スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
6601:
匿名さん
[2018-10-16 12:39:26]
|
6602:
匿名さん
[2018-10-16 13:54:03]
|
6603:
匿名さん
[2018-10-16 16:44:33]
見聞色を使えるなら2016年に固定にしてたな
|
6604:
eマンションさん
[2018-10-16 17:22:30]
いま、5000万を1、3%で全額固定にしたら阿呆かな?
|
6605:
マンション検討中さん
[2018-10-16 18:28:23]
アホすぎでしょう
|
6606:
匿名さん
[2018-10-16 19:51:52]
2016年2月の金利はこんな感じ
変動 0.555% 5年固定 0.33% 10年固定 0.47% 15年固定 0.93% 20年固定 1.07% 30年固定 1.12% 金利0.775の俺もこの時は流石に10年固定の借り換えを検討したが、借り換え費用の方が金利より高かったと記憶している。 そして、期間満了後の優遇は1%くらいだったような。 見聞色を使うまでもなく却下だったな。 |
6607:
マンション検討中さん
[2018-10-16 20:00:41]
0.4%で2年目突入してる時点で勝ちだよ。固定なのに金利動向気にしてて可愛そうだね。気にしなくていいように固定にしたんじゃないの?
|
6608:
匿名さん
[2018-10-16 20:03:28]
|
6609:
匿名さん
[2018-10-16 20:08:11]
確かに固定の立場でこのスレに書き込みしてる時点で本末転倒。
黙って静観してればいいのに、ここで書き込みなんてしてたら固定金利が無駄だって自分で公言してるのと同じことになる。 |
6610:
匿名さん
[2018-10-16 20:53:01]
|
|
6611:
匿名さん
[2018-10-16 20:59:43]
|
6612:
マンション比較中さん
[2018-10-16 21:07:56]
先月買い換えした時、一番金利の安い住宅ローン(2年固定変動)で0.37で借りられた。
売却で入ったお金は普通に預金して、ローン減税受けてれば、ただで10年生命保険入ってるようなものだ。最初つなぎ融資とか考えてた自分が無知だった。 |
6613:
匿名さん
[2018-10-16 21:31:14]
|
6614:
通りがかりさん
[2018-10-16 21:35:04]
見聞色とやらが使えるなら、競馬競輪で設けて悠々自適に暮らすなぁ・・こんなところで不安をぶちまけたりしないなぁww
|
6615:
匿名さん
[2018-10-16 21:45:49]
>>6613
結構長く金利を見てきてるけど、全く記憶ないですね。どこの銀行でしたか? 当時は三井住友信託銀行と三菱信託銀行が競って短期固定を下げ、一時のみ10年固定0.47となり、借り換えチャンスと言われてましたが。 5年の記憶違いじゃないですか? |
6616:
匿名さん
[2018-10-16 21:48:45]
|
6617:
匿名さん
[2018-10-16 22:00:10]
>>6611
金利が下がっても覇王色があれば安泰だなw |
6618:
通りがかりさん
[2018-10-16 22:38:36]
借金して分割払いにしてもらうんだから、ある程度の手数料を支払うのは当然で、それが変動型では正当な金利として取られてるわけで、、
固定の人の考え方は、金利上昇したときに正当な手数料を支払いたくない というお下品な考え方なのかな |
6619:
匿名さん
[2018-10-16 22:50:00]
かっこつけなさんな。
誰しも人より多くの手数料を払うのは損と感じるものよ。 |
6620:
匿名さん
[2018-10-16 22:51:27]
|
6621:
通りがかりさん
[2018-10-16 22:58:08]
|
6622:
匿名さん
[2018-10-16 23:17:27]
|
6623:
通りがかりさん
[2018-10-17 07:13:55]
固定金利上がってきちゃったね
いまなら変動金利のほうが良さげじゃない? |
6624:
匿名さん
[2018-10-17 07:14:35]
日本の経済力が世界第三位で10年、20年後も現状維持なら、金利は今とそう変わらんでしょうね?
でもインドやその他の新興国が頭角をあらわし、日本の経済力がおちれば、円の信用が落ちて金利はあがるんじゃない? |
6625:
匿名さん
[2018-10-17 09:59:00]
|
6626:
匿名さん
[2018-10-17 12:03:37]
ワンピースネタ、いい加減鬱陶しい。
|
6627:
通りがかりさん
[2018-10-17 12:08:07]
正直、金利が上がるとも現状維持とも言えないよね
アメリカと中国の貿易戦争、日本とアメリカとの金利差による円安、長きに渡る金融緩和による日本の財政の信用悪化、自然災害の可能性など不確定要素が多すぎる 個人的には10年前にに借りた人は変動、これから借りる人は固定、2016年に長期固定で借りた人はうらやましい、かなぁ |
6628:
匿名さん
[2018-10-17 12:21:01]
2040年か50年か忘れたが、日本は世界6位くらいまで落ちると予想。
|
6629:
名無しさん
[2018-10-17 14:28:16]
昔から貧乏人ほど保険に入れというから
固定の高い金利は保険代と思えばいいのよ。 |
6630:
匿名さん
[2018-10-17 18:09:02]
はっきり言えるのは、日本政府は日本国民に多額の借金をしている。よって、金利が上がって困るのは日本政府ということになる。
借金を減らす方法として安倍政権が選択したのは 1.増税して国民から回収する 2.景気をよくして税収を上げる 3.デフレを脱却して緩やかなインフレにして借金の価値を減らす アベノミクス初期は3を選択したから、固定君達はギリ変が固定に切り替える最後のチャンスと騒いでたっけ。2013年頃ね。しかしその後金利は下がり続け、2016年には四皇レベルの金利に。 日本で1番金利が上がって欲しくないのは、日本政府。そして金利を決めるのも日銀。 簡単には上がらないよ。 |
6631:
通りがかりさん
[2018-10-17 19:18:39]
|
6632:
匿名さん
[2018-10-17 19:39:44]
政府が国民に借金してるってのは嘘だよ。増税のための財務省のプロバイダで国民の借金ではなく、あくまで政府の借金だよ。
国やマスコミが借金ばかり強調するけど日本は世界ナンバーワンの債権国家だよ!バラスシートで見てごらんよ! 借金大国なんて嘘だから。 あと今、金利を下げているのは銀行が溜め込んだお金を市場に流通させるために金利を下げいるだけだよ! その証拠にみんな、ここぞばかり住宅ローンを組んでいるでしょう。 マイナス金利も銀行が日銀に預けているだけで飯が食べれちゃうから、本来、銀行の役割を果たさないんで、マイナス金利にして銀行がお金を貸し出しするようにうながしるだけ! 今後、金利が現状のままか、上がるかなんて誰にも分からないよ! |
6633:
匿名さん
[2018-10-17 20:00:43]
日本政府と日銀の最強タッグが手をつくしても、日本国債が暴落したら、その時は諦めるよ。
日銀が国債買わなければ、消費税は10%どころじゃなく大増税国家だわな。 |
6634:
通りがかりさん
[2018-10-17 20:20:13]
|
6635:
匿名さん
[2018-10-17 20:23:11]
東京だけ高い建物やたらめったら出来たけどね。
|
6636:
マンション検討中さん
[2018-10-17 21:00:37]
マイナス金利って本当のところ、銀行の資金を市場に引き出したかったんじゃないと思うわ
日銀だってこうなることは分かってた 銀行の資金云々は建前で円安誘導が本命じゃない? |
6637:
匿名さん
[2018-10-18 05:18:01]
正確には銀行の資金を市場引き出すというインフラ誘導かな、結果的に円安誘導。円安誘導っていうとアメリカにたたれるからね
|
6638:
匿名さん
[2018-10-18 12:29:23]
アベノミクス初期に固定君が騒いだ通り
日経平均は上がり、円安にも振れた。 しかし、変動金利か上がるという肝心な点だけ外し、上がるどころか下がった。 何故上がらないか。 政府と日銀に金利を上げるメリットがないからに尽きると思うが。 今後も日本政府と日銀がコントロールできない余程のことが起こった際は、固定も変動もローン残高多ければ物件手放すような世の中だと思うよ。 |
6639:
評判気になるさん
[2018-10-18 20:04:27]
日銀は金利あげたいよ
だって次に恐慌が来た時に打つ手がないし、大幅に円高になった時に打つ手がないからね |
6640:
匿名さん
[2018-10-18 21:26:01]
そうなんだよ、日銀も政府もなんかあった時の景気対策のために金利は上げておきたいんだよね!
アメリカも景気が良いのでバブルを抑える目的と次の景気が悪くなったときの対策のために金利を上げ始めてるよね! |
6641:
匿名さん
[2018-10-18 22:05:08]
金利を上げる目的は、バブルの抑制のためだよね。逆に政府も日銀もバブルは、金利を上げれば簡単に抑制できると考えている。
しかし、バブルでもないのに金利を上げたら、金を借りる人は減り、デフレにすぐに戻ると思っている。よって、上げられない訳だ。 |
6642:
匿名さん
[2018-10-19 08:39:44]
自分のローン実行は2011年9月。当時迷ったのは、フラットにするか変動にするか。
結果はフラット実行月の金利は2.26%。変動は0.775%。フラットは10年間は金利1%マイナスだったけど、それでも金利差は0.485%の差。そして団信別。変動にして良かったなぁお心から思う。 来年は消費税増税が予定されてるから、金利は上げられないたろう。オリンピックが終われば、これまた消費が冷え込むリスクがあるから、金利を上げられないだろう。 すると、10年固定0.775%で借りたことと同じこと。しかもフラットのように金利が1%上がることもなく、10年固定のように優遇金利が悪くなることもない。 住宅ローン減税が終われば、余裕のある範囲で期間を短縮せずに繰上げ。月の返済額が減った分とフラットを選んでたら支払ってただろう1%の金利を確定拠出年金を増やして、ローン減税のない分の税金を極力取り戻し、老後資金を貯める。 万が一死んでしまった時は、借金がチャラで持ち家が残り、僅かでけど貯金と保険もおりるので贅沢はできないかもしれないけど、家族は何とかなるだろう。 変動にして本当に良かった。 |
6643:
名無しさん
[2018-10-19 10:13:46]
米中貿易戦争で中国を蹴落とすためにアメリカにおける日本の半導体のシェアを20%以上に引き上げると言ってたね
中国がアメリカに輸出する家電の関税も引き上げてた 価格が大して変わらない日本製と中国製ならどちらが選ばれるかは明白 チャイナバッシングが大きくなればなるほど日本は得をする、今まで異常に安い元の恩恵を受け続けてたのが異常なんだけどね とりあえず、今までとこれからが同じとは思わないほうがいいと思う |
6644:
名無しさん
[2018-10-19 10:25:13]
>>6643 名無しさん
逆になってたw日本におけるアメリカの半導体のシェアを20%に上げる かなり強行だよね 何がなんでも中国と戦うのだろう 中国の日本車シェアも伸びてるらしい 一体どうなってしまうんだろうか |
6645:
匿名さん
[2018-10-19 20:58:48]
米中貿易戦争も日本にとって悪いことばかりではないかもしれないけど、少なくとも金利が上がる材料ではないな。
アメリカと中国の経済のマイナスの余波が日本にも影響はあるから。 |
6646:
匿名さん
[2018-10-21 08:16:41]
ところがその中国が日本に近づいてきたよね。しかも自民党は日中友好でスワップ再開ムード。銀行も中国元が扱えるようにパンダ債を発行。
企業経営層からみれば、まだ中国市場は魅力的で技術移転を交換条件に中国でビジネスをしようと考えています。 中国人と話しをすると日本の技術をほしいと誰もが口をそろえていいます。企業が中国に技術移転するのは勝手だけど、最終的に裏切られるのね。 米から見ると日本が中国を助けるように見えはじめており、一歩かじ取りを間違うと日本も制裁対象で関税を上げらえる可能性があると思うよ |
6647:
匿名さん
[2018-10-21 08:59:25]
経済語るのは良いけど、肝心の金利見解は?
|
6648:
通りがかりさん
[2018-10-21 10:38:40]
吉野家赤字の原因は人件費高騰
→牛丼値上げ →物価上昇 →金利上昇 米国利上げ →自然と円安に →円安誘導の必要性低下 →過度な金融緩和不要 →金利上昇 金利上昇しか見えない。 |
6649:
マンコミュファンさん
[2018-10-21 11:29:13]
|
6650:
匿名さん
[2018-10-21 15:14:56]
なにもしなかった(大規模金融緩和をしなかった)白川さんは無能呼ばわりされたけど、
実は正しかったことが証明されつつある。 |
6651:
匿名さん
[2018-10-21 15:46:00]
金融緩和しないでデフレ脱却できたとは思えないが。アジア開発銀行総裁だった黒川さんだからこそ、日本のデフレ脱却の難しさを理解してた。
経済政策と金融政策により、少なくともデフレは止まった。ここからはデフレに逆戻りにならないように、経済政策と金融政策を舵取りしなくてはならない。まずは消費増税だね。 |
6652:
匿名さん
[2018-10-21 20:14:30]
白川さんのせいで韓国が経済がよくなって日本の重要産業がだめになったんだが!!
|
6653:
マンコミュファンさん
[2018-10-21 22:07:05]
白川氏を批判する人も擁護する人もいるが、利上げすべきだったと批判する人は一人もいない
|
6654:
匿名さん
[2018-10-22 23:14:16]
オリンピック後は需要減があるだろうから、3年くらいは経済対策するんじゃなかろうか。
少なくとも2023年くらいまでは金利は上げられないのが確定じゃね。 金利上げるならオリンピック前だったのだろうけど、増税決めてしまったからな。 |
6655:
通りがかりさん
[2018-10-24 08:58:43]
政府が政策金利を上げるような好景気にならなくても、銀行が営利企業としての判断で基準金利を引き上げるケースです。
現在3000万円を貸し出して銀行が得られる利益は年間わずか5万円程度(場合によっては赤字のケースも) それでも銀行の経営が成り立っているのは『過去の高い金利で借りている人』が多数いるからです。 そのため銀行の営業戦略上最も困ることは、過去の高い金利で借りている人が繰上げ返済したり、他行に借り換えられてしまうことです。 しかしこの高い金利を払ってくれている人もいつかは住宅ローンを完済してしまいます。 そうなったら残るのは、金利引下げ競争で獲得した『儲けの少ない赤字利用者』ばかりということです。 この『高い金利を払ってくれている人』が完済する時期は全ての銀行に等しく訪れます。 もしこのタイミングで基準金利を上げたことで繰上げ返済されたり、また他行に借り換えられたとしても、銀行としてはそれほど痛くは無いという状況になってきます。 つまり、これが政策金利が上がるような好景気にならなくても、銀行が営利企業としての判断で基準金利を上げるケースなのです。 そんなことあるわけない? いや、銀行と締結する「住宅ローン契約書」を隅から隅まで読んでみましょう。 「政策金利が上がらないと基準金利は上げない」 なんて文言は一言も書いていません。 ただでさえ、低金利競争で銀行の利益は少なくなっています。 今でも基準金利を上げられるなら、すぐにでも上げたいのです。 でも上げるのは今ではない、ということです。 |
6656:
マンコミュファンさん
[2018-10-24 09:37:24]
|
6657:
ちょっと前まで銀行員
[2018-10-24 13:18:57]
>>6656 マンコミュファンさん
銀行が負担している団信料は0.3%位だったかと。 仮に住宅ローン金利が0.6%なら、取り分は0.3%。金利が上がらず35年0.3%で貸すことになれば、年間の収入約45000円という計算ですかね。 もちろん他の経費も掛かりますし。 |
6658:
匿名さん
[2018-10-24 14:07:49]
>>6657 ちょっと前まで銀行員さん
営利企業だからこそ金利が上げられないのですが。 他行も含めて一斉に金利を上げるとカルテルになります。 自身で営利企業と書いてるのであれば、もう少し企業の戦略的な思考で考えましょうね。 |
6659:
6657
[2018-10-24 14:26:39]
|
6660:
通りがかりさん
[2018-10-24 14:59:21]
質問なのですが、基準金利って、各銀行個別で上げられるものなんですか?
僕の理解では、基準金利は国が決めてて、そこから各銀行が優遇金利を設定して変動の金利%が決定してるんだと思ってました。 |
6661:
通りがかりさん
[2018-10-24 18:29:15]
追記です。
住宅ローンの金利は仕入値に利益を乗せた売値となります。 銀行が金融市場からお金を調達するときの平均的な金利はメガバンクでだいたい0.28%前後。 住宅ローンの場合は約0.17%の団信保険料を銀行が負担するので、資金調達利回りに加えて0.17%が各銀行の費用となります。 0.28%+0.17%=0.45%が銀行のコストになります。 仮に変動金利0.62%で貸した時の儲けはこの差ですから0.17% 3000万円35年ローンを組むと銀行の儲けは年間約5万円となります。 更に、ここから行員の給与や設備維持費等の経費を引くと大赤字なのです。 |
6662:
匿名さん
[2018-10-24 18:39:49]
|
6663:
名無しさん
[2018-10-24 19:22:10]
経費を差し引いたらマイナスだから赤字は変わらないのか。
まあ我々が変動金利で借りられるのも養分の固定様がいらっしゃるからだな~ 養分あざぁぁぁぁす! |
6664:
匿名
[2018-10-24 19:55:27]
>>6663 名無しさん
ローンといってもあくまで金融商品ですものね。 利益の出ない商品を売って赤字になるなら他から補填できなくては商売になりませんよね。 養分の話は置いておいて、 この高い金利で借りている人が居なくなったらどうなるのでしょう。 |
6665:
マンコミュファンさん
[2018-10-24 19:56:50]
|
6666:
マンコミュファンさん
[2018-10-24 19:59:13]
|
6667:
匿名さん
[2018-10-24 20:59:03]
損無く資金調達して、利益を乗せて企業に貸したり、他の手段で運用しているのではないかな
|
6668:
e戸建てファンさん
[2018-10-25 00:20:31]
2017年度で七割、4割は3期以上本業(貸出利息−預金利息+手数料収入)で赤字らしいですよ
|
6669:
匿名さん
[2018-10-25 10:27:39]
ふむふむ、あくまで銀行は営利企業でその営利企業が基準金利の決定権をもっているってことか。
でも銀行からすれば今はたくさんお金を借りてほしいから金利は上げられないという。 |
6670:
マンコミュファンさん
[2018-10-25 11:36:57]
|
6671:
匿名さん
[2018-10-25 12:51:51]
マイナス金利っていうけけど裏があって銀行は企業の当座預金を日銀に預けるだけで利益をうみだす魔法が存在するんだよね!
企業の当座預金は金利0パーセント、日銀の当座預金は0.1パーセントの金利。 たかが0.1パーセントでも何千億って利息をうみだすんだよね |
6672:
匿名さん
[2018-10-25 12:51:51]
最近だと日本振興銀行の破綻がありました、確か1000万以上の預金者は保護されなかったと思います。フィンテックで銀行の役割は終えたとのことですが、地方銀行を統合させている金融庁の動きを見ていると潰したくは無いのだなとは思います。
|
6673:
匿名さん
[2018-10-25 22:00:32]
あっまだ驚く魔法があるんです。
私が銀行に100万かしました。 現行はAさんに100万かしました。 私もAさんもそれぞれ100万もっているので計200万。 さらにAさんのお金をBさんにかしました。 私もAさんもBさんもそれぞれ100万もっているので計300万。 どんどんお金が増えているでしょう・・・ これを信用創造といって元本を何倍に膨らませることができるんです。 つまり少ない元本を何倍にもして貸し出すことができるんです。 これが銀行の持つ特権なんです・・・ ただし、3人が同時引き出そうとするとお金がない・・・ この状態がまずいんです。 |
6674:
匿名さん
[2018-11-11 22:17:19]
今年もまた変動上がらなかったか。今年も海外で年末過ごすか。
|
6675:
戸建て検討中さん
[2018-11-12 00:11:13]
固定の新規は毎月上がっててまだ上がりそうなのに変動は微動もしてないからな
|
6676:
匿名さん
[2018-11-18 01:42:35]
30年固定0.75で借りた奴が最強
|
6677:
匿名さん
[2018-11-18 09:45:23]
30年固定は0.72まで下がったと思う
|
6678:
eマンションさん
[2018-11-18 14:39:12]
|
6679:
住民板ユーザーさん1
[2018-11-19 20:52:28]
6675
怖いですね 固定が上がりきってから変動が上がり出したら逃げ場がない |
6680:
戸建て検討中さん
[2018-11-19 21:31:48]
3年固定で借りたいけど怖い
貯蓄は借入額の2/3ぐらいある 繰上げ返済は一切する予定なし |
6681:
匿名さん
[2018-11-19 22:07:40]
|
6682:
匿名さん
[2018-11-19 22:40:39]
変動で20年くらいまでなら逃げ切れるで |
6683:
匿名さん
[2018-11-20 08:56:44]
|
6684:
匿名さん
[2018-11-20 22:39:58]
平成の30年間はずっと変動で借りた人が勝ちだった
|
6685:
匿名さん
[2018-11-20 23:37:28]
|
6686:
e戸建てファンさん
[2018-11-21 00:10:11]
今から借りる人は相当悩むと思うなぁ。
安い時から比べると固定は割高感があるし変動にして数年後に金利上がり始めたら大変だしね。そうなれば固定は今より金利上がってるだろうし。人生を左右する厳しい選択だよね。 |
6687:
匿名さん
[2018-11-21 02:47:29]
30年固定0.72は今はない?
|
6688:
e戸建てファンさん
[2018-11-21 07:41:15]
>>6687 匿名さん
多分ないと思う |
6689:
マンション掲示板さん
[2018-11-22 09:53:24]
|
6690:
評判気になるさん
[2018-11-22 17:29:53]
夫婦2馬力でガンガン働いてガンガン繰り上げして10年で完済!
|
6691:
匿名さん
[2018-11-22 21:36:05]
30年固定の金利が低かった頃に
うちは変動からの借り替えで 完済まで30年も無かったから、 0.33%固定にしました |
6692:
匿名さん
[2018-11-23 05:57:23]
金利は景気を反映するから、細かな金利変動より自分の雇用や所得変動を考えたほうがいい。
長い返済期間を考えれば金利変動より所得変動のほうが大きい。 他律の金利変動を気にするより、自分の所得を増やすほうが得策。 |
6693:
匿名さん
[2018-11-23 11:35:18]
後2年半で住宅ローン減税が終わってしう。
金利は変動0.775%なので、こらまではローン減税戻りでほぼ0金利。 10年以降だけど、一括返済は無理だから、期間を無理して短縮せず、月5万くらいの支払いになるくらいにコツコツ繰上げ。ローン金利は団信の保険料と諦める。完済目標は60才。 |
6694:
匿名さん
[2018-11-23 12:33:56]
>金利は変動0.775%なので
今変動って0.625くらいでは? |
6695:
匿名さん
[2018-11-23 13:04:50]
↑のバナー広告で0.445%
表示されてませんか? |
6696:
匿名さん
[2018-11-23 13:36:46]
変動は20年以内なら固定1%よりは安いですよ
|
6697:
匿名さん
[2018-11-24 12:08:38]
10年国債もまた、下がってきたから固定もまた少しさげるかも、変動は安パイだな。海外と比べて景気が良くなる気配が日本にはなさすぎる。
|
6698:
通りがかりさん
[2018-11-27 18:28:53]
日銀の10年国債保有割合が年末には50%を確実に超えると思われます。
国債の数が有限である以上、近いうちに日銀の買い入れが限界を迎えるのは確実です。毎年20%ずつ増えてるので2020年には限界を迎えるでしょうね。 そうすると、日銀だけでは10年国債については金利調整ができなくなります。それは転じて固定金利に跳ね返り、最後は変動金利に返ってきます。 このときの跳ね返りがどの程度かが大きなポイントになってきますが、固定金利に関しては数年以内にほぼ確実に上昇してきますので フラットを検討されてる方は早く実行すべきでしょう。 |
6699:
匿名さん
[2018-11-27 21:57:10]
日銀が国債を買えなくなったら、海外に国債を売り始めるんだろう。そして、いつかはギリシャのように、海外での日本の信頼も下がって、国債の金利が上がって、日本も破綻するかもだけど、そんな数十年先などの近い未来ではないでしょう。
|
6700:
マンション掲示板さん
[2018-11-28 19:43:04]
|
10年固定0.32%に借り替えとか検討しませんでしたか?
減税があるから実質的にマイナス金利で、
金利手数料がかからないいまどきの感覚だと
金利リスクなんて考えはなくて、どのプランが
お得かしら?といった考えで、計算してお得な
プランで決めて良いと思います