500を超えたので、新スレ立てておきます。
☆★マンションと戸建て、本当はどちらが欲しかったですか?☆★
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6362/res/1-25
[スレ作成日時]2005-11-16 13:44:00
★マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【2】★
1125:
匿名さん
[2009-04-30 23:33:00]
|
||
1126:
匿名さん
[2009-05-01 00:20:00]
>立地の良い場所に住んでる戸建て派さえ
>将来は土地の価格が下がるのを前提として話しているのに おいおい、俺は戸建てでそこそこの好立地に住んでいるけど、土地価格が下がるとは考えていないぞ。 まあ、これ迄みたいに上がるとは思わないがね。 |
||
1127:
匿名さん
[2009-05-01 01:20:00]
>まあ、これ迄みたいに上がるとは思わないがね。
これまでってどれまでだよ·笑 高度経済成長?バブル?最低下げから少し上げたプチバブル? ほとんど上がらないなら 将来はやや上がる可能性~若干下げまではみてるんじゃないの? わざわざ反論してる意味が分からん。 なんだか文体が中古マンション厨に似ているのが気になるが… |
||
1128:
匿名さん
[2009-05-01 01:49:00]
土地を持ってない奴に限って土地価格が今後どうなるかって言うのを、全て一律に判断してしまうんだよね。これまでってどれまでだよ・・・それを高度成長期とかバブルとかでしか判断出来ないのがいい証拠だね。
|
||
1129:
匿名さん
[2009-05-01 01:58:00]
>面白いのは立地の良い場所に住んでる戸建て派さえ
>将来は土地の価格が下がるのを前提として話しているのに >一部の中古マンションオタクは駅前の立地の良い場所なら老朽化マンションでも下がらないと信じていること。 全ての場所や物件を一緒にまとめて論じてどうするの?不動産買った事無いのかな? |
||
1130:
匿名さん
[2009-05-01 01:59:00]
新築でも中古でも、戸建てでもマンションでもいいよ。それぞれ自分でいいと思う買い方すればいいんじゃないの?
人が損しようが得しようが構わないと本当に思ってるなら、ほっとけば。自分の考えに自身があるなら、なおさらねw この景気でもちゃんとそこそこの値で売り買いできてますから、わたしはわたしでやりますよ。 あ、買ってないからかもしれないけど、「将来は土地の価格が下がる」とか、こういう願望的一般論やめようね。 そんなの誰もわからないし、ものによるのは当たり前なんだからさw それに、そんなこといってると永遠に買えないと思うけどね~ |
||
1131:
匿名さん
[2009-05-01 02:06:00]
1125は家が崩れる程度で自分自身も崩れるのか・・・
随分安いね。まあ頑張って崩れないとこ買ってくれ(笑 |
||
1132:
匿名さん
[2009-05-01 02:11:00]
すでに買ってる人=余裕で具体的
買いたいだけの人=必死に抽象論 後者は願望転じて信念になってるから相手にするだけム~ダだね |
||
1133:
匿名さん
[2009-05-01 02:30:00]
|
||
1134:
匿名さん
[2009-05-01 07:17:00]
中古厨、夜間の連投おつかれ、キモいね
買えない、買えないを連投してますが 城西の戸建てを8000万程で建てましたが、何か? 結構人気立地ですけど、それでも地震リスクも考えず中古マンション****の脳天気なあなた様と違って 人口減少等で下がることも視野に入れてリスク管理してるから心配しないで下さい。 将来あなたの老朽化マンション買ってあげますよ。 あっ、やはり古臭い老朽化マンションはいらないや。 耐震性能のよいマンションか戸建て建て替えよう。 |
||
|
||
1135:
匿名さん
[2009-05-01 08:06:00]
おれはマンションだけど長い目でみたら(個別検証は抜いて)誰がどう見てもこれからはマンション·戸建共に下落トレンドだろ。
老朽化しても大丈夫って中古を擁護してる粘着君は住み替えないのか? 余裕が全く見られないけどそれしか買えなかったのか? |
||
1136:
匿名さん
[2009-05-01 10:27:00]
>城西の戸建てを8000万程で建てましたが、何か?
何か?ってさも自慢そうに「自分はこうなんだ」って書く人って、たいてい高めに言うんだよね。 |
||
1137:
匿名さん
[2009-05-01 16:12:00]
と言うより妄想だと思う。
|
||
1138:
匿名さん
[2009-05-01 18:51:00]
あれっ?8000万の家なんて近所じゃ小さい方なんですけど…高めに書くとか妄想とか一体どんなマンションに住んでるの?
立地のよい中古マンションなんて言ってるから さぞかしお金持ちなんだろーなぁと思ったら その程度のレベルですか。 |
||
1139:
匿名さん
[2009-05-01 19:05:00]
まあ8000万の家に住んでようが3億の家に住んでようが、こんな文章表現しか出来ない奴は大した人間じゃないね。
|
||
1140:
匿名さん
[2009-05-01 23:09:00]
八千万でオタオタする中古マンション厨は妄想もメッキが剥げたところで頼むから消えてくれ(´Д`)
|
||
1141:
匿名さん
[2009-05-01 23:24:00]
まあそんなに8000万を前面に出して叫ばなくとも、誰も相手にしてませんから大丈夫ですよ。
|
||
1142:
匿名さん
[2009-05-01 23:41:00]
|
||
1143:
匿名さん
[2009-05-02 00:35:00]
|
||
1144:
匿名さん
[2009-05-02 02:01:00]
中古厨とはおれのことかな?
きょうはじめてのぞいたが、8000万戸建くんはひとりで頑張ってたみたいだね^^ まあみなさんの反応見てみなよ。 なんだそのくらいで人をばかにしてたんだ??? うちの「中古」マンションより・・・w |
||
1145:
匿名さん
[2009-05-02 02:07:00]
あ、それと城西で8000万戸建で耐震性がいいマンション並みなんてありえないと思いますよ。
城西でもよほど土地が安いか、よほど小さい地所なら可能でしょうが。 戸建を建てようと試算したことありますが、今住んでるマンションと同じくらいの広さや仕様に したら、うちの地域では軽く億超えましたよ。だから断念しました^^ |
||
1146:
匿名さん
[2009-05-02 03:13:00]
日本にいないから夜中に連投ごめん。
この時間帯はちょうど仕事に飽きてくる時間なんだよlol ちなみに中古や老朽マンションを擁護してるわけではないから。 そもそも中古が絶対いいなんて書いてないんだが・・・誤読されてるようだね。 個人的には、条件が合えば中古でOKといってるだけですよ。 それぞれ事情があるだろうから、条件さえ合えば新築・中古、戸建・マンションなんでもいいんじないの? うちの場合は、うちの条件で利便性、タイミング、予算を考えたらマンションになっただけ。 貸しやすいというのもありますね。貸すつもりなら新築より中古のほうが利回りいいもの。 あまり日本にいないから面倒だけど、気が向いたら住み替えだって考えてますよ^^ まあネタだと思ってくれ。いろいろ反応あっただろ? |
||
1147:
匿名さん
[2009-05-02 09:12:00]
粘着中古マンション君ちょっとしつこいね。
日本にいない割には必死に書き込み(苦笑)なぜでしょう? あなたのマンションがどの程度の物かばれてるので、もう取り繕わなくていいよ。 ていうか飽きた。。。 あんた怖いよ。 |
||
1148:
匿名さん
[2009-05-02 09:16:00]
城西8000万君ほどでも無いね。
|
||
1149:
匿名さん
[2009-05-02 21:58:00]
↑
この人病気なの? |
||
1150:
匿名さん
[2009-05-02 22:30:00]
この板ではこれくらい普通でしょ。
|
||
1151:
匿名さん
[2009-05-07 05:26:00]
ここにも戸建厨がいたか・・・^^
マンション派の人がどっちでも良いといってるのに、なぜ戸建以外認めないという輩が出てくるのか? 家に思い入れが強いからでしょうかね、ふしぎ。 |
||
1152:
匿名さん
[2009-05-07 07:58:00]
結局、戸建かマンションか、新築か中古かというより、立地だろ。
なんで新築戸建で熱弁ふるってるのか、意味不明。 |
||
1153:
匿名さん
[2009-05-07 08:05:00]
はいはいおつかれ~
中古マンション君の話題から無理やり戸建攻撃。 あたまは大丈夫ですか? |
||
1154:
匿名さん
[2009-05-07 09:12:00]
城西8000万君まだいたの?
|
||
1155:
匿名はん
[2009-05-07 09:18:00]
幸せお気楽な人々へ
戸建でもマンションでもうん千万もローン組んでよくやるよ(失礼=皆即金ですね) 20年後の日本、NHKの特集でもやってたけど失業率15%消費税18%4人に1人は 高齢者しかも年金30%カット 大地震も必ず起こる末法乱世・・・・ 自衛は個々人で。 |
||
1156:
匿名さん
[2009-05-07 09:21:00]
↑
きみは本当にしつこいね。 8000万君なんて知らんがな。 外国から書き込みなんて妄想ニート中古厨 ゴールデンウィーク終わったら急に書き込み開始。。。 |
||
1157:
匿名さん
[2009-05-07 09:23:00]
1156は1154へのレスです^^
|
||
1158:
匿名さん
[2009-05-07 09:31:00]
|
||
1159:
匿名さん
[2009-05-07 12:41:00]
ニート荒らすな。
|
||
1160:
匿名さん
[2009-05-07 12:51:00]
しかし、こういうスレは感情的になったらダメだね。冷静に落ち着いてバトルをしましょう。
|
||
1161:
匿名さん
[2009-05-07 17:27:00]
>外国から書き込みなんて妄想ニート中古厨
って、おれのことかな? 久々にのぞいたら、話が展開してますね。 別に妄想でもなんでもないんだが・・・ネットは有力な日本語情報。 ま、理解できないならそれはそれでOK. 人は自分の想像の範囲でしか、ものごとは理解できませんから。 1155さんの言う通りだが、リスク回避のポイントは流動性(=売買しやすいってことね)。 だから流動性が高そうな物件を買ってるだけだが・・・ 数十年先のリスクなんて読めんから、もともと所有し続けて資産価値って発想はあまりないんだよ。 |
||
1162:
匿名さん
[2009-05-07 17:35:00]
どうやら1対1ではなくて1対複数みたいですね。前の1は変わらないようですが。
|
||
1163:
匿名さん
[2009-05-07 17:43:00]
やはり住居に対する考え方は人それぞれでしょうからね。一生戸建て住まいの人もいれば、マンション住まいの人もいるし、両方経験する人もいる。リスクに対する考え方も遠い将来について考える人もいれば、近い将来のリスクを優先する人もいる。それに、立地とかの要因が絡むと選択肢は多岐にわたりますからね。
|
||
1164:
匿名さん
[2009-05-07 20:00:00]
|
||
1165:
匿名さん
[2009-05-07 21:40:00]
本当はどっちが欲しかったか。
山手線内の丘の上で眺めが良くて自然も豊かな土地に、 ちょっと広めの庭の一戸建を立てられるなら一戸建かなぁ。 でもそんなのはムリな私にはマンションしか選択肢はないのです。 東京23区、山手線の外に一軒家を建てた友人。 総額1億9000万円くらいかかってたよ。 普通の家だってそのくらいしちゃう。 庶民にはとても手が出せないよ^^; |
||
1166:
物件比較中さん
[2009-05-07 21:57:00]
1165さん
足立区なら敷地面積60㎡、床面積110㎡、車庫付の3階建てが4000万円くらいで手に入るよ。 駅でタダで手に入るJJ(住宅情報)読んでごらんよ。 |
||
1167:
匿名さん
[2009-05-07 23:12:00]
戸建てのタワー暮らしは年を取ってからは昇り降りが大変だよ。
|
||
1168:
匿名さん
[2009-05-07 23:14:00]
1164さんはもう書く事が無いんだったらいいんじゃない?
|
||
1169:
匿名さん
[2009-05-07 23:47:00]
1163さんのスタンスに同意かな。
1165さんの言うのにも同意だけど、1166さんご紹介の物件ならグレードのいいマンションかな。 戸建かマンションかといっても、ものによって大違いだからね。一括りにはできないよね。 |
||
1170:
匿名さん
[2009-05-08 08:33:00]
マンション派の勘違い
・マンションの方が安い ・マンションの方が広い ・マンションの方が暖かい この書き込みが出てくる度にレベルが低いなーと思ってしまう。 個人的には好きな方に住めばよいと思います。 |
||
1171:
匿名さん
[2009-05-08 10:13:00]
勘違いって、住んでる人間がそう感じてるんだったらそれでいいんじゃないの?あんたの家のレベルがいか程かは、別に知りたくも無いけどね。
|
||
1172:
匿名さん
[2009-05-08 11:59:00]
↑ごもっとも
|
||
1173:
匿名さん
[2009-05-08 12:25:00]
>>1171
だからってレベル低いのを掲示板でわざわざ主張するのもどうかと思うけど・・・ |
||
1174:
匿名さん
[2009-05-08 13:09:00]
↑負けるな庶民
|
||
1175:
匿名さん
[2009-05-08 18:10:00]
23区で一億程度で駅近で利便性に優れ環境も良く平屋建坪最低120㎡の戸建が
建てれれば晩年もまた戸建検討出来たのかなぁ・・・でも60まじかでローンする元気も無いし だからマンション(100㎡)になったのかも知れませんね。 老後考え住宅費にかけれる現金が後1億あれば??? でも私の場合はやっぱりマンションにしたのでしょうね。 今マションでの生活もとても快適ですよ。 |
||
1176:
匿名さん
[2009-05-08 19:24:00]
120㎡の戸建希望なら120㎡のマンションにした方がよかったね。
|
||
1177:
匿名さん
[2009-05-08 19:55:00]
1175さんは60間近まで住宅はどうされてたのでしょうか?
|
||
1178:
匿名さん
[2009-05-08 20:19:00]
戸建て、マンションに限らず上物については出物はあるかも知れませんが、「土地については出物無し」が私の経験からの答えです。高い土地はぼったくりの可能性はありますが、安くて出物の土地は何かしらの理由が必ずありました。
|
||
1179:
不動産診断士
[2009-05-08 21:38:00]
「不動産に掘り出し物なし。しかし、ボッタクリ物があまりにも多い。」
いかに価格にあったモノを手に入れるためには絶えざる勉強と物件調査を重ねて 『不動産を見る眼』を養うことです。 |
||
1180:
匿名さん
[2009-05-08 21:56:00]
あと人気立地の戸建は土地が出るまである程度の長期戦が必要です。
マンションみたいにMR行って即決なんてなかなかないです。 (勉強もせずMR行って決めちゃう人はそれはそれでどうかと思うけど) 不動産屋と仲良くなっておくと優先的に物件を紹介してくれます。 戸建に関してはネット、誌面の情報は出がらしです。 |
||
1181:
匿名さん
[2009-05-08 21:59:00]
悪徳不動産にも気をつけて。
この頃は悪徳と言えば金融とか振り込め詐欺がマスコミをにぎわしていますが 3,40年前は不動産で騙されたのニュースが頻繁でしたよ。 わたしもひっかかりました。 詳しく書くには長くなるので省きます。 くれぐれもご注意してください。 業界にはあくどいヤツがゴマンといます。 |
||
1182:
匿名さん
[2009-05-09 03:31:00]
|
||
1183:
匿名さん
[2009-05-09 21:35:00]
土地が出ているだけで売れている訳でない。
業界相当やばいよ。 みなさん気をつけて。 |
||
1184:
マンコミュファンさん
[2009-05-10 22:35:00]
このスレは何か意味あるの?普通は予算がいっぱいあれば理想の土地に注文建築で戸建を建てるんでないの?
|
||
1185:
匿名さん
[2009-05-10 23:43:00]
1184さん
ほら、でも家の管理が面倒くさいからマンションって人もいるし。 でも庭師いてお手伝いさんいて家の修復を勝手にやってくれる人がいればいいか。 |
||
1186:
匿名さん
[2009-05-10 23:45:00]
そりゃ、「予算がいっぱい」って言ってもスプーン一杯の人もいればバケツ一杯の人もいるしね。理想の土地も
都内の人もいれば山奥の人もいるだろうし。 |
||
1187:
匿名さん
[2009-05-10 23:45:00]
↑
立派な注文戸建かマンションかは好みやライフスタイルによるだろうけど、そもそもそんな方はマンコミュ見る必要ないでしょ(笑 |
||
1188:
匿名さん
[2009-05-11 09:03:00]
でも23区~板なんて貸す側も結構見てるよね。
|
||
1189:
匿名さん
[2009-05-11 11:11:00]
[でも23区~板なんて貸す側も結構見てるよね。]
貸す側じゃなくて売る側でしょ 売る側が必死 買う側が冷静 |
||
1190:
神戸っ子
[2009-05-12 19:43:00]
私は断然一戸建て派です。
首都圏って金銭感覚麻痺してるのかってくらい土地が高いですね。 5000万で一戸建てを建てられる位中心から離れると通勤に1時間半も掛かる ほど離れるんですか! 私は神戸の三宮まで電車で25分、駅から5分の神戸市内のニュータウンに 土地72坪、延べ床面積142平米の注文住宅を建てましたが、総額で4900万 でした。 駅前には大型スーパーも、病院その他インフラは整備されていて、不便は 全然ないです。 一応会社は一部上場企業ですから、給与は東京の企業ほどではないにしても 土地の値段の差ほどの差はないと思ってます。 やっぱり東京に人が集中しすぎですね。 ちなみにこの辺りだと80平米ほどの4LDK新築マンションは3500万ほどです。 三宮から電車10分圏内エリアだと同程度のマンションだと5000万ほどしますが、 同じ5000万出すなら通勤35分~40分の一戸建てエリアにします。 |
||
1191:
匿名さん
[2009-05-12 20:08:00]
神戸とか関西もいいんだけどね~
仕事ないんだよ |
||
1192:
六甲おろし
[2009-05-12 22:25:00]
神戸っこさん
「神戸の三宮まで電車で25分」というのは神戸市営地下鉄「学園都市」あたりですか? 神戸も六甲山の北西部はかなり安いですからね。そこからだと都心(関西の場合は大阪駅)まで 1時間以上かかりますよね。土地72坪は不必要ではありませんか(固定資産税の無駄)? 関西も阪神間JR阪急主要駅近だとマンションは5000万円程度します。 首都圏でも「土地の広さ」を求めなければ5000万円で利便性の高い場所に十分戸建ては買えます。 私は川崎駅徒歩7分のところに新築戸建てを約5000万円で買いました。 土地は70㎡ですが、車庫付三階建てで床面積は120㎡あります。私の家の周りはみんな同じような 戸建てが並んでいます。 川崎駅から東京駅までは東海道線で18分なので至極便利です。 |
||
1193:
マンコミュファンさん
[2009-05-12 22:25:00]
「本当はどっちが欲しかった」のスレだから5千万円とか、みみっちい金額でなく10億円位で買うとしてどっちが欲しいかでないの?それでマンションが欲しいという人がいるとは思えないけど。
|
||
1194:
匿名さん
[2009-05-12 22:43:00]
↑
それは貴兄が10億円のマンション(マンションの域超えてるが)を想像できないからでしょう? そのレベルを庶民で議論してもあまり意味がない。想像するのに限界があるから。 2~3億くらいじゃないの、妥当なのは。 |
||
1195:
神戸っ子
[2009-05-12 22:51:00]
>>1192さん
そうです、六甲の北西部です。一応神戸市です(笑) そうですねぇ、梅田までだと1時間以上は掛かりますね。 でも、私は職場が神戸市内なのであまり問題ないですね。 正直72坪もなくてもいいのですが、気に入った南東角地が たまたま72坪だったってのがあります。 ちなみに私は戸建てが欲しくて戸建を建てました。 若い頃はマンションにも住んでましたが、どうも窮屈で疲れました。 関西は特に街中に緑が少ないので緑に囲まれて住みたいってのも ありました。 |
||
1196:
匿名さん
[2009-05-12 23:30:00]
72坪で戸建てはいいよ。1190さんのうらやましい所は勤務地が今後も変更が無い所。自分は将来的に転勤があるかもしれないので、やはり郊外一戸建ては購入しにくいね。やっぱり売却するにも賃貸するにも手間がかかりそうだし。あと、通勤もそうだけど子供の通学の問題がね。やはり高校以上になると電車になるし、大学も自宅から通学して欲しいしね。(一人暮らしさせる費用は正直しんどいしね。)そんな状況なんで今は駅近のマンション暮らし。でも、自分も子供の頃は郊外の戸建て暮らしで結構楽しかったから、子供にはそんな環境を経験させたいと思うよ。
|
||
1197:
匿名さん
[2009-05-13 00:39:00]
72坪の戸建てか。今住んでるところなら、生まれ変わらなかぎり無理だな(笑
|
||
1198:
匿名さん
[2009-05-13 01:01:00]
>>1196
なんで戸建だと郊外なんだ? |
||
1199:
匿名さん
[2009-05-13 01:08:00]
お金があれば市内に建てられるからです。
|
||
1200:
購入経験者さん
[2009-05-13 01:28:00]
最近は東京都内駅近3階建てミニ戸建て(敷地面積50-70㎡)の売れ行きがいいらしい。
ミニ戸建てとはいえ、床面積は100㎡を超え、車庫付。しかも土地代が安くすむため、 4000万円台が主流とのこと。 マンションだと管理費、修繕積立金、駐車場代などで月4-5万円かかる場合が殆どだが、 戸建てなら当然タダ。その4-5万円/月を積み立てておくと、20年後には2000万円程度 になる(金利込み)のでそのカネで古くなった建物を建て替えることが可能だ。 マンションなど所詮、管理費+修繕積立金+駐車場代という「家賃」(=まったくの捨て金) を払うだけで、後には何も残らないということを最近の賢い消費者は気がついているのだ という。 |
||
1201:
匿名さん
[2009-05-13 02:03:00]
↑この話時々このスレに出ますね。もし売れ行きが良かったとしてもそれは数が少ないからね。都内駅近でそういう土地は古い戸建ての建て替えですからね。まあ、敷地面積50-70㎡で車庫付きで床面積は100㎡という事はおよそ建物の概要と隣接家屋との状況も想像出来ますね。まあ、「その4-5万円/月を積み立てておくと、20年後には2000万円程度になる(金利込み)」というのは話半分程度に聞いておいた方がいいかもしれませんね。そのレベルの戸建てで20年間修繕が不要というのはありえませんから。あっ、すみません、「20年後に建て替える」って書いてますね。20年なら何とかもつと思います。
|
||
1202:
匿名さん
[2009-05-13 03:38:00]
お金少々捨てても、こういう地域や家には住みたくないっす!!
|
||
1203:
匿名さん
[2009-05-13 17:28:00]
ミニ戸立てなどが建ち並ぶところは嫌です。 とてもみすぼらしいと感じます。
都心部ならマンション、それ以外ならまともな戸建てにすべきだと思います。 |
||
1204:
購入経験者さん
[2009-05-13 21:26:00]
ミニ戸建てってどれくらい狭いの?
床面積70㎡くらい? |
||
1205:
匿名さん
[2009-05-13 23:36:00]
敷地面積60㎡として建蔽率60%容積率200%で目一杯の3階建てで床面積約100㎡という所でしょうか。車庫については、軽か普通サイズか、家屋の内外で変わってきますね。日当たりの問題もあり、2階にLDKというのが多いみたいです。若くて元気なうちはいいですけど、年老いて体が不自由になったら結構大変かもしれません。ちなみに私も以前住んだ事がありましたが、バイクで足を骨折した時、トイレに行くだけでも大変でした。
|
||
1206:
購入経験者さん
[2009-05-13 23:42:00]
1205さん
床面積100㎡ですか。階段部分を除いても90㎡以上ですよね。マンションで90㎡以上ある部屋なんか 少ないと思うのですが・・・。 |
||
1207:
匿名さん
[2009-05-14 00:19:00]
割り切って「3階メゾネット式のマンション」と考えたらいいかもしれません。こういう戸建ては両隣や後ろの家も
目一杯建てている場合が多いので、近所全体を見ればマンション感覚になります。しかも管理規約もありませんので 犬を飼おうがピアノを弾こうが自由です。その代わりにうるさいかもしれませんが。 |
||
1208:
匿名さん
[2009-05-14 00:47:00]
戸建を無理やりミニ戸に置き換えて話をしてる奴はマンションデベか?
よほど苦戦してるようだな(苦笑) |
||
1209:
匿名さん
[2009-05-14 00:51:00]
そういうあなたはミニ戸建不動産屋さん?
|
||
1210:
匿名さん
[2009-05-14 06:14:00]
ミニ戸建3連棟の真ん中の家はどうやって建て直すのだろうか。
|
||
1211:
いつか買いたいさん
[2009-05-14 09:10:00]
これは私達の考えでした。
狭小20~30坪の戸建は戸建じゃない社宅で充分 頭金目標額達成間もなく72坪戸建を建てます。 ただ夫婦2人になればもっと利便性・立地のよいマンションもいいって思いますよ |
||
1212:
匿名さん
[2009-05-14 09:13:00]
>ミニ戸建3連棟の真ん中の家はどうやって建て直すのだろうか。
「匠の技」じゃないですかね。 |
||
1213:
匿名さん
[2009-05-14 11:52:00]
あの番組で「匠」って持ち上げてるが、大笑いです。 何が「匠」だか?
ただの素人工作・子供だましで番組ネタ作ってるだけでしょ。 いずれ使わなくなるようなものばかりだし。 さらに言うと、酷い狭小住宅の場合、住み替えを勧めるのが良識というもの。 あんな番組に騙されてミニ戸でも十分住めると思ったら大間違いです。 |
||
1214:
匿名さん
[2009-05-14 14:00:00]
ミニ戸の床面積が100平米あったって、ワンフロアは30平米程度。
そこにいろいろ詰め込んでんだから、見るからに狭い!! まともなマンションと比べるのは・・・ ミニ戸が多い地域=グレードの低い地域 教育レベルや階層が高い層でミニ戸選ぶなんて、普通ありえないだろ。 ミニ戸はマンションの諸経費も払えないのが、土地持ちになりたい一心で買うイメージw |
||
1215:
匿名さん
[2009-05-14 14:35:00]
ここの掲示板って偉そうなこと言う人多いけど、みんなどんだけいい暮らししてるんだろうね。
実際はあーだこーだ屁理屈ばっか言って、モデルルームおたくで理想だけは高い頭でっかち。 頭金が貯まらないからミニ戸どころか持ち家なんか一生持てない人が書き込んでそうだ。w |
||
1216:
匿名さん
[2009-05-14 15:45:00]
ごめん。2軒目、賃貸用に探してんだ。
|
||
1217:
匿名さん
[2009-05-14 18:43:00]
戸建を建て、管理する人間を雇えるくらいの金持ちだったら戸建が良かったけど
戸建は建てられても管理する人間まで雇えるほど金持ちじゃなかったからマンションで満足 |
||
1218:
匿名さん
[2009-05-14 23:27:00]
それでよく満足できるね。足るを知るということも大事ということですな。
|
||
1219:
匿名さん
[2009-05-14 23:41:00]
|
||
1220:
匿名さん
[2009-05-14 23:51:00]
「欧米かっ!」ですね。いいなぁ・・・。
|
||
1221:
匿名さん
[2009-05-15 01:05:00]
強引にミニ戸の話をしてる奴はなんなんだ?
戸建=ミニ戸でもなかろうに。 まぁミニ戸を検討するレベルの奴は当然マンションに住んでは駄目。 他の住民に迷惑かけるなよ。 若くマンションを長期ローンで購入する奴の頭が心配。 頭金くらい貯めろよな。 |
||
1222:
匿名さん
[2009-05-15 02:00:00]
ファミリー層が都心部もしくはその周辺で購入する予算から考えたら、マンションもしくは戸建=ミニ戸になるんじゃないですか?都心に高級マンションや広々した戸建てを購入出来る人は、あまりこのスレに来ないようですから。
|
||
1223:
匿名さん
[2009-05-15 02:13:00]
都心に高級マンションは買えても、広々とした戸建ては買えんよ~
郊外でもまあまあの準高級~高級マンション買う人は、そこそこの戸建(30~40坪でも億くらいするのはザラ)は多少考えるかもしれんが、ミニ戸は考えんだろう。 |
||
1224:
ご近所さん
[2009-05-16 01:15:00]
目糞鼻糞
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
将来は土地の価格が下がるのを前提として話しているのに
一部の中古マンションオタクは駅前の立地の良い場所なら老朽化マンションでも下がらないと信じていること。
地震で自信と自身が崩れそうだ。
マンションも崩れそう…