500を超えたので、新スレ立てておきます。
☆★マンションと戸建て、本当はどちらが欲しかったですか?☆★
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6362/res/1-25
[スレ作成日時]2005-11-16 13:44:00
★マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【2】★
785:
匿名さん
[2008-11-15 12:53:00]
|
786:
匿名さん
[2008-11-15 13:53:00]
一定水準以上の生活をしようと思ったら注文建築の一戸建てしかありえないですね。
広い玄関や吹き抜け 好みのシステムキッチン 好みの石や木をあしらった床・壁 シアタールーム・音楽室・ホビールーム ガーデニング ガレージ 書斎 これらはマンションではまず不可能、賃貸や建て売りでは絶対不可能です。 経済的には豊かになった日本で上記の希望がある程度は実現できるのが本来の姿でしょう。 それが、せせこましいマンションや安普請の建て売りに押し込められたりするのは あまりにもパカらしい。 |
787:
匿名さん
[2008-11-15 16:31:00]
どちらが欲しかったですか?
金に糸目をつけなくてすむ妄想でいいならば、全ての人は戸建てと答えるだろうよ |
788:
匿名さん
[2008-11-15 21:28:00]
いいえ、マンションのペントハウスです。
|
789:
匿名さん
[2008-11-15 22:13:00]
マンションに較べると周囲に気兼ねなく生活できる戸建を現在は選択しています。
ただ、駅近とある程度の住環境は外せなかったので、小さい上に予算オーバーでしたが。 マンションはセカンドハウスとして欲しいです。 夜景の眺望が綺麗なタワーマンション。 それと、クルマか電車で1時間30分程度でいける自然の中の別荘。もちろん戸建。 マンション別荘を所有したことがありますが、手は掛からないけど、自然(環境)との接点が希薄になってしまうので、意味なく感じた。 |
790:
ご近所さん
[2008-11-15 22:21:00]
778さんは
以前の書き込みで・・・ 戸建だって町内会の役員とか、持ち回りでくるでしょう? 一緒ですよ、そこは。 私は、マンション住まいですがご近所との交流なんて、望まなければ完全にシャットアウト出来ますよ。 現に私もそうです。 って、言ってみたり・・・ 今まで委任状を書いたことはないですよ。自分の住んでいるところに責任を持ちたいので、 総会も理事会も1度も欠席したことはないですよ。最低限の義務は果たしています。 って言ってみたり・・・ 結局マンションの方が面倒だって事でしょ? 町内会なんて絶対に入らないと行けない訳じゃないよ。 マンションは管理費取られるしのに色々制約あって みんなで話し合わないと補修もできやしない。 って事はマンションの方が人とかかわることが必然的に多いと思うよ。 |
791:
匿名さん
[2009-02-06 10:40:00]
一人暮らしになったらマンション。駅前の東南角部屋で上層階が希望。
孫やおじいちゃんに囲まれての生活なら重量鉄骨2階建てで1F2F独立外階段で2世帯住宅。 車庫入れしやすい6m道路で並列駐車ができる所がいい。白いレンガタイル、緑の芝コンクリートにセンサー付きライトの植え込み。入口は自動シャッター付き。大きな窓は外から中が見えないモスブラウン。一生に一度でいいから家に道楽したいのが夢のまた夢。 |
792:
匿名さん
[2009-02-06 12:36:00]
理想は自然がいっぱいの環境に一戸建て。
でも、仕事や毎日の利便性を考えると、現実は都心のマンション。 窓をあけると、森がひろがっていたり〜。 湖があったり 夢のまた夢〜。 休暇をとって、そんな環境に時々逃げるのがせいいっぱいです♪ |
793:
匿名さん
[2009-02-07 06:12:00]
自慢みたいで恐縮だが、一昨年注文建築で建てた我が家の窓を開けると森や大きな池が見えるよ。
駅徒歩10分以内で、新宿渋谷も電車で15分です。(家の外観が裁判沙汰になった漫画家邸があるとこ)軽井沢とかに旅行に行っても、家のほうがいいね〜と家族で話してます。 |
794:
匿名さん
[2009-02-07 17:17:00]
お金の事を抜きに考えていいのなら、青山あたりに戸建を建てたい。
今のマンションは都心で立地的には申し分ないけど、所詮はプレタポルテ。 一生に一度でいい、自分の美意識の集大成を形にしてみたい。 |
|
795:
匿名さん
[2009-02-07 17:45:00]
日本橋あたりの古い倉庫付ビルを住居の改造して住むというのをやりたい。
|
796:
匿名さん
[2009-02-07 23:44:00]
793さん 赤ん坊少女のマンガの楳図さんでしょう。吉祥寺井の頭公園。
永遠の憧れ。羨ましい。緑のマイナスイオンって最高の贅沢ですよね。 |
797:
匿名さん
[2009-02-08 00:38:00]
いやー793さん素晴らしい。
妄想してみたいのでもう少し詳しい描写お願いします。 (お宅が見つけられないよう差し支えない程度で) |
798:
田舎出身
[2009-02-08 01:40:00]
私が本当に欲しかったのは戸建てです。妻はマンション派。結果、マンションを購入しました。
しかし、私は田舎育ちの為、二百坪程の戸建て(田舎だから安いのです)で産まれ育った為、一戸建てのイメージはそのサイズになってしまいます。「どちらが欲しかった?」の質問に二百坪程の庭付き一戸建てとマンションをイメージし「一戸建て」と答えてしまいます。まずそのサイズを現実今の場所では絶対に買えません。(ただのサラリーマンですから。。)一戸建てでも小さい様なら私はマンションの方が良いです。マンションの長所が魅力的に思えてくるのです。人それぞれ一戸建てのイメージって違うんじゃないですか?都会っ子でミニコで産まれ育てば、それが普通なんでしょうし。私は結局、凄く気に言った街と出会い、そこで購入出来るのはマンションだったって感じですかね〜。 |
799:
匿名さん
[2009-02-08 09:27:00]
793です。796,797さん恐縮です。
普通の大規模公園だと公園の周りが道路ですが、井の頭公園は直に住宅地とつながっています。もし機会があって、池の周りを歩くことがあれば住宅が面していることがおわかりと思います。去年の雪の降った日は本当にきれいでした。桜の季節は人が多くて閉口しますが。 |
800:
匿名さん
[2009-02-08 11:50:00]
ベートーベンの未完成いいよね。運命は目指す家まで辿り着けるか。
満足する家を求めてこそ情熱的になれる。 |
801:
匿名さん
[2009-02-09 21:56:00]
元マンション派の戸建住まいです。
マンションの欠点は第一次取得者が年々少なくなっていくことだと思います(金持ちほど特に) だから10年〜くらいで住み替えできるのならマンションもいいですよね^^ 本当は造りのしっかりした高級賃貸マンション市場がもっと活発になっては?と思うのですが。 結局796さんがおっしゃる井の頭公園の近く(あくまで近くです・・^^)に 戸建を建てましたが、マンション検討時にマンションデベから聞いていた 戸建は寒い・ゴミ出しが面倒・高い・狭いなど、うそ情報も多いので検討者は気をつけて下さい。 家は高高で夏冬は快適、ゴミは個別回収で家の前で出しておくだけ、車持ちなので管理費・駐車場代を考慮すると高くない、階段もあるけど階段下がトイレでグルニエなど考えると狭くない、町内会は大した活動もないという状態です。 でも青山や代官山や自由が丘のマンションにも住んでみたかったなぁとの未練も・・(高くて住めないけど^^) |
802:
h_imagine
[2009-02-09 23:35:00]
戸建30年。
自然との共生は出来ませんでした。 雑草、意外に?成長の早い樹木、膨大な枯葉、虫、ミミズ、木の実を食べに来る大量の鳥の糞、突然の鳥の窓ガラス衝突(気絶)、道路の清掃(南6M道路だったので、全てが当家の利用のような状態=枯葉・犬のウンチ・コンビニの袋・菓子,弁当箱の空き箱・雪etc)、町会での輪番制のゴミ置き場の収集後の清掃、公園清掃、 隣の屋外BQの臭い、餅つきの振動、ご近所の布団叩きの高音波? ちなみに「ご近所付き合い」はマンションよりは良くも悪くも濃密。 子供が小さい内は暴れても問題は無いし、 ガレージで深夜までバイクいじりも出来たし、 勝手に造作も出来たお陰で、大工仕事、配管工事は殆ど何でも出来るようになりました。 そんなこんなで、家の中の生活は全く無問題でしたし、 スラム化??防止の為の建築協定も締結していた、 第5条 協定区域内の建築物の用途,構造,形態及び敷地は次の各号に定める基準によらなければならない。 (1)建築物の用途は,一戸建専用住宅(二世帯同居住宅を含む)又は医院(獣医院を除く)併用住宅とする。 (2)建築物の高さは,地盤面から9メートル,軒の高さは7.5メートルをそれぞれ超えないものとする。 (3)敷地の最小面積は135平方メートルとする。 でも、 自然は見るもの、時々触れるものと。 老夫婦?二人になって、 昨年から便利な都内のマンション住まい。 歩いて行けるので、 レイトも深夜も朝一番も映画三昧。 困るのは造作、でも内緒で??コンクリート壁に自分で穴あけして、 テレビは壁に掛けています。 ちなみに、昔は「戸建」と言えば、分譲でも玄関横に3畳間が有ったのは、 「女中部屋」の名残。 やっぱり、家事や庭の手入れに「女中」(差別用語で「お手伝いさん」に強制変更後、今は死語?今はメイド?東南アジアなどから安く雇用するのかな??)が必要なのでしょうね。 |
803:
801
[2009-02-10 00:43:00]
>>802
>雑草、意外に?成長の早い樹木、膨大な枯葉、虫、ミミズ、木の実を食べに来る大量の鳥の糞 庭をコンクリートで舗装する等の対策をすればOKでは? >道路の清掃(犬のウンチ・コンビニの袋・菓子,弁当箱の空き箱) >隣の屋外BQの臭い、餅つきの振動、ご近所の布団叩きの高音波? 地域の住民層によると思います。実家が城東ですが犬のウンチは多いです。 どのような地域か購入前に地域、近所の下調べは最低限必要だと思います。 >町会での輪番制のゴミ置き場の収集後の清掃、公園清掃 我が家は個別回収の地域を選びましたが、購入する前にどの程度の活動があるか事前の調べは必要です。 個人的にはマンションこそ他人に迷惑かけないように戸建を建築するくらいの 意気込みで事前調査、検討が必要だと思います。 戸建を建ててみて自分がマンション検討時にはその点が甘かったと感じます。 それぞれがマンションのオーナーという気持ちでないといけません。 私も今後マンションに移り住むかもしれませんのでそのときは気をつけようと思います。 |
804:
h_imagine
[2009-02-10 04:04:00]
≫803
「舗装」 正にアスファルトとかコンクリートで舗装をすればOKでしたが、 「庭的」(庭って何?ですが)でなくなるのと、 子供と犬とウサギ(雑草は食べてくれない)を庭に放し飼いしていましたので。 「道路」 さすがに毎日ゴミだらけではありませんでしたよ。 近所の人はコンビニ弁当とかお菓子は自分の家の中で食べます・・・、 地域住民ではなく、道路を通過する、小・中・高校生とか、 地域外の人とか、家の前で捨てなくても、風で飛んでくる。 ウンチは近所のふとどき者。 街ですからね。 「公園」 斜め前が小さな公園で、子供が小さかった頃は重宝しましたが、 中学生位からは利用もしていませんでしたので、勝手な当方の理屈では無用になった?? ちなみに夏休みのラジオ体操はある時近所の「朝早くから煩い!」とのご意見!から、 1時間遅らせて、テープを流して行っていた・・・大人の我侭!たかが数分。 一時はジーサン・バーサンのゲートボール場と化したが、今は全く見ません。 流行、廃り。 「近所付合い」 当時の新興造成ですが、殆どが30年以上の居住ですから、子供が小さかったり、 生まれていなかったり、当時の子供たちも結婚して巣立ったり、 住人も離婚して家を出たり、 家族構成どころか、 プライバシーもかなりあからさまです。 今は殆どが高齢者のみか2世帯住宅になっている。 お葬式も町内会で電話と通知が回りますので、出席しないと、後に会った人に言い訳が必要な場合も。 町内会会合では建築協定締結および町内会館建設で反対意見を述べる事が多くて大変でした。 「下調べ」 一見、瀟洒な横浜の郊外住宅。 一部の住人は高級住宅街!だと。鼻持ちなりませんでしたがね。 だから、10年以上も前に建築協定で、「品位が落ちる」とマンション建てられなくしたり、 土地の分割を制限したり。 (マンションや小さな戸建が下品で、自分が上品なんて馬鹿な理屈がまかり通る、家の大きさや種類と品位は無関係なのに) 「ゴミ」 30年で回収も色々変化していますのでね。 以前は分別も無かったし、カラスも居なかったので。 ふとどき者の後始末も楽でしたが。 「マンション」 自分は一気に20件近く見て歩きましたよ。 戸建は設計段階が(空間把握)大変でしたが、 マンションはとりあえず間取りはほぼ決まっているので、 その点は楽なものでした。 デベは良い事しか言いませんから、自分の目と足で確かめないといけませんね。 今は ゴミも管理人が全て行ってくれるし、玄関の掃除もないし、ましてや道路の清掃もないし、 庭木の手入れも不要だし、 歩いて数分で、4軒のスーパー、大型家電ショップ、2軒の映画館、etc 小さい子供が居るお宅は少し郊外でも「戸建」 老人は便利な「マンション」が良いと思う。 (子供は中・高通学時には5時半起きで大変だったようですが) *自分で埋め立てて作ったり、開墾した訳でも無い「土地」が高額なので、 若い人には購入が大変!政策で土地価格の規制をすれば良いのに。 近所の農家のおばさんは収穫持たまま野良着で銀行にお茶を飲みに行くと、支店長以下雁首揃えて最敬礼ですから。なんてこった。(マンション・デパート林立の某新駅前開発の大部分の土地が、おばさんの持ち物だった) 「おまけ」 戸建時は必需だったオデッセイは「わらしべ貧乏?」で1升ビン1本に化けました。 長々、失礼。 どちらを選択するにしても、ソコソコ長いスパンで考えておかないといけませんよね。 特に流行の高層マンションは大規模修繕が・・・・。 |
>好みの問題なんでしょうね。
全くそのとおいりですね。
私は夫婦2人なので、管理面と利便性から都心マンションを選択しました。
非常に快適です。
子供がいればおそらく郊外の戸建を選択したと思います。
住むところなんかは、マンション、戸建にかかわらず自分と家族ライフスタイルに合わせ選択するのが後悔しない方法ように思います。
10年毎に住み替える前提なら、賃貸にしたほうが面倒でないし無駄もないでしょうし。