500を超えたので、新スレ立てておきます。
☆★マンションと戸建て、本当はどちらが欲しかったですか?☆★
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6362/res/1-25
[スレ作成日時]2005-11-16 13:44:00
★マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【2】★
322:
匿名さん
[2006-03-24 13:12:00]
|
323:
匿名さん
[2006-03-24 13:25:00]
|
324:
匿名さん
[2006-03-24 19:08:00]
|
325:
匿名さん
[2006-03-25 00:27:00]
|
326:
匿名さん
[2006-03-25 01:16:00]
そこの床衝撃音の遮音等級がいくつだったのか、まずそこから始めないかい
|
327:
匿名さん
[2006-03-25 01:37:00]
○それはいわゆるアパートですよね
×それはアパートですね 目くそ鼻くそ |
328:
匿名さん
[2006-03-25 01:39:00]
>>327
???? |
329:
匿名さん
[2006-03-25 07:55:00]
|
330:
匿名さん
[2006-03-25 10:34:00]
自分の間違いを指摘されると逆ギレするんですね
だったら最初から煽らなきゃいいのに |
331:
匿名さん
[2006-03-25 13:19:00]
|
|
332:
匿名さん
[2006-03-25 19:09:00]
|
333:
匿名さん
[2006-03-25 19:27:00]
若いかどうかがモラルの高低と連動しないと思うが
いい年こいて窓開けてピアノジャンジャン鳴らしてる おばちゃんもいるよ |
334:
匿名さん
[2006-03-26 20:04:00]
>>315
マジレスすると、「週刊賃貸」などの雑誌と、それに記事を掲載している業者の分類法では 木造=「コーポ」 軽量鉄骨造=「ハイツ」 RC造・SRC造=「マンション」 としており、また住居内設備で風呂無し・トイレ共同の物件については「アパート」としている。 一方、所謂「地元不動産屋」系の業者の場合は首都圏では上記と似たような分類をとっている所が多 いが近畿圏では 木造の物件は「文化」「文化住宅」などと表記される事が多く 主に軽量鉄骨造の物件が「コーポ」「アパート」などと表記され、 RC造でもEV無しの場合は「アパート」と表記される場合もある(貸主の意向によって変わる) どっちにしろ、日本のアパート住まいの315乙。 なお、蛇足ながらアメリカの例では賃貸の集合住宅は全て「アパートメントハウス」 日本で言う分譲マンションは「コンドミニアム」 |
335:
匿名さん
[2006-03-26 20:06:00]
|
336:
匿名さん
[2006-03-27 02:26:00]
|
337:
匿名さん
[2006-03-27 09:31:00]
↑
分譲マンションの意味をわかってないでしょ。 |
338:
匿名さん
[2006-03-27 15:23:00]
>337
336ではないのですが私の現在住んでいるマンションは 築2年の大手分譲マンションを賃貸で借りています。 上の階の方も持ち主が海外赴任らしく賃借人です。 私の感覚では普通にあることですよ。 まあ家賃は高いですけどね。 |
339:
匿名さん
[2006-03-27 16:03:00]
|
340:
匿名さん
[2006-03-27 19:33:00]
アパート、マンションの違いがなんとなく判ってきました。
アパート :木造、軽量鉄骨、賃貸のところ マンション:RC、EVあり、賃貸もある でも、うちはコンクリーでEVもある。でもアパート・・・・ やはり良く判らない。判った事はマンションもアパートと変わらない ということか・・・・ |
341:
匿名さん
[2006-03-27 20:33:00]
マンションに住んでいるアパート大家です
340のように思ってくれると大家としては嬉しい限りw |
賃貸なら引っ越せばよいが購入なら厳しいよね。
大手分譲マンションを賃貸で2回、自分で購入して1回住んだが
上に住むヤツのマナーの問題だよ。
実際あったが静かだったのに新しく引越しで来たヤツは五月蝿かったりね。
>本当に音がしないと信じ込んでるヤツは
>アブナイ宗教と一緒で他人が何を言っても無駄。