住宅コロセウム「★マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【2】★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ★マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【2】★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-05-22 15:46:00
 

500を超えたので、新スレ立てておきます。

☆★マンションと戸建て、本当はどちらが欲しかったですか?☆★
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6362/res/1-25

[スレ作成日時]2005-11-16 13:44:00

 
注文住宅のオンライン相談

★マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【2】★

805: 801 
[2009-02-10 08:15:00]
>>804
とても勉強になります。
先を読んでの購入は大変ですよね。

私が感じたのは私も含め友人などのマンション購入者は注文住宅を建築した人に比べると
比較的勉強不足な人が多いです。
戸建・マンションを両方じっくり検討した人は少なく、戸建は大変、マンションは
人づきあいをしなくてもいいと信じてる人が未だにいます。
理事も回ってきますし、マンションこそ知識を持ち周りの人と密にならなくてはならないのに・・

戸建にしろ、マンションにしろ大きな買い物ですので選択肢を増やし勉強すべきです。
勉強していくとデベの担当者が如何に知識がないか分かります。
806: 契約済みさん 
[2009-02-10 17:19:00]
私は50を過ぎて60坪130平米戸建てから駅近・利便性がある100平米のマンションに住み替えました。
(理由)
①高齢になるとエレベーターをつけるか平屋に改築を余儀なくされる。
②外出の時など戸締り・セキュリティに不安がある。
③車を必要としなくなっても徒歩圏内に病院・役所・商業施設・駅等があることを重視
 (戸建てでもありますが・・・)

④室内(特に戸建てに比べ風呂・トイレ)の温度管理が容易である。

私の場合、若いうちは庭付き戸建て50を過ぎたらマンションと決めてました。
ただ人それぞれ価値観は違うと思いますので一概には言えませんが。
807: 匿名さん 
[2009-02-10 23:31:00]
埼玉医大の近くの道路標識に「老いの甘え 招く事故」目を疑った。
高齢化社会のお荷物に自分もその内なるんだと思った。
世話になる。甘い。老いてこそ自立。泣き言不平を言う愚かな老人にはなるまい。
806さんのように老人こそ駅近利便性納得。賢い老人にならないと老いては不幸を招く。
808: 匿名さん 
[2009-02-11 00:22:00]
老人がどんどんマンションを買ってくれれば、
デベの人も助かりますね!
809: h_imagine 
[2009-02-11 19:12:00]
≫808さん、逆説表現?

自分は806さんとほぼ同じ考え(自分が少し年上かな?)

買い物便利、病院便利、交通便利は年寄りには大事。
子供や孫や友人が訪ねて来るのも、来易いし。
都(県?)心は「里帰り」も楽ですよ。

TV映像などで、田舎の広い家に老夫婦や老人の一人住まいを見ると、都会に居る子供達が頻繁に訪ねて来る訳ではなし、刺激はないし、全ての部屋は掃除は出来ないし、病院へ行くのに車の(高齢)運転は危険だし。侘しくもの悲しいものがありますよ。

(しつこいけれど、子供達には「大暴れ」「泥だらけ」しても無問題の郊外戸建)
(庭の好きな人は戸建)
(独身、子供の居ない夫婦で利便性が重要な人はマンション)
高齢者はマンション!!


ところが、
マンションは「バリアフリー」「ユニバーサルデザイン」なんて銘打っているが、
床の段差や取っ手やスイッチだけの話(私達夫婦には中々向くものが無かった)。

「間取り」
何故か「夫婦+子供二人」みたいな間取りが多く、
ソコソコの平米数で、部屋数少なく、リビングが広い物件が少ない。
細かく仕切りすぎ。
6畳のベッドルーム?なんてベッド置いたら狭すぎ。
畳が無くても、コタツの似合うスペースとかも無いし。(日本の素敵な風習!!だらしなく見えないようにすることも重要)

「オープンキッチン」
リビングに開かれたキッチンがいけません、
一応、3ヶ月間位は同じメニューは出さないカミサンも、片付けは苦手。
子供(既に独立)と会話しながら料理する訳ではなく、
普段も、またカミサンの趣味の友人が遊びに来た時も、
食後は語らいなど、ゆっくりしたいのに、調理道具やシンクに汚れ物が溢れているのを横目で見ながら??
早く片付ければ良いのでしょうが、数時間掛けて料理して、数十分でお腹に入れて、そこからまた慌しく片付け!!??
食後はユックリ気持ち良く過ごしましょうよ。

「風呂」
最近は広い風呂が多くなったが、殆どの湯船が西洋式の横長。
小さいカミサンは何度も溺れそうに。
洗い場が広くて、縦長の湯船が「バリアフリーではない」なんて大間違え。

「トイレ」
車椅子の入れないトイレ。
廊下も狭い!(だいたい廊下って必要なのか)

「物」
生息50〜60年で、増えた物は半端では無いはず。
収納って洋服と靴だけでは無い。
ウォーキングクローゼットも中途半端なものが多い(箪笥とか置けない)

マンション見て回った中に、
若夫婦用ではない、老人用に考えられた間取りは殆ど無かった。
(どんな間取りが良いかは一概には言えませんが)

設計する人が若いからね。

高齢者の皆様
マンションは良いですよ!!決してデベに協力する訳では有りませんが。

賃貸でも
見掛けは高級でなくても良いから、
什器も素朴なもので良いので、
造りのしっかりした使いやすい間取りのマンション、高齢者も受け入れ易くすれば、
再び活性化も?????

「おまけ」
自己管理、手間、不行き届きで熱帯雨林。
(これでも居間は朝日から西日まで日差しはキツイ)
居住30年目の昨年おさらばした戸建の写真。


またまたまたまた長文失礼。
≫808さん、逆説表現?自分は806さん...
810: 匿名さん 
[2009-02-11 21:03:00]
少し気づいたことを・・・

>④室内(特に戸建てに比べ風呂・トイレ)の温度管理が容易である。
自分はFPだけど全く問題ないですね。

>買い物便利、病院便利、交通便利は年寄りには大事。
>子供や孫や友人が訪ねて来るのも、来易いし。
>都(県?)心は「里帰り」も楽ですよ。

都内戸建ですが近くに大きなスーパー、大きな病院があり駅まで徒歩6分。
都心までは電車で15分くらい。
物件によると思いますが?
811: h_imagine 
[2009-02-11 22:13:00]
≫810

当然!!物件によりますよね。
貴方は恵まれた環境に居ると思います。

自分は、駅までバスで13分、川沿いの遊歩道を歩いて駅まで25分。
買い物は車でまとめ買い(カミサンが自転車に乗れなかったのでね)。買えたのがそんな所でしたので、凄く楽しかったけれど、色々大変でした。

要は、家族構成。必要要素。手持ち資金。境遇(親からの資産も含めて)
、時代や年齢などによって変化するもので、
「欲しかった」のと「今」は異なる人も居るのでは??

自分が言えるのは親の「戸建」に約18年。
賃貸アパートに約5年。
自分の「戸建」(作図してみました)に約30年。
マンションに約10ヶ月住んでの体験感想だけです。
≫810当然!!物件によりますよね。貴方...
812: 契約済みさん 
[2009-02-12 09:56:00]
810さんヘ
貴方の物件は恵まれた物件だと思います。
私もずうーと戸建派でしたから。。。マンションに移るまでは・・・
今はまだ感じませんが年を取ると2階にあがれなくなるのです。
間取りに付きましても売り出し初期であれば間取り変更(4SLDk→3SLDK0r2SLDK)
も可能でした。何より戸建と比べて冷暖房費がかからない=空調しなくても
各部屋、廊下、トイレ、洗面所、風呂場の温度差がほとんどない(これにはびっくり)
そして何よりセキュリティ。
但し戸建のよさもありました。(庭(土いじり)それが出来なくなったのは
やはり寂しいですね。年と共に嗜好が変化するのと同じように我が家も変化
してゆくものではないでしょうか・・・
813: 匿名さん 
[2009-02-12 10:46:00]
>車を必要としなくなっても徒歩圏内に病院・役所・商業施設・駅等があることを重視

大都会にだけ該当する考え方では?
814: 匿名さん 
[2009-02-12 12:35:00]
>>812
812さんは残念ながら最新の工務店で造ってる高気密・高断熱住宅のことを知らないのでは?

>何より戸建と比べて冷暖房費がかからない=空調しなくても
>各部屋、廊下、トイレ、洗面所、風呂場の温度差がほとんどない(これにはびっくり)
これは古い戸建の知識ですね。
住宅営業もこれと同じことを言います。
815: 匿名さん 
[2009-02-12 15:02:00]
皆さんよく勉強されてるんですね〜

うちは戸建てとマンションで迷って、結局当面は中古マンションを購入しました。そこそこの
物件だったので、管理費や駐車場代を考えれば同じ広さの戸建てより高いくらいかもしれま
せんが、ものはよかったと思うので今はまあまあ満足です。

戸建て(土地でも)で条件に合う駅近ロケーションのものがなかなか出なかったが、引越しは
急いでいたというのもあります。一番大きな理由は、仕事に力を注ぎたかったので、あまり家
にエネルギーを割く気がなかったからです。数ヶ月単位で国内外のどこかに出かけているので、
防犯上のことも考え、マンションにしました。

こうした事情がなく条件さえ合えば、どちらでもよかったと思います。子供が大きくなって、
仕事が一段落したら、また考える予定です。結局、皆さんご指摘のように、生活スタイルや
ライフステージ次第な気がします。
816: 契約済みさん 
[2009-02-12 15:20:00]
》814さん

平屋で駅前、高気密戸建、最高ですね。
817: 匿名さん 
[2009-02-12 15:33:00]

もっと質の良い人かと思いましたが。。。
818: 契約済みさん 
[2009-02-12 16:30:00]
814さんとは別なのですが。。。
そんなことはどうでもいいことですね。ごめんなさい。
要するに100点の物件はなかなか難しいと思いますし
人それぞれ価値観が違うので正解はひとつじゃないと言うことですね。
勉強になりました。
819: 匿名さん 
[2009-02-12 20:27:00]
今日、井の頭公園を散歩しました。吉祥寺南町1丁目3丁目とため息ついてうっとり。親子で近隣に住む方達が多いのに驚きました。わんちゃんを連れてお散歩。いい所ですね。
井の頭公園パークハウスも住みたい。一戸建ても住みたい。
もうこんなに緑を満喫できるなんて贅沢。マッチ箱でもいい。すごーく住みたい。
820: 匿名さん 
[2009-02-13 22:13:00]
パークハウス井の頭公園の前を流れる小川はいいですね。神田川の始点となる源流で護岸工事がされていないため、夏はザリガニやドジョウ採りの子供たちで賑わいます。ジブリ美術館近くの下連雀1丁目や池の反対側の井の頭4丁目も瀟洒や住宅街ですのでお勧めです。
821: 匿名さん 
[2009-02-16 03:49:00]
でも隣がまことちゃんハウスだったりすると、最悪><
822: 匿名さん 
[2009-02-16 16:40:00]
「高齢者は階段が使えない」みたいなレスが散見されますが、本当に階段は一切不可なら、日常生活に支障をきたしますよ。もちろん、実際に寝たきりなどでそのような状態になることはありますが、普通の生活が出来る方で階段だけNGなんて事はありません。
セールストークを鵜呑みにしないことです。
823: 買い換え検討中 
[2009-02-16 21:17:00]
高齢者は本当に階段が嫌いなんです。外は仕方ないにしても、家の中くらいわがまましたいです。都会の3階建ての急な階段・・・ムリ。これに、4千万弱出すなら、駅近マンションです。
824: 匿名さん 
[2009-02-16 21:44:00]
まことちゃんちだったら紅白の縦じまで縁起よくていいよ。黒白じゃないから。
墓地、消防署、救急病院、高圧線、幹線通り パス。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる