住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-23 22:00:06
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

7801: 通りがかりさん 
[2020-08-28 21:48:39]
そもそも変動と固定でどちらが得とか考えるのがナンセンス
期待値的には変動の方が総支払い額が低くなる
実際に金利が上がった時対応できるかどうかで金利タイプを選んだ方が良い
7802: 匿名さん 
[2020-08-28 23:17:13]
>>7791 元銀行員さん

結局その激変とやらが発生してしまうと、固定金利の新規募集なんて封印されてしまうだろうから、固定金利に借り替えしたくても変動金利一択となり、変動の完全勝利になってしまうでしょうね。
7803: 通行人 
[2020-08-29 13:57:30]
金持ってる人は変動ってことでFA?

7804: 元銀行員 
[2020-08-29 18:41:08]
>>7803 通行人さん
yes
7805: 元銀行員 
[2020-08-29 19:12:22]
>>7800 匿名さん
銀行としても、ハイパーインフレのような状況になっても低金利のまま貸すことはしないでしょう。
私がいたところは全てにその条文があったと思います。
7806: 匿名さん 
[2020-08-29 19:21:38]
変動より固定のほうが金利が低くなった時に変動から固定に借り換えたのだが、
残債と同じくらい貯金できてたこともあるが、どちらでもよくて、
金利が低いほうを選ぶのが正解な気がする。
変動より固定のほうが金利が低くなった時に...
7807: 匿名さん 
[2020-08-29 19:49:50]
>>7806 匿名さん

わい変動0.39
団信あり
7808: 匿名さん 
[2020-08-29 20:31:00]
>>7805 元銀行員さん

ハイパーインフレになったとして、金消自体は変わらないよね。
もし基準金利が撤廃されたとしても、普通の銀行の金消の固定金利は変わらない。
ネット銀行の条文はどうなっているのか知らないが。
7809: 匿名さん 
[2020-08-29 20:47:48]
完済まで固定0.33
団信あり
7810: 通行人 
[2020-08-29 21:47:18]
>>7809 匿名さん
そんなんあるんすか?
35年固定でそれなら、契約したいっすわ。
完済まで3年で、3年固定とかの落ちじゃないっすよね?
7811: 匿名さん 
[2020-08-30 08:01:39]
>>7810 通行人さん

全期間って書かないところが苦しいっすよね。
7812: 匿名さん 
[2020-08-30 12:32:17]
>>7802 匿名さん

借り手にとっての勝利とは、心的負担と支払負担の双方が少ないことをいう。
7813: 匿名さん 
[2020-08-30 13:15:29]
>>7812 匿名さん

ライバルが消えるなら不戦勝と言ってますよ。
借り手としては、残債一括精算、もしくは全期間固定になるかな。
7814: 元銀行員 
[2020-08-31 12:24:11]
>>7808 匿名さん
金利の記入箇所ではなく、担保・保証や反社会的勢力の排除といったローン要項(裏面または別紙?)のところに記載してますよ。
7815: 匿名さん 
[2020-08-31 15:35:17]
>>7814 元銀行員さん
ネット銀行はそうなんですね。

地銀などは、「借入金の利率、基準金利の定め、適用期間、金利の適用基準日、返済方法に関する事項」は変わらないけど、優遇の割引に関しては変えられるようですね。
7816: 匿名さん 
[2020-09-01 15:08:47]
結局変動だね
7817: 匿名さん 
[2020-09-01 21:18:44]
固定派の勢いありませんね
完全勝利ですか
7818: 匿名さん 
[2020-09-01 21:49:35]
固定派、がんばれ
0.42で4年たった
7819: 匿名さん 
[2020-09-01 22:13:39]
万が一のことがあっても、変動の不戦勝だしね。
7820: 匿名 
[2020-09-01 22:57:59]
固定は当初と全期を区別出来るといいね!
あと団信の有無
7821: 匿名さん 
[2020-09-01 23:44:45]
当初は、変動の一種だろうに。
7822: 周辺住民さん 
[2020-09-01 23:55:43]
当初の人の多くは、当初期間=完済期間という罠
7823: 匿名さん 
[2020-09-02 14:47:05]
金利が上がることよりさらに下がる(マイナス金利の拡大)を念頭に入れた方がいいですよ。
家を買ってお金を借りたらお金が貰える時代です。
7824: 通りがかり 
[2020-09-02 17:30:13]
>>7823 匿名さん
現状、日銀のマイナス金利が適用される預金は残高減少しています。(コロナ対策等の影響で)
そもそもマイナス金利で支払っている金融機関は一部の金融機関に限られてるようですが。。。
7825: e戸建てファンさん 
[2020-09-02 17:40:35]
マイナス金利の拡大はなかなかないかもね
7826: 匿名さん 
[2020-09-06 20:53:09]
固定金利か変動金利か決めきれないのでアドバイスお願いします。

物件価格 3400万円
自己資金 300万円
貯金残高 現金200万円、投信等300万円
家族構成 本人、小学生、保育園児
世帯年収 500万円(時短勤務中)
現在家賃 7万円(月10万貯金)

ローン年数 35年
固定金利 1.25(ろうきん)
変動金利 0.5前後(じぶん銀行orUFJ)

教育費が読めないので固定にしようかと思っていますが、固定だと月返済10万円を超えるので、心理的ハードルが高いです。ボーナスで2万円ずつ返せばギリギリ9万円代。もっと頭金を入れて月返済額を下げるべきでしょうか?

変動だと8万円代。変動にしたら10万円との差額を運用する予定ですが、15年くらいで金利2%になっちゃうと固定の方が安い…
7827: 匿名さん 
[2020-09-07 07:41:17]
>>7826 匿名さん
頭金なし、変動で借りて、金利上昇を相殺するように繰り上げ返済した方が、固定より有利になるかと思います。固定は金利の分、なかなか元本下がらないですよ

ちなみ変動はどこも店頭金利約2.475-2.0%(銀行で異なる)=0.475%くらいになってるので、金利が4%くらいまで上がれば、2%到達ですね。ここまで上がるのにどれくらいかかると想定するかですが。
7828: 匿名さん 
[2020-09-07 18:42:50]
>>7826 匿名さん
仕組みが理解できなかったら全期固定
理解できたら変動

私だったら変動にして、固定との月額の差を投信で積立るよ
それでも心配だったら
携帯は格安SIM、保険は解約、投信は米国ETF
7829: 匿名さん 
[2020-09-07 19:13:17]
この先、バブル並みの好景気なんて来ないだろうからね…
固定は金利ガンガン上がってるけど…
7830: 通りがかり 
[2020-09-07 22:11:28]
固定金利と変動金利はベースとなる指標が違うからね。固定金利の方が動きやすい。このまま固定だけ動いて変動は今の水準のママってのが理想だけど、いつまで粘ってくれるか。10年毎+0.5%位ならHappy。
7831: 匿名さん 
[2020-09-08 12:43:40]
>>7826
固定で変動金利と月々返済額が同じくらいになる金融機関を探しましょう。
今検討している金融機関の固定金利は高すぎです。
7832: 匿名さん 
[2020-09-08 13:38:30]
>>7831 匿名さん
アルヒが一番安いと思いますが、それでも0.8とかがせいぜいだよね、3年固定とかを意図してんの?
7833: 匿名さん 
[2020-09-08 13:45:07]
>>7832
今固定はかなり上がっちゃってるから仕方ないのかな
一番安い時は35年固定かフラット35で0.5とかがあったよね
7834: 匿名さん 
[2020-09-08 20:11:08]
フラットの人達は団信込みで考えてね
7835: 匿名さん 
[2020-09-08 20:34:03]
>>7834 匿名さん

フラットで団信付けないって何がしたいんだろう。
7836: 匿名さん 
[2020-09-08 20:42:10]
>>7835 匿名さん
リスクしかないので、私ならフラット団信無しなら賃貸にするよ
7837: 通りがかり 
[2020-09-08 22:49:15]
たまに民間の死亡保険でまかなうって人いるけど、どんな契約にしてるんだろう?
保険料の上がらない終身型だとローン残高減少に合わせて死亡保障を減らせないから高額になるし、10年見直しとかなら病気になると継続できないケースもあるのでは?

まさか若いうちは死なないからローン契約額未満とか?
7838: マンション比較中さん 
[2020-09-09 14:13:54]
>7837さん
定期と収入保障の2階建てじゃないかな?
30歳で2,000万ローン組んで65歳までの35年間と仮定して適当な数値だと
20年間定期死亡1100万+35年間収入保障月5万(定期終了後15年*12*5=900万)
健体割使ったらちょっと団信より高い位で繰上返済しても保険は残る点がメリットですかね

>7826さん
既にローン審査で結果が出ていたり時間が無いなら話は別ですが
固定ならみずほ銀行が35年固定で頭金なし最優遇1.04、次点で1.14と労金より有利ですよ。
変動なら既に加入されている民間保険の兼ね合いで決められてはどうでしょうか。
がん保険に入っていなくて手当をされたいならじぶん銀行(金利追加無しのガン団信50%)
就業不能保険に入っていなくてガンより現実路線ならSBIネット銀行(8大疾病で働けない=入院or自宅療養指示で支払日を迎えたら月額免除)

頂いた情報内で決めるとすれば、御一人で子供2人を育てる環境と仮定して障害等級3程度の団信は出ないけど、働くのに大きな支障が出る状態を想定して
1.じぶん銀行(変動 追加金利無し 50%ガン団信+全疾病保証)
2.労金(固定 追加金利0.1% 就業不能団信
3.UFJ銀行(変動 追加金利0.3% ビッグ&セブン(3大疾病による債務免除基準が比較的緩い))
と言うように私なら順位付けしますね。
7839: 匿名さん 
[2020-09-09 18:07:26]
銀行で借りれば団信ただで金利も低いのにね。
7840: 匿名さん 
[2020-09-09 18:12:07]
後先考えずとにかく借りられて破綻上等ギリギリの人達なのかも
そんな属性な人達は銀行相手してくれないから仕方無いのかも
7841: 匿名さん 
[2020-09-13 12:39:39]
結局コロナでも既に借りてる変動は変動しなかったね
7842: 匿名さん 
[2020-09-13 14:07:32]
>10年見直しとかなら病気になると継続できないケースもあるのでは?
補償内容が変わらなければ継続できるよ、ただし、更新により保険料が高くなる。
どれくらい高くなるかは、更新時に年齢による。
7843: 匿名さん 
[2020-09-14 14:22:26]
>>7841
日本の経済を考えたら変動(政策金利)はマイナス金利拡大するか横ばいしか有り得ないよ。
固定は常に変動するからどうなるかわからないけど。
7844: 匿名さん 
[2020-09-17 21:02:58]
今日の会見聞いて、変動はとうぶん安泰だわ
7845: 匿名さん 
[2020-10-13 07:28:34]
ついに、家も残価型ローンが流行ってくるのか。
破産しそうな人たくさん出てきそうだな。
7846: 戸建て検討中さん 
[2020-10-13 08:33:23]
今までは変動で良かったけど、これからは怖いね。
凡人は今と同じ状態が10年後も20年後も続くと思いがちだけど、
現実社会は(法則は無いけど)100年程度で劇的に変わる。
「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」
7847: 匿名さん 
[2020-10-13 13:42:16]
固定派ww
7848: 匿名さん 
[2020-10-13 13:54:19]
金銭的なゆとりがあって金融の知識がない人は取り敢えず全期間固定が一番楽チンです。
7849: 通りがかりさん 
[2020-10-14 23:38:17]
金利の上昇は株価に大きな影響を与えるし、短期間で日本の金利が上がることは考えにくいが、中長期ではどこがで利上げしないと(利上げできる状況にならないと)国としては更に厳しくなる。
固定金利にして、金利上昇、物価上昇、給与上昇のトレンドを祈るか、変動金利にして、金利据え起き、物価据え起き、給与据え置きを祈るべきか…
7850: 匿名さん 
[2020-10-15 07:02:04]
>>7849 通りがかりさん

固定にして安心を取ったはずなのに金利の上昇を祈るって考えになるのか。金利が上がらなきゃ、損してるのと同じだから?
7851: 通りがかりさん 
[2020-10-15 07:21:16]
>>7850 匿名さん

金利が上昇するということは、(デフォルトが近い国以外であれば)基本的に景気拡大局面なので、物価も上がるし、給与も上がるしで、固定金利の人にはプラスだと思っています。
7852: 匿名さん 
[2020-10-15 09:44:19]
>>7851 通りがかりさん

変動金利の人も給料上がってるのでリスクないですね。
7853: 通りがかりさん 
[2020-10-15 09:55:31]
>>7852 匿名さん

おっしゃるとおり、変動金利の方も給与があるのでメリットはありますね。
ただ、金利の上昇と給与の上昇のタイミングは必ずしもイコールではない点に留意が必要ですかね。

現実には、直近で大幅な金利上昇は考えにくいので、少なくとも数年?10年程度は変動金利の方が有利かもしれないと思っています。
固定金利にする最大のメリットは、こうした金利変動を気にせずに、本業や副業で稼ぐことに注力し、安定した資産計画ができる点なのかもしれません。
7854: 匿名さん 
[2020-10-16 00:15:19]
>>7853 通りがかりさん

金利が気になって本業や副業が手に着かない!なんて人はいないよ。
あなたがそうなら、それは確かに固定にしたほうがいいかも。
7855: 通りがかりさん 
[2020-10-16 12:52:15]
>>7854 匿名さん

さすがに本業が手につかない人はいないでしょうね笑
ただ、今までの長期的な低金利から金利上昇局面に転換したときに、借入額や返済期間によっては、かなり大きな影響を受けるので、そのリスクを取るよりも固定にしてしまって、着実に資産を形成するというのは合理性があると思います。
もっとも、短期的には金利が上昇する可能性は低いため、元本が大きく金利の影響を受ける時期に変動にしておいて、金利の負担を減らすというのも合理的な選択でしょう。
ただ、その場合でも金利が上昇した際のことも考え資産形成をしておくことが重要だと思います。

いずれにしても、自身の収入・資産、性格、リスクシナリオを総合的に判断して決める必要があるでしょう。
7856: 通りがかりの変動金利選択者 
[2020-10-16 15:07:33]
【1,000万円を30年返済】
変動金利で10年ごとに1%上昇(0.5%、1.5%、2.5)すると、総返済額は1,170万弱。
固定金利で全期間1.1%の場合は1,175万弱。

後半の毎月返済額は固定を上回りますが、総返済額は同程度。
まあ、将来の金利がどうなるかなんてわかりませんがね。
7857: 名無しさん 
[2020-10-16 15:12:00]
変動で借りてる人は35年後はどれくらいの金利になると考えてますか?
例えば3000万円借りていくらくらいの返済額になるようなイメージですか?
7858: 匿名さん 
[2020-10-16 17:47:16]
>>7857 名無しさん

35年後は残債0だから誰も考えてないよ。
10年後に金利が上がっても残債減ってるから、金利の影響はほぼ受けない。
7859: 匿名さん 
[2020-10-16 17:51:36]
https://youtu.be/XTZlJrwfmDI
一番分かりやすい。
7860: 戸建て検討中さん 
[2020-11-01 13:10:49]
理論上は変動の方が有利なのはみんな分かっている
固定はイレギュラーな事態に備えるものだから保険みたいなもの
金利が上がっても対応出来るなら変動、無理もしくは心配なら固定
余裕ないのに金利が上がらないから変動にするのはダメ
事故を起こさないから無保険で運転しているようなもの
7861: 匿名さん 
[2020-11-01 19:37:02]
固定は保険にはなってないですよ。保険に相当するものを付けたい場合はヘッジするしかないです。
7862: 匿名さん 
[2020-11-01 19:42:34]
>>7860 戸建て検討中さん

住宅ローンをぎりぎりで組む人の話しをしないと固定のメリットって言及できないの?
固定派って全員ぎりぎりでローン?
7863: 匿名さん 
[2020-11-02 07:19:46]
>>7860 戸建て検討中さん

コロナでもわかるように経済的なショック時には金利リスクより
仕事が無くなるリスクの方が高い
7864: 銀行員 
[2020-11-02 08:40:26]
>>7862 匿名さん
余裕ある人ほど多少金利高くても生活への影響少ないから、全固定を希望する人もいる。
皆が経済感覚とか計算に強いわけじゃないから、返済額が許容範囲なら固定の方が良いって人は多いよ
7865: 匿名さん 
[2020-11-02 09:00:21]
>>7864 銀行員さん

固定で組んだほうが銀行の取り分は多いの?
本人の希望だから行員はそれに従えば良いと思うけど、余裕がある人ほど変動で組んだほうが節税(ローン控除適応時)になるし、今の低金利では固定のメリットはメンタル部分しかなくね?
7866: 匿名さん 
[2020-11-02 09:15:14]
俺なんて団信なしのフラット6500万で低金利確定済、男らしいだろ?
さすがにこの借入金額だと保険料はもったいない。
別で保険入ってるしね。
7867: 銀行員 
[2020-11-02 15:30:47]
>>7865 匿名さん
金利が高いほうが単純に利幅大きいんだけど、金利が上がると固定金利の客は喜び、金利が下がると他行の低金利に借換するから銀行のメリットは少ないように思う。かと言って変動も低金利すぎて、団信保険料引いたらタダみたいなものだけどね。
7868: 匿名さん 
[2020-11-02 15:31:57]
フラットは書類や検査が多くて面倒だから、ハウスメーカーは採用したがらないって聞きました。銀行はそういう審査が一切ないと。
7869: 匿名さん 
[2020-11-03 22:39:08]
固定にする人って基本的に数学に弱いのかなと思ってしまいます。今の変動と固定の金利で返済額を比べると固定を選ぶ気にならないと思いますので。
金利上昇を持ち出す人もいますが、6%くらいにならないと逆転しませんよね。
7870: 匿名さん 
[2020-11-03 23:30:33]
>>7867 銀行員さん
銀行員から勧められる商品は全て銀行の取り分が多いものって知り合いの銀行員から聞きましたよ。
元利均等だと途中で借り換えしてもらった方が銀行はおいしいでしょ
計算してみると良いよ!
7871: 匿名さん 
[2020-11-04 05:39:43]
きっとフラットはお金にならないんですね。
でも今後バブルは来ないだろうし、
変動一択なんですかねー。
7872: 銀行員 
[2020-11-04 07:51:34]
>>7870 匿名さん
保険などは利益率の良い外貨保険ばっかり提案しているとして、規制されました。
住宅ローンの場合、単独で利益なんか稼げないので、他の取引を誘引するきっかけの商品だと思いますね。
7873: 匿名さん 
[2020-11-04 10:01:00]
変動にしてる方は、万が一すぐに2-3%くらいに金利が上がっても耐えられる家計の方ばかりですか?
5年ルール125%ルールはありますが、最終的に精算必要ですよね?
7874: 通りがかりさん 
[2020-11-04 10:31:04]
>>7873 匿名さん
変動が有利だと思うから変動を選ぶのではなく、全固定の返済額は正直厳しいから変動って人は多いね。
仮に今、金利上昇してしまうと5年後からきついと思うよ。まだまだ上がらないとは思ってるけど。
7875: 匿名さん 
[2020-11-04 10:38:42]
>>7872 銀行員さん
銀行って顧客の利益なんて考えてないので、規制されないとちゃんと出来ませんよね
7876: 名無しさん 
[2020-11-04 12:33:43]
125%ルールていきなりは返済額はあがらないが最終的には内部でたまってるのも返さないとだめなんですよね?
7877: 匿名さん 
[2020-11-04 12:35:55]
>>7873 匿名さん

2-3%上がる時ってどんなときか考えたことないですよね?
経済と計算に疎い人は固定で良いと思います。
7878: 匿名さん 
[2020-11-04 12:50:00]
7873です!
私は万が一2-3%になったら返せなくはないけどキツいので、変動派の皆さんはどうなのかな?と思いまして質問しました(^_^;)
今後30年はそこまで金利が上がることは日本の経済を考えるとありえないため、万が一のリスクはそこまで考えてないということですか?
7879: 匿名さん 
[2020-11-04 13:11:36]
7873です。
あと、ここを見てると変動が有利だから変動って人が多いですよね?
でも自分の周りでは平均年収くらいで貯金も大してないのにみんな変動です。もしここの掲示板の皆さんとは違って、自分の周りが固定金利は高いから無理って考えで変動だったとしたら、危なくないですか?ずっと安い金利が続くだろうから大丈夫なんですかね?

125%は返済額は変わらないけど利息が上がると利息ばかり払って元金が減らないということになるので、最後に精算しないといけないと聞きました!


7880: 匿名さん 
[2020-11-04 13:26:39]
>平均年収くらいで貯金も大してないのにみんな変動
その状態だと変動でも固定でも当初固定でもフラットでも危険ですよ

>125%は返済額は変わらないけど利息が上がると利息ばかり払って元金が減らない
固定は元本なかなか減らないですよね

>今後30年はそこまで金利が上がることは日本の経済を考えるとありえない
ローンは先行逃げ切り

>私は万が一2-3%になったら返せなくはない
そんな状況になった時自分の職があることを保証されている人って日本に何人いるの?
7881: 匿名さん 
[2020-11-04 13:31:21]
変動の方が元本の返済割合が高いのをご存知ですか?
それは固定に比べ金利が低いので、最初から元本の返済割合が高いからです。
元本が減れば、それだけ金利上昇率の影響も低くなります。元本に対する利息が低くなりますからね。
借金をより早く、より低金利で返すのが変動です。
この先に80年代バブルのような事が起きないかぎり、固定に逆転される事はありませんし、万が一上昇するような場合も繰り上げ返済で対応できます。
金利が上昇するような局面では、みなさんの給与も相対的に上がり(物価も上がりますが)借金は返済しやすい状況になります。
固定にすると柔軟な対応ができないという実はリスクが高いため、数字に弱い人しか固定を選ばないのです。
7882: 通りがかりさん 
[2020-11-04 13:36:14]
>>7876 名無しさん
仮に金利が1年ごとに1%ずつ上がり続けても、返済額は5年ごとに見直し。130%に相当する返済額になったとしても、最大で125%まで。差の5%は繰越でまた5年後に増加。
7883: 匿名さん 
[2020-11-04 13:44:40]
>>7881 匿名さん
>元本が減れば、それだけ金利上昇率の影響も低くなります
私も同じ認識です。
借金するときは一刻も早く、元本より売った時の金額が大きくなるようにすべきだと思っています。

>数字に弱い人しか固定を選ばないのです
一番弱い人は当初固定ね
7884: 匿名さん 
[2020-11-04 13:49:55]
>>7881 匿名さん
お金に余裕がある人は固定。
あまり余裕がない人は変動。
7885: 匿名さん 
[2020-11-04 14:02:53]
余裕の無い人も有る人も変動です。
余裕があれば、万が一上昇しても一括返済できます。
固定を選ぶ人は単に高い金利を固定して払いたい人。
万が一、バブル景気並みに日本や世界が好景気になりインフレが発生した時にお金に余裕が無い、貯蓄のでき無い人。
7886: 匿名さん 
[2020-11-04 14:03:30]
子供が小さくて教育資金として手元にお金を残しておきたい場合、繰上げ返済ってなかなか難しくないですか?
かける人は教育費に5千万とかかけますよね?
変動の皆さんどうしてるんでしょう。
7887: デベにお勤めさん 
[2020-11-04 14:29:41]
みんな色々考えてるんだね。
俺なんて自身の与信枠を限界まで使いたいからフラットにしてる。
単純に銀行より貸してくれるからね。

とにかく手元は厚くして運用したい派、種銭は多ければ多いほどいい。
住宅ローン程度の金利で資金調達できるんだから、繰り上げなんて絶対にしない。

住宅ローンの残高減ってきたら、マンション買い替えで再度限界まで調達。
湾岸双六で買い替えの度に物件のグレードが上がり、勝手に売却益まで出てたから2度美味しかった。

今後は厳しいだろうけどね。
7888: 匿名さん 
[2020-11-04 16:00:03]
>>7885 匿名さん

この匿名さんまったく同じ意見だわ。
余裕があるならなおさら変動一択
7889: 匿名さん 
[2020-11-04 16:09:26]
>>7886 匿名さん

落ち着いてくださいな
他人のお財布事情で判断するの?
そんなんだから、固定で良いんじゃないですかって言われてると思うよ
7890: 匿名さん 
[2020-11-04 16:44:36]
>変動の皆さんどうしてるんでしょう。

同じ金額を借りた時支払額は変動の方が安いので、固定より多く使えますよ
7891: 匿名さん 
[2020-11-04 16:46:43]
住宅ローン借りる時に貯金ゼロじゃありませんよね…?その貯金を繰り上げ返済に使ってゼロになってしまうかもしれないのが怖くないのかな?という意味です!
返済しながらも貯金は増えていきますが、やはり変動借りる方はお金持ちばかりなんですかね。
7892: 匿名さん 
[2020-11-04 16:54:20]
>その貯金を繰り上げ返済に使ってゼロになってしまうかもしれないのが怖くないのかな?
繰上げ返済も教育費も支払い金額が少ない変動の方が有利ですよ
固定の場合元本の減りが遅いので繰上げする必要はあるのかも????
7893: 匿名さん 
[2020-11-04 19:18:02]
元々住宅ローンの金利が低い変動の方が、どちらにしても有利ということですね!

ちなみに変動が上がったら固定にするという理論?も見かけますが、万が一変動が上がる頃には固定も上がってますよね?
わざわざ総支払額の多い固定に乗り換えるよりは、手数料払って変えるよりはそのまま変動で下がるのを待った方がいいんでしょうか?
7894: 匿名 
[2020-11-04 19:22:50]
>>7886 匿名さん
うちは子供1人なので1000万から1500万の予定です
自分たちの老後資金もあるのでそれ以上は出せません。自宅から多くの大学まで通学可能なので仕送りも不要。少し高くても駅近都市部の家を選んでよかったと思っています
7895: 匿名さん 
[2020-11-04 23:23:27]
一人っ子だと一人に充分お金かけられるので良いですよね!
首都圏でしょうか?
うちは東京に行きたいと言われると難しそうです。
7896: 匿名 
[2020-11-05 00:17:54]
>>7893 匿名さん
金利が上がる見込みがありませんし、万が一上がったとしても0.何%だと思うので特に気にしていません。
昔のように金利が8%10%になることはないと思います。それでも不安なら固定を選べばいいと思います
7897: デベにお勤めさん 
[2020-11-05 08:18:56]
ローンは変動か団信込みで1%切る条件を引き出せたなら銀行固定がいいと思うけど、30年後も金利は上がらない、上がっても0.何%って言い切るのはさすがに無責任だと思う。
7898: 匿名さん 
[2020-11-05 09:04:00]
無責任というか、楽観的ですごいと思います。
7899: 匿名さん 
[2020-11-05 12:38:58]
>>7898 匿名さん

ですよね
何も考えず固定金利の高額な利息を払うなんて楽観的ですよね。
7900: 検討者さん 
[2020-11-05 12:43:12]
1%以下なら固定もありだと思って固定にした。
福岡だけど当初10年0.61%、以降35年まで0.95%の地方銀行で借りた。(頭金なし)
7901: 匿名さん 
[2020-11-05 14:13:30]
ですよね
何も考えず固定金利の高額な利息を払うなんて楽観的ですよね。

なんでこんなにムキになってるんでしょうか…笑
7902: 通りがかりさん 
[2020-11-05 16:20:19]
これから変動がこれ以上さがる見込みはないと思いますが、世界経済が波乱でもない限り5%などになるのも考えにくいです。
コロナみたいか状況で収入が減って払えなくなり、優遇金利もなくなり、物件も売れずに任意あるいは破産にならないなら変動もいいのでは。変動と固定は、その方の考え次第ですね。
7903: 匿名さん 
[2020-11-05 18:22:33]
「金利が上がるのは経済が上向く時。その時は収入も上がるから大丈夫」という意見を見かけますが、国として滅びそうな時も金利が上がりますよね?他国からの投資に旨みが出るように5%とか10%とか。みなさんそういうリスクは折り込み済みですか?

私は日本がギリシャみたいにはならないと思うし、30年後に5%なら大丈夫そうなので変動にしました。それより前に返済が終わる予定。
7904: 匿名さん 
[2020-11-05 18:54:51]
金利が低いうちに元本をガンガン返せば良いだけ。
ようは借金なわけで借りない方が良い。
ローン控除後に高い金利で借りっぱなしってのが一番最悪。借りた金額が高ければ高いほど金利も負担になる。
残債が少なければ金利が馬鹿みたいに高くなっても余裕です。そこが固定の最大のリスク、返済が遅れるというね。

7905: 通りがかりさん 
[2020-11-05 21:13:17]
変動といいながらここ20年、基準金利は最低水準を保ったまま。
基準金利が低すぎるので、銀行は独自の優遇幅で競争するしか
手段がなくなってしまった。それももう0.4%台突入、ネット系
最安は0.4%切ってる。
これから店頭金利が2%、3%と上がる要素なんてどこにある?
しかも優遇幅の熾烈な競争が働いてる中、1~2つの銀行が
単独で金利を上げるなんてできやしない。もし仮に上がるなら
一斉に上がらないと。
そんな事態、またバブルでも来ないと無理でしょ。
事実、3%、4%の時ってまだバブルの余韻が残ってる時だったし。
その時でも金利は上がる上がるって、さんざん脅されてきたけどな。
あんときのFPを名乗ってたやつら、今どういう心境なんだろ。

さすがにこれ以上は安くはならんだろうから、いま最優遇とれて
10年ぐらいの間に元金がっつり減らせるのが一番得じゃろ。
0.4%と1%じゃ最初の10年でもだいぶ差がつくよ。
7906: 匿名さん 
[2020-11-06 08:00:05]
>>7901 匿名さん
固定の人は金利計算ができないから、金利が少しでもあがったら、変動より得だと思っているのでしょう笑
7907: 匿名さん 
[2020-11-06 11:05:20]
固定派の人に数字の話をしても無駄
知事と同じで心理的不安
7908: 匿名さん 
[2020-11-06 11:59:38]
これだけ下がってしまった金利が上がるのは誰にでも予想するのは容易いです、しかし、金利が将来上がるから固定というのはあまりにも短絡しすぎやないですかね?
仮にバブル初期の6%くらいまであがったとしても、繰り越しで返す前提なら変動の方が優位な結果になるのは計算されてますか?
7909: 匿名さん 
[2020-11-06 12:12:15]
>>7908 匿名さん

やめなって。
固定にしてる時点で計算なんてしてないんだから。
7910: 匿名さん 
[2020-11-06 12:24:43]
固定の場合、35年の返済だと大損です。
かといって繰り上げ返済できるぐらいなら変動でもリスクは低いので変動一択です。
じゃあ、何が良いのか?
それは気持ちの問題です。経済が上向きになりバブル並みの好景気が訪れて世界的に安定期に入った時、
金利が変動するリスクが無いのです。損はしますが上がりませんし、下がりもしない。
大震災や水害、台風、噴火などの大規模災害が起こったら、この限りではありません。
何もない平和な時代が続くと信じているなら固定ですね。
7911: 匿名さん 
[2020-11-06 12:50:35]
リスクが一番高いのは
フラット団信なし…賃貸がおすすめ

リスクが確実にあるのは
当初固定…途中で支払額が変わる
全期固定…金利が元々高い

リスクあるかもしれないのが
変動…計算がわからない人には心理的不安あり
7912: 匿名 
[2020-11-06 14:36:40]
ドル安により、更に金融緩和が進み、金利も更に下がることはあり得ますか?
7913: 匿名さん 
[2020-11-06 15:11:57]
スタグフレーションは心配しなくても大丈夫ですか?コロナで戦争が起きる心配もないでしょうか?
7914: 名無しさん 
[2020-11-06 17:30:16]
誰にもどれが正しいかなどわかりません。過ぎて初めてわかります。コロナがおきるとわかってた方がいないように、なにがあるかなど予想にすぎません
7915: 匿名さん 
[2020-11-06 17:55:46]
変動でも一括返済できる資産があればリスクはゼロ。
固定なら賃貸にした方がマシ。
7916: 名無しさん 
[2020-11-06 18:38:39]
基本的には資産がない人がローンを組みますからね
7917: 通りがかりさん 
[2020-11-06 18:42:18]
金利が高騰する例にハイパーインフレ等を出す人がいるけど、そんな事態になったら職があるかどうかも不明で、円安で物資も入手困難。日常生活が破綻するから固定か変動かなんて些細な問題になると思うよ。

今はコロナで収入減少なんて大勢居るでしょ?
金利上昇より収入減少のほうが可能性も高いし、振れ幅も大きい。
7918: 匿名さん 
[2020-11-07 23:26:41]
>>7917 通りがかりさん
つまりどういうこと?
金利はどっちでもいいから自分の給料を心配しろということ?
7919: 匿名さん 
[2020-11-09 15:11:13]
>>7915 匿名さん
それなら現金で買えばいいじゃん…
7920: 知らないの? 
[2020-11-09 16:34:59]
>>7919 匿名さん

ローン控除が現金で買うよりお得だから、とりあえず13年はローン払うんだよ(笑)
7921: 匿名さん 
[2020-11-09 19:02:11]
団信もあるしね。保険としてローンを組む。
7922: 匿名さん 
[2020-11-09 21:10:30]
金利が低い変動なら冒険しなくても定期預金で充分にお得だし、何かあればすぐに繰上げ返済も可能。
固定の場合は、支払いがハッキリしているから取れるリスクも判りやすいし、利確したら繰上げ返済含めて、次は何に振り向けるのかも精神的に自由に選べる。
いずれにしてもローン控除のオマケ付きなんて、こんな美味しい低金利は他には無い。
7923: 匿名さん 
[2020-11-10 17:11:41]
>金利はどっちでもいいから自分の給料を心配しろということ?
この人飲み込み早いね
あなたは明日勤務先が倒産しても充分生きて行けますよ
7924: 匿名さん 
[2020-11-10 20:44:43]
いやだから、変動選んでる皆さんそんなお金持ちなの?すごいね。
土地と家で5000万かかるけど、一括で返せるような貯金なんてないよ笑
1000万残しておいてあとはローンって感じ。。
7925: 通りがかりさん 
[2020-11-10 21:50:30]
>>7924 匿名さん
将来的に金利が上がっても+2,3%くらいでは?返済額だと精々年数十万の増加かな。勿論きつくなるけど、それなりの貯蓄あれば大丈夫。それ以上の金利上昇を心配するよりも、昇進・転職等で収入増やす事を考えていたほうが良い。
7926: e戸建てファンさん 
[2020-11-10 21:53:23]
頭いい子ぶって論破せんでええねん。
とりあえず迷ったら変動にしとけ
7927: 都心ザ・マンション 
[2020-11-10 21:58:31]
>>7924 匿名さん

それぐらい皆あるよ(笑)
なきゃ家なんて買わないし、ローンはあくまでも節税対策。
お金がないなら、固定か賃貸で。
でも固定なんてリボ払いみたいなもんだから注意ね。
7928: 匿名さん 
[2020-11-10 22:58:52]
固定の人はまじで金利の計算できないんですか?
まともに計算すれば、明らかに変動となんども
7929: 名無しさん 
[2020-11-11 05:49:02]
まっ、なにが起きるかよめませんからねー 昔の方は今の変動の値段をよめなかったように 逆も何が起きるかなんてわかりませんよ
7930: 匿名さん 
[2020-11-11 07:29:54]
支払額が固定され、元本が中々返済できず支払期間が長くなるという点においては固定金利とリボ払いは似てますな。
住宅ローンのリボ払いだと思えば良いのか。
7931: 匿名さん 
[2020-11-11 07:40:47]
俺はフラット保証型の団信なしで現在0.53%だわ。
5年後から0.78%だけど、ここでどれだけ貶されてもまあこれくらいなら固定でもいいや。
昔の満期系の生命保険あるから団信いらねーし、死んで嫁を喜ばすなんてありえない。
7932: 匿名さん 
[2020-11-11 09:51:19]
>>7931 匿名さん

うん、自分の中でいいやって思うならいいんじゃない。
7933: 匿名さん 
[2020-11-11 12:49:23]
公務員なので昇進もほぼないし、転職もしたくない笑
7934: 匿名さん 
[2020-11-11 12:52:19]
みんな5000万以上貯金あるの?正直に教えて!
7935: 通りがかりさん 
[2020-11-11 14:33:55]
>>7934 匿名さん
全然足りないよ!
35歳
年収700
預金300 保険・投資等4-500
ローン残高3,500

学費がどうなるか怖い
7936: 匿名さん 
[2020-11-12 16:38:33]
>>7934 匿名さん
5000万以上あるのは少数派でしょう。
有ったとしても負債を引いたら1000万とか。
負債を引いても5000万以上の貯金が残る人は、他に事業やってたり資産運用をしっかりやってる人じゃないかな。
事業やってると住宅ローンの利息の一部は経費に出来るから、予測できない変動金利より今は低金利なので固定を選択して数年分の粗利をある程度確定させたいという場合もある。
まあ変動も上がる要素ないから固定みたいなもんだけどね。
今の超低金利時代、貧乏人は変動一択、金持ちは正直どっちでも良い。
7937: 匿名さん 
[2020-11-12 18:02:00]
>>7936 匿名さん
若葉さんは向こうのスレで相手にされないからって、このスレでも粘着しなくてもいいのに。
煽り方がワンパターンだからすぐにわかる。
7938: 匿名さん 
[2020-11-12 18:05:35]
>>7936 匿名さん
ちなみに返答はいらないから。
君は面倒くさいから絡みたくない。
以降はスルーします。

7939: 匿名さん 
[2020-11-15 19:52:57]
5000万て少数派ですよね?
みんなそれくらいあるよって言うレス見てびっくりしたよ。。
もしかして貯金1000万の方に反応してたのかな。
7940: 通りがかりさん 
[2020-11-15 20:38:09]
>>7939 匿名さん
たぶんそうだね
7941: 匿名さん 
[2020-11-24 11:39:46]
団信込み25年2500万固定1.004%
面倒なので何も考えずにそうしてます。
7942: 通りがかりさん 
[2020-11-28 07:21:38]
>>7934 匿名さん

38歳
年収800万
預金1700万
保険・株600万
ローン残高2950万 34年 (駅前中古マンション)
専業主婦と子供二人(小1と0歳)
都内23区住みだけど、学費、老後を考えると間違いなく足りない、、
7943: 匿名さん 
[2020-11-28 16:01:55]
理解はしてるけど潤沢な老後や教育費をなんて考えてたら住宅ローンなんて組めない。
7944: 匿名さん 
[2020-11-28 18:55:18]
>>7942 通りがかりさん

子どもが大きくなったら奥さんに働いてもらうしかないね。
7945: 匿名さん 
[2020-11-29 07:54:34]
長期の住宅ローンは、長期雇用の前提が崩れたいまの時代にそぐわない。
7946: e戸建てファンさん 
[2020-11-29 10:42:16]
>>7945 匿名さん
じゃあ短期で返せる収入となると、それも難しい。
60,65くらいまでに完済できるプランで、それまで働けるスキルを身につけるしかないね。
7947: 匿名さん 
[2020-11-29 20:03:31]
うーん、、、家あまりのこれからは賃貸が主流になってきそうですね。
7948: 匿名さん 
[2020-12-01 20:30:34]
賃貸ってグレード低すぎて独身のうちしか暮らせなくないですか?
分譲賃貸だと買った方が安いし。。
7949: 匿名さん 
[2020-12-01 22:21:11]
賃貸派がいるからうちの部屋が狭くなった時に貸せばいいやと思えるので、助かってます
7950: 匿名さん 
[2020-12-01 22:51:28]
>>7948 匿名さん
集合住宅じゃグレードなんて変わらないですよ(笑)
賃貸の方が分譲より新しい家に住みやすいですし、管理もしっかりしてる。
むしろ賃貸なら隣人リスクを回避しやすい。おかしな隣人の騒音やゴミ、共有スペースの問題等々、分譲なんて運ゲーガチャ、アホらしいですから。
7951: 匿名さん 
[2020-12-01 23:33:17]
>>7950 匿名さん

なんだ。分譲住宅エアプか
7952: マンション検討中さん 
[2020-12-01 23:39:43]
>>7951 匿名さん
運ゲーガチャとかいう人、ほんとしょうもないなって思います。
7953: 匿名さん 
[2020-12-02 00:37:45]
マンションは運ゲー、今なら戸建て一択。
7954: 匿名さん 
[2020-12-02 06:53:44]
一部ローン借りれない人(若葉)も混ざり始めたね
7955: 匿名さん 
[2020-12-02 10:52:40]
>>7950 匿名さん

え…それ本気ですか?
分譲住宅住んだことないでしょ?
同じ10階建てでも賃貸と分譲じゃ防音も住説も全然違いますが…。。
分譲賃貸の話はしてないですよ。
7956: 匿名さん 
[2020-12-02 20:13:03]
>>7955 匿名さん
同じと思ってる人はほぼ確実に住んだことない人なので、会話にならないから相手しても無駄ですよ。
7957: 匿名さん 
[2020-12-03 10:58:37]
>>7956 匿名さん

もしかして安い賃貸しか住んだ事ないの?
都心の賃貸なら分譲となんら変わらないか、むしろ良いぐらい。
7958: 名無しさん 
[2020-12-03 18:03:20]
1%以下はローン控除額減額になりそうですね。
変動は金利上昇しそうなので固定一択ですね。
7959: 匿名さん 
[2020-12-03 18:44:30]
変動が上昇?
どこからの予測?このコロナで経済なんかしばらくは復活しないと思うのが普通だとおまいます。
7960: 専門家 
[2020-12-03 18:47:00]
>>7958 名無しさん
損したいなら固定。
7961: 匿名さん 
[2020-12-03 19:08:15]
>>7957 匿名さん
くそ高い賃貸にも住んだことあるうえで書き込んでいます。
都心の分譲と遜色のない賃貸って、単身者向けでも少なくとも家賃30万位出さないと無いですよ。比較する分譲は単身者向けでも1億以上する。
レベルの違うもの持ってきても意味がない。
7962: e戸建てファンさん 
[2020-12-03 20:20:06]
>>7958 名無しさん
少なくとも控除期間の10年だけで比較したら固定で得することはないよ
長期的に金利上昇する可能性は否定しないけど、トータルでは変動のほうが安くなると思う
7963: 匿名さん 
[2020-12-04 07:28:13]
賃貸に住んでたのは学生時代から社会人1年目までだったので、駅から1分の普通のマンションです!実家はお金持ちじゃなく普通の庶民なので、高いところは無理です。騒音問題はそれなりにありました。
クソ高い賃貸なら設備もいいでしょうけど、そこに住める収入があるなら戸建てや分譲買いますね。
お金持ちは賃貸派になるのかもしれないけど、
一般庶民はそうはならないと思いますよ!
7964: 匿名さん 
[2020-12-04 07:41:16]
良いマンションに住み続けたいなら賃貸って事。
戸建ては逆に建てて所有する方がいい。
集合住宅だと分譲でも騒音トラブルや隣人トラブルが多発するから。
7965: 匿名さん 
[2020-12-04 10:01:52]
>>7964 匿名さん

賃貸でもトラブル発生するし、その都度引っ越してたら無駄な金を垂れ流すだけやん。
分譲に住んだことないのに住み心地を語るなよww
7966: 周辺住民さん 
[2020-12-04 10:45:19]
>>7965 匿名さん

住んでましたよ。
その上で言ってるんだがな(笑)
まぁ、確かに23区の分譲でしたが築20年程で住設も古くなり住みにくくなったので売却しました。
最近は賃貸の方が新しく住みやすいですよ。隣人トラブルよりは、引っ越しの方が設備もグレードアップするし健全です。
集合住宅は、分譲だと管理組合とかとにかく面倒。
7967: 匿名さん 
[2020-12-04 11:17:15]
一戸建てがいいのでやっぱり賃貸はないですね…。
分譲マンションに10年住み、駅近で家から徒歩圏内で何でも揃って快適ではありますが、どこか自分の家っていう感じが薄いです。
緊急事態宣言中、子供はベランダでシャボン玉や砂遊びがせいぜいでした。
一戸建てならインナーガレージで車を守れるし、子供は庭で遊べるし、のびのび過ごさせたいです。
7968: e戸建てファンさん 
[2020-12-04 11:50:44]
マンション、戸建てなどの話は別でどうぞ
7969: 匿名さん 
[2020-12-04 13:12:36]
そもそも賃貸か分譲かっていう話題すら金利には関係ないですよね…話にのってあげたのに笑
7970: 匿名さん 
[2020-12-04 13:24:51]
とりあえず銀行でお金借りることができる人だけ投稿しようぜ
7971: 匿名さん 
[2020-12-04 18:07:05]
金利は変動一択でしょ?
固定なんて今の時代そんするだけ。
7972: 匿名 
[2020-12-05 08:47:59]
>>7971 匿名さん
変動リスクがあるからいつどうなるかわかりません、と定量的に評価できない人が固定にするイメージ
7973: 匿名さん 
[2020-12-05 11:10:27]
リーマンでもコロナでも上がらない金利はどうなったら上がるのか?
7974: マンション比較中さん 
[2020-12-06 15:45:32]
>>7973
というよりも、これだけ金融緩和しても上がらない金利はどうなったら上がるのか?
という気がする。
7975: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-06 16:25:03]
流石に15年後とかになったら金利がどう上がってるかも想像つかないけど、その頃には大分ローン残高も減ってるしね。
特に繰上げ返済も視野に入れてる人にとって、トータルコストで変動が固定を上回り後悔する可能性は殆どないと思うが。
7976: 匿名さん 
[2020-12-06 19:36:09]
>>7975 検討板ユーザーさん

変動は逆ざやで固定資産税まで国に支払ってもらってる状態だね
7977: 匿名さん 
[2020-12-09 08:30:49]
これから変動にする人は住宅ローン控除の1%は使えなくなりそうですね。金利分のみになるんでしたっけ?それでも安いですよね。
7978: 匿名さん 
[2020-12-09 15:23:25]
保証料や銀行手数料などは金利上乗せ型にして見かけの利息を高くして控除額を多くさせ、実質的には国に保証料等を負担してもらう(還付金として)というのが賢いやり方なのかな。
まあ、制度の詳細が出てみないと何とも言えませんが。
7979: 匿名さん 
[2020-12-09 23:29:24]
住宅ローン減税期間10年が今年で終わりました。ローン期間中変動金利は上がりませんでしたが、一括返済する資金を貯めることはできませんでした。
現在残債1200万。金利0.775%。
これから繰上げを頑張るべきなのか、ふるさと納税、確定拠出年金等を増やし少しでも税金を取り戻すことを優先すべきなのか、どちらが正しいのか判断つかない。
7980: 通りがかりさん 
[2020-12-09 23:34:42]
>>7979 匿名さん
今後の金利負担なんて、大したことないでしょ?繰上メリットも薄いと思うけどな
7981: 名無しさん 
[2020-12-10 09:31:17]
ローン控除減額で変動も上がりますよね。
今のうちに固定0.9?1.2%くらい狙いたいです。
7982: 通りがかりさん 
[2020-12-10 15:42:22]
>7974
長年のデフレ不況で、企業は投資をせず内部留保溜め込むばかり。結局、これだけの金融緩和でも企業は投資に二の足を踏み、全然お金を借りようとしない。だから市場に想定ほどお金が出回らなかった。そんなんじゃデフレ解消もしないし、金利も上がらん。

デフレ脱却の正しい政策としては、金融緩和だけでなく、もっと国債増やして公共事業なり増やして政府自体がバンバンお金使って市場に回さんといかんちゅーこっちゃ。

しかし未だに財務省の財政破綻論に騙されて、日本は緊縮財政やっとる。
日本は財政破綻するっていうウソ、まやかしから脱却しない限り緊縮財政は続くし、デフレも続くし、金利も上がらんよ。

このコロナが財政出動に舵を着る良い機会だったのにねぇ・・・
7983: 通りがかりさん 
[2020-12-10 17:50:09]
>>7981 名無しさん
すんません。
ローン控除減額で変動が上がるのはどういうことですか?
あんまりお金のことよくわからないんで教えてくださいませ。。。
7984: 名無しさん 
[2020-12-10 21:17:43]
>>7981
まあ優遇金利が変わるぐらいかなと

>>7983
金利分控除になると、貸す側としては金利は多くなっても構わないとなる。




10年固定金利で10年目まで2%でその後0.5%なんてローンが出てくるかもね。
7985: 匿名さん 
[2020-12-11 02:09:39]
金利分控除といってもローン控除の上限1%だから、1%以上になることはないですよね。。
7986: 名無しさん 
[2020-12-11 07:25:58]
変動も固定も来年以降は徐々に上昇はします
7987: 名無しさん 
[2020-12-11 08:08:40]
>>7985 匿名さん
いいえ
7988: 匿名さん 
[2020-12-12 00:02:16]
>>7987 名無しさん

今後、上がるようなら1%前後の全期間固定にするのもありになってきますか?
7989: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-12 00:54:07]
>>7979 匿名さん
確定拠出年金はともかく、ふるさと納税と繰上げ返済は全く競合しない。
あと、1200万で金利0.775だったら繰上げするメリットは少ないから、一括で返済するほどの資金が他にないなら流動性のある現金としてもっておくのもいいのでは?1000万円の生命保険みたいな意味合いもあるし。
7990: 匿名さん 
[2020-12-13 09:00:42]
>>7988 匿名さん
無い
7991: 匿名さん 
[2020-12-13 10:34:25]
>>7989
正しいのかわからないのだけれど
今月に7万だけふるさと納税。来年1月に300万の貯金の内100万だけ繰上げ返済することにしました。200万は流動資金として残すことにしました。
無駄使いせず、もっと勉強してれば金利も上がらなかったし一括返済できたかもしれなかったですが、流動資金300万。手をつけない老後資金400万で一括返済できる資金は貯められませんでした。
保険だと思って無理せずローン返済していきます。ありがとうございます。
7992: 匿名さん 
[2020-12-13 20:25:18]
>>7988 匿名さん

自分で計算しなさい
7993: 匿名さん 
[2020-12-30 12:38:43]
がん団信付けて保険代わりにしたい人は固定1.3%くらいで借りてもいいんじゃないですか?ずっとそこに住む気持ちがあればですが。
マンションなどで10-15年くらいで売却予定があるなら変動一択だと思います。ただその場合も、「貯蓄なし+フルローン+変動」は結構なリスクだとは思います。あくまで資産があって、その運用と変動金利との差分を有効活用できる人のためのものだと思います。
7994: マンション検討中さん 
[2020-12-30 13:05:08]
>>7993 匿名さん

貯蓄なしは変動も固定もリスクなのでただの論点ずらし。
7995: 匿名さん 
[2021-01-11 21:10:13]
7994
その通りですね。
今は払う金利より減税額のほうが多いから金利リスクは全く無い
リスク書いてる方は金利ゼロの分割払いだったとしても
リスクあるって言いそう
7996: 周辺住民さん 
[2021-01-12 19:51:14]
>>7995 匿名さん
リスクリスクっていう人は、金利関係なく借金そのものがリスクという考えの人が多いですね。だから金利マイナスになってもリスクというでしょう。
7997: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-13 09:22:17]
貯蓄なしは変動固定に関わらずリスク要因だけど、変動と固定で貯蓄なしによるリスクの影響は全然違うでしょ。
7998: 匿名さん 
[2021-01-13 12:05:39]
>>7997
>変動と固定で貯蓄なしによるリスクの影響は全然違うでしょ。

変動と固定の違い関係ないです
金利手数料分が税金還付で戻ってくるので
まったくリスクにはなってないです。

金利手数料ゼロの購入価格を単に分割払いしていると考えて良いです。
7999: 通りがかり 
[2021-01-13 12:23:31]
>>7998 匿名さん
金利ゼロの分割払いだとしても、元金返せなくなったらアウト=リスクありでは

適正範囲の借入まで不安を煽るつもりはないけど
8000: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-13 12:59:56]
金利手数料分が戻ってくるか自体、今後の変動金利次第だし、まったくリスクなしと言い切るとか見積もり甘すぎん?

貯蓄なしで変動金利だと、金利が大きく上がって毎月の支払い可能額超えた時点でアウトよ。一度破綻したら金利優遇もなくなるし。固定金利でも収入の減少で同じことが起きるけど、それプラス金利変動のリスクがある。
変動なら固定以上に貯金額又は借入額にマージンとらないと。

全体的な期待値としては固定より圧倒的に有利だけど、それなりのマージンが必要なのが変動。貯金なしで変動組むとか正気とは思えないリスク。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる