スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
721:
匿名さん
[2016-04-01 09:19:22]
|
722:
匿名さん
[2016-04-01 11:00:11]
20年超固定は4月がスペシャルプライスか
|
723:
匿名さん
[2016-04-01 11:29:54]
一昨日、りそなで10年固定が実行されたが、
4月も選べる状態の中、3月を決断して正解だった。 14年だから20年が下がっても選べなかったし こういうギャンブル的な選択で失敗続きの人生だけど 珍しくベストに近い選択だった。 三井住友信託ではなくりそなにしたのは固定明けの優遇幅 |
724:
匿名さん
[2016-04-01 12:42:35]
まだ一ヶ月たっただけだから。
最低一年は経たないとベストかどうかはわからない。 |
725:
匿名さん
[2016-04-01 12:45:17]
変動はじぶん銀行の0.497%が最安かな?
10年固定上がっちゃったし、変動にしようかなー |
726:
匿名さん
[2016-04-01 13:12:47]
|
727:
匿名さん
[2016-04-01 19:15:44]
>>726
だから一年と言ったの |
728:
匿名さん
[2016-04-01 19:24:36]
もうはまだなりまだはもうなり
|
729:
匿名さん
[2016-04-01 20:26:37]
りそなweb10年固定って、要は全期間優遇の変動だけど当初10年間は今の変動より低く固定しときますよって商品ですよね?
それでも変動を選ぶ人はここ10年の間に変動が更に下がると思っている人ですよね。更に下がる余地はあるのでしょうか? |
730:
匿名さん
[2016-04-01 20:35:29]
>それでも変動を選ぶ人はここ10年の間に変動が更に下がると思っている人ですよね
そんなことはすでに借りてる変動で起きないよん |
|
731:
匿名さん
[2016-04-01 20:36:11]
付利撤廃であと、店頭金利が0.1%下がる余地はある
|
732:
匿名さん
[2016-04-01 20:48:36]
>>730
既に借りてる変動の人はそのまま今の固定より高い変動で借り続けるんですね。自分の変動金利より低い固定にしたいけど借り換え手数料を考えると動けない。又は高い手数料払ってでも固定にする。わたしは前者です、、、 |
733:
匿名さん
[2016-04-01 20:55:36]
|
734:
匿名さん
[2016-04-02 07:30:42]
変動0.775だけど、この先10年の教育費ピークをりそな10年固定0.55にして安心したいな。手数料も借入に含めてトントンくらいだから借り換えとこうかな
|
735:
匿名さん
[2016-04-02 14:04:39]
じぶんの変動0.497はすごいね。
4月実行で借り換えます。 全期間固定2.25 2500万 変動0.875 2000万 という、中途半端なミックスからです。 |
736:
匿名さん
[2016-04-02 23:40:47]
なるほど、系列によって長短分野が違う感じですね。
MUFG系列は変動・短期固定が得意 じぶん銀行:変動0.497%、三菱UFJ信託:5年固定0.38% SMTH系列は中長期固定が得意 住信SBI、三井住友信託:20年固定0.97~0.98%、三井住友信託:30年固定1.02% この両方をミックスできたら最強なのにね |
737:
匿名さん
[2016-04-02 23:56:50]
>>736
なんでミックスするの? |
738:
匿名さん
[2016-04-03 00:39:14]
住宅ローン減税があるんと、10年では完済できない。
|
739:
借り換え検討中
[2016-04-03 02:54:55]
借り換え申込中なので同じく検討中の方に進捗状況の情報提供です。
ちなみに現契約は35年固定2.9%、残1530万の22年。 あと10年で子供の教育費にひと段落するので固定10年に借り換えといった状況です。 3/12 三井住友信託 web仮審査申込 3/12 りそな web限定プラン仮審査申込 3/19 三井住友信託 混み合っているとの一報あり 3/30 りそな 初めての連絡で仮審査終わり書類準備中とのこと 3/31 りそな 借入申込書を自宅へ持参 三井住友信託は3/19以降、全く音沙汰なしです。 4月の金利差も無かったので、固定10年終了後の優遇幅が大きい、りそなで決定です。 あとは諸費用込みにするか、自社株を崩して諸費用に充てるか・・・。 22年間でその差額が5万程度なので、諸費用込みで借りる方向で考えています。 10年後の金利次第ですが、変動が1%上昇している想定、あと諸費用も考慮した場合、 うちの場合は350万程度の借り換えメリットがありそうです。 ま、10年後は相続なんかも絡んで(できれば面倒事には絡みたくないのですが・・・) 一括返済する形になるとは思いますが。 とにかく上記2行については想像以上に時間を要する感じですので 4月実行したい方は早めの準備をオススメします。 |
740:
匿名さん
[2016-04-03 08:23:21]
>>739
ウチも4月りそな10年固定でいきます。同じく金利が低いから諸費用込みでいこうかと思ってます。諸費用80万円のうち30万円分は現在借入中の銀行から保証料が戻るので、50万を26年で借りて利息は約6万くらいかな。10年後1%上昇計算だと…。まあこの先10年教育費ピークの為の固定なので手元資金をなるべく残しておいた方がいいかな |
741:
匿名さん [男性 30代]
[2016-04-03 09:10:30]
|
742:
匿名さん
[2016-04-03 09:40:17]
借換の場合、今から申し込んでも4月は間に合いませんよ
5月になります |
743:
匿名
[2016-04-03 09:48:39]
>>741
相続は嫁さん方からのもので 期待してないというか放棄したいくらいで。 皆さんは10年後にどのくらいの金利上昇を 見込んでるのが興味あります。 1%上昇はやや希望的観測も含めてますが 今より2.3%上昇でも今とトントンなので そこまでは何ら問題ありません。 かえってそこまで金利上昇するくらい 景気よくなるといいかも知れませんね。 |
744:
匿名さん
[2016-04-03 09:57:44]
アメリカは今の景気状況で恐らく年2回の利上げが続くと2年で1%金利が上がる。
日本も上がる時はそれぐらいのスピードとみていいのでしょうか? 上がるタイミングは2%のインフレ目標が達成した後とすると、どのあたりでしょうか? |
745:
匿名さん
[2016-04-03 10:01:39]
|
746:
匿名さん [男性 30代]
[2016-04-03 10:39:13]
将来の金利、為替、株価なんか予想するだけ無駄だと思う。誰にもわからないから。
当たったとしてもそれは偶然 |
747:
匿名さん
[2016-04-03 21:23:34]
|
748:
匿名さん
[2016-04-04 18:49:05]
今の借入先への連絡タイミングはいつなんだろう?
本審査通過後というのをよく見るけど、 仮審査通ったら現銀行に打診しておくというのも見る。 打診って「借り換え予定なので今後の手続きについて 教えてください」でいいのかな? そもそもネット銀行だとどこに連絡していいかすら 分からないし。 問い合わせフォームでメール入れとけばいいのかな。 やれやれ。。。 |
749:
匿名さん
[2016-04-04 18:58:13]
打診しようが本審査で承認確定しない限りは今の借入先は借換処理に動いてくれませんよ
|
750:
匿名さん
[2016-04-04 20:52:28]
>>749
>今の借入先は借換処理に動いてくれませんよ 今の借入先でするのは、全額繰上返済の手続きだけだよ。 決済日を伝えると、全額繰上計算書を作ってくれるから これを、借換先の銀行に持ってく。 で、決済日同日に融資が受けられない場合、繰上キャンセルか延期になるから、 事前に融資が可能な日を、聞いとく |
751:
匿名さん
[2016-04-04 22:38:16]
いま借り換えするなら固定ですか?変動ですか?何年固定がお得?変動ならじぶん銀行?
|
752:
匿名さん
[2016-04-04 23:35:12]
とりあえず、考えてくださいね。
人によってどれが良いかはバラバラですよ。 |
753:
匿名さん
[2016-04-05 18:35:15]
>>748です
35年固定から当初10年固定への借り換えですが、4/28実行で、現借入先の住信SBIと借り換え先のりそなと調整が付きました。 ちなみに住信SBIはカスタマーセンターに電話して、すんなりと話が進みました。 あとは20日に店舗に行って契約して実行を待つだけです。 5月にまた下がったら泣きます(笑) |
754:
匿名
[2016-04-05 19:15:35]
|
755:
匿名さん
[2016-04-05 20:34:39]
>>753
住信SBIカスタマーセンターへ連絡した際、金利条件変更や同行借り換えなどの引き留め提示はなかったですか? |
756:
匿名さん
[2016-04-05 20:42:22]
|
757:
匿名さん
[2016-04-06 05:49:47]
>>756
カスタマーセンターへ電話して、期間的には2週間以降ですか?混んでるのでもう少し遅くなるとかありましたか? |
758:
匿名さん
[2016-04-06 08:23:12]
>>757
カスタマーに連絡した2週間後の実行であれば何ら問題ない雰囲気でしたよ。 電話で全て手続きしてくれましたし、抵当権の抹消の件は借り換え先の銀行担当者へ直接連絡してもらえるとのことでした。 変な引き留めや嫌な様子もなく最後に気持ちよく取り引きできました。 |
759:
匿名さん
[2016-04-06 12:30:07]
借り換えで客を失っても、十分儲けたでしょう。
金利だけじゃなく、融資手数料の2%は繰り上げ返済でも返す必要ないし、繰り上げ返済でも手数料取れるし、抵当権解除の手数料も入るだろうし、誰も損しないような構図ですね。 |
760:
匿名さん
[2016-04-06 22:30:52]
|
761:
匿名さん
[2016-04-08 18:27:07]
しかし住宅ローン借りて初めて知ったが
変動は金利が下がってる間は借りてる人の金利は変動しないんですね。 半年毎の金利見直し時に刻々と変動するのかと思ってました。 |
762:
匿名さん
[2016-04-08 19:17:48]
>>761
おいおい(笑) |
763:
匿名さん
[2016-04-08 19:46:58]
|
764:
匿名さん
[2016-04-08 19:55:22]
金利は変動するけど、支払額は5年毎に見直しのことじゃなくて?
変動金利を理解せずに変動金利を選択していそうですね 危ういw |
765:
匿名さん
[2016-04-08 20:02:38]
新規借入時の優遇幅が拡大していることを、金利が下がっていると捉えているのか?
それとも半年スパンでもっと金利の乱高下があると思ったのか? いずれにせよ、住宅ローンを借りるのはまだ早いようだ。 |
766:
匿名さん
[2016-04-08 20:37:50]
この10数年変動金利はほとんど変わらないので、変動さんは支払い額変わらないんっすか?
|
767:
匿名さん
[2016-04-08 20:47:32]
|
768:
匿名さん
[2016-04-08 20:48:30]
元金均等の変動な。
|
769:
匿名さん
[2016-04-08 21:38:35]
仕組みを理解しないで借りてる人の本当に多いこと(笑)
|
770:
匿名さん
[2016-04-08 22:39:00]
知らぬが花。
でも10年程度で返せるなら、今のローンならなんでもいいだろ。 勿論、借り換えもな。 あっ、変更さんは動けないんだったね。 |
771:
匿名さん
[2016-04-08 22:42:42]
固定で借りた方は過去の失敗を反省すべき。
変動で良かった! |
772:
匿名さん
[2016-04-08 22:43:40]
>>766
変動は金利と返済額が変わらないが支払いに含まれる、元本の割合が増える。 |
773:
匿名さん
[2016-04-08 23:52:21]
もうじき変動でローン組んで7年になるが、その間金利は変動してないよ。
4月の金利見直しで、多分0.1%下がるでしょう。 |
774:
匿名さん
[2016-04-09 07:17:12]
下がりませんよ。
|
775:
匿名
[2016-04-09 08:15:44]
しばらくしてから上がりますよ
|
776:
匿名さん
[2016-04-09 09:37:10]
店頭表示金利ってのはもともと高めに設定されてて、そこから優遇幅があって、適用金利となる。
今変動で借りる人は、店頭表示金利が変わるまで、今の適用金利から変わらない。 銀行にとって店頭表示金利を変えることは結構力の要ることで、ちょっとぐらい景気が良くなっただけでは上がることもない。優遇幅が少し減るくらいだろう。 だから今から借りる人は、変動の知識を持った上で変動で借りるのが利口だろうな。 |
777:
匿名さん
[2016-04-09 11:38:10]
ちゃんと店頭金利を変えるのはソニー銀行くらい?
|
778:
匿名さん
[2016-04-09 11:39:34]
ソニー銀行こそ真の変動!
後はまやかし |
779:
匿名さん
[2016-04-09 12:01:17]
つまり、上がるのも早い速いということ
半年固定ぐらいがちょうど良い |
780:
匿名さん
[2016-04-09 12:01:54]
短プラが変わってないんだから変わりようがない。
それがそもそものルール。 ソニー銀行は上がる時も先に上がる。 |
781:
匿名さん
[2016-04-09 12:57:16]
ソニー銀行の場合は前もって翌月の金利を教えてくれるるから対応可能だよね。
|
782:
匿名さん
[2016-04-09 16:21:01]
ソニーに比べて他の変動は
契約時に優遇幅が決まって 後は基準金利が変わらないと変動しないまやかし |
783:
匿名さん
[2016-04-09 18:17:45]
基準金利が明確ではなく、恣意的に金利を変えられるソニー銀行の住宅ローンはまやかし。
|
784:
匿名さん
[2016-04-09 21:34:45]
今後変動金利が上がる可能性がある場合は下記のどちらのパターンが想定されますか?
①基準金利が上がり優遇金利そのまま ②基準金利そのまま優遇金利縮小 ③基準金利を結構上げて優遇金利はちょい上げ |
785:
匿名さん
[2016-04-09 21:50:27]
|
786:
匿名さん
[2016-04-09 22:00:12]
|
787:
匿名さん
[2016-04-09 22:59:00]
>>786
短プラ上がって変動金利が上がる場合は優遇幅は今に比べてどうなると予想されますか?(既存契約者のケースなは新規や借り換えを想定した場合) |
788:
匿名さん
[2016-04-09 23:05:38]
基準金利が上がるだけで優遇幅は変更なし。
既契約者も新規契約者も短プラの上昇分だけ金利が上がる。 |
789:
匿名さん
[2016-04-09 23:29:59]
|
790:
匿名さん
[2016-04-09 23:32:43]
優遇幅はあまり変わらないかと
|
791:
匿名さん
[2016-04-09 23:49:43]
>>789
3点 |
792:
匿名さん
[2016-04-10 00:49:38]
>>787
基本的に変わらない |
793:
匿名さん
[2016-04-10 12:51:45]
>>790
新規に借りる人(借り換えをする人)の優遇幅は変るけど、それがどれだけ増減しても既契約の人には優遇幅の変更は無い。 |
794:
匿名さん
[2016-04-10 14:01:13]
>>766
調べてみた。三井住友銀行の例 10年前の店頭金利 2006年1月2.375% 10月に2.625% 2007年10月2.875% 2008年11月2.675% 2009年1月~現在2.475% こう見ると10年の間に少しの増減があった様子。普通に言って固定と金利が逆転するようなことは無かったし、借り換えるにしても固定を選んでたら失敗でしたね。あと、2007年辺りの金利上昇気運で固定にしちゃった人はホント大惨敗です。 こうして見ると現在の店頭金利には多少下がる余地があるとはいえる。 ただ、銀行の方針は店頭金利を据え置いて優遇幅を増やす方向みたいだから変動で金利が下がるって期待は薄いと思う。 |
795:
匿名さん
[2016-04-10 16:06:01]
>>794
だから店頭金利を据え置くとかじゃなくて、政策金利が変わらない限り基準金利は変わらないの。 |
796:
通りすがり
[2016-04-10 16:58:18]
|
797:
匿名さん
[2016-04-10 18:30:55]
>>795
では政策金利の推移 >>794 と合わせてみます。 http://seisakukinri.nekokuro.jp/547 過去10年で言うと政策金利は4回変わっています。 最初が2006年7月0.15から0.25へ(3か月後店頭金利0.25%アップ) 次が 2007年2月0.25から0.5へ (8か月後店頭金利0.25%アップ) 次が 2008年10月0.5から0.3へ (1か月後店頭金利0.2%ダウン) 同年12月 0.3から0.1へ (1か月後店頭金利0.2%ダウン) 店頭金利の変更も政策金利の変更も4回ですし変更のタイミングも近いのでおっしゃる通り連動性は間違いないですね。 ただ、過去10年で最も政策金利が低いのは現在の0.1%です。しかしながら店頭金利が最も低かったのは2.375%で、政策金利は今よりも高い0.15%の時です。 つまり、店頭金利を下げるのではなく、優遇幅を広げることによる金利低下という銀行の政策になったと言えます。 それともう一つ、政策金利を上げた場合の金利上昇は、政策金利を下げた時の金利下降よりも即時性が低いと言えます。(金利は直ぐ下げるけど、直ぐには上げない) |
798:
匿名さん
[2016-04-10 19:48:35]
金利は気にするのに煙草を吸う奴って理解できない
|
799:
匿名さん
[2016-04-10 20:41:33]
>>797
2006年7月に政策金利が0.1%上がった際に、程なく短プラが0.25%上がったため、それに連動する住宅ローン金利も0.25%上がり乖離が生じています。 しかしながら、それ以降は政策金利と同幅上下しているので、「店頭金利を下げるのではなく、優遇幅を広げることによる金利低下という銀行の政策になった」というのは違います。 2010年10月に政策金利が0〜0.1%の幅となり、その後、政策金利の誘導目標自体が廃止され短プラが動かない中で、金利引下げ競争のため優遇幅が拡大したのであって、仮に政策金利が下がっていれば店頭金利も下がったはずです。 |
800:
匿名さん
[2016-04-10 21:02:12]
まあ日本全体の景気が一気に上向いて、
またバブルの頃みたいな好景気になるといいね。 2~3%程度金利が上がったとしても それに準じて収入が増えれば問題ないわけだし。 皆が望むような好景気とならないものかね。 |
801:
匿名さん
[2016-04-10 21:42:10]
>>799
分かりやすい解説ありがとうございます。 なるほど、政策金利は1%上昇だけど短期プライムレートはそれ以上の0.25%上がった店頭金利は短期プライムレートに合わせるから、店頭金利と政策金利の差が広がったという事ですね。 これは政府と銀行側の景気判断に差があったという事なんですかね?調べたところ、2006年7月は小泉政権が終わる時期でポスト小泉が話題になっていた頃ですね。その3か月後、ちょうど店頭金利が上がった頃に第一次安倍政権が始まってますね。 https://www.boj.or.jp/statistics/dl/loan/prime/prime.htm/ おっしゃる通り、政策金利変更→短期プライムレート変更→店頭金利変更という流れは間違いありませんでした。 |
802:
匿名さん
[2016-04-12 10:50:12]
こんな書き込みするとまた荒れるかもしれないけど、
日本の信用が失われたり、今の異次元の金融緩和策を、 緩めたりした時に、その流れか継続して行われるかどうか心配なんだよな。 |
803:
匿名さん
[2016-04-12 11:02:41]
>>802
可能性の大きさはそれぞれ意見はあるだろうけど、予想の範疇ではあるね。 でも、政府も財界もそうならないように注意して進めている訳だし、 起こりうるとは言え、最悪のケースだけを見てると最悪のケースにならない限り損するばかりで得はできないよね。 まあ、借入額が7割以上で返済額が現状でもアップアップなら固定一択だろうし、今の金利なら全期間固定でも金利は低いしそんなに重大な問題ではない気がするね。 |
804:
不動産購入勉強中さん
[2016-04-13 05:50:00]
ずばり5月の変動金利は4月も比べて上がる?下がる?変わらず?
現時点の予想を教えて! |
805:
匿名さん
[2016-04-13 08:14:20]
|
806:
匿名さん
[2016-04-13 10:29:29]
>>805
引き下げ幅がどうなるかでしょ? |
807:
匿名さん
[2016-04-13 13:59:28]
>>806
まあ、広がっても縮まっても最大で月々数百円レベルでしょうね。 |
808:
匿名さん
[2016-04-13 15:22:21]
>>806
下がらないと思います。 |
809:
匿名さん
[2016-04-13 23:29:55]
10年間ぐらいの変動適用金利の推移をざっくり分かる方いらっしゃいます?
30年固定で1.05%なら、それでもういいかなって考えてまして。 ちょっと前の変動に比べても安いような気がして。 |
810:
匿名
[2016-04-14 18:55:13]
結局キモは変動の適用金利の推移よね。
固定金利との差はどんどん縮まっている。 そろそろ固定金利で手元流動性確保がいいような。 |
811:
匿名さん
[2016-04-14 19:14:52]
>>809
適用金利知って何の参考になるのかな? |
812:
匿名さん
[2016-04-14 19:23:57]
|
813:
匿名さん
[2016-04-14 20:41:05]
文脈上、変動金利と固定金利の差を見るってことでしょ?下がり具合も含めて。
確かに、固定金利がだいぶ下がって変動金利との差は縮まっている。 期間と金額が大きいなら固定金利の方が安心安全。20年変動金利が上がってないが、同じようにあと30年続くのかもしれないし、数年後、急に上がるかもしれん。 |
814:
匿名さん
[2016-04-14 22:47:07]
変動の店頭金利はあまり意味のない数字。
優遇分をひいて、適用金利となるわけで。 適用金利の推移グラフ探したけど、意外にすぐ見つからない。 |
815:
匿名さん
[2016-04-14 23:10:48]
固定がこんなに下がっているってことは、長期に亘って金利が上がりにくいってことですよね?
変動が上がる前に固定が上がるわけですから。 |
816:
匿名さん
[2016-04-15 00:34:18]
案外、固定金利と変動金利の差はゼロになったり、逆転するかもしれない。仮説ですが。
マイナス金利導入→長期金利低下→住宅ローン固定金利下がるって因果関係が正しければ。 変動はマイナス金利導入と直接関係ないロジックだろうから。 常識的にはよくわからない世界だが、もしそうなったその時は変動金利って商品はどうなるんでしょうね? |
817:
匿名さん
[2016-04-15 01:13:37]
うちは、変動より固定のほうが金利低かったですよ。
↓からNISA優遇で、さらに0.02%引下になりました。 |
818:
匿名さん
[2016-04-15 06:53:38]
固定金利が下がっているのは長期金利が下がっているからですが、下がっているのは金利が上がりにくいと思われていることは勿論ですが、単純に国債が買われているからでもあります。
長期金利の指標である10年物国債利回りは直近で-0.085%であり、いま買って満期まで持つと確実に損します。 それなのになぜ買うのでしょうか? それは買う人がいるからです。 日銀は金融緩和策により大量に国債を買い続けています。 国債が高くても安くても買い続けます。 国債は買われると価格が上がり金利は下がります。 満期まで持つと損しますが日銀が高値で買ってくれれば得します。 それを見越して金融機関等が国債を買うため、国債の価格が上がり金利が下がるのです。 更に年初から2月半ばまでの急激な円高株安により、リスクの高い株を売って国債を買う動きも重なって国債の利回りが急落し、その辺りの金利状況を勘案して決められた3月の固定金利はお得だったのです。 日銀が金融緩和を止めない限り金利が大きく上がる要因は見当たりませんが、円安株高でリスクを取りやすい状況になれば国債が売られて金利が上がることは当然ありますし、日銀が更に効果的な追加緩和を行えばもっと下がる可能性もあります。 但し、株式投資やFXもそうですが、底値で買ったり天井で売ったりはなかなか出来ないものです。 ほどほどの水準で手を打つのが良いのでしょうね。 |
819:
匿名さん
[2016-04-15 08:10:58]
|
820:
匿名さん
[2016-04-15 08:42:39]
従来な変動金利並みに低いからといって
変動と言うのはおかしいと思います。 ↓右側の赤字の金利でも、それぞれ契約した期間は固定金利ですよ |
借り換え、短期固定金利が上昇、長期固定が引下となりました。
今のところ3月がスペシャルプライスだったようです。
4月は
変動借換 0.555%(三菱UFJ信託)
5年固定 0.380%→変動0.775%(三菱UFJ信託)
10年固定 0.520%→変動1.045%(三井住友信託)
10年固定 0.550%→変動0.569%(りそなWEB借換)※繰上返金無し
20年固定 0.980%→変動2.075%(住信SBI)※繰上返金無し
20年固定 0.970%→変動1.045%(三井住友信託)
30年固定 1.020%(三井住友信託)
フラット35 1.190% ※団信別
>3月は
> 変動借換 0.555%(三菱UFJ信託)
> 5年固定 0.330%→変動0.775%(三菱UFJ信託)
>10年固定 0.470%→変動1.045%(三井住友信託)
>10年固定 0.500%→変動0.569%(りそなWEB借換)※繰上返金無し
>20年固定 1.060%→変動2.075%(住信SBI)※繰上返金無し
>20年固定 1.070%→変動1.045%(三井住友信託)
>30年固定 1.120%(三井住友信託)
>フラット35 1.250% ※団信別