スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
9651:
匿名さん
[2022-01-07 12:37:38]
|
9652:
名無しさん
[2022-01-07 12:42:14]
|
9653:
匿名さん
[2022-01-07 16:59:50]
ソシャゲの課金無課金と賃貸持ち家論争と同じで割合が一定水準保たれるから成り立つだろうし、固定推奨派もどちらも大切や。ばんばん押してけ!
|
9654:
匿名さん
[2022-01-07 17:04:37]
せや!銀行儲けさせないと利率を低く抑えられないからな!
固定でバンバン借りて銀行を儲けさせてやってくれ! そこで出てきた余力による優遇幅を美味しくいただくからさ |
9655:
評判気になるさん
[2022-01-07 20:22:43]
|
9656:
評判気になるさん
[2022-01-07 20:26:03]
|
9657:
通りがかりさん
[2022-01-08 07:09:08]
トルコの政策金利は14%。
つまり変動金利は? もう分かるね? ↓ トルコ、インフレ対策で「独自の道」 1/5(水) 20:05配信 トルコ統計局が3日発表した12月の消費者物価指数(CPI)は前年比36.08%上昇で、2002年9月以来の大幅な伸びを記録した。 |
9658:
匿名さん
[2022-01-08 07:23:19]
|
9659:
匿名さん
[2022-01-08 08:56:59]
4月に固定でローン実行するんだけど、パウエルのおかげでドキドキが止まらない
|
9660:
匿名さん
[2022-01-08 09:03:06]
|
|
9661:
匿名さん
[2022-01-08 09:07:15]
>>9657 通りがかりさん
政策金利は利下げでマイナス金利 長期債は下落 つまり変動金利は下がり固定金利は上がる 金利の決定プロセスが異なるから https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/f4964b8512ed29ea.html エルドアン大統領が「インフレや物価高騰は結果で、その原因は高金利だ」とするエルドガノミクスとも呼ばれる方針を推進したため、さらなる利下げを行い、実質金利をマイナスとした。 |
9662:
匿名さん
[2022-01-08 10:02:46]
もう少しプロセスを示さないと。
トルコを引用しても、主張がうさん臭くなるだけでは? |
9663:
通りがかりさん
[2022-01-08 10:29:01]
だから、エルドリアンが間違っていると言いたいのだが。
|
9664:
匿名さん
[2022-01-08 10:33:39]
こんなつまらない書き込みするから人が離れて過疎化するのがわからないんだね。
|
9665:
匿名さん
[2022-01-08 10:38:30]
デフレ対策で積みあがってる日銀の資産700兆円を逆に放出したら
どうなるの? |
9666:
匿名さん
[2022-01-08 16:43:29]
>>9665 匿名さん
株価が下がるのと失業者が増えるよ |
9667:
匿名さん
[2022-01-08 18:45:18]
|
9668:
通りがかりさん
[2022-01-08 19:13:43]
その通り。
だから半分は意見が一致しているんだよ。 違っているのは出口のところ。 自分の意見は爆発するまで異次元緩和をやめられないというもの。 だから大変になる。 変動さんは永久に異次元緩和ができるというMMT論者。 どちらが正しいかは5年後くらいにわかる。 |
9669:
匿名さん
[2022-01-08 20:07:21]
利上げが永遠にないなんて考えてるアホはおらん
ただ10年や20年で一気に急上昇するとは考えてないし、金利上がるときは円の価値も下がって給料の額は上がってるから生活への負担も比率的には変わらんと考えてるだけやで。 いざとなりゃ15年後には一括返済出来るくらいには貯めてるし |
9670:
通りがかりさん
[2022-01-08 21:10:23]
10年や20年ですか。
5年後に答えが出ますよ。 |
9671:
匿名さん
[2022-01-08 21:57:49]
10年前も同じこと言ってて、すでに答えが出てるけどね。
|
9672:
匿名さん
[2022-01-08 22:17:29]
|
9673:
気になります
[2022-01-08 23:10:11]
金利以上に税金貰って住宅手に入れてるのが悪いとは、確かに悪ですね。生活保護貰わなくてもいい人が貰ってると悪。どっちも必要以上に得して国の財政悪化させてるという意味では同等?
|
9674:
匿名さん
[2022-01-08 23:44:14]
>>9673
不動作を所有したことが無いのだね。 消費税に不動産取得税、登録免許税、先々支払う固定資産税を納税している 減税還付なんて、それら未満の微々たるもの。 1%減税分以上のフラット金利を多く払ったところで、公共の為にはならず 機構債への投資家に対する不労所得として養分になっているだけということを理解しよう。 |
9675:
気になります
[2022-01-09 01:00:51]
微々たるもの、、だから良い、と?
|
9676:
匿名さん
[2022-01-09 07:02:36]
住宅ローン控除は、税金が控除されるものです。
あたりまえですが、支払った税金以上には還付されません。 よくわかりませんが、問題だという方は、控除申請しなければよいのでは? 少なくとも、控除申請しない方を「悪」と非難する人はいないでしょう。 |
9677:
匿名さん
[2022-01-09 07:20:36]
金利が上がると予想してフラットでローンを組んだものの、一向に金利は上がらないどころか下がり続け、減税も終わると踏んでいたものがその後拡充の一途。
そりゃあこんな掃き溜めみたいなスレで煽って発散するしかないでしょ。 |
9678:
通りがかりさん
[2022-01-09 07:41:10]
一括返済できるまで資金が貯まるまでは金利が上がらないという想定。
なんたるご都合主義のお花畑。 世の中が自分中心にまわってるとでも思っているのか。 |
9679:
匿名さん
[2022-01-09 07:46:39]
上がると思って無駄な金利払ってる人の残念な意見を見ても響かないんだなこれが。
10年低金利が続けばもう結末は見えるんですよ。 |
9680:
匿名さん
[2022-01-09 08:05:34]
たとえると地震保険に入っているのに、地震が起きないので、
保険に入っている人はストレスが溜まっているということでしょうか。 コストを払って安心を買っているのでストレスは溜まらないのでは。 特に最近は安いですしね。 |
9681:
匿名さん
[2022-01-09 08:21:00]
低金利が続いてるんだから、ストレスが溜まってなければ書き込みしないよ。
|
9682:
匿名さん
[2022-01-09 08:22:28]
地震が起きると確信して高い保険に入ったが、一向に地震は起きずに保証期間が間もなく切れる。だからイライラしている。って感じだね。
|
9683:
通りがかりさん
[2022-01-09 08:30:31]
おーたの動画はいつ見ても笑えるよね。
10年間は金利が上がらない。 10年後に金利が上がっても1%ぽっち。 こんなお花畑はこれからは通用しない。 |
9684:
匿名さん
[2022-01-09 08:42:46]
最近のある程度安くなった固定なら1%こえてるとはいえまだマシ
5年後に分かると言ってる人が昔からずっと同じ人だとしたら、昔の2%とか3%オーバーの頃からの粘着だろうし、そりゃ嫉妬に狂ってしまうわ。 |
9685:
匿名さん
[2022-01-09 09:01:49]
嫉妬に狂ってるから粘着してるんでしょ。
書き込みの内容から明らか。 |
9686:
匿名さん
[2022-01-09 09:24:39]
嫉妬に狂ったフラットマンが居なくなってしまうと、書き込まれる頻度も下がって寂しくなるから、これからも銀行の養分だけでなく、ここにいる人たちの娯楽の養分として搾取される人生を送って欲しい
|
9687:
口コミ知りたいさん
[2022-01-09 09:34:51]
|
9688:
匿名さん
[2022-01-09 10:11:36]
|
9689:
評判気になるさん
[2022-01-09 11:20:19]
これが現在の世界の流れ。
インチキにだまされないようにね。 ↓ 世界各国の金融政策・市場動向(2021年12月) 主要国でも金融政策正常化の動き 1/8(土) 16:16配信 アメリカ、イギリス、カナダ、ポーランド、ブラジル、ハンガリー、メキシコ、ロシア、チェコなど多くの国でテーパリングが決定されている。 |
9690:
匿名さん
[2022-01-09 12:40:56]
意味わからないで転記してるだろ
|
9691:
匿名さん
[2022-01-09 16:57:12]
|
9692:
匿名さん
[2022-01-09 18:02:32]
バカだからニュースの意味もわからず適当に貼り付けてるのがよくわかる
|
9693:
匿名さん
[2022-01-09 18:02:38]
こんなとこでマウント取って偉そうにしてても全く意味ないし誰の役にも立たないよ。金融リテラシーありますぶった人は来月以降20年間の変動、固定の金利の具体的数値をレスしないよね。くだらないレスするより神様ばりに未来が分かるなら早く来月以降の金利推移を教えてよ。凡人には何よりそれが1番助かるんだから。
|
9694:
匿名さん
[2022-01-09 18:24:34]
5年後に金利が8%超えて10年続くって未来を語るアホがいたよね。
同じ人の書き込みだとすれば思考が破綻してるけど、他の方が言うようにバカにはそもそも理解ができないから仕方がないのな。 |
9695:
匿名さん
[2022-01-09 18:39:34]
義務教育に最低限の経済常識を取り入れるべきですな。
変動金利と固定金利の決定プロセスが全く異なることを全く理解していない 「来月以降20年間の変動、固定の金利の具体的数値をレスしないよね。」 等という低レベルな投稿となるのだろう。 少子化が進み経済規模縮小する日本において政策金利が上がることは今後無い 対して、長期金利は市場の思惑でこれまでも、これからも変動し続ける それを全て当てるということは債券トレーダーとしてバフェットを超える成績となるであろう。 |
9696:
評判気になるさん
[2022-01-09 20:21:14]
ヒント:トルコ
|
9697:
匿名さん
[2022-01-09 20:32:01]
リスクをおかさない人はそれなりの成果しか得られない
これは当たり前の話 変動はリスクとって低金利を享受 リスク取らない固定はそれなりの金利を支払う 収入も何のリスクも取らない人よりリスク取ってる人の方が勝る。 20年後までの金利を言ってみろ、なんてリスクを全く取れない人の典型的な発言してる時点でお察しだよね |
9698:
評判気になるさん
[2022-01-09 20:51:05]
2022年の住宅ローン金利見通しは今後どうなる?
(2022年1月7日更新) ダイヤモンド不動産研究所 実は今の店頭金利は2008年当時と大きな差はない。 データからは、大和総研、ニッセイ基礎研究所は、いずれも2028年に日銀の金融緩和が終了すると予想。 三菱UFJリサーチ&コンサルティングは2023年から段階的に解除されていくと予想している。 つまり多くのシンクタンクは、5年程度は現状維持が続き、その後、日本銀行の金融政策の変化により少しずつ金利が上がり始める、と予測している。 つまり多くのシンクタンクは、5年程度は現状維持が続き、その後、金利が上がり始める、と予測している つまり多くのシンクタンクは、5年程度は現状維持が続き、その後、金利が上がり始める、と予測している つまり多くのシンクタンクは、5年程度は現状維持が続き、その後、金利が上がり始める、と予測している |
9699:
評判気になるさん
[2022-01-09 20:53:32]
つまり、根拠の無い幻想にすがった、どこのだれかわからない変動くんと、
日本の名だたるシンクタンクの意見と どちらを信じますかという話。 もう分かるね? |
9700:
匿名さん
[2022-01-09 20:57:44]
|
その理論と根拠は?
↓の積み上がってる700兆の日銀資産はどうなる?