住宅コロセウム「★マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【2】★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ★マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【2】★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-05-22 15:46:00
 

500を超えたので、新スレ立てておきます。

☆★マンションと戸建て、本当はどちらが欲しかったですか?☆★
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6362/res/1-25

[スレ作成日時]2005-11-16 13:44:00

 
注文住宅のオンライン相談

★マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【2】★

342: 匿名さん 
[2006-03-27 20:46:00]
>>341さん
自分の持っているアパートはマンションに合致しそうですか?
また、もしよろしければアパートとマンションの違いをご存知
であればご教授願います。よろしくお願いします。
343: 匿名さん 
[2006-03-27 22:53:00]
341は大家ではないな。
w←こんなの使ってるレベルの低い大家はいない。
344: 匿名さん 
[2006-03-27 23:56:00]
341だけど。。
嘘は書いてないよ
相続しちゃったんだから仕方ないでしょ
月に130万ほど家賃収入があるw
345: 334 
[2006-03-28 00:51:00]
>>340
RC、EV有りでも居室がフロ無し・トイレ共同のいづれかにあてはまれば
賃貸業者的には「アパート」です。
企業の寮などを転用した独身者向け賃貸住宅などがそれです。
さらにRC造・EV有りのうえ各室バスルーム・ラバトレー付きでも欧米人から見れば「アパートメント」です。

そもそも「マンション」とは分譲デベが思いついた呼称なので、本来は分譲集合住宅の呼称だったのだが。
だから'70年代ごろまでは、たとえRC造でも賃貸住宅なら「○○ビル」「○○アパート」という名称が主流でした。
(ただし極一部では見栄を張った賃貸の「マンション」も出現していた)
それが'80年ごろから家賃は高いが凝ったデザインの賃貸住宅が出現し、名称の上でも旧来の「団地」や「アパート」と差別化をしようとしたようです。
そして「賃貸マンション」というカテゴリーが誕生しました。
つまり「賃貸マンション」とは比較的最近の分類法によるもので、「賃貸マンション」というカテゴリーが生まれる前に建てられた集合住宅にあっては、例えRC造(物件によってはEV付き)でも「アパート」と名乗る例は結構あります。
「同潤会○○アパート」などが良い例ですね。
346: 匿名さん 
[2006-03-28 02:14:00]
>>344
家賃収入だけで月に130万もあるのにわざわざ
こんな掲示板に張り付いてあざ−す(w
347: 匿名さん 
[2006-03-28 11:27:00]
ああ、家賃収入の事は書いて後悔した(つまらん自慢にとられたかも)
たいした額じゃないのでちと恥ずかしい。
この掲示板はいろんな意味で勉強になるんだよ
348: 匿名さん 
[2006-03-28 13:40:00]
部屋のサイズもあるんじゃないかな
アパートで3LDKなんてないんじゃない?
せいぜい2DKでそ
まあネーミングにこだわる人の気持ちはも一つ分からないな
アパートはアパートでしょう
賃貸物件は所詮は造りも住民も賃貸物件
分譲マンションはグレードの差はあれどもそれなりの層を対象にして作られている
それだけのことじゃないかな
349: 匿名さん 
[2006-03-28 15:09:00]
このスレに妄想癖がいるね。

分譲マンションを購入。
分譲マンションを賃貸。
箱物は一緒だね。。。
350: 匿名さん 
[2006-03-28 18:27:00]
それは単に契約形態でしょ
分譲マンションは分譲マンションの仕様で造られて管理運営されている
それを賃貸で借りる人がいてもそれは分譲マンション
賃貸物件は最初から賃貸物件の仕様と入居者で構成されている
そーゆーこと。
351: 匿名さん 
[2006-03-28 20:15:00]
ココはどちらがほしかったかってスレですよね?
戸建は手に入らないと思い、利便のよいマンションを選び、
でもウチの前に戸建の60戸くらいの分譲が。
うらやましいなぁと毎日キノコのように増えてゆく家を眺めてたんですが・・。
今日そこに引っ越してきてたお家のなかが見えたんですけど、家具入れたら
めちゃめちゃ狭そうなリビングだったのでなんか、マンションでもよかったかなぁ。。
352: 匿名さん 
[2006-03-28 22:02:00]
ある程度の物件なら両方現金購入できますが、
マンションに一票ですね。
家事の手間、交通利便性、セキュリティが優れています。
353: 匿名さん 
[2006-03-29 01:07:00]
>>352
全て既レスでカバー出来る内容ばかりですね。
マンションなら最上階の景観・戸建なら土地などの理由なら分かるが・・。
うちは都心から10分の城南地区の戸建で駅から6分だから交通は不便じゃないね。
354: 匿名さん 
[2006-03-29 01:27:00]
>>353
あーいえばこう言うってタイプ
堂々巡り諸悪の根源
きっと友達いないでしょ
355: 匿名さん 
[2006-03-29 01:35:00]
戸建派の人に聞きますが、
現金一括で楽々購入できる層である、
芸能人、プロ野球選手、経営者がマンションに住んでいる理由はなぜだと思います。
356: 匿名さん 
[2006-03-29 02:33:00]
>>352
家事の手間って何?

>>355
芸能人、プロ野球選手、経営者は、皆、マンションなの?
357: 匿名さん 
[2006-03-29 10:37:00]
>>355
芸能人や経営者のお宅訪問を見てると豪勢な一戸建てに住んでるケースが多い気がするんだけど、マンションの方が多いの?
マンションの場合は六本木ヒルズみたいに仕事場のそばに賃貸で高級マンション借りてるケースが多そう。
あくまで予想なので実際はどうなのかな?ソースだして欲しいな。
358: 匿名さん 
[2006-03-29 10:44:00]
都内の場合マンションは相場もあるので、
比較的簡単に売却出来ますから手軽です。
換金性、利便性はいいですよ。

経験的に言うと、戸建ては中古で売却するのは本当に大変ですよ、
築浅でもほとんど土地代+αという感じです。

特に建売は建物の材質もチープだし、
敷地一杯に建築されているし、細切れなので更に大変です。
立地もマンションのように駅から10分以内なんて物件は希少ですから。
359: 匿名さん 
[2006-03-29 11:58:00]
マンションでも売れない物件なんて沢山ありますよ。
逆に一戸建てでもすぐに売れる物件も沢山あります。
売却目的なら万人にウケがいい物件がいいでしょうね。

でも、私は他人の評価はあまり気になりません。
他人がどう評価しようと、自分達家族にとって満足な家であることが大切です。
永住目的で買う人が多い今、換金性で家を買うのって、ちょっとピンときません。
まぁ、物件価格が下がったとしてもローンが残らない程度の
頭金を入れるのは当然のリスク管理だとは思いますけどね。
360: 匿名さん 
[2006-03-29 12:14:00]
【A】マンションでも売れない物件なんて沢山ありますよ。
【B】逆に一戸建てでもすぐに売れる物件も沢山あります。

Aの沢山とBの沢山は意味するところの実数やパーセンテージ、物件の優良度で大きな差があるんじゃなかろうか?
沢山なんて曖昧な表現で、相殺するカビの生えたロジックを使う時点で苦し紛れに見えるよ
361: 匿名さん 
[2006-03-29 13:12:00]
そんなに実数やパーセンテージが大切ですか?
別に売れない物件でも売れる物件でもどうでもいいと思うんですけど。
私にとってはみんなが欲しい物件じゃなくても自分が気に入っている物件が一番です。
元々買い換えを考えての購入なら売買しやすいのが一番でしょうけど、
そうじゃないなら自分の予算内で自分が必要とする時期に
気に入った物件買えばいいだけ。
買い時は人それぞれだし、まったく同じ物件は世の中に1つしかありませんから。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる