スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
9211:
マンション検討中さん
[2021-12-14 00:29:31]
|
9212:
匿名さん
[2021-12-14 09:15:39]
千日、キタアアアアアアアアアアアアア。
変動金利が上がるらしい。 簡単に言うと控除の旨みが減って、高収入の顧客をゲットできない=高年収のお客にローン以外の高い商品を売れなくなる。 よって、低金利ローンを餌に集客するメリットがなくなる。 ビジネスモデルは、低金利部分では利益が0だが、他の高額商品を売って利益を得る。 このビジネスモデルが終焉になるから、低金利を続けられないという流れ。 スーパーの商売と同じで、チラシで一部の商品を格安にして、それで集客して、高めに設定した他の商品も一緒に買ってもらって利益を確保すると言うやり方。 【金利予想】住宅ローン控除の改正が2022年1月の住宅ローン金利に与える影響とは? 2021/12/13 千日太郎 |
9213:
匿名さん
[2021-12-14 09:43:06]
|
9214:
匿名さん
[2021-12-14 09:54:42]
|
9215:
匿名さん
[2021-12-14 10:06:26]
いくら船賃が激安だからと言って、もうすぐ沈没するかもしれない船に乗船するの?
勇気あるね。 |
9216:
匿名さん
[2021-12-14 11:41:07]
|
9217:
匿名さん
[2021-12-14 11:45:28]
経済の先が見えない時期、低利を餌に高額な借金を煽る風潮には注意しないと。。
|
9218:
匿名さん
[2021-12-14 12:12:51]
>>9215 匿名さん
金利上がったら沈没しまうようなギリギリローンの人が固定にするのは、それもまたライフプランだと思います。私がその状態なら借入額自体を見直しますが。 勇気が無くても変動選べるように資産管理するのもまた、ライフプランであり、リスク管理です。 |
9219:
通りがかりさん
[2021-12-14 12:20:46]
|
9220:
マンション検討中さん
[2021-12-14 12:22:14]
千日とかいう人、これまで何か予想がビシバシ当たってたりするからわざわざ紹介してんの?
>>9212の書いてあることとかアホ丸出しだし、2、3年前の記事見てみても何か先を見通してる識者とは思えないし、「変動は繰上げ返済はしません、固定は頭金800万と13年目の繰上げ返済1800万すれば変動と同じ支払額にできます」とかアホなこと言ってるんだけど。 ただの視聴数稼ぎならうざったいから辞めてほしいが。 |
|
9221:
匿名さん
[2021-12-14 12:33:23]
属性故か妬みなのか低利で借りられないギリギリフラットさんが
ジタバタしてるだけに見受けられる 今は実質マイナス金利、現金一括払いより借りたほうが多く還付ある 普段お店で現金払いするよりクレカやスマホ決済で後から振替たほうがポイント付いてお得とまったく同じ構図 皆さん頭金しっかり定期預金したまま減税お得だから残高維持のため定期預金崩さず35年ローンにしてるだけなの だから15年程度50代に完済できてるのが事実 余裕のある返済だからまったく不安がないのですよ そこを勘違いしてはいけない 自分がギリギリフラットだからと言って他人も同じと思っているのなら勘違いを改めたほうが良い |
9222:
マンション検討中さん
[2021-12-14 12:36:55]
|
9223:
名無しさん
[2021-12-14 12:47:03]
スーパーと同じだよ。
チラシで利益0でも目玉商品を売るのも、目玉商品をエサにして集客して他の商品を売って利益を出せるから。 もし多くの客が目玉商品しか買わないようになったら、利益が出ないから、 そのような商売は当然やめるよ。 同じこと。 |
9224:
マンション検討中さん
[2021-12-14 14:56:35]
>>9223 名無しさん
いやだから、銀行がどんな目玉商品出しても辞めても良いけど。 既に優遇幅を契約済みの人には関係ないし。。。 むしろこれまでに契約した人はお得商品でした、って言ってるだけじゃん。 |
9225:
口コミ知りたいさん
[2021-12-14 15:59:05]
固定はバカ
変動一択だよ。 この状況でどうやって金利あげるの? 経済にとって冷水あびせてどうする? |
9226:
匿名さん
[2021-12-14 16:41:41]
銀行がこれから優遇幅削減しようが、今変動借りてる人は全期間マイナス2%など、全期間マイナス幅は固定で借りてるんだから関係ない
国の政策金利が上がらない限りは変わらないし、インフレになる前に政策金利上げたら更に不景気になる それに固定は繰り上げたら変動と同じ額になるとか、変動が繰り上げないとでも思ってるのか? 支払額が変動する不安が嫌なので、その安心のために数百万円多く固定はお金を払います!って正しく開き直れよ どっちがお得かは、変動には勝てないんだから、その視点で勝負すんな |
9227:
匿名さん
[2021-12-14 17:11:54]
4000万円35年変動金利で借りるとして、もしものときってどのくらい余剰資金があれば安心ですか?変動派の方教えてください…。
|
9228:
匿名さん
[2021-12-14 17:15:14]
>変動派の方教えてください…。
もしもの時の必要な金額 家計が苦しくなる時はなんと固定と同じ |
9229:
戸建て検討中さん
[2021-12-14 17:17:13]
>>9227
変動で金利が上がっても、返済額が変わるのは5年後だし、25%増までしか行かない。元金は減らないかもしれないが、のらりくらり返済していれば、寿命でチャラだから大丈夫。 |
9230:
マンション検討中さん
[2021-12-14 19:35:54]
|
9231:
匿名さん
[2021-12-14 23:54:50]
>>9227
(4000万-頭金)/(50歳-年齢)×12か月-10万 ※教育費の備えや住宅修繕費用等除く、いわゆる繰上用資金として使える額 35歳なら頭金600万~800万、月平均8~9万ぐらい毎月余剰を貯める感じで 計画するのが普通 ボーナスは計画に含めない、嫁さんのパートを全額貯金で手を付けないぐらいな感じが 簡単で良い |
9232:
匿名さん
[2021-12-16 06:08:37]
米国が利上げと量的緩和策の縮小ペースを加速してインフレ抑制を優先。
日本市場の資金がさらに国外に移転しそう。 日本の金利政策がどうなるか見もの。 |
9233:
匿名さん
[2021-12-16 06:43:07]
>>9232 匿名さん
安倍元首相は日本は依然としてデフレと理解して、金融緩和の継続を主張してるね。 個人の影響力や派閥の勢力的に無視はできないでしょう。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA15DP10V11C21A2000000/ |
9234:
通りがかりさん
[2021-12-16 08:00:23]
キタアアアアアアアアアアアアアアア
震えて眠れ。 米22年に3回利上げへ FRB、緩和縮小終了の前倒し決定 2021年12月16日 4:04 (日経新聞) 【ワシントン=大越匡洋】米連邦準備理事会(FRB)は15日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で、米国債などの資産を購入する量的緩和縮小(テーパリング)の加速を決めた。 |
9235:
マンション検討中さん
[2021-12-16 08:32:54]
ちなみに黒田さんの会見。
今の金融緩和状態で、ようやく「2%に近づいていく可能性がある」程度。 賃金上昇を伴った上で、金融緩和へ着手するので今は行う状態でないと明言。 https://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPKBN2IU03C このところ大幅上昇している企業物価指数が直ちに消費者物価指数(CPI)に反映されていくとは思わない 「様々な経路を経てCPIが2%に近づいていく可能性はある」 黒田総裁は「スタグフレーション的な状況にいまなっているとは思っていない」と述べた。あくまでも経済が成長して企業収益が増え、賃金上昇を伴う形での物価上昇が望ましいとの見解も示し、「金融緩和を粘り強く続けていきたい」と語った。 |
9236:
通りがかりさん
[2021-12-16 08:41:06]
政治家、官僚は最後の最後まで事実を認めないからね。
国民に多数の犠牲者が出てからようやく事実を認める。 太鼓の昔から同じこと。 賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ。 |
9237:
名無しさん
[2021-12-16 08:59:35]
変動金利でだめなのは、低金利で返済額が下がっている分、分相応に高い物件に手を出した阿呆くらいでしょ。
|
9238:
匿名さん
[2021-12-16 09:00:46]
|
9239:
マンション検討中さん
[2021-12-16 09:17:48]
アメリカの金利が0近くだった頃、トルコリラの金利は20近くだった。
アメリカがようやく金利を上げ始めた今、トルコは先月金利引き下げを発表したばかり。 経済政策は各国の経済状況に応じて行うもの。 アメリカの金利にすぐに影響されるのは長期金利であって政策金利ではない。 どんなに不安を煽ろうとも、日本は目標としていたCPI2%を依然達成できておらず、数値的には0.1%というのが客観的な事実。給与もさらに下がったというニュースが発表されたばかり。雇用統計が良好なアメリカとは状況が違う。 賢者は歴史に学ぶというが、給与が伴わず金利だけ上昇した歴史なんぞ日本史上でない。経験でも歴史でもなく、願望で語ってるだけでしょ。 |
9240:
匿名さん
[2021-12-16 10:25:07]
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学び、固定派は願望で語る
|
9241:
名無しさん
[2021-12-16 10:37:48]
戦中戦後の日本は完全なスタグフレーション。
願望は変動だよ。 金利が上がっても少しずつゆっくりととか。 全て都合のいい想定ばかり。 テーパリングの加速を決めた テーパリングの加速を決めた テーパリングの加速を決めた |
9242:
匿名さん
[2021-12-16 10:56:57]
|
9243:
匿名さん
[2021-12-16 10:58:50]
|
9244:
マンション検討中さん
[2021-12-16 11:44:27]
ローン返済のリスクは、金利上昇と景気後退(給与減少)の面がある。
金利上昇は人が経済を見て判断するから、ある程度は合理的に行われる。例えばバブル期の金利上昇は、過剰な給与上昇や物価、地価上昇に伴うもの。黒田総裁の言うとおり、企業収益増加に伴う金利上昇が、歴史的に行われてきた経済政策の手法だろう。今回のアメリカ利上げもこれに該当する。 景気後退は人が完全に管理するには限界がある。ゼロ金利にしても期待する経済成長が起きずに苦労してるのが現状。 したがって、基本的に恐れるべきは管理が困難な景気後退。これに対応できるのは現金です。 好景気の時に支払いが多くなるのは受け入れる。もちろん繰上げ返済等は行うが。 むしろ好景気になってくれるなら、数百万払ってでもそうなってほしい。 不景気なのに高い金利を払うリスクより、よっぽど筋が通っています。 |
9245:
匿名さん
[2021-12-16 12:50:32]
>>9239 マンション検討中さん
まったくもってその通り 普通に常識のある人の投稿ですな。 1人?ギリギリフラットさんの願望らしき投稿が見受けられるが ここは日本で円建てでの融資です。 日銀が金融政策を決めていて量的緩和を継続しています。 量的緩和施策を終わらせてからとなります。 そして今は各金融機関が審査の自動化やネット申し込みでコストを低減させた分を 全期間固定優遇幅拡大としてマイナス幅を固定化した融資を行っています。 最優遇幅を得られるのは属性に見合った余裕のある返済だからです。 属性に見合わない借入だと銀行から否決されてしまいます。 そういった人が頼るのがフラット 数倍の高金利で手元預貯金も無くギリギリ返済ほど 危険な返済で老後破綻、ダメな借入と思いますね。 |
9246:
匿名さん
[2021-12-16 12:52:34]
|
9247:
戸建て検討中さん
[2021-12-16 12:56:20]
経験でもなければ歴史でもなく、検証可能な学問で展望は語るべし。
|
9248:
通りがかりさん
[2021-12-16 15:00:35]
米緩和縮小、異例の加速
2021年12月16日 10:45 日経新聞 異例の加速 異例の加速 異例の加速 |
9249:
匿名さん
[2021-12-16 15:29:40]
|
9250:
匿名さん
[2021-12-16 15:34:07]
|
9251:
匿名さん
[2021-12-16 17:49:54]
来年もアメリカの株に金が集まるって話だね
|
9252:
匿名さん
[2021-12-16 19:46:28]
|
9253:
通りがかりさん
[2021-12-16 20:15:56]
|
9254:
通りがかりさん
[2021-12-16 22:42:09]
政策金利、キタアアアアアアアアアアアアアア
もうどうにも止まらない! 英が利上げ0.25%に 主要中銀でコロナ後初 2021年12月16日 21:04 日経新聞 【ロンドン=篠崎健太】英イングランド銀行(中央銀行)は16日、政策金利を0.15%引き上げて年0.25%にすると発表した。 利上げは2018年8月以来3年4カ月ぶり。 価格の高騰で物価上昇率が急拡大するなか、金融緩和からの脱却を決めた。 新型コロナウイルスの感染拡大後、利上げしたのは日米欧の主要4中銀で初めて。 インフレ抑制へ明確な引き締めにかじを切った。 明確な引き締めにかじを切った 明確な引き締めにかじを切った 明確な引き締めにかじを切った |
9255:
匿名さん
[2021-12-16 23:07:20]
>>9254 通りがかりさん
はいはい。 イギリスで上がって良かったでちゅねー イギリスのインフレ率は2018年に2.48%で、それ以降は2%切ってて、2021年の10月にとうとう4%超え そらインフレ抑制のために利上げもするわ アメリカと同じ状況や |
9256:
匿名さん
[2021-12-16 23:09:25]
日本も年間のインフレ率が4%行くようなことがあれば政策金利上げるやろな
|
9257:
匿名さん
[2021-12-16 23:15:09]
インフレ→賃金上昇→利上げ
賃金上昇が入ったセットなら問題無いよ 賃金上昇して欲しいな。 |
9258:
匿名さん
[2021-12-16 23:34:12]
固定で無駄な金利を払い続けていれば他国の利上げにもすがりくなるよ。
|
9259:
通りがかりさん
[2021-12-17 00:53:54]
なんか見てて悲しくなってくる奴が居るな
固定で金利1.5% 固定で金利1.5% 固定で金利1.5% |
9260:
評判気になるさん
[2021-12-17 07:29:04]
報道各社
・テーパリングの加速を決めた ・異例の加速 ・明確な引き締めにかじを切った |
むしろ日本にとってはこちらの方が実現性高いんだけど。
固定にしておけば老後資金は安泰って人たまにいるけど、金利の心配はするくせに給与については今の給与が定年まで確保されるというそれこそ都合の良い想定しかしないんだよね。デフレ下において、数百万の総額の違いは大きく響くよ。
金利上昇にもデフレにも対応できるリスク低減措置は現金の確保。ローン残高が多いうちの金利がポイント。