スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
7051:
匿名さん
[2019-02-26 19:55:56]
|
7052:
匿名さん
[2019-02-26 19:57:45]
登記費用と印紙代が6万?
本当かな? |
7053:
匿名さん
[2019-02-26 20:00:33]
相続分の1000万は頭金にした方が特例での非課税にならないのかな?
|
7054:
匿名さん
[2019-02-26 20:11:03]
>相続分の1000万は頭金にした方が特例での非課税にならないのかな?
>祖母の1000万の相続分を想定してます。 死んだ後家を処分するんじゃないかな? 現金があれば特例使う方がいいと思います。 |
7055:
匿名さん
[2019-02-26 20:13:13]
3500万貯蓄があるんだったら金銭感覚がしっかりしてる家庭だとお見受けするので、ペアローンでも変動でも固定でも自分が一番良いと判断したものでやっていいと思うよ。
自分だったら夫だけでローン組むかな。妻の住宅ローン控除で得られる金額的メリットが現在の貯蓄額と比べて少ないもの。100万は半年で貯めれちゃうでしょ? |
7056:
匿名さん
[2019-02-26 20:32:34]
私なら
夫のみ、頭金なし、変動、35年フルローンにします。 38歳という年齢を考えてがん団信に入るのもありですね。 頭金を入れず2000万を年利5%の複利35年で運用すると、35年後は7850万になるので頭金なしを選びます。 |
7057:
物件比較中さん
[2019-02-26 20:55:11]
|
7058:
匿名さん
[2019-02-26 21:07:04]
|
7059:
匿名さん
[2019-02-26 21:32:44]
たくさんご意見ありがとうございます。
運用については、興味があり、やらねばと思うのですが全くの無知識なものでいまだ手が出せずにいます。。上手く運用出来る方、すごいですね。 繰り上げ返済するまでは手元に現金があるので、勉強しようと思います。 登録費、印紙代6万円については、地銀なのですが土地柄大手銀行より頑張っているようです。団信もガン団信、皮膚ガン?も含んでいるものがついています。 残念ながら長期優良ではありません。 祖母からは、家と土地の処分、現金です。 |
7060:
匿名さん
[2019-02-26 21:38:02]
|
|
7061:
匿名さん
[2019-02-27 05:36:30]
>>7059 匿名さん
>団信もガン団信、皮膚ガン?も含んでいるものがついています。 多分それ、がん団信ではないよ。ただの就業不能または死亡の団信。 がん団信はがんと診断されたらローンがゼロになります。 |
7062:
匿名さん
[2019-02-27 05:43:32]
|
7063:
匿名さん
[2019-02-27 06:19:43]
|
7064:
匿名さん
[2019-02-27 08:45:22]
>>7062 匿名さん
手数料6万のみ、です。窓口でも確認しています。 マンションギャラリーの営業マンにも説明されましたが、ネットバンクや大手銀行が入れないくらい地銀さんが頑張っている土地柄だそうです。 色んな銀行で比較してみましたが、当方にとって一番好条件の銀行です。 |
7065:
匿名さん
[2019-02-27 08:57:21]
|
7066:
匿名さん
[2019-02-27 11:17:02]
地銀て凄いね
多分ネットでは出て来ないデータだろけどね |
7067:
匿名さん
[2019-02-27 11:25:45]
変動0.47でがん100%団信込みって、医師とかじゃない?
|
7068:
匿名さん
[2019-02-27 11:28:21]
|
7069:
匿名さん
[2019-02-27 11:33:55]
地銀でそんな数字出せるんだ
凄いね 私はSBIネット銀行で十分 |
7070:
マンション検討中さん
[2019-03-07 23:53:55]
景気後退のニュースで盛り上がってますなーw
|
7071:
匿名さん
[2019-03-08 15:55:05]
景気後退だと金利上がらないから、給料が下がらないんだったら住宅ローンにはいい。
|
7072:
通りがかりさん
[2019-03-08 20:46:54]
働き方改革の影響もあり人件費高騰。
材料の高騰が始まった。 一方で、働き方改革の影響で残業が減り、賃金も減ってくる。(増えなくなってくる) となると、現状のままでは家を建て辛くなってくる。 そうなると、土地の価格が下がるか、金利が下がるかしないとバランスが取れない。 どっちにしても、金利が上がることはないな。 |
7073:
匿名さん
[2019-03-08 23:30:11]
|
7074:
販売関係者さん
[2019-03-08 23:39:42]
日銀が金利(金融政策)正常化を目指して不景気でも金利上げる可能性も考えられる、
なんてこわいこと書いてる記事があった。 これだけ金融緩和しても景気よくならないなら少しくらい上げたって変わらんだろ、 とか言い出すのだろうか? |
7075:
匿名さん
[2019-03-09 08:12:02]
|
7076:
マンション検討中さん
[2019-03-09 10:26:15]
|
7077:
匿名さん
[2019-03-09 15:08:18]
政策金利上げないと、もう無理でしょ。
消費税上げてすぐはないだろうけど、徐々に金利は確実に上がる。 働き手不足の世の中、賃金上げずに人が集まらなさなりつつある。 賃金上がると、物の値段に価格転嫁していくわけで、インフレは遅かれ早かれ起きるよ。 |
7078:
戸建て検討中さん
[2019-03-09 15:09:38]
>>7074
固定派の知能レベルだとあり得る |
7079:
マンション検討中さん
[2019-03-09 17:35:43]
|
7080:
通りがかりさん
[2019-03-09 18:57:31]
|
7081:
通りがかりさん
[2019-03-09 21:30:27]
|
7082:
マンション検討中さん
[2019-03-10 08:05:03]
|
7083:
eマンションさん
[2019-03-10 08:59:29]
|
7084:
匿名さん
[2019-03-10 11:08:07]
>>7081 通りがかりさん
こういう建築業者がいるから隠れたリスクを何も知らず安易に変動フルローン組んでしまう人がいる。 |
7085:
マンション検討中さん
[2019-03-10 11:30:54]
またリスクの話が繰り返される
|
7086:
通りがかりさん
[2019-03-10 12:02:21]
|
7087:
匿名さん
[2019-03-11 00:38:40]
いろんな物が値上がりするのに金利が上がらないわけないでしょ。
これまでの10年とこれからの10年は違いますよ。 |
7088:
口コミ知りたいさん
[2019-03-11 01:08:18]
そうですね。店頭金利は10年前と同じ2.475%ですが、無担保コールレートは0.1が-0.054ですからね。まずはマイナス金利解除してから議論でしょう。消費者物価指数見ても消費増税で吹き飛んでしまい来年はマイナスになってしまうのでは?
ちなみ前回店頭金利が上がったのは無担保コールレートが0.5を超えてから。それまでは新規の優遇幅が減るだけで、既に借りている人への影響はないでしょう。 |
7089:
通りがかりさん
[2019-03-11 01:11:15]
実際仮に金利が上がる場面になった場合っていきなり店頭金利が上がるんですか?それともまずは引下げ幅が変わるんですか?
|
7090:
通りがかりさん
[2019-03-11 01:13:20]
>>7088 口コミ知りたいさん
まさに疑問に思ってたことでした。ありがとうございます。 |
7091:
匿名さん
[2019-03-11 21:59:27]
|
7092:
通りがかりさん
[2019-03-13 06:46:52]
|
7093:
マンション検討中さん
[2019-03-13 08:04:20]
|
7094:
匿名さん
[2019-03-13 18:31:19]
食らいついちゃいけないエサ
当初固定 |
7095:
匿名さん
[2019-03-13 18:54:51]
変動=宝くじ、ハイリスクハイリターン
固定=定期預金 と考えればいいんじゃない? |
7096:
マンション検討中さん
[2019-03-13 19:52:25]
|
7097:
通りがかりさん
[2019-03-13 20:19:07]
当初15年固定0.93%に飛びつきました
|
7098:
戸建て検討中さん
[2019-03-14 14:17:09]
変動はしばらく上がらないだろうけどフラットで借りる事にした
借入額の1/2の貯金はあるけど暫く貯金は出来ないからね |
7099:
匿名さん
[2019-03-15 08:08:31]
言ってることとやってることがバラバラにみえますけど、、、
|
7100:
通りがかりさん
[2019-03-15 11:36:36]
たしかにしばらく上がらないだろうし、借入れの半分以上貯金あるから繰り上げればいいから変動金利ってパターンの方多かったですよね
|
手元に残して運用したほうが良くない?