500を超えたので、新スレ立てておきます。
☆★マンションと戸建て、本当はどちらが欲しかったですか?☆★
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6362/res/1-25
[スレ作成日時]2005-11-16 13:44:00
★マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【2】★
1153:
匿名さん
[2009-05-07 08:05:00]
|
||
1154:
匿名さん
[2009-05-07 09:12:00]
城西8000万君まだいたの?
|
||
1155:
匿名はん
[2009-05-07 09:18:00]
幸せお気楽な人々へ
戸建でもマンションでもうん千万もローン組んでよくやるよ(失礼=皆即金ですね) 20年後の日本、NHKの特集でもやってたけど失業率15%消費税18%4人に1人は 高齢者しかも年金30%カット 大地震も必ず起こる末法乱世・・・・ 自衛は個々人で。 |
||
1156:
匿名さん
[2009-05-07 09:21:00]
↑
きみは本当にしつこいね。 8000万君なんて知らんがな。 外国から書き込みなんて妄想ニート中古厨 ゴールデンウィーク終わったら急に書き込み開始。。。 |
||
1157:
匿名さん
[2009-05-07 09:23:00]
1156は1154へのレスです^^
|
||
1158:
匿名さん
[2009-05-07 09:31:00]
|
||
1159:
匿名さん
[2009-05-07 12:41:00]
ニート荒らすな。
|
||
1160:
匿名さん
[2009-05-07 12:51:00]
しかし、こういうスレは感情的になったらダメだね。冷静に落ち着いてバトルをしましょう。
|
||
1161:
匿名さん
[2009-05-07 17:27:00]
>外国から書き込みなんて妄想ニート中古厨
って、おれのことかな? 久々にのぞいたら、話が展開してますね。 別に妄想でもなんでもないんだが・・・ネットは有力な日本語情報。 ま、理解できないならそれはそれでOK. 人は自分の想像の範囲でしか、ものごとは理解できませんから。 1155さんの言う通りだが、リスク回避のポイントは流動性(=売買しやすいってことね)。 だから流動性が高そうな物件を買ってるだけだが・・・ 数十年先のリスクなんて読めんから、もともと所有し続けて資産価値って発想はあまりないんだよ。 |
||
1162:
匿名さん
[2009-05-07 17:35:00]
どうやら1対1ではなくて1対複数みたいですね。前の1は変わらないようですが。
|
||
|
||
1163:
匿名さん
[2009-05-07 17:43:00]
やはり住居に対する考え方は人それぞれでしょうからね。一生戸建て住まいの人もいれば、マンション住まいの人もいるし、両方経験する人もいる。リスクに対する考え方も遠い将来について考える人もいれば、近い将来のリスクを優先する人もいる。それに、立地とかの要因が絡むと選択肢は多岐にわたりますからね。
|
||
1164:
匿名さん
[2009-05-07 20:00:00]
|
||
1165:
匿名さん
[2009-05-07 21:40:00]
本当はどっちが欲しかったか。
山手線内の丘の上で眺めが良くて自然も豊かな土地に、 ちょっと広めの庭の一戸建を立てられるなら一戸建かなぁ。 でもそんなのはムリな私にはマンションしか選択肢はないのです。 東京23区、山手線の外に一軒家を建てた友人。 総額1億9000万円くらいかかってたよ。 普通の家だってそのくらいしちゃう。 庶民にはとても手が出せないよ^^; |
||
1166:
物件比較中さん
[2009-05-07 21:57:00]
1165さん
足立区なら敷地面積60㎡、床面積110㎡、車庫付の3階建てが4000万円くらいで手に入るよ。 駅でタダで手に入るJJ(住宅情報)読んでごらんよ。 |
||
1167:
匿名さん
[2009-05-07 23:12:00]
戸建てのタワー暮らしは年を取ってからは昇り降りが大変だよ。
|
||
1168:
匿名さん
[2009-05-07 23:14:00]
1164さんはもう書く事が無いんだったらいいんじゃない?
|
||
1169:
匿名さん
[2009-05-07 23:47:00]
1163さんのスタンスに同意かな。
1165さんの言うのにも同意だけど、1166さんご紹介の物件ならグレードのいいマンションかな。 戸建かマンションかといっても、ものによって大違いだからね。一括りにはできないよね。 |
||
1170:
匿名さん
[2009-05-08 08:33:00]
マンション派の勘違い
・マンションの方が安い ・マンションの方が広い ・マンションの方が暖かい この書き込みが出てくる度にレベルが低いなーと思ってしまう。 個人的には好きな方に住めばよいと思います。 |
||
1171:
匿名さん
[2009-05-08 10:13:00]
勘違いって、住んでる人間がそう感じてるんだったらそれでいいんじゃないの?あんたの家のレベルがいか程かは、別に知りたくも無いけどね。
|
||
1172:
匿名さん
[2009-05-08 11:59:00]
↑ごもっとも
|
||
1173:
匿名さん
[2009-05-08 12:25:00]
>>1171
だからってレベル低いのを掲示板でわざわざ主張するのもどうかと思うけど・・・ |
||
1174:
匿名さん
[2009-05-08 13:09:00]
↑負けるな庶民
|
||
1175:
匿名さん
[2009-05-08 18:10:00]
23区で一億程度で駅近で利便性に優れ環境も良く平屋建坪最低120㎡の戸建が
建てれれば晩年もまた戸建検討出来たのかなぁ・・・でも60まじかでローンする元気も無いし だからマンション(100㎡)になったのかも知れませんね。 老後考え住宅費にかけれる現金が後1億あれば??? でも私の場合はやっぱりマンションにしたのでしょうね。 今マションでの生活もとても快適ですよ。 |
||
1176:
匿名さん
[2009-05-08 19:24:00]
120㎡の戸建希望なら120㎡のマンションにした方がよかったね。
|
||
1177:
匿名さん
[2009-05-08 19:55:00]
1175さんは60間近まで住宅はどうされてたのでしょうか?
|
||
1178:
匿名さん
[2009-05-08 20:19:00]
戸建て、マンションに限らず上物については出物はあるかも知れませんが、「土地については出物無し」が私の経験からの答えです。高い土地はぼったくりの可能性はありますが、安くて出物の土地は何かしらの理由が必ずありました。
|
||
1179:
不動産診断士
[2009-05-08 21:38:00]
「不動産に掘り出し物なし。しかし、ボッタクリ物があまりにも多い。」
いかに価格にあったモノを手に入れるためには絶えざる勉強と物件調査を重ねて 『不動産を見る眼』を養うことです。 |
||
1180:
匿名さん
[2009-05-08 21:56:00]
あと人気立地の戸建は土地が出るまである程度の長期戦が必要です。
マンションみたいにMR行って即決なんてなかなかないです。 (勉強もせずMR行って決めちゃう人はそれはそれでどうかと思うけど) 不動産屋と仲良くなっておくと優先的に物件を紹介してくれます。 戸建に関してはネット、誌面の情報は出がらしです。 |
||
1181:
匿名さん
[2009-05-08 21:59:00]
悪徳不動産にも気をつけて。
この頃は悪徳と言えば金融とか振り込め詐欺がマスコミをにぎわしていますが 3,40年前は不動産で騙されたのニュースが頻繁でしたよ。 わたしもひっかかりました。 詳しく書くには長くなるので省きます。 くれぐれもご注意してください。 業界にはあくどいヤツがゴマンといます。 |
||
1182:
匿名さん
[2009-05-09 03:31:00]
|
||
1183:
匿名さん
[2009-05-09 21:35:00]
土地が出ているだけで売れている訳でない。
業界相当やばいよ。 みなさん気をつけて。 |
||
1184:
マンコミュファンさん
[2009-05-10 22:35:00]
このスレは何か意味あるの?普通は予算がいっぱいあれば理想の土地に注文建築で戸建を建てるんでないの?
|
||
1185:
匿名さん
[2009-05-10 23:43:00]
1184さん
ほら、でも家の管理が面倒くさいからマンションって人もいるし。 でも庭師いてお手伝いさんいて家の修復を勝手にやってくれる人がいればいいか。 |
||
1186:
匿名さん
[2009-05-10 23:45:00]
そりゃ、「予算がいっぱい」って言ってもスプーン一杯の人もいればバケツ一杯の人もいるしね。理想の土地も
都内の人もいれば山奥の人もいるだろうし。 |
||
1187:
匿名さん
[2009-05-10 23:45:00]
↑
立派な注文戸建かマンションかは好みやライフスタイルによるだろうけど、そもそもそんな方はマンコミュ見る必要ないでしょ(笑 |
||
1188:
匿名さん
[2009-05-11 09:03:00]
でも23区~板なんて貸す側も結構見てるよね。
|
||
1189:
匿名さん
[2009-05-11 11:11:00]
[でも23区~板なんて貸す側も結構見てるよね。]
貸す側じゃなくて売る側でしょ 売る側が必死 買う側が冷静 |
||
1190:
神戸っ子
[2009-05-12 19:43:00]
私は断然一戸建て派です。
首都圏って金銭感覚麻痺してるのかってくらい土地が高いですね。 5000万で一戸建てを建てられる位中心から離れると通勤に1時間半も掛かる ほど離れるんですか! 私は神戸の三宮まで電車で25分、駅から5分の神戸市内のニュータウンに 土地72坪、延べ床面積142平米の注文住宅を建てましたが、総額で4900万 でした。 駅前には大型スーパーも、病院その他インフラは整備されていて、不便は 全然ないです。 一応会社は一部上場企業ですから、給与は東京の企業ほどではないにしても 土地の値段の差ほどの差はないと思ってます。 やっぱり東京に人が集中しすぎですね。 ちなみにこの辺りだと80平米ほどの4LDK新築マンションは3500万ほどです。 三宮から電車10分圏内エリアだと同程度のマンションだと5000万ほどしますが、 同じ5000万出すなら通勤35分~40分の一戸建てエリアにします。 |
||
1191:
匿名さん
[2009-05-12 20:08:00]
神戸とか関西もいいんだけどね~
仕事ないんだよ |
||
1192:
六甲おろし
[2009-05-12 22:25:00]
神戸っこさん
「神戸の三宮まで電車で25分」というのは神戸市営地下鉄「学園都市」あたりですか? 神戸も六甲山の北西部はかなり安いですからね。そこからだと都心(関西の場合は大阪駅)まで 1時間以上かかりますよね。土地72坪は不必要ではありませんか(固定資産税の無駄)? 関西も阪神間JR阪急主要駅近だとマンションは5000万円程度します。 首都圏でも「土地の広さ」を求めなければ5000万円で利便性の高い場所に十分戸建ては買えます。 私は川崎駅徒歩7分のところに新築戸建てを約5000万円で買いました。 土地は70㎡ですが、車庫付三階建てで床面積は120㎡あります。私の家の周りはみんな同じような 戸建てが並んでいます。 川崎駅から東京駅までは東海道線で18分なので至極便利です。 |
||
1193:
マンコミュファンさん
[2009-05-12 22:25:00]
「本当はどっちが欲しかった」のスレだから5千万円とか、みみっちい金額でなく10億円位で買うとしてどっちが欲しいかでないの?それでマンションが欲しいという人がいるとは思えないけど。
|
||
1194:
匿名さん
[2009-05-12 22:43:00]
↑
それは貴兄が10億円のマンション(マンションの域超えてるが)を想像できないからでしょう? そのレベルを庶民で議論してもあまり意味がない。想像するのに限界があるから。 2~3億くらいじゃないの、妥当なのは。 |
||
1195:
神戸っ子
[2009-05-12 22:51:00]
>>1192さん
そうです、六甲の北西部です。一応神戸市です(笑) そうですねぇ、梅田までだと1時間以上は掛かりますね。 でも、私は職場が神戸市内なのであまり問題ないですね。 正直72坪もなくてもいいのですが、気に入った南東角地が たまたま72坪だったってのがあります。 ちなみに私は戸建てが欲しくて戸建を建てました。 若い頃はマンションにも住んでましたが、どうも窮屈で疲れました。 関西は特に街中に緑が少ないので緑に囲まれて住みたいってのも ありました。 |
||
1196:
匿名さん
[2009-05-12 23:30:00]
72坪で戸建てはいいよ。1190さんのうらやましい所は勤務地が今後も変更が無い所。自分は将来的に転勤があるかもしれないので、やはり郊外一戸建ては購入しにくいね。やっぱり売却するにも賃貸するにも手間がかかりそうだし。あと、通勤もそうだけど子供の通学の問題がね。やはり高校以上になると電車になるし、大学も自宅から通学して欲しいしね。(一人暮らしさせる費用は正直しんどいしね。)そんな状況なんで今は駅近のマンション暮らし。でも、自分も子供の頃は郊外の戸建て暮らしで結構楽しかったから、子供にはそんな環境を経験させたいと思うよ。
|
||
1197:
匿名さん
[2009-05-13 00:39:00]
72坪の戸建てか。今住んでるところなら、生まれ変わらなかぎり無理だな(笑
|
||
1198:
匿名さん
[2009-05-13 01:01:00]
>>1196
なんで戸建だと郊外なんだ? |
||
1199:
匿名さん
[2009-05-13 01:08:00]
お金があれば市内に建てられるからです。
|
||
1200:
購入経験者さん
[2009-05-13 01:28:00]
最近は東京都内駅近3階建てミニ戸建て(敷地面積50-70㎡)の売れ行きがいいらしい。
ミニ戸建てとはいえ、床面積は100㎡を超え、車庫付。しかも土地代が安くすむため、 4000万円台が主流とのこと。 マンションだと管理費、修繕積立金、駐車場代などで月4-5万円かかる場合が殆どだが、 戸建てなら当然タダ。その4-5万円/月を積み立てておくと、20年後には2000万円程度 になる(金利込み)のでそのカネで古くなった建物を建て替えることが可能だ。 マンションなど所詮、管理費+修繕積立金+駐車場代という「家賃」(=まったくの捨て金) を払うだけで、後には何も残らないということを最近の賢い消費者は気がついているのだ という。 |
||
1201:
匿名さん
[2009-05-13 02:03:00]
↑この話時々このスレに出ますね。もし売れ行きが良かったとしてもそれは数が少ないからね。都内駅近でそういう土地は古い戸建ての建て替えですからね。まあ、敷地面積50-70㎡で車庫付きで床面積は100㎡という事はおよそ建物の概要と隣接家屋との状況も想像出来ますね。まあ、「その4-5万円/月を積み立てておくと、20年後には2000万円程度になる(金利込み)」というのは話半分程度に聞いておいた方がいいかもしれませんね。そのレベルの戸建てで20年間修繕が不要というのはありえませんから。あっ、すみません、「20年後に建て替える」って書いてますね。20年なら何とかもつと思います。
|
||
1202:
匿名さん
[2009-05-13 03:38:00]
お金少々捨てても、こういう地域や家には住みたくないっす!!
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
中古マンション君の話題から無理やり戸建攻撃。
あたまは大丈夫ですか?