スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
9001:
匿名さん
[2021-11-23 08:56:55]
そもそも論だけど、歴史的にも経験的にも固定が変動より利払いで得した、なんてことが今まで1度もないでしょ。
|
9002:
気になります
[2021-11-23 09:36:21]
えっそうなんですか?
それなのに、このスレ、最初から読んでたわけじゃないけど、part17に渡り続いてたんですか!?驚き? |
9003:
匿名さん
[2021-11-23 10:14:01]
>>9000
>住宅ローンはだいたい10から15年で決着がつく。 その通りですね。まともな銀行プロパー住宅ローンで借りるときは 30代で借りて40代には借入残高と預貯金額が近くなり50代で完済して 老後に備える部分もきちんとプラン計画した返済になるから。 |
9004:
名無しさん
[2021-11-23 10:48:15]
|
9005:
通りがかりさん
[2021-11-23 10:54:45]
歴史に学ぶ言ってる人のロジックだと、ローンで高い買い物すること自体がNGでしょ。戦争とか地震とか、個人レベルでも職を失うなどで家に住めなくなる事例は歴史上たくさんある。
|
9006:
匿名さん
[2021-11-23 13:53:56]
歴史云々とかは関係ありません。
変動か固定かの向き不向きは個々の貯蓄状況による。リスクに対応可能な人は変動、無理な人は固定がいい。ただそれだけ。 |
9007:
匿名さん
[2021-11-23 18:43:06]
>個々の貯蓄状況による。リスクに対応可能な人は変動、
>無理な人は固定 その通り、 金融リテラシーがあり計画的に行動できる人は銀行の住宅ローン審査が通り、正しく変動金利を選べるが 無理な人というのは、そもそも銀行の住宅ローンは審査が通らず、フラットしか選択肢が無かったりする 属性の低い人が高利になるのは自然なこと |
9008:
マンション検討中さん
[2021-11-23 19:03:36]
|
9009:
匿名さん
[2021-11-23 19:04:11]
最悪、家を売れば土地の値段でローンが完済できる額なら変動でもリスクは無に等しい。
ローン4500借りたけど、当時、資産は3500くらいあった。 ローン控除の活用もあったけど、10年間、3000万を運用すれば年利4%の現実的な数値で見ても+2000万増える。税金あるから元のと合わせて4600という皮算用で変動で借りた。 ただ去年から今年のボーナス期間で7000になってしまったので、結果だけ見たらもうちょい良い家にしとけばよかったという後悔もある。 |
9010:
名無しさん
[2021-11-23 19:11:27]
キタアアアアアアアアアアアア
円「三度目の正直」で1ドル115円台に パウエル氏再任で 2021年11月23日 13:12 23日の外国為替市場で円相場は2017年3月以来、4年8カ月ぶりに一時1ドル=115円台まで円安・ドル高が進んだ。 前日にバイデン米大統領が米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長を再任する方針を発表したことを受け、 金融緩和の縮小が進むとの見方からドル買いに弾みが付いている。 円の総合的な実力を示す実質実効為替レートは約50年ぶりの低水準に近づいている。 |
|
9011:
匿名さん
[2021-11-23 19:16:07]
まーた投資が増益するなあ。
年末までに8000行くかもしれん |
9012:
匿名さん
[2021-11-23 19:22:23]
|
9013:
マンション検討中さん
[2021-11-23 19:39:01]
>>9012 匿名さん
なんか、その辺りずれてるんよね。 変動で支払う額が固定を超える可能性(リスク)が少しでもあるなら固定一択ぐらいに考えてる人、数人だけだと思うけどいない? 変動以上に金利を払うケースは全くリスクとは考えない人。 投資は下落で大損するリスクしか見ないで、投資しないでインフレで資産価値が下がるリスクには気を配らない人。 |
9014:
匿名さん
[2021-11-23 20:42:08]
インフレが起こるリスクと投資で損するリスクを、金額と時間軸で考えれば投資リスクのほうが大きい。
日本が本格的なインフレになるには、物価を構成する賃金も上がらないといけない。 いま可能性があるのはスタグフレーション。 |
9015:
匿名さん
[2021-11-23 20:51:21]
このスレは固定が無駄か、変動が怖いかを論じているので
結局は利払いが多くなることがリスクなんだけどね。 |
9016:
匿名さん
[2021-11-23 20:51:37]
スタグフレーションでもインフレでも、預金とかで動かない日本円の価値は下がり続けて、同じ金額で同じ物が買えなくなってるんだから、どちらにせよ価値は目減りしてくのよね
今は老後2000万て言われてるけど、20年後には4000万必要と言われるかもしれんよ |
9017:
マンション検討中さん
[2021-11-23 20:53:50]
|
9018:
匿名さん
[2021-11-23 21:09:53]
>>79016 匿名さん
>今は老後2000万て言われてるけど、20年後には4000万必要と言われるかもしれんよ 老後2000万は平均的な年金受給額の高齢者世帯が、老後の生活を維持するのに不足する最小限の金額。 以前は老後資金3000万といわれていたものを、政治的配慮で最小限の2000万に減らしたもの。 少しゆとりのある生活をしようと思ったら今でも3000万以上の老後資金が必要。 |
9019:
匿名さん
[2021-11-23 21:15:53]
老後資金なんて今はどうでもいいのよ。
目下変動金利が2%超える状況にならない限り、固定金利の人が何を書いても、まったく説得力に欠ける。 利払いが逆転しないと固定金利が無駄としか言えない。 |
9020:
匿名さん
[2021-11-23 21:43:51]
住宅ローンばかりに金を注ぎ込まないで老後資金の確保も考えないと、老後の生活が破綻。
|
9021:
匿名さん
[2021-11-23 21:51:11]
ライフプランで考えるべき大きなお金は、住宅、教育、老後の3大支出。
それを無視してお金の計画建てても意味がない。 その住宅の費用を固定値にしたくて、例え高くても変化するリスク負いたくないから固定ってのは考え方としては分かるよ そこは無駄とは得の考えは無くて、ライフプランどう組んだかでしかない |
9022:
匿名さん
[2021-11-23 22:05:25]
ライフプランは別の話だよ。
今の金利状況で、変動か固定かでライフプランが大きく変わるようでは、そもそも論外というかプラン立てが危険だよ。 |
9023:
匿名さん
[2021-11-23 22:11:17]
>>9022 匿名さん
最近は住宅買うときにライフプラン組まない人いないかと そこ組まないで幾らのローンを組むのか決めるなんて考え無しでしかない 不動産営業やってる友人いるけど9割変動で1割固定で組むのが最近の比率らしいよ。 とにかく変わるリスク負いたくない一定層が居る |
9024:
匿名さん
[2021-11-23 22:36:26]
現金というのは、リスク管理の目的でもあると同時に最大のリスク低減措置でもある。
リスクを避けるという名の下で資金を目減りさせることは、別のリスクを増大させてるだけ。 |
9025:
匿名さん
[2021-11-23 22:58:51]
>>9023 匿名さん
だからライフプランなんて前提の話で、ここでいちいち出す話でもない。 変動と固定の金利でライフプランが変わるなら議論になるけど、今の金利差なんて変わりがないでしょ。 それを議論しようとしてること自体が、話を出している人のライフプランが危険だということ。 |
9026:
匿名さん
[2021-11-23 23:45:13]
フラットを35年もかけて返済したら800万以上余分に金利を払うことになる
それは、老後資金が800万少なくなるということ。 差額分、50代のうちにインフレ耐性のある金融資産で備えておくほうが確実にリスク低減となる。 無駄に多く金利手数料を払えば払うほど、老後目減りしていくリスクが非常に高まる |
9027:
匿名さん
[2021-11-24 00:12:25]
|
9028:
匿名さん
[2021-11-24 00:19:06]
|
9029:
匿名さん
[2021-11-24 00:27:09]
固定で借りるのは理屈でも損得でもなく、不安だからという感情だからな
資産が許すなら余計に払う費用が数百万だろうと数千万だろうと、本人が気持ちよく人生を生きられるならそれが正解 |
9030:
評判気になるさん
[2021-11-24 07:57:18]
株はインフレ耐性があるぞ!
20年後、株価は1/10、無配状態・・・。 これが現実。 |
9031:
匿名さん
[2021-11-24 10:23:46]
|
9032:
匿名さん
[2021-11-24 10:34:11]
心理学的に、人間は得が減るのは許容できるけど、損が増えるのは許容できないという話がある。
一部の固定派の人は現在の固定金利が全てのベースで、変動金利なら得られる金利差を失うことは許容できても、変動金利で今の固定よりも損する未来だけは絶対に許容できない、避けるべき未来と考えてる。 実際には、固定を選ぶことにも変動を選ぶことにもリスクがあることを理解した方が良い。 |
9033:
匿名さん
[2021-11-24 12:44:38]
>>9032 匿名さん
とても心理をついてると思うけど 固定でも5年ほど前の変動より低い金利であればお得だったので 高金利であればあるほど、老後資金が少なくなり その結果、老後のインフレに備えられなくなると言うこと |
9034:
口コミ知りたいさん
[2021-11-24 13:33:05]
リスクのない金融商品があるなら教えて欲しいわ!
|
9035:
匿名さん
[2021-11-24 14:32:20]
|
9036:
匿名さん
[2021-11-24 15:31:51]
|
9037:
匿名さん
[2021-11-24 19:58:11]
もっともリスクが高いのは、年金のみを当てにして備えを怠ること
金融リテラシーがなく無駄なコストを払い続けるのは愚かである。 |
9038:
匿名さん
[2021-11-24 19:58:41]
>>9029 匿名さん
私は正にそのタイプです。固定にしてればあれこれ考えなくていいやって感じです。 |
9039:
匿名さん
[2021-11-24 21:11:22]
|
9040:
検討者さん
[2021-11-24 21:24:14]
日経平均39000円近くで買った人は、30年間含み損?
ただ配当を加味すると、どうなの? |
9041:
匿名さん
[2021-11-24 22:20:33]
>>9040 検討者さん
日経平均最高の一瞬でだけ買った人はそりゃ含み損でしょ。そんな人がいたら言ってあげなさい、「長期投資ならちゃんと時間分散しなさい」と。 |
9042:
気になります
[2021-11-24 23:31:59]
どうですかね。。原油高は続くと思います。そうするとあらゆる物が値上がりしていくと思うんです。日本はいつまでも例外なんでしょうか。
値上げ出来るように給料上げるとか言っても、この議論にはサラリーマン以外の人は含まれてないわけですよね。そうするとやはり今まで通り賃金は上がらないということになり、そうすると株価下落?それは国内の株価下落?日本からの資産流出? 大量に放出する赤字国債の購入先はどこ?このまま円安政策でいいのか?円高に持っていくにはどうすればいいの? と、、次はどういう状況が考えられますかね? 金利上昇するのであれば預金するがいいんでしょうか? |
9043:
気になります
[2021-11-24 23:34:46]
30年間含み損の人なんてそんな人いるんですかね?ある程度の所で損切りして乗り換えてると思いますが。そこで元取れればいいんですから。
|
9044:
匿名さん
[2021-11-25 00:24:18]
>>9040 検討者さん
https://media.moneyforward.com/articles/5971?page=3 ◆1990年から月1万円買っていると? 1980年代バブルの末期に投資を始めたケースで検証してみましょう。毎月月末に10,000円ずつ積み立てを行ったケースの期間である373か月分の373万円を ドルコスト平均法で1990年の月末に毎月1万円ずつ日経平均を買い続け、最後に21年1月15日買ったとすると、投資総額373万円に対して現在は723万円あまりになります。なんと350万円もの利益となっているのです。 ◆安値の時にたくさん買える もちろん、3万7000円台で買い付けたものは損失となっていますが、安値の7000円台でも買い付けている期間もあります。さらに3万7000円台で買った株数は、7000円台で買い付けた株数の5分の1なので、大きく利益が出ているのです。 |
9045:
口コミ知りたいさん
[2021-11-25 08:42:02]
なるほど。
インデックスをドル子で買えば儲かるのですね。 でもその利益が金利急騰でマイナスになると意味がないのでは? |
9046:
匿名さん
[2021-11-25 09:35:09]
債券安は株高要因
|
9047:
匿名さん
[2021-11-25 11:06:48]
>>9043 気になりますさん
インデックスの積み立て投資というのは、損切りとか乗り換えとか、自分の判断を加えないことが重要ですね。株価が上がろうが下がろうが、淡々と買い続ける。 自分の判断を加えないことで初心者でもプロと同じように買うことができ、買うタイミングを年月かけて複数にすることで、「たまたま高い時に買っちゃった」と言う事故を無くすわけです。 日経平均39000の時に買っちゃった人、って想定がそもそもインデックス投資と合わない。 まあここは投資について語るトピでないので、これ以上は専門トピへ。 |
9048:
匿名さん
[2021-11-25 12:32:18]
|
9049:
気になります
[2021-11-25 16:55:50]
9047さん。
日経平均39000円頃って、投資信託売っていたのでしょうか?私は日本株の想定で、損切りって言いましたが、紛らわしくて申し訳ないです。 |
9050:
匿名さん
[2021-11-27 10:36:17]
アタマおかしい人?
|
9051:
名無しさん
[2021-11-27 11:41:26]
もうここ投資トピでしょ笑
|
9052:
戸建て検討中さん
[2021-11-28 17:16:44]
投資的考えなら変動一択だね
|
9053:
匿名さん
[2021-11-28 20:23:11]
固定が良いか変動が良いかは、それだけでは決められないと言うことです。
手持ちの資金はいくらあるか、インフレの時にどちらに傾きやすい商品を持ってるか、スタグフレーションが起きたらどうか、 など自分の現況とライフプランを総合して選ぶもの。 |
9054:
匿名さん
[2021-11-28 20:42:31]
今は減税でマイナス金利、リスクなんて全くないのだから
銀行で借りられない人が固定(フラット)を選んでるだけだよ |
9055:
匿名さん
[2021-12-02 18:47:30]
キタアアアアアアアアアアアア
住宅ローンの変動金利はついに0.2%台に突入!auじぶん銀行 VS りそな銀行の金利引下げ合戦の行方は?(ダイヤモンド不動産研究所) https://news.yahoo.co.jp/articles/9442aeb58a834e8da17f24a30fe933e4510f... |
9056:
匿名さん
[2021-12-02 19:14:34]
金利安いなぁ
|
9057:
匿名さん
[2021-12-04 11:23:57]
さすがに金利1%以上の固定君達は、変動に借り換えした?
|
9058:
匿名さん
[2021-12-04 15:13:15]
フラットとか団信込み1.5%相当以上で借りてる人いそう
金利が5倍以上違うから支払い額1000万差がでてくる人いるかもね |
9059:
匿名さん
[2021-12-04 19:16:06]
残債と期間によるけど、そこまでの高利で借りてるなら借換えの検討はすべきだよね。
ただ、自分の職場の人みたいに固定に価値を見出してる人もいるので一概ではないのかな。この辺は価値観の違いなんだろうね。 歯がゆいのは7,8年くらい前に0.8とか0.9%の変動を借りた人かも。 借り換え費用を考えるとトータルで得にならないと言っていた。 |
9060:
匿名さん
[2021-12-04 19:29:24]
今借りれる属性の人は借り換えいいよね
変動0.3って衝撃だよ 元本減ってて借り換えても旨味ない人もいるけどね |
9061:
マンコミュファンさん
[2021-12-04 20:05:50]
|
9062:
匿名さん
[2021-12-04 20:21:01]
よく、金利が上がってきたら借り換えれば良いという意見があるけど
5年後に変動金利が1%になってたら、どこに乗り換えるの? 固定の3%に乗り換えるの?? |
9063:
匿名さん
[2021-12-05 07:37:56]
難しく考えず1番支払額が少なくなる住宅ローンを選ぶのが良いと思うよ。
借り換えの場合は借り換え諸費用を払ってもトータル支払額が減るのであれば検討すべき。 残債の多い初期程金利が影響するから、早ければ早い効果が大きい。 浮いたお金は、インデックス投資でもしといた方がインフレ対策にも老後対策にもなる。 |
9064:
マンコミュファンさん
[2021-12-05 08:26:53]
変動が不安で固定にしてしまいました。
皆さんの投稿を見て、変動でよかったんじゃないかと思ってきました。 全期間固定金利0.99のがん団信100%付きです。 借り換えした方がいいと思いますか? よろしくお願いします。 |
9065:
匿名さん
[2021-12-05 08:46:21]
ガン団信の金利が0.2%くらいと考えると全期間固定で0.79%。
残債にもよりますが、借り換えのメリットは薄そうですね。 |
9066:
匿名さん
[2021-12-05 11:40:11]
|
9067:
匿名さん
[2021-12-05 12:02:28]
固定が悪い訳ではなく高い金利で固定してしまうことがローン選択としては悪手なんだよね。
変動が0.3%切ってる今だと1%以上は高い金利に該当するんじゃないかな。 |
9068:
匿名さん
[2021-12-05 12:06:34]
今はガン団信だけじゃなくて全疾病対応で上乗せ無し
0.398% ガン団信だけで差額0.6%は高過ぎる 普通に生命保険のガン保険払って別に終身つけたほうが良いと思うよ |
9069:
匿名さん
[2021-12-05 12:35:33]
返済5年目残債3000万で比べると金利220万違う
保証料返金があれば250万ぐらい差がある |
9070:
マンコミュファンさん
[2021-12-05 13:32:35]
皆さんありがとうございます。
地方銀行で、ガン団信無料のキャンペーン中に契約しました。 保証料の返金はありません。 子供が小さいので、学費優先の為最低20年程は繰上げ返済出来ません。 そのままでいいという意見もあり、少し心が軽くなりました。 200万以上の差が出るのはとても大きいので、もう少し考えてみたいと思います。 ありがとうございました。 |
9071:
戸建て検討中さん
[2021-12-06 17:06:17]
住宅ローン控除0.7%、上限3000万円になりましたね…。今後期間がどうなるかはまだ未定だそうぇすが、金利は上がるんでしょうか?
現在変動金利0.2%で底値、住宅価格も今が最高に高い時期なんでしょうね…。 |
9072:
匿名さん
[2021-12-07 02:46:33]
>>9062 匿名さん
その時の情勢次第でしょ。 そこから5年以内に更に5%ぐらいまで上がるような訳の分からない情勢なら固定の3%にのりかえるんじゃない? 普通の上がり方なら乗り換えなんかせずに繰上げ返済してけば変動の方が得になりますよ。 |
9073:
匿名さん
[2021-12-07 05:20:20]
今なら全期間固定の金利も安いから全期間固定がいいと思っています。生活防衛資金以外の貯蓄はインデックス投資で毎月コツコツ愚直にドルコスト平均法で買い増しすれば長期的には間違いないかと考えています。これなら金利変動や株価変動など何も考えず無駄な時間も使わずに楽チンですし。余った時間を有効活用して本業、副業を含めた収入アップの為に費せますので。
|
9074:
戸建て検討中さん
[2021-12-07 06:17:03]
それが正解。
変動だと資金が必要になったときにインデックスのドル子が含み損の可能性があるからね。 売るに売れない。 そして金利は更に上がっていき・・・。 変動君はいつも都合のいい想定ばかり。 |
9075:
匿名さん
[2021-12-07 12:15:23]
固定くんは相変わらず自分の都合の良い想定ばかりだなー。
金利がこのままだと固定だと何百万も損するのには目をつぶって、金利が上がることしか想定しない。 普通は金利が上がることも上がらないことも想定して備えて、その上で確率が高いと思われる方を選択するんですよ。 どちらのタイプを選んだとしてもある種の賭けをしてるのには違いない、まずはそこを認識するところからだね。 |
9076:
匿名さん
[2021-12-07 12:52:07]
>>9073 匿名さん
その通りと思います 今は変動でも固定でも金利が低ければどちらでも良いですよね うちは固定金利が低くなった0.33%のときに借換えました 今の変動0.2%台よりは高いですが借換えて正解でした ダメなのは変動固定関係なく0.5%以上の高金利で借りてる人達でしょうね 1%以上とか暴利で返済し続けてるのは無駄を通り越して頭おかしい |
9077:
名無しさん
[2021-12-07 13:24:32]
変動は今後金利が上昇しない事に賭けるギャンブル。
固定は今後金利が上昇する事に賭けるギャンブル。 変動はある程度繰り上げ出来る資金があれば金利が上がっても対策する事は可能、けど繰り上げの資金がなければ破綻する可能性あり。 固定は金利が上がらなかったら変動の方が数百万も安かったと指をくわえて後悔するしかない、けどずっと払ってきた訳だから破綻はしない。 結論 いざという時に繰り上げ資金が準備出来る=変動 いざという時に繰り上げ資金が準備出来ない=固定 |
9078:
匿名さん
[2021-12-07 15:02:20]
>>9071 戸建て検討中さん
0.7%の13年間で、大きく減税額変わらないってどういう説明なんでしょうね。 総額だけみても13年間で9.1%で、現在の10%プラス消費税分より大幅に減ってるし、 13年目なんてローン残高が大きく減ってるから尚更なはずだけど。 |
9079:
匿名さん
[2021-12-07 17:29:00]
金利選択にも様々な考えがあるものですね。
私はやはり余剰資金をインデックス投資するなら全期間固定が間違いないと思いますね。私の場合、数百万を損するという考え方ではなく、金利や株価変動を気にせず計画的に定額投資を行え、余った時間を収入アップの為に有効活用できます。そんな貴重な数十年の時間をたった数百万で買えると考えますね。インデックス投資は長期、超長期を前提として福利効果を最大限生かす事が真髄です。投資の神様バフェットもそう言っています。 まとめると潤沢な貯蓄のある方はお好きな方法でどうぞ。確実に住宅ローンを返済しながら資産も増やしたいなら可能な限り不測の事態を排除し長期、超長期で優良インデックスに愚直に投資を続ける事だと私は信じてます。これが素人の私に出来る最善策です。 |
9080:
匿名さん
[2021-12-07 19:20:16]
インデックス投資で数百万の差額を埋めるには相当な資金が必要よ。
金利差額分を貯蓄した方が早いぐらい。もちろんその金額を含めて運用すればより効率的。いざと言う時の評価損なんて、金利差額分に比べたら屁みたいなもんですよ。 |
9081:
匿名さん
[2021-12-07 20:07:26]
|
9082:
匿名さん
[2021-12-07 20:16:53]
その数百万も、長期的に見ると複利効果で更に大きな差になって表れるのに
|
9083:
匿名さん
[2021-12-07 20:26:52]
|
9084:
マンション検討中さん
[2021-12-07 20:29:00]
固定派の人って、投資はリスクがあるからやりませんキリッ)みたいな人ばかりだと思ってた。ってか最近騒いでた固定派の人はそんなんばっかだった。
金融リテラシーがあって、リスクの配分、置き所を考えての固定選択なら、選択肢として全然アリだと思う。 |
9085:
名無しさん
[2021-12-07 20:51:48]
固定は無しですね
|
9086:
匿名さん
[2021-12-08 00:00:00]
もう率が低いから金利額で比べたほうがわかりやすい
頭金分含め4000万借りた場合、 今の変動0.285%で支払う金利136万 今の固定0.475%で支払う金利227万 減税で420万還付されるからマイナス金利、現金一括払いより 変動が284万多くもらえる 固定が193万多くもらえる 比べたら90万お得になるのが変動 |
9087:
マンション検討中さん
[2021-12-08 00:16:09]
|
9088:
匿名さん
[2021-12-08 07:08:53]
金利0.775%が高金利と言われてしまう時代がくるとは10年前は思わなかった。
一応10年間住宅ローン減税を含めると金利払いはギリギリで住宅ローン減税以下だったけど、2017年のまだ残債多い時期にさらに安い変動に借り換えしてたらもっと得できてたのかもな。 今年ローン減税が終わり多めに繰り上げしてもう残債800万で残り返済期間8年。月の利払いも5000円程。これから余裕資金が減らない程度に繰り上げして、少しでも金利払いを減らしたい。 しかしアベノミクスの時に金利上がる上がる詐欺に騙されて固定に借り換えしなくて本当に良かった。 |
9089:
匿名さん
[2021-12-08 08:19:16]
固定派が比較に出してくるのは
ネットで確認が出来ない地方の信用金庫の固定 なぜか都市銀より超低金利 地方の戸建なんて資産価値ないから低金利で貸すわけないと思うが、、、 |
9090:
マンション検討中さん
[2021-12-08 08:44:07]
さすがに固定0.475だったら固定選ぶな。変動でも0.4以上で借りてる人が大半でしょ。
1.0までいったら固定選ぶ気でないが。 |
9091:
匿名さん
[2021-12-08 09:08:46]
バナー広告のこれじゃない?
0.475 ↓ |
9092:
名無しさん
[2021-12-08 09:30:42]
信金あたりは実店舗に行かないと分からない金利も多い。ネット頼みでは見落とすよ。
|
9093:
マンション検討中さん
[2021-12-08 09:39:55]
>>9091 匿名さん
当初期間引き下げを固定として出すのは無理があるし、出してきた金利額は変動も固定も23年ぐらいのローンにおける値だし、4000マン借りても10年後には残高が減ってるから420万も戻ってくるわけないし、 もしかして釣られただけか? |
9094:
匿名さん
[2021-12-08 09:41:32]
|
9095:
匿名さん
[2021-12-08 09:48:35]
流石に全期間固定で0.5%切るのがあったら固定にするわ
どれもこれも1%を余裕で超えるのしかないから変動にしてるだけなんだから |
9096:
匿名さん
[2021-12-08 10:07:42]
当初固定と全期固定の区別がつかない人はフラットがいい
|
9097:
匿名さん
[2021-12-08 10:13:58]
>>9092 名無しさん
非公開物件あります、みたいな胡散臭い誘い文句だな |
9098:
匿名さん
[2021-12-08 10:20:35]
固定、0.7%ぐらいから考慮の余地ありかな。
ローン減税いっぱいの5000万(プラスα)借りるとすると、変動0.4%と比べて300万ぐらい差がつくけど、変動金利が上がった際に流動資産を繰上げに使わなくて良くなるメリットがある。 1%までいくと、600万円差がつくから流石に無いわ。 |
9099:
匿名さん
[2021-12-08 11:47:47]
じぶん銀行の0.2%代は衝撃的だけど、何十年もau経済圏にいるのが条件とかならパスだな。
|
9100:
匿名さん
[2021-12-08 12:04:39]
いい加減当初固定の金利だして「私は固定で?%です」みたいなコメするの辞めて欲しいね。
そんな変動並みの金利で固定なんて上手い話があるわけがない。どっかにメリットデメリットがあるんだよ。 じゃなかったら皆んなそのプラン選んで、このスレの結論は「変動金利は怖いだけでメリットなし、固定金利に無駄な点はない」になるわ。 |