住宅コロセウム「★マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【2】★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ★マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【2】★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-05-22 15:46:00
 

500を超えたので、新スレ立てておきます。

☆★マンションと戸建て、本当はどちらが欲しかったですか?☆★
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6362/res/1-25

[スレ作成日時]2005-11-16 13:44:00

 
注文住宅のオンライン相談

★マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【2】★

662: とおりすがり 
[2007-07-15 13:43:00]
↑はいはい、自分の誤りを取り繕うのに必死の休日、
 実にお疲れさんです。
 実社会で都内と発言した場合に23区内しか指さないのでは、
 まともに通用しまいどころか相手にされません。
 「自分の思うイメージ」を撒き散らしたいなら便所に落書き
 でもしててくださいな。
663: 匿名さん 
[2007-07-15 13:48:00]
>>662

はいはい玉砕乙↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%86%85

「区部(旧東京市)のみを「都内」と呼んで、多摩地方を都下と呼ぶ事がある。これは、県内と県下が同義である事を考えるとおかしな表現であるが、かつて「東京市内」「東京府下」とされた呼称が、都制施行時にそのまま「東京都内」「東京都下」に呼び変えられた事で起こった慣習的な表現だと言われている。」
664: 匿名さん 
[2007-07-15 13:48:00]
でも普通、都内は23区だよな。
665: 匿名さん 
[2007-07-15 13:51:00]
>>664

まあ、無知蒙昧な人ほど己を過信して、ちょっと調べることすらできず恥をかくものです。

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?dtype=2&p=%C5%D4%C6%E2

検索辞書:大辞泉 提供:JapanKnowledge

と‐ない【都内】
東京都の中。特に、東京都の23区のうち。
666: 匿名さん 
[2007-07-15 18:16:00]
子供の社会の宿題が出ました。
「東京23区を全部覚えてくる!」でした。
23区以外はどうでもいいようでした。
667: 匿名さん 
[2007-07-15 18:22:00]
都心(千代田中央港新宿文京)邸宅>郊外(世田谷杉並場所により練馬武蔵野)邸宅>都心億ション>都内(都心を除く)戸建>都内(都心を除く世田谷杉並練馬武蔵野より内側)高級マンション>都心ミニ戸建>都内ミニ戸建=都内マンション=田舎(世田谷杉並練馬武蔵野の外側)戸建>田舎マンション>田舎ミニ戸
668: 匿名さん 
[2007-07-15 21:30:00]
↑ はいはい もう わかったから(苦笑)
669: 匿名さん 
[2007-07-15 21:46:00]
>>667郊外マンションがないぞ?
670: 匿名さん 
[2007-07-15 21:47:00]
読んでいて必死の652=656にはワロタ
住み替えするとマンションの方が高いので住み替えなしと考えても・・

(駐車場代3.5万+管理費2万)×12×40年=2640万
うちの近所でもこのくらいが平均。
都内人気好立地新築マンションが5000万台で買えるみたいだね。

頭、大丈夫?ぼく?(笑)
671: 匿名さん 
[2007-07-15 22:41:00]
>>670

はい大恥上塗りご苦労様

>駐車場代3.5万
自動車所有はライフスタイルによるんだから、勝手に自分の前提を押し付けても無駄

>管理費2万

現在割引価値という、基本中の基本的計算理解している?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8F%BE%E5%9C%A8%E4%BE%A1%E5%80%A4
現在の低利(固定金利3%程度)を前提にしても、2万円の管理費の現在価値合計は500万円、5%なら400万ちょっとだ。
マイカー所有前提にしても3%で1500万円、5%で1150万円程度だ。
6500万円〜7500万円なら、(また勝手に90平米以上とか脳内条件を付加しなければ)、人気好立地新築マンション買うことは可能だね。
http://new.realestate.yahoo.co.jp/bin/dispatch?rps=1&pf=13&md=...

>頭、大丈夫?ぼく?(笑)

自分の算数能力と読解力のなさを棚上げしてこれは・・・哀れすぎw
いくらコロセウムとはいえ、マジでこんな基本的常識的な計算ぐらい理解してないのにバトルするのは勘弁してくれよw。
672: 匿名さん 
[2007-07-15 22:46:00]
算数できない人を論破するのは、赤子の手をひねるような物ですな
673: 購入検討中さん 
[2007-07-16 00:02:00]
マンション派ですが現在のマンションには魅力を感じません。
近い将来断熱材に凝ったマンションや本格的介護マンションが
出てくると思います。
そうなればマンションの価値は今よりも上がるでしょう。
既存のマンションは二束三文になるでしょうが。
674: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-07-16 00:09:00]
>>671
あなた70㎡に4人住めるって言ってた人ですね・・・
675: 匿名さん 
[2007-07-16 01:01:00]
>>674
>>672のリンクみると、6500万〜7500万でも城南駅近で80㎡以上買えるようだから、あなたのレスは的外れだよ。
変な誤誘導しない方がいいね。


>>673
本格的介護マンションは相当割高になるだろうから、若い世代には中々売れないと思われ。
676: 購入検討中さん 
[2007-07-16 10:24:00]
>>675
他の人の書き込みを見ても老後は介護マンションに住みたいと
よく書いてますが?
あと資金力がない人はマンションに住むべきではなく
戸建に住む層だと思いますが?

今までのマンションはデべ主体で大した構造部分の変更もなく
見た目だけいじってきましたが、戸建の断熱材が向上したように
マンションもほとんどのマンションに採用されている内断熱
一辺倒を改善すべきべしょう。そして見せかけのバリアフリー
ではなく介護マンションを導入。
今のマンションはアパートの延長にしか見えません。
677: 匿名さん 
[2007-07-16 10:56:00]
>676
675はマンションデべの成りすましだから相手にしないほうがいいよ。
馬鹿だからミニ戸より狭いマンションを勧めてる。
それに介護マンション否定するなんて新価格が苦戦してるんだろうな(笑)
678: 匿名さん 
[2007-07-16 15:38:00]
>>676
>>677

>他の人の書き込みを見ても老後は介護マンションに住みたいと

それはあなたが読み違えてるね。そこでいう介護マンションは、単なる二世帯マンションやちょっと内部の設備に配慮した程度のあまり介護に有効でないものではなく、病院などの施設と一体となり介護スタッフも用意されたケアマンションでしょ。前者はさほど付加価値が無いし、要介護になったら焼け石に水。後者は連添いが要介護になっても老夫婦で暮らしていく助けになるが、多くは老夫婦向けで狭いし割高で、子育て世代が住むマンションではない。よほど資金が有り余ってる人以外は、子育て世代も十分住めて利便性の高い立地の介護マンション(デベの空虚な宣伝文句ではなく、有効なレベルで介護や医療のサポートを整えているもの)なんぞ高くて無理。

>あと資金力がない人はマンションに住むべきではなく戸建に住む層だと思いますが?
資金力が無い人は都内に住むなと?企業が都心に集中する限り、今後も資金力が無いが通勤利便を求める人々の都内安マンション(子育て世代も十分住めて利便性の高い立地の介護マンションよりは安いと言う意味の安マンション)需要は尽きんよ。

>内断熱一辺倒を改善すべきべしょう。
それは正しいと思う。外断熱も増えてるしね。しかし寒さ厳しい東北北海道でもない限り、価値を覚えないとか言うほどの決定的要因にはならんだろ。


>馬鹿だからミニ戸より狭いマンションを勧めてる。
感動すら覚える言いがかりだな。
実際に80平米台が都内マンションで売れ線なんだから、その線で「一般的な」購入者の予算を考えるのが当然のこと。もっと広い部屋を求める人は当然いるが、それを暗黙の万人共通必須条件にしたら返っておかしいだろ。
つーか、すぐに論破されるようなケチつけるのは止めて、おまいの考える、これなら満足という戸建マンション別の立地・予算案を示せよ。
679: 匿名さん 
[2007-07-16 16:32:00]
マンション営業長文乙(w
680: 匿名さん 
[2007-07-16 16:41:00]
>しかし寒さ厳しい東北北海道でもない限り、価値を覚えない
>とか言うほどの決定的要因にはならんだろう。

あ〜ぁマンションデべの勉強不足が出ちゃったよ。
マンションばかり売ってるから断熱材のこと分らないみたいだね。
「目の前の箱」で「高高」と打ち込んで調べてみたら
恥ずかしい発言が減ると思うよ(笑)
681: 匿名さん 
[2007-07-16 16:57:00]
>>680
678じゃないんですが、そんなに違いますかね?
それこそ日本の多くの内断熱デベの言い分ですよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる