住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-27 09:29:43
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

7001: 名無しさん 
[2019-02-13 19:46:04]
30歳で貯蓄2000ってすごいな、俺なら変動にしちゃう
7002: マンコミュファンさん 
[2019-02-13 20:46:33]
>>6999 匿名さん
頭金で消えるんじゃねか?
7003: 名無しさん 
[2019-02-13 22:06:19]
10年固定で契約すると、その後急に金利が上がることになると思いますが、
そのタイミングで金利交渉できるものでしょうか?
どのくらい交渉できるものでしょうか?


ちなみに、私の地域では、
当初10年は0.45で、その後は2.0前後になる銀行があり売僧。
7004: 匿名さん 
[2019-02-13 22:15:10]
>>7003 名無しさん
当初固定の人で固定開けの金利に気がついた人がいる
7005: 坪単価比較中さん 
[2019-02-13 22:39:57]
>>7002 マンコミュファンさん
その後も金利が変わらなければ0.9%です。

7006: 元地銀職員 
[2019-02-14 00:12:04]
>>7003 名無しさん
銀行にもよるけど、交渉次第かな。
返済状況・本人属性・取引レベルにもよるだろうけど、固定終了時点の優遇金利+α程度で行けるんじゃないかな。借換する場合も考慮して、終了の2?3ヶ月くらい前に目安を確認してみては?
7007: 匿名さん 
[2019-02-14 09:04:52]
>>7006 元地銀職員さん
契約書に書いてある金利以外になるんだー
借り換えしないで出来るんだ。
7008: 匿名さん 
[2019-02-14 09:08:30]
>>7007 匿名さん
交渉はできますよ。
金融機関もお客を取られるくらいなら引き止めますよ。
7009: 戸建て検討中さん 
[2019-02-15 16:40:44]
6992ですが35年固定にします。
アドバイスくださった方ありがとうございました。
7010: 匿名さん  
[2019-02-15 18:42:51]
>>7009 戸建て検討中さん
もともと貯蓄も年齢の割に潤沢ですし全期間固定、変動どちらを選ばれても臨機応変な対応が効く状況ですので正解はないので素敵な家を建てて下さい。

7011: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-15 23:26:29]
貯蓄自慢と余裕な住宅ローン自慢しに来ただけだろ
7012: 匿名さん 
[2019-02-16 09:26:50]
どこが自慢なのか理解に苦しむ。

相談者さんの条件だと全期間固定もアリかなと思います。
7013: 匿名さん 
[2019-02-16 09:27:58]
各社値上げ発表。
いよいよ来ますな。
7014: 匿名さん 
[2019-02-16 10:25:26]
へ?発表?w
7015: 匿名さん 
[2019-02-16 11:59:49]
スタバ、CoCo壱、コカ・コーラ、牛乳値上がりします。
物価上昇→金利上昇
あなたの給料は増えますか?
7016: 匿名さん 
[2019-02-16 16:44:12]
あー、そういうことね。
0.05%くらいなら金利あがるかも。
私の給料は景気では増えません。時給2万程度の能力給なので。
7017: eマンションさん 
[2019-02-16 16:50:59]
>>7015 匿名さん

統計上の物価は全然上がってないよ
7018: 匿名さん 
[2019-02-16 17:27:09]
値上げは4月からとかこれからの話ね。
統計上の物価はこれから上がるでしょう。
7019: 匿名さん  
[2019-02-16 17:35:18]
バブル再到来で金利5%~7%くらいになって欲しい。賃金も一気に増えたら全期間固定万歳。なる訳ないか。
7020: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-16 17:45:29]
みずほ銀行の10年固定どうでしょうか?
現在0.6%で、優遇幅は35年間ずっと店頭金利-1.95%らしいです。
これにしようか迷っています。
7021: 匿名さん 
[2019-02-16 17:47:03]
値上げの理由は人手不足による人件費の高騰らしいですが、賃金上がるのはアルバイトとか非正規雇用の人々で、住宅ローン組むような正社員は中々給料増えないのではないかね。
7022: 匿名さん 
[2019-02-16 17:55:45]
>>7020 検討板ユーザーさん
良い条件ですね!
7023: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-16 22:12:17]
今年10月の消費税増税で2%押し下げるけどね。今後も20%近くまでは上がると思うから押し下げこそすれ、インフレが進むことはないと思うけど。
インフレが進まなければ金利は上がらない
7024: 匿名さん 
[2019-02-17 05:38:21]
増税分物価が下がると嬉しいですね。
7025: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-17 17:36:59]
>>7021 匿名さん
私は電機のメーカですが、毎年2.3%は上がるんですが、税金やら社会保険費やらも上がって実質賃金は大して上がってないような感じなんですよね。これから高齢化社会、年金問題でさらに実質賃金は上がりにくそうな気がしてます。

7026: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-17 17:42:25]
>>7020 検討板ユーザーさん
11年目は何%になるんですか?
7027: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-17 19:01:40]
>>7026 検討板ユーザーさん
11年後の変動の店頭金利-1.95%です。
つまりどうなるかはわかりません。
7028: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-17 19:21:26]
>>7027 検討板ユーザーさん
知らなかったんで、調べてみたんですが、みずほの全期間重視プランってやつですか?
店頭金利は10年先も変わらないと思うのでありじゃないですかね

7029: 匿名さん 
[2019-02-17 19:35:35]
5年固定で申し込んだけど
5年以降の金利の事考えてなかった…
7030: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-17 20:33:58]
>>7029 匿名さん
10年固定で借り換えるってどお?

7031: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-17 21:30:13]
>>7028 検討板ユーザーさん
おっしゃる通り全期間重視プランです。
2月の長期金利も下がってるので、来月は10年固定がもっと下がるかもしれません。

7032: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-17 21:37:48]
>>7031 検討板ユーザーさん
全期間重視型をあまり理解していないですが、0.1%とか少し上がっても下がっても大差ないんで、あんまり悩まなくて平気だとおもいますよ。
7033: 匿名さん 
[2019-02-25 21:33:47]
ミックスローンって少数派でしょうか。
ローン総額4800万予定。
夫一本で借りることもできるのですが、住宅ローン控除額に余りがあるのでペアローン を検討しています。

・夫3800万 変動 0.47% 団信つき
・妻1000万 10年間0.8 % 10年以降1.3%固定 団信つき
・保証料なし、手数料のみ6万円
・妻は 年収300万、相続予定1000万、子供1人、今後 子供1人増 希望


10年間は妻の固定ローンも0.8%でかりれるので、妻の住宅ローン控除をもらいながら、10年後に固定、変動どちらを先に繰り上げ返済するかを検討しようと思っています。
手数料、産休育休のリスクの他に、漏れている視点があれば教えて欲しいです。
7034: 匿名さん 
[2019-02-25 23:00:04]
>>7033 匿名さん
質問するところ間違ってますよ
ここは固定さん達が悩む所ですよ
7035: 匿名さん 
[2019-02-25 23:06:08]
事務手数料6万?安いですね。
7036: 匿名さん  
[2019-02-26 05:58:16]
>>7034 匿名さん
ここは今、高笑いしている変動さんが5年後か10年後に悲鳴をあげるスレです。予言しときます(笑)
7037: 匿名さん 
[2019-02-26 08:49:01]
>>7036 匿名さん さん
5年前も固定さんは同じこと言ってたよ。どんまい。

7038: マンコミュファンさん 
[2019-02-26 14:05:59]
>>7033 匿名さん
保証料なし、手数料6万??謎w

7039: マンション比較中さん 
[2019-02-26 14:52:48]
>保証料なし、手数料6万??謎w
混ぜちゃったんじゃない
7040: 匿名さん 
[2019-02-26 15:19:10]
>>7033 匿名さん
私の知り合いはミックスで借りてましたよ、リスクのある変動から早期返済するらしいです。ちなみに何歳ですか?
7041: 匿名さん 
[2019-02-26 15:46:14]
>>7040 匿名さん

リスクが高いのは金利が高い固定では?
7042: 匿名さん 
[2019-02-26 16:58:50]
7033です。
混乱させてしまってすみません…!
ローンを二本立てにすると、保証料や手数料等、諸経費が二倍にかかるので、その為の参考に記入しました。
二本立てにすると、事務手数料分一本より+6万円のみのアップ、ということが言いたかったです。
キャンペーンで諸経費が安かったので、ミックスを検討しています。
7043: 匿名さん 
[2019-02-26 17:03:51]
>>7040 匿名さん
38歳から返済開始で、35年ローンです。
10年後に3500万位繰り上げ返済し、残りはコツコツと60才前には返そうと思っています。
7044: 匿名さん 
[2019-02-26 17:11:41]
>>7043
間違えました、3500万繰り上げ返済ではないです、
10年分の返済額と合わせて3500万返済、が正でした。

7045: 匿名さん 
[2019-02-26 17:19:41]
ペアローンは夫婦とも仕事を辞めない前提じゃないと危険ですよ。
共有持分でお互い連帯保証人か連帯債務なので。妻の分だけ繰上げしても夫の分の連帯保証人は妻ですから。
夫だけで借入可能なら夫だけで借りたほうが、住宅ローン控除の額は減りますが、総合的なリスクは下がると思います。
7046: 匿名さん 
[2019-02-26 17:24:13]
>>7042
登記費用が2倍かかりますよね?
登記費用もキャンペーンですか?
7047: 匿名さん 
[2019-02-26 17:28:04]
事務手数料や保証料は借入額に対してなので、借入総額が変わらなければ住宅ローン契約が2本になっても、負担額は変わりません。

2倍になるのは登記費用と印紙代。
7048: 匿名さん 
[2019-02-26 17:53:13]
>ローン総額4800万予定。
>夫一本で借りることもできるのですが、住宅ローン控除額に余りがあるのでペアローン を検討しています。

住宅ローン控除に余りがあるとは?
年収が低くて
住宅ローン控除額 > 所得税+住民税
ですか?
7049: 匿名さん 
[2019-02-26 18:08:40]
頭金入れずにフルローン組んで10年後に繰上予定でしょ?
所得税+住民税が48万円以下ということは年収700万いかないくらいだと思うんですが、その3500万円というのが今ある貯蓄なのか、これくらいいけるだろうという青写真かで大分変わってきますが、年収の7倍借入は少し冒険だと思いますよ。
7050: 匿名さん 
[2019-02-26 18:59:10]
情報が足りなくてすみません、
夫 年収900万
妻 年収300万年 時短勤務
住宅ローン控除額上限の40万以上(60万くらい)税金を払っているので、一部を妻名義にして、妻の収入から住宅ローン控除を受けようと思っています。
頭金は2000万です。
頭金支払い後の残貯金は1400万です。
繰り上げ返済はボーナス分一部と、祖母の1000万の相続分を想定してます。

7051: 匿名さん 
[2019-02-26 19:55:56]
頭金2000万円?
手元に残して運用したほうが良くない?
7052: 匿名さん 
[2019-02-26 19:57:45]
登記費用と印紙代が6万?
本当かな?
7053: 匿名さん 
[2019-02-26 20:00:33]
相続分の1000万は頭金にした方が特例での非課税にならないのかな?
7054: 匿名さん 
[2019-02-26 20:11:03]
>相続分の1000万は頭金にした方が特例での非課税にならないのかな?
>祖母の1000万の相続分を想定してます。

死んだ後家を処分するんじゃないかな?
現金があれば特例使う方がいいと思います。
7055: 匿名さん 
[2019-02-26 20:13:13]
3500万貯蓄があるんだったら金銭感覚がしっかりしてる家庭だとお見受けするので、ペアローンでも変動でも固定でも自分が一番良いと判断したものでやっていいと思うよ。
自分だったら夫だけでローン組むかな。妻の住宅ローン控除で得られる金額的メリットが現在の貯蓄額と比べて少ないもの。100万は半年で貯めれちゃうでしょ?
7056: 匿名さん 
[2019-02-26 20:32:34]
私なら
夫のみ、頭金なし、変動、35年フルローンにします。

38歳という年齢を考えてがん団信に入るのもありですね。

頭金を入れず2000万を年利5%の複利35年で運用すると、35年後は7850万になるので頭金なしを選びます。

7057: 物件比較中さん 
[2019-02-26 20:55:11]
>>7050 匿名さん

長期優良住宅ではないのですか?
長期優良住宅申請出来るなら、確か住宅ローン控除額上限は50万になると思いますが。
7058: 匿名さん 
[2019-02-26 21:07:04]
>>7057 物件比較中さん

違うみたいですね。
7059: 匿名さん 
[2019-02-26 21:32:44]
たくさんご意見ありがとうございます。
運用については、興味があり、やらねばと思うのですが全くの無知識なものでいまだ手が出せずにいます。。上手く運用出来る方、すごいですね。
繰り上げ返済するまでは手元に現金があるので、勉強しようと思います。
登録費、印紙代6万円については、地銀なのですが土地柄大手銀行より頑張っているようです。団信もガン団信、皮膚ガン?も含んでいるものがついています。
残念ながら長期優良ではありません。
祖母からは、家と土地の処分、現金です。
7060: 匿名さん 
[2019-02-26 21:38:02]
>>7045 匿名さん
なるほど、連帯債務のことは全く考えていませんでした。ありがとうございます。

7061: 匿名さん 
[2019-02-27 05:36:30]
>>7059 匿名さん
>団信もガン団信、皮膚ガン?も含んでいるものがついています。

多分それ、がん団信ではないよ。ただの就業不能または死亡の団信。

がん団信はがんと診断されたらローンがゼロになります。
7062: 匿名さん 
[2019-02-27 05:43:32]
>>7059 匿名さん

普通はペアローンだと登記費20万円前後×2=40万円前後
印紙代2万円×2=4万円

本当に6万円ですか?
7063: 匿名さん 
[2019-02-27 06:19:43]
>>7059
私なら
繰り上げ返済もしません。
手元資金を運用した方が得ですし、団信も残ります。
7064: 匿名さん 
[2019-02-27 08:45:22]
>>7062 匿名さん
手数料6万のみ、です。窓口でも確認しています。
マンションギャラリーの営業マンにも説明されましたが、ネットバンクや大手銀行が入れないくらい地銀さんが頑張っている土地柄だそうです。
色んな銀行で比較してみましたが、当方にとって一番好条件の銀行です。
7065: 匿名さん 
[2019-02-27 08:57:21]
>>7061 匿名さん
ガン団信は診断で0.
皮膚ガンで給付金でした。
営業マンが皮膚ガンの説明で念を押されていたので書いてしまいました、紛らわしかったですね。
7066: 匿名さん 
[2019-02-27 11:17:02]
地銀て凄いね
多分ネットでは出て来ないデータだろけどね
7067: 匿名さん 
[2019-02-27 11:25:45]
変動0.47でがん100%団信込みって、医師とかじゃない?
7068: 匿名さん 
[2019-02-27 11:28:21]
>>7064 匿名さん
印紙代4万は値切れないだろうから、登記費用が2万ですか。
嘘くさい。
7069: 匿名さん 
[2019-02-27 11:33:55]
地銀でそんな数字出せるんだ
凄いね

私はSBIネット銀行で十分
7070: マンション検討中さん 
[2019-03-07 23:53:55]
景気後退のニュースで盛り上がってますなーw
7071: 匿名さん 
[2019-03-08 15:55:05]
景気後退だと金利上がらないから、給料が下がらないんだったら住宅ローンにはいい。
7072: 通りがかりさん 
[2019-03-08 20:46:54]
働き方改革の影響もあり人件費高騰。
材料の高騰が始まった。

一方で、働き方改革の影響で残業が減り、賃金も減ってくる。(増えなくなってくる)


となると、現状のままでは家を建て辛くなってくる。


そうなると、土地の価格が下がるか、金利が下がるかしないとバランスが取れない。


どっちにしても、金利が上がることはないな。
7073: 匿名さん 
[2019-03-08 23:30:11]
>>7072 通りがかりさん
>働き方改革の影響で残業が減り、賃金も減ってくる

残尿ではなく残業代入れないとお家買えないなんて
仕事頑張ろう
7074: 販売関係者さん 
[2019-03-08 23:39:42]
日銀が金利(金融政策)正常化を目指して不景気でも金利上げる可能性も考えられる、
なんてこわいこと書いてる記事があった。
これだけ金融緩和しても景気よくならないなら少しくらい上げたって変わらんだろ、
とか言い出すのだろうか?
7075: 匿名さん 
[2019-03-09 08:12:02]
>>7074 販売関係者さん
お勤めの会社が潰れちゃうかもね
7076: マンション検討中さん 
[2019-03-09 10:26:15]
>>7074 販売関係者さん
ないない、消費税上げなきゃあかんのに、そんなこと言い出すわけない。
7077: 匿名さん 
[2019-03-09 15:08:18]
政策金利上げないと、もう無理でしょ。
消費税上げてすぐはないだろうけど、徐々に金利は確実に上がる。
働き手不足の世の中、賃金上げずに人が集まらなさなりつつある。
賃金上がると、物の値段に価格転嫁していくわけで、インフレは遅かれ早かれ起きるよ。
7078: 戸建て検討中さん 
[2019-03-09 15:09:38]
>>7074
固定派の知能レベルだとあり得る
7079: マンション検討中さん 
[2019-03-09 17:35:43]
>>7077 匿名さん
人手不足はAIとロボットで時期に解決していくよ。

7080: 通りがかりさん 
[2019-03-09 18:57:31]
>>7078 戸建て検討中さん
知能レベルの低いご意見ありがとうございます。
7081: 通りがかりさん 
[2019-03-09 21:30:27]
養分>>7077の「金利は確実に上がる」発言に期待(笑


金利が上がったらどうなるかな?

給料も上がってれば問題無いし、
給料が上がって無かったら問題あるよね。日本沈没
7082: マンション検討中さん 
[2019-03-10 08:05:03]
>>7081 通りがかりさん
俺は自己破産するわーw
7083: eマンションさん 
[2019-03-10 08:59:29]
>>7077 匿名さん
といって何年たつのやら。。。
経団連が賃金あげずに人を雇う方法を模索しているじゃない。
技能実習やら外国人活用でね。
7084: 匿名さん  
[2019-03-10 11:08:07]
>>7081 通りがかりさん
こういう建築業者がいるから隠れたリスクを何も知らず安易に変動フルローン組んでしまう人がいる。
7085: マンション検討中さん 
[2019-03-10 11:30:54]
またリスクの話が繰り返される
7086: 通りがかりさん 
[2019-03-10 12:02:21]
>>7084
また業者認定された。
隠れたリスクを教えてください
7087: 匿名さん 
[2019-03-11 00:38:40]
いろんな物が値上がりするのに金利が上がらないわけないでしょ。
これまでの10年とこれからの10年は違いますよ。
7088: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-11 01:08:18]
そうですね。店頭金利は10年前と同じ2.475%ですが、無担保コールレートは0.1が-0.054ですからね。まずはマイナス金利解除してから議論でしょう。消費者物価指数見ても消費増税で吹き飛んでしまい来年はマイナスになってしまうのでは?
ちなみ前回店頭金利が上がったのは無担保コールレートが0.5を超えてから。それまでは新規の優遇幅が減るだけで、既に借りている人への影響はないでしょう。
7089: 通りがかりさん 
[2019-03-11 01:11:15]
実際仮に金利が上がる場面になった場合っていきなり店頭金利が上がるんですか?それともまずは引下げ幅が変わるんですか?
7090: 通りがかりさん 
[2019-03-11 01:13:20]
>>7088 口コミ知りたいさん
まさに疑問に思ってたことでした。ありがとうございます。
7091: 匿名さん 
[2019-03-11 21:59:27]
>>7089 通りがかりさん

固定で借りてる人は優遇幅は変わらず
店頭金利が上がると願ってるよ
7092: 通りがかりさん 
[2019-03-13 06:46:52]
>>7089 通りがかりさん
銀行にとっては引き下げ幅を縮小するより店頭金利を上げた方が収益改善効果が大きい。今はエサを撒いてマスを増やし、じわじわと店頭金利をあげていくんじゃないかな。
7093: マンション検討中さん 
[2019-03-13 08:04:20]
>>7092 通りがかりさん
エサ撒きすぎじゃねか?
7094: 匿名さん 
[2019-03-13 18:31:19]
食らいついちゃいけないエサ
当初固定
7095: 匿名さん 
[2019-03-13 18:54:51]
変動=宝くじ、ハイリスクハイリターン
固定=定期預金

と考えればいいんじゃない?
7096: マンション検討中さん 
[2019-03-13 19:52:25]
>>7095 匿名さん
変動=投資
固定=保険
だろう
7097: 通りがかりさん 
[2019-03-13 20:19:07]
当初15年固定0.93%に飛びつきました
7098: 戸建て検討中さん 
[2019-03-14 14:17:09]
変動はしばらく上がらないだろうけどフラットで借りる事にした
借入額の1/2の貯金はあるけど暫く貯金は出来ないからね
7099: 匿名さん 
[2019-03-15 08:08:31]
言ってることとやってることがバラバラにみえますけど、、、
7100: 通りがかりさん 
[2019-03-15 11:36:36]
たしかにしばらく上がらないだろうし、借入れの半分以上貯金あるから繰り上げればいいから変動金利ってパターンの方多かったですよね
7101: 匿名さん 
[2019-03-15 12:17:05]
返済額に対しての収入が少ないならフラットが精神的安定度は高いと思う。
10年後に繰上する気マンマンなら変動でいいと思うけど。
7102: 通りがかりさん 
[2019-03-15 22:52:17]
日銀金融政策決定会合で現状維持となりましたねー。とりあえず4月の見直しは大丈夫そうだ
7103: 匿名さん 
[2019-03-16 01:00:08]
いくらなんでも増税前後に上がることはない
専門家じゃなくても分かる
7104: マンション掲示板さん 
[2019-04-09 21:34:04]
いまは変動一択
過去20年見てもそうですよ
7105: e戸建さん 
[2019-04-14 08:38:04]
現状、変動が上がらないという予測は正しい。

将来的にどうなるか、その時になってみないと分からないだけ。
7106: 匿名さん 
[2019-04-25 22:23:47]
当然のように日銀が最低1年の緩和継続指針を発表。ここも書き込みがなくなったね。
7107: 匿名さん  
[2019-04-26 01:22:40]
>>7104 マンション掲示板さん
選択は人それぞれ。
住宅ローンの金利の過去20~30年間の推移を見ても分かるように金利どうなるか分からない。
7108: 匿名さん 
[2019-04-27 11:22:01]
>>7106 匿名さん
もう固定さんも、反論余地ないですからね。

7109: 匿名さん 
[2019-04-27 11:28:11]
遠のく金利上昇、住宅ローンどうする 固定か変動か:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44235350W9A420C1PPE000/

まとめると固定は保険料として銀行に搾取されてるだけ。
7110: 通りがかりさん 
[2019-04-27 14:46:18]
金利が上がっても対応出来るから変動にするのは良いけど
金利が上がったら返済出来ないけど金利が上がらないから変動にするのはダメ
2020年春先なんてすぐだから繰上げ返済を考えてない人は長い目で見ないといけない。
変動で借りる人が6割超えってニュースを見て甘い考えの人が一定数いるんだろうな
目先の事だけじゃなくて将来の事や自分の状況を見据えて借りて欲しい。
7111: 匿名さん 
[2019-04-28 01:30:40]
>>7110 通りがかりさん
余計なお世話だろ。みんなちゃんと考えて借りてるから。
7112: 通りがかりさん 
[2019-04-28 21:29:47]
何も考えてない人が一定数いると思う
7113: 匿名さん 
[2019-04-28 23:41:44]
>>7110 通りがかりさん
現状の変動金利から倍になったら、全期固定の方が良かったと思うかな?
7114: 通りがかりさん 
[2019-04-30 02:02:31]
変動ではないが基準金利が倍になる事はないから大丈夫だよ
7115: 匿名さん 
[2019-04-30 11:53:48]
>>7112 通りがかりさん
根拠は?
7116: 匿名さん 
[2019-05-07 22:58:19]
平成は変動優位
では令和はどうなりますかね、、、

当初固定の絶対不利は揺るがないのは同じ
7117: 匿名さん 
[2019-05-08 07:46:46]
数年前ですが固定のほうが変動より金利が低くなり
お得な時期がありましたよ
返済期間の残り部分を固定に借り換えがお得でした
7118: 匿名さん  
[2019-05-08 08:22:02]
手元に現金が無い人の変動は不安。今の状況で金利が絶対に上がらないとは言い切れない。過去から学習しないといけない。正確な金利変動なんて誰にも分からない。手元に現金ない人は家を買わずに貯蓄が正解。35年フルローンの返済は長いから。
7119: 匿名さん 
[2019-05-08 10:25:49]
間違っちゃた人は当初固定
さらに間違うと当初固定と全期固定の区別が分からない
7120: 戸建て検討中さん 
[2019-05-08 20:02:21]
当初固定は罠ですよね
自分の地域は3年固定ばかりに力入れていて変動の金利は高い。
戸建てが多い地域でつなぎ融資必須だからネット銀行のハードルが高い
銀行は足元見てるんだろうな
7121: 匿名さん 
[2019-05-08 22:26:58]
>>7118
変動で手元に現金が無いなら固定ではローン組めないでしょ。
変動で3500万借りた人と固定で3000万借りた人を比較するような情報操作は要りません。
7122: 通りがかりさん 
[2019-05-09 02:44:30]
>>7121 匿名さん

そうとは限らないでしょう。
7118さんが言いたいのは、毎月の返済がしんどいから、少しでも目先の返済額が安い変動に飛びつくのは危険だってことでしょ。そういう若干無理めな額を借りようとしている人は、多少苦しくても将来にわたって計画が立てやすい固定の方が安心ですよ、と。
そもそも収入が十分あって借入自体がそんなに家計を圧迫しない人なら仮に変動金利が予想以上に上がるようなことがあっても、あぁ、思ったより上がっちゃったなぁ、これなら固定の方がお得だったや、でも、まぁ別にどうでもいいや、って言えるからとりあえず安い変動でいいんじゃないかってことでしょ。
要は変動がいいか固定がいいかなんて議論をしなければいけないような人は、そもそも変動向きじゃないのに、将来上がるなんてことはないんだと信じ込みたいから同類が集まって『やっぱ変動だよね!』って言い合ってるんでしょ。
例えば5,000万を20年借りるとして、1.4%で借りようが0.4%で借りようが、500万ぐらいしか変わらないわけよ。
じゃあ、不確定要素を排除できる固定にしとこうって人もいるわけよ。
この500万が高いと思えてしまうぐらい稼ぎがないから、固定なんて無駄に高い金利払って、頭悪いヤツだ!みたいな論調になるんでしょ?
私の周りの人たちは、固定も変動も両方いるけど、みんな『考え方次第だし、どっちでもいいんじゃね?』って人しかいませんよ。
7123: 通りがかりさん 
[2019-05-09 02:50:23]
7122の追記です。
そもそも住宅ローンなんて、運転資金を手元に残して金利よりも高い利回りで運用した方が得だから、あえて金利の低いローンを組んで銀行から金を引っぱるものでしょ?
投資において分散と集中と、それぞれにリスク・リターンがあって、どちらかだけでやってる人もいれば、組み合わせでやってる人もいて、それぞれに勝ってる人も負けてる人もいるのと同じだよね。
でも、負けたら人生終わるっていうヤバい人は、まぁ、分散型に積立てたりするのが無難だよねってことで、お金に余裕が無い人は固定が無難でしょ。
7124: 戸建て検討中さん 
[2019-05-09 04:00:09]
20年なら変動の方が有利だろう
その期間の500万の差なら大きいから設定がおかしい
7125: 通りがかりさん 
[2019-05-09 19:43:09]
>>7124 戸建て検討中さん
設定はおかしくなくて、500万という金額を大きいと感じるか、大差ないと感じるか、金銭感覚の違いですね。
7126: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-09 20:04:45]
誰がどの金利選ぼうと自由ですが
500万、、、しかも20年の500万を大差ないと思える人がどれだけいるんだろう。

思ったより上がっちゃったなをどうでもいいとおもえ思えるくらいの稼ぎ…凄いですね。笑
7127: 匿名さん 
[2019-05-09 21:57:41]
>>7126 検討板ユーザーさん
借り入れ出来なかった人は大差ないと言い切るよ
私には大金だが、、、

SBIの変動にして良かった
7128: eマンションさん 
[2019-05-09 22:19:57]
りそなが固定金利10年上げるね、長期金利も別に上昇してないのに
みずほも地方から撤退し、フラット35問題でアルヒの株価もだだ下がり
安い安いと飛びつくのは勝手だけど、日銀の政策もずっと続けられる訳でもなし、外国は利上げしてる国もあるけどそうなってきたらバーゼル規制でもリスクがあるよ
20年中にはまず間違いなく上がるから500万の差にはならないだろうし
リスクをあまりに軽視してるように思える人もチラホラいるよね
7129: eマンションさん 
[2019-05-09 22:48:16]
上がる頃に元金はどこまで減ってるかですね
7130: eマンションさん 
[2019-05-09 22:58:57]
>>7129 eマンションさん
そんなの分からん
が正解
ただ20年この状況が続いてきて銀行も我慢の限界と言うのはたしか
2年後には結構上がってたりして
りそなが動きに関係なく10年固定上げてるように、必ずしも長期国債やら無担保コール翌日物やらに連動しないんだよね
7131: 戸建て検討中さん 
[2019-05-10 22:19:31]
>>7130
2年間ぐらいは長期金利上がらない予定だけど上がり出したら変動も上げてくる可能性は十分にあるね
変動金利は長期金利に多少なりとも連動するし
7132: マンション検討中さん 
[2019-05-11 01:10:35]
上がらない可能性も十分にあるよ
アメリカも金利が完全に腰折れしてるし
各々が判断すればいい話
7133: 匿名さん 
[2019-05-11 05:40:23]
>>7130 eマンションさん
ちなみに銀行は我慢していないよ。AIで行員をもっとリストラできるために今投資をしているよ。

7134: 匿名さん 
[2019-05-11 05:54:21]
>>7128 eマンションさん
長期金利上がってないっていうけど、3月と4月で比較すると上がっているのでは?
3末の長期金利は-0.1%、4末の金利は-0.05%だけど。


7135: 匿名さん 
[2019-05-11 07:38:02]
銀行としては当初固定の借換が美味しい!
7136: 匿名さん 
[2019-05-11 09:17:42]
みんな変動にすると銀行が苦しいので、固定で借りて。
その間、私は変動で低金利の恩恵を受けます。
7137: eマンションさん 
[2019-05-11 10:19:00]
>>7134 匿名さん
5月に適用する金利は4月に決めるんですよ?
しかも未だなお-0.047くらいだというのに0.05の上げだからね
7138: eマンションさん 
[2019-05-11 10:30:38]
>>7134 匿名さん
3月と4月ね
5月と4月と読み違えてました、すみません
http://www.bb.jbts.co.jp/marketdata/main_rate.php?target_ym=pre2
3月と4月でもあんまり変わってないよ
3月に、りそなが下げすぎたというのはあるだろうね
7139: 匿名さん 
[2019-05-11 12:54:26]
>>7138 eマンションさん
3月と4月で10年債変わってるじゃないですか。りそなはこれに追従しただけですよ。適当なことあまり言わないで下さいよ。

7140: eマンションさん 
[2019-05-12 21:47:57]
>>7139 匿名さん
変わってないでしょ、url見たの?意図的に3月末のたまたま下がったときと4月末の上がったとき比べてるよね
現に他の金融機関は据え置きだし
大事なことはりそなのみ上げてると言うこと
つまり金融機関のさじ加減で金利は変わる
それを無視しすぎな人多いよね
変動だって同じだよ
7141: 通りがかりさん 
[2019-05-12 22:08:30]
>>7140 eマンションさん
意図的にってw 金利が決まる月末で比較しただけだよ。りそなは昔からそうじゃないでか。3メガバンクと、比べて資金に余裕ないから。次は三菱、住宅ローンにチカラを入れてる三井住友信託が最後。基本ですけどw

7142: 匿名さん 
[2019-05-12 22:11:35]
どうなったら既存の変動が変わるかを考えよう!
7143: 通りがかりさん 
[2019-05-13 06:57:01]
要素が多すぎて議論するのは難しいよね。
まぁ、ここはそれを議論する場なのかもしれないが。
要はそのリスクを許容する人は変動、しない人は固定。
…のはずなのに、変動にリスクがないという人がいるから、議論が横道に逸れる。
7144: 匿名さん 
[2019-05-13 07:28:52]
>>7143 通りがかりさん

少なくともこんなスレ見てるやつらはリスクを把握してる。
むしろ固定派が固定で組んだ自分を正当化するために、変動煽りをしてるように見えるよね。がんばれ!
7145: 通りがかりさん 
[2019-05-13 07:59:57]
>>7144 匿名さん
たしかに。何も考えないで10年固定とかする人はこんなスレこない気がするw
7146: 通りがかりさん 
[2019-05-13 08:13:32]
全期間固定と変動の差額が50万しかなかったので、全期間固定にした
7147: 通りがかりさん 
[2019-05-13 10:44:33]
まさに変動と10年固定で悩んでる。金利を常に気にしてないといけないのが嫌なのかも。悩み中。
7148: eマンションさん 
[2019-05-13 18:08:24]
>>7141 通りがかりさん
んな馬鹿なw
月末に発表するだけで、別に月末の金利で決める訳じゃないし
一ヶ月間金利を検討する部署で検討して、翌月の動きを予想して決めるんだよ
7149: 通りがかりさん 
[2019-05-13 20:14:18]
>>7144 匿名さん
郊外のちっちゃな4本ぐらいの物件を、現金で買うかローンを組んで運用するか、どちらにするかでは悩んでいるけど、金利を変動にするか固定にするかは正直あまり興味はない。
単にスレタイがなんとなく目に留まったから議論に加わっているだけ。
7150: 匿名さん 
[2019-05-13 22:37:45]
オリンピックまでもつかと思ったけど、こりゃ不景気きますかね。
7151: 匿名さん 
[2019-05-13 22:56:28]
間違った人は当初固定
あまり理解出来なかった人は全期固定
7152: 匿名さん 
[2019-05-14 00:46:08]
固定か変動かはあまり関係なくて
今現在、何%の金利で返済しているかに着目したらわかりやすいと思います。


0.5%未満で返済している方が普通
それ以上の0.7%等は損している
1%以上は論外、借り替えるべきでしょう


7153: 戸建て検討中さん 
[2019-05-14 05:14:41]
貯金少ない人は変動だと死亡する
7154: 名無しさん 
[2019-05-14 09:43:10]
アメリカと中国の貿易戦争もどう転ぶか分からない。アメリカは日本にマイナス金利は円安誘導だと何度か批判している。首相はアメリカ寄り。変動は怖くないのかなと思う。
低い金利は魅力だけど、経済のことを熟知してないと厳しいように思う。
7155: 匿名さん 
[2019-05-14 10:14:37]
>>7154 名無しさん
変動だけど、全然怖くないけど、、
怖くなる要素(金利あがる要素)ありますか?
7156: 名無しさん 
[2019-05-14 11:05:52]
>>7155 匿名さん
MMTって知ってますか?今日本は言わば国ごと実験場みたいな状況。
何にも知らないから怖くない人と良く知ってるから無敵な人に分かれる。怖くなる要素がないと言う人は前者。怖くなる要素はいくらでもあるでしょう。
7157: 匿名さん 
[2019-05-14 15:01:23]
>アメリカと中国の貿易戦争もどう転ぶか分からない。

明日会社が潰れてるかもしれないね
7158: 名無しさん 
[2019-05-14 15:35:56]
>>7157 匿名さん
そういうのを屁理屈と言うんですよ。議論できない人はこのスレ見ても無駄では?
もしうちの会社が明日潰れるとしたら日本もただごとではないですね。
7159: 匿名さん 
[2019-05-14 16:52:55]
>>7157 匿名さん
まあ、金利があがるよりかはリストラや病気とかの方がリスク高いかな。

7160: 通りがかりさん 
[2019-05-14 17:10:08]
初心者マーク…
7161: 戸建て検討中さん 
[2019-05-14 19:12:51]
お金あるなら変動ないなら固定これに尽きる
7162: 匿名さん 
[2019-05-14 19:33:59]
>>7161 戸建て検討中さん
そうだね、変動は投資だから。
7163: 匿名さん 
[2019-05-15 10:00:12]
>>7162 匿名さん
景気が良くなれば、固定が特、不景気になれば、変動が特だね。

7164: 匿名さん 
[2019-05-15 20:28:06]
>>7163 匿名さん

これから悪化が予想されてるので、変動一択ですね。
7165: 通りがかりさん 
[2019-05-17 15:56:44]
>>7161
でも現実はお金ある人が固定借りてない人が変動借りてるんだよね
7166: 名無しさん 
[2019-05-17 17:42:45]
病気やリストラのリスクのほうが高いから金利の上昇のリスクを気にしなくていいって暴論もいいとこだな
7167: 匿名さん 
[2019-05-17 17:55:27]
>>7166 名無しさん

とりあえず
団信無しは考えるなって事だね
7168: 匿名さん 
[2019-05-17 18:05:28]
>>7166 名無しさん
金利たとえ上がっても払っていけるかならな
7169: 戸建て検討中さん 
[2019-05-17 18:43:02]
がんになる可能性は、60歳までで3%程だからな
年齢にもよるけど金利上がる方が可能性は高い気がする
7170: 匿名さん 
[2019-05-17 20:01:33]
>>7169 戸建て検討中さん
俺は金利上がる可能性0だと思ってるよ。
ちなみに俺はぎり変じゃないからな。
金ある変動だからw
7171: 通りがかりさん 
[2019-05-17 20:54:13]
ヨーロッパでは銀行の副作用を考えてマイナス金利の見直しをするし、日本もいずれはそうなるんじゃない
マイナス金利で日銀にお金を預けるより、手数料が継続的に取れなければ将来的に赤字になるような低金利で住宅ローンを貸し出すほうがマシだから、こんな低い金利な訳でそれが終われば金利が上がる可能性もある
まずは店頭金利からだろうけど
7172: 匿名さん 
[2019-05-17 21:26:09]
>>7171 通りがかりさん
まずはおっしゃる通り店頭金利と効率化からだろうよ
7173: マンション検討中さん 
[2019-05-18 11:52:29]
住信sbiすら住宅ローンだけでは儲けが出ないという話をテレビでしていたのを見たから、効率化はもう無理では?
いくらネットバンクでも社員の給料は必要だし、店舗や事務所も無しではだめだしAIだって維持の費用がかかるし、貸し倒れだってある
7174: 匿名さん 
[2019-05-18 19:21:59]
>>7173 マンション検討中さん
そうですか?私が窓口行った実体験では案内役の人とか、警備員の人とが不要な方がたくさんいたので、まだまだ削れると思ってますよ。
7175: マンション検討中さん 
[2019-05-20 09:04:15]
>>7174 匿名さん
地銀が本業で赤字などニュースがバンバン出てるのに、何でそんな見解になるのか不思議です
メガバンクは海外や他に活路があるからなんとかぎりぎり大丈夫、地銀は赤字、ネットバンクは手数料含めてプラマイゼロくらいのものだと思う
7176: 匿名さん 
[2019-05-20 12:43:47]
>>7175 マンション検討中さん
地銀は人が減っているんだから、店舗と従業員をもっと減らして効率化するべきだと思いますよ。
必要ないでしょ、窓口の人とか、営業とか。
7177: 匿名さん 
[2019-05-20 13:08:09]
>>7176 匿名さん

ほんとこれ。
銀行だからつぶれないは時代遅れ。
7178: マンション検討中さん 
[2019-05-20 22:00:38]
>>7175 マンション検討中さん
だから、効率化されたネットバンクすら限界の金利だからこれ以上の効率化は無理と言う話です
地銀はすでに赤字なのだから
7179: マンション検討中さん 
[2019-05-20 22:07:51]
>>7173 マンション検討中さん

ネット銀行は事務手数料だけで利益は出るから無理して金利で稼ぐ必要はない
7180: e戸建てファンさん 
[2019-05-20 22:32:04]
>>7179 マンション検討中さん
手数料は返済が滞った場合の保証料分だから、そこで利益なんて出ないよ
7181: 匿名さん 
[2019-05-21 09:05:32]
>>7178 マンション検討中さん
なんでですか?地銀やメガバンクは人件費や店舗の費用など削れると思うんですが。
7182: 匿名さん 
[2019-05-21 17:22:02]
ネット銀行は当初固定ぼ借り換えで利益出るから問題なし
金利が上がって不安な人は
借入残高<中古で売った時の金額
これを目指そう
7183: マンション検討中さん 
[2019-05-21 19:51:28]
>>7181 匿名さん
それでネットバンクより安くなると思いますか?
7184: 通りがかりさん 
[2019-05-21 20:43:22]
銀行は一般市民への貸出金利で儲けようなんて考えていないと思うのだが。
7185: 匿名さん 
[2019-05-21 20:50:14]
>>7183 マンション検討中さん
ネットバンクより安くするのが目的ではなくて、現状からの効率化で話してるつもりなんですが、、、
7186: マンション検討中さん 
[2019-05-21 20:55:14]
>>7185 匿名さん
だから、ネットバンクすらぎりぎりの金利なのに地銀が効率化したところで黒字化しますか?なりませんよね
現状から効率化したって無理なんだから金利上げるしかないでしょ
7187: 通りがかりさん 
[2019-05-21 21:07:14]
>>7181
人件費と店舗費用を減らすと
金を持っている高齢層を取り込めなくなるのが辛い

銀行はボランティアでやっているわけじゃないからね。
あなたも会社から削られるかもしれませんよ
7188: 匿名さん 
[2019-05-21 21:21:00]
>>7186 マンション検討中さん
そうですか?改善するから各行取り組み始めてるんではないですか?
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45023210Q9A520C1EE9000
7189: 匿名さん 
[2019-05-21 21:26:17]
>>7187 通りがかりさん
窓口で待ってたり足で稼ぐスタイルはもう古いんですよ。データや投資のやる気ある客をAIで割り出すとか、知恵使わないと儲からないですよ。窓口の姉ちゃんや営業さんで出来ますか?リストラでしょw

7190: 通りがかりさん 
[2019-05-21 21:34:11]
>>7189
最近のご老人は飛び込みは警戒しますからね。
銀行も考えていますよ。
何度も言いますがAIなんて所詮統計ですよ。人間の頭脳に代わってなんでも実行してくれるようなものではないですからね。
あなたもリストラされそうです。心配です。
7191: 匿名さん 
[2019-05-21 21:35:26]
>>7190 通りがかりさん
日本は終身雇用ですが、金利があがるよりかは私がリストラされる確率が高いとは思いますよ。
7192: 通りがかりさん 
[2019-05-21 21:37:37]
>>7191
そうでしょう。あながたリストラされる可能性が高いのはよく分かります。
でもなんで金利があがる話を持ち出したんですかね?やっぱりよく分かりません。
7193: 匿名さん 
[2019-05-21 21:43:38]
>>7192 通りがかりさん
もういいです。
会話の趣旨から外れてしまいそうなので、、ありがとうございました。
7194: マンション検討中さん 
[2019-05-22 06:53:54]
>>7188 匿名さん
金利が上がる前に効率化して上げることはないと言いたいのだろうけど、
ネットバンクに近いくらい人材や店舗を減らしたとしても、住信の社長曰く住宅ローンだけでは儲けが出ないのにそれだけで何とかなると思いますか?
7195: 匿名さん 
[2019-05-22 19:48:23]
>>7194 マンション検討中さん
人材と店舗の削減だけでは不十分だとおもいますよ。それに合わせて、他と差別化するサービスを並行して実行していく必要があると思いますよ。
7196: 匿名さん  
[2019-05-22 21:30:37]
俺は固定だから金利上がろうが知ったこっちゃないわ
7197: 匿名さん 
[2019-05-22 21:44:04]
>>7196 匿名さん
住信sbiの変動が0.457%、フラット35が1.29%
3000万借りると、返済の差額が500万。
こんな投資効果ある商品ないのに、
もったいない。

7198: 住宅検討中さん 
[2019-05-22 22:44:42]
>>7197 匿名さん

フラット35s使用して諸費用考慮すると350万ぐらいになる
35年間金利が変わらない前提で比べても意味ないかと
7199: マンション検討中さん 
[2019-05-23 06:24:29]
「変動」の意味がわからないみたいね。
7200: 匿名さん 
[2019-05-23 06:50:57]
>>7199 マンション検討中さん
お金に余裕のない方や手に職のない方は固定が良いと思いますよ。


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる