500を超えたので、新スレ立てておきます。
☆★マンションと戸建て、本当はどちらが欲しかったですか?☆★
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6362/res/1-25
[スレ作成日時]2005-11-16 13:44:00
★マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【2】★
1025:
匿名さん
[2009-04-24 18:53:00]
|
1026:
匿名さん
[2009-04-24 20:28:00]
|
1027:
匿名さん
[2009-04-24 20:49:00]
みんな所得に見合ったところに住んでいます。
カネさえあれば誰も苦労しない。 職さえあれば好き好んでチマチマ東京に出てこない。 |
1028:
匿名さん
[2009-04-24 21:21:00]
東京生まれの東京育ちなんですけど・・・
|
1029:
匿名さん
[2009-04-24 21:24:00]
私も彼も戸建で育ったせいか小さい頃から団地に憧れていて、
結婚したら絶対にマンションを購入すると決めていました。 マンションは本当に便利で楽で最高です。 でも、子供が産まれたら考えが変わるかもしれません。 どちらが欲しいかはライフスタイルによって違いますよね~! |
1030:
匿名さん
[2009-04-24 21:54:00]
東京生まれで東京育ち
恵まれています。 あなたのご両親又は祖父祖母さんたちは多分田舎をおもちでしょう。 田舎から上京した頃の話って聞いたことあります? 聞いていたら苦労話でも書き込んでみてください。 |
1031:
匿名さん
[2009-04-25 00:30:00]
>ある程度の人気立地ならマンションを住み替えていく経済力のある人ならなんなく買えますよ
その「ある程度」が人によって違うから議論にならないんじゃないの? |
1032:
匿名さん
[2009-04-25 00:43:00]
住居に対する考え方はある意味、車に対する考え方と似ていると思う。人と違う車に乗りたい、自分でオリジナリティのある車に乗りたい、高性能な車に乗りたい、気に入った車を長く乗りたいと思う人もいれば、世間でよく売れている車に乗りたい、メンテナンスが楽でコストパフォーマンスの高い車に乗りたい、下取りの高い車に乗りたい、常に最新の車に乗りたい人もいる。考え方の違う人で議論しても決着がつかないのは当然でしょうね。
|
1033:
匿名さん
[2009-04-25 02:35:00]
戸建てかな。庭でガーデニングしたいし、ガーデニパーティーもしたい。
|
1034:
匿名さん
[2009-04-25 08:53:00]
|
|
1035:
匿名さん
[2009-04-25 09:58:00]
戸建派は少なくともマンションを検討、住んでいた人がいると思います。
マンション派は戸建購入を本格的に検討した人が少なく 古い家や実家の話が多い。 これでは噛み合わないはずだ。 |
1036:
匿名さん
[2009-04-25 10:28:00]
>戸建派は少なくともマンションを検討、住んでいた人がいると思います。
>マンション派は戸建購入を本格的に検討した人が少なく >古い家や実家の話が多い。 逆だよ。戸建の人は独立した住居という観点で物件を選ぶ。マンションの人は住居を利便性や立地という観点で物件を選ぶ。利便性や立地が条件に合えば戸建・マンションにこだわらない。自分の周囲でもほとんどその傾向に当てはまるし、このスレでも過去に何度も同様な事が言われているよ。 |
1037:
匿名さん
[2009-04-25 10:32:00]
>所得に見合ったところに住んでるとは限りませんよ。
>そんな小さく狭い思考だと所得は上がりませんよ。 そんな考え方だと所得が上がる前に不動産業者に相手してもらえませんよ。 |
1038:
匿名さん
[2009-04-25 10:55:00]
>>1036
違うんだよなー 戸建で「MR行って気に入ったのですぐ決めちゃいました」ってカキコミはまず見ない。 マンションはよく見るけど… 頭に戸建は高いって刷り込みがあるから、少し価格を見る程度。酷い場合は検討すらしない。 設計の触りくらいまでいったマンション派は少数。 |
1039:
匿名さん
[2009-04-25 11:02:00]
>戸建で「MR行って気に入ったのですぐ決めちゃいました」ってカキコミはまず見ない。
だからマンションをはなから検討に入れてないって事を証明しているじゃないの。 |
1040:
匿名さん
[2009-04-25 11:05:00]
戸建派の中で、都心部で設計が必要な家を購入する人間が一体どれくらいいるの?場所によって話が全然違ってくるよ。
|
1041:
匿名さん
[2009-04-25 12:56:00]
実際設計した住宅に住むか否かの問題ではなく、そういう観点で考えたか否かということではないかな。
マンション派はそういう発想すらないのでは? 企画住宅、建売、マンションは出気合のものが気に入るか否かの選択しか無い訳で、それで十分であれば本人的には問題ないが、設計なんて遠い国の話でも聞いているような感覚でしょ。 なんだかんだ言ってもマンション派の思考は浅い。将来なんて何も考えてないのが現実では? 三十年後の姿ってどうなんだろう?何て考えたことないでしょ! 深く考えたらマンションは選択の対象から外れるね。 |
1042:
匿名さん
[2009-04-25 13:05:00]
>それで十分であれば本人的には問題ないが、設計なんて遠い国の話でも聞いているような感覚でしょ。
はい、その通りです。多くの人は現実を考えず必要の無い事に無駄な時間とコストを費やす暇は無いですから。 >三十年後の姿ってどうなんだろう?何て考えたことないでしょ! >深く考えたらマンションは選択の対象から外れるね。 まあ、その家に死ぬまで一生住むつもりなら設計でいい戸建を金を掛けて建てたらいいんじゃないの? どうせ、三十年後には建物の資産価値なんて無いし。 |
1043:
匿名さん
[2009-04-25 15:10:00]
>1037
>そんな考え方だと所得が上がる前に不動産業者に相手してもらえませんよ。 その考えが違うのですよ。 不動産業者を相手にしてあげるんですよ。 財閥系とか大手不動産業者の物件とかで、喜んで不動産業者に尻尾振ってる姿は滑稽ですよ。 この手の人間はマンション、戸建に関係なくいますがね。 |
1044:
匿名さん
[2009-04-25 18:30:00]
↑
このひとことで業界の人たち退散したみたい。 やりとりを楽しく見ていましたがウラがみえてきた。 |
東京に住んで40年以上経ちますが、人気の立地は一次取得の勤め人は絶対に買えない。だれでも
自分の所得を計算しながら、勤務先を考えながら検討するので机上の空論。
借家住まいの多い東京で、戸建でもマンションでもいいから欲しいひとはいくらでも
います。
要するに所得に見合った物件がないだけの話。