
[2007-04-20 13:52:00]
スクラップ&ビルドのような建替えしかないわけじゃないでしょ
骨格部分を残してリファインしたり、コンクリートを含む躯体は60年や100年は持つが
配管が老朽化するというのがこれまでのマンションの寿命を決定付けてたわけで
今は配管の交換を簡単に躯体に影響を与えず出来るマンションも多いでしょ
573: 匿名さん 
[2007-04-20 15:11:00]
マンションの1番の問題点は住民層の入れ替わり。
建物の老朽化だけ気にして永住目当てで買ってる人がまだいるとは・・・
574: 匿名さん 
[2007-04-20 17:21:00]
>>573
だから予定通りステップアップする人は出て行けば良い訳で、
予定が狂ってステップアップ出来ない場合もあるんだから、
何も無いより良いじゃない。
575: 匿名さん 
[2007-04-20 20:55:00]
>何も無いより良いじゃない
だからぁ、老後の資金に余裕がない人ばかりが残ると
リファインすら出来ないんじゃないの?
と言われているんですよ。
まぁ、今は考えたくないんでしょうねぇ。
576: 匿名さん 
[2007-04-20 23:08:00]
同じタイミングにリファインできるのはマンションの強みでしょ。
できなくてもリファインする気で住み替えれば良いだけじゃん。

一方、古家が並ぶところに戸建を立て替えてもねぇ・・・
どうも洗練されたイメージが無いな戸建は。
577: 匿名さん 
[2007-04-21 00:27:00]
涙を誘うレスだな。
追い討ちを掛けるのは忍びないや。
578: 匿名さん 
[2007-04-21 09:01:00]
そうですね。
576の未来が憐れでしょうがない。
579: 匿名さん 
[2007-04-21 09:52:00]
ハイ論破w
580: 匿名さん 
[2007-04-21 11:12:00]
ステップアップする人が出て行き、ローン管理費払えない人も出て行く。
残るのは中間層。
普通に適度に修繕し、しなびた老後を送るだけ。
581: 匿名さん 
[2007-04-21 16:51:00]
と 思いたいのか?

あれだな

信じる者は・・・・
582: 匿名さん 
[2007-04-21 16:54:00]
>一方、古家が並ぶところに戸建を立て替えてもねぇ・・・
どうも洗練されたイメージが無いな戸建は。

ウマシカ?
583: 入居済み住民さん 
[2007-04-21 17:20:00]
戸建が良かったけど、予算的に後10年位お金貯めないと良い家は
無理だったのでマンションにした。仕事を頑張って収入増やして、
子供が中学生位になるのに合わせてそこそこ便利で環境の良い
ところに大きくはなくても素敵な戸建を建てるのが今の目標。
584: 匿名さん 
[2007-04-21 18:01:00]
>>583
俺も同じ意見。
今は仕事上都心と縁が切れない生活だから区内の駅近にマンションかったけど
しょせんは共同住宅、早く都心と縁切りして伊豆あたりにでも一戸建て買いたい!
どーせパソコンあれば仕事には困らんから、
いまのマンションの価値が維持できているうちにうっぱらって頭金にしたいね。
585: マンコミュファンさん 
[2007-04-21 21:04:00]
>今は仕事上都心と縁が切れない生活だから

>どーせパソコンあれば仕事には困らんから

同一人物の発言とは思えないな。
586: 584 
[2007-04-21 22:40:00]
はぁ?おれは584ではじめて書き込んだんだぞ?
おめ〜こそ、違うスレで誤爆繰り返してるやつだろ。
それ以来廊下スレには書き込んでいないみたいだがな。
あまりあちこちに悪態ついた書き込みしないほうがいいぜ?
587: 匿名さん 
[2007-04-21 22:49:00]
585ではないが、
>今は仕事上都心と縁が切れない生活だから
>どーせパソコンあれば仕事には困らんから
どちらも584に書かれているのですが。
588: 匿名さん 
[2007-04-21 23:29:00]
582=ウマシカ
589: 匿名さん 
[2007-04-21 23:36:00]
>>587
笑える。
590: 匿名さん 
[2007-04-21 23:40:00]
584=586=ウマシカ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる