住宅コロセウム「★マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【2】★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ★マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【2】★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-05-22 15:46:00
 

500を超えたので、新スレ立てておきます。

☆★マンションと戸建て、本当はどちらが欲しかったですか?☆★
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6362/res/1-25

[スレ作成日時]2005-11-16 13:44:00

 
注文住宅のオンライン相談

★マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【2】★

1021: 匿名さん 
[2009-04-24 16:31:00]
身軽さを重視すればマンションでしょう。
若いときから地つきになると仕事も生活も制約されるので、貸したり売りやすいマンション派です。
1022: 匿名さん 
[2009-04-24 17:20:00]
青田売りはどうかと思うけどマンションの旬はやはり新築だよね。
初期購入者は大事に扱う。
そのうちそのマンションの富裕層が住み替えで抜けていき
そのうち中古が予算の住民が入居。賃貸が入ってくれば末期も近い。

車も一緒で新車購入者と中古車購入者は想い入れも扱いもまるで違う(クラシックカーは別)
ましてや賃貸になると人の物なので扱いも酷い。
住民の入れ代わりは運営にも影響が出る。

富裕層は次々と住み替えて快適な生活を送り、永住希望の貧乏.人は貧乏くじを引く。それがマンション。

ここでも格差社会か…
1023: 匿名さん 
[2009-04-24 17:29:00]

そ~か?
たいていの住み替えは元の物件担保で借り替えて行うもんだろ。
その気になれば住み替えなんて可能だと思うがね。
レバレッジ効かせていいとこに移ることだって可能だよ。
あまり値落ちのしない物件ならなおさら。

そういうとこなら、住みたいから住み続けてる人って結構多いと思うが。
貧乏かどうかはあまり関係ないんじゃないのか?

まあ仮にそうだとしても戸建てだって同じだろ。
1024: 匿名さん 
[2009-04-24 18:02:00]
>>1023
そのような値落ちのしない物件を買えるかどうかでまずふるい分けられるんじゃじゃない?
資産価値だけだとマンションの方が全般的に分が悪いから。
本当の最上級マンション以外はその中の金持ちは古くなる前により快適な最新のマンションに住み替えるんだよね。
どうしても庶民マンションは古くなるほど質の劣化が避けられない。

戸建ならある程度の人気の立地を買えれば老後は土地売ってランク下のマンション買うって手もある。
しかもその頃にはマンションバブルの築古物件なんて安すぎて選び放題。
1025: 匿名さん 
[2009-04-24 18:53:00]
>>戸建ならある程度の人気の立地を買えれば老後は土地売ってランク下のマンション買うって手もある。

東京に住んで40年以上経ちますが、人気の立地は一次取得の勤め人は絶対に買えない。だれでも
自分の所得を計算しながら、勤務先を考えながら検討するので机上の空論。

借家住まいの多い東京で、戸建でもマンションでもいいから欲しいひとはいくらでも
います。
要するに所得に見合った物件がないだけの話。
1026: 匿名さん 
[2009-04-24 20:28:00]
>>1025
ある程度の人気立地と超人気立地は違います。
ある程度の人気立地ならマンションを住み替えていく経済力のある人ならなんなく買えますよ。
よく読みましょう。
1027: 匿名さん 
[2009-04-24 20:49:00]
みんな所得に見合ったところに住んでいます。

カネさえあれば誰も苦労しない。

職さえあれば好き好んでチマチマ東京に出てこない。
1028: 匿名さん 
[2009-04-24 21:21:00]
東京生まれの東京育ちなんですけど・・・
1029: 匿名さん 
[2009-04-24 21:24:00]
私も彼も戸建で育ったせいか小さい頃から団地に憧れていて、
結婚したら絶対にマンションを購入すると決めていました。
マンションは本当に便利で楽で最高です。
でも、子供が産まれたら考えが変わるかもしれません。
どちらが欲しいかはライフスタイルによって違いますよね~!
1030: 匿名さん 
[2009-04-24 21:54:00]
東京生まれで東京育ち

恵まれています。

あなたのご両親又は祖父祖母さんたちは多分田舎をおもちでしょう。
田舎から上京した頃の話って聞いたことあります?

聞いていたら苦労話でも書き込んでみてください。
1031: 匿名さん 
[2009-04-25 00:30:00]
>ある程度の人気立地ならマンションを住み替えていく経済力のある人ならなんなく買えますよ

その「ある程度」が人によって違うから議論にならないんじゃないの?
1032: 匿名さん 
[2009-04-25 00:43:00]
住居に対する考え方はある意味、車に対する考え方と似ていると思う。人と違う車に乗りたい、自分でオリジナリティのある車に乗りたい、高性能な車に乗りたい、気に入った車を長く乗りたいと思う人もいれば、世間でよく売れている車に乗りたい、メンテナンスが楽でコストパフォーマンスの高い車に乗りたい、下取りの高い車に乗りたい、常に最新の車に乗りたい人もいる。考え方の違う人で議論しても決着がつかないのは当然でしょうね。
1033: 匿名さん 
[2009-04-25 02:35:00]
戸建てかな。庭でガーデニングしたいし、ガーデニパーティーもしたい。
1034: 匿名さん 
[2009-04-25 08:53:00]
>>1027

所得に見合ったところに住んでるとは限りませんよ。
そんな小さく狭い思考だと所得は上がりませんよ。
1035: 匿名さん 
[2009-04-25 09:58:00]
戸建派は少なくともマンションを検討、住んでいた人がいると思います。
マンション派は戸建購入を本格的に検討した人が少なく
古い家や実家の話が多い。

これでは噛み合わないはずだ。
1036: 匿名さん 
[2009-04-25 10:28:00]
>戸建派は少なくともマンションを検討、住んでいた人がいると思います。
>マンション派は戸建購入を本格的に検討した人が少なく
>古い家や実家の話が多い。


逆だよ。戸建の人は独立した住居という観点で物件を選ぶ。マンションの人は住居を利便性や立地という観点で物件を選ぶ。利便性や立地が条件に合えば戸建・マンションにこだわらない。自分の周囲でもほとんどその傾向に当てはまるし、このスレでも過去に何度も同様な事が言われているよ。
1037: 匿名さん 
[2009-04-25 10:32:00]
>所得に見合ったところに住んでるとは限りませんよ。
>そんな小さく狭い思考だと所得は上がりませんよ。

そんな考え方だと所得が上がる前に不動産業者に相手してもらえませんよ。
1038: 匿名さん 
[2009-04-25 10:55:00]
>>1036
違うんだよなー
戸建で「MR行って気に入ったのですぐ決めちゃいました」ってカキコミはまず見ない。
マンションはよく見るけど…

頭に戸建は高いって刷り込みがあるから、少し価格を見る程度。酷い場合は検討すらしない。
設計の触りくらいまでいったマンション派は少数。
1039: 匿名さん 
[2009-04-25 11:02:00]
>戸建で「MR行って気に入ったのですぐ決めちゃいました」ってカキコミはまず見ない。

だからマンションをはなから検討に入れてないって事を証明しているじゃないの。
1040: 匿名さん 
[2009-04-25 11:05:00]
戸建派の中で、都心部で設計が必要な家を購入する人間が一体どれくらいいるの?場所によって話が全然違ってくるよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる