スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
6041:
匿名さん
[2018-04-25 19:48:10]
|
6042:
匿名さん
[2018-04-25 19:52:24]
>>6030 匿名さん
5955ですが、少し曲解されているようなので、再度発言します。 私が「思いません」たら書いたのは単に変動だからではなく >例えば、ギリギリ且つ変動金利を選択した友人がいるとします。 >その友人を見て「危険」「家を手放す羽目になる」「リスクが高い」と見下しますか? >何か考えがあって変動にしたとは思いませんか? >賢い選択かもしれないと思いませんか? 上記のようななんの備えもしていない行動、つまり「ギリギリ且つ変動」についてです。もし、この行動に「賢い選択」と言える部分が少しでもあったら教えて欲しいです。「何か考え」ってなんでしょうかね。 上手くいったら大儲け。きっと金利は上がらないのでローンを払えなくなるなど、致命的なことは起きないに違いない。 この行動は、私には単なる博打にしか見えないのですが、私の理解が足りない部分があるのでしょうか。あるのなら教えていただきたいです。 繰り返しになりますが、「変動」というだけで毛嫌いしているのではなく「ギリギリで変動」という行動の中に「賢さ」を全く見出せない、ということです。 |
6043:
匿名さん
[2018-04-25 19:57:55]
まずは固定の人は
全期固定と当初固定の区別をつけられるようになろう >変動金利の…すごく滑稽 |
6044:
匿名さん
[2018-04-25 20:40:24]
|
6045:
匿名さん
[2018-04-25 20:42:54]
固定派は金利が上がったときの心配してるんでしょ?
変動を選んだ時点でそんなリスクケアしてるから。 だから、固定は変動の下位互換なんだよ。 |
6046:
匿名さん
[2018-04-25 21:10:53]
|
6047:
匿名さん
[2018-04-25 21:28:56]
ギリギリなのに繰上げ返済できるんですかね。意味のある繰上げ返済ができるなら、そもそもギリギリではないのでは。
あと何千万の残債があって、金利が急上昇した時に100円ずつ繰上げ返済して、なんとかなるんでしょうか。 |
6048:
匿名さん
[2018-04-25 21:56:37]
|
6049:
匿名さん
[2018-04-25 22:05:17]
|
6050:
匿名さん
[2018-04-25 22:10:03]
>>6046 匿名さん
> なんの備えもしてないとは書いてないですよね。 > 何か備えた結果、変動を選択したと想像できないのですかね? 申し訳ありません、それが思いつかないから聞いているのです。 私が思いつくのは ・親戚に頭を下げて当座のお金を貸してもらう>貸してくれない場合 ・銀行に行って、返済が滞りそうなので、返済額を猶予してもらえないか、頼み込む>猶予してくれない場合 ・そもそも、そういう時は家を手放す覚悟が最初からあって、家を手放すことはリスクではない ぐらいのことを事前に考えていた、ということでしょうか。皮肉でもなんでもなくて、それぐらいしか思いつかないのです。 |
|
6051:
匿名さん
[2018-04-25 22:15:22]
|
6052:
匿名さん
[2018-04-25 22:27:23]
「ギリギリ且つ変動金利」と最初に提示されましたが、その提示が曖昧だから、議論のすれ違いが起こっているのではないですか。変動金利で借りているけれど、固定で借りた場合の差額を繰上げ返済できる収入があるとは書いてなかったですよね。
ちなみに、毎月繰上げ返済できるお金があるなら、それを貯蓄に回して、金利が上がりそうになるまでとっておく方が色々と対応できていいと思います。 |
6053:
マンション掲示板さん
[2018-04-25 22:33:05]
>>6052 匿名さん
同じ人が同じ借入金額で固定か変動かでしょう 逆に聞きますが、ギリギリなら固定の定義は何だったのですか? 変動を選択し、金利差分を貯蓄に回すでも、繰り上げるでも、備えている点では同じです。 |
6054:
名無しさん
[2018-04-25 22:40:09]
10年固定とかの意味がわからん
10年間の早いうちに、今の固定と変動の金利差が逆転すると思ってるのだろうか あとローン控除が終わったら繰り上げ返済する人もわからん せっかく格安の金利で借りられてるんだからその金を他に回した方が得なのにもったいない |
6055:
マンション掲示板さん
[2018-04-25 22:40:58]
>>5990 匿名さん
「ギリは固定」の定義は何ですか? |
6056:
匿名さん
[2018-04-25 22:41:52]
誰が書いたものかわかりませんが
> 例えば、ギリギリ且つ変動金利を選択した友人がいるとします。 から始まって「賢い選択かもしれないと思いませんか?」という問いかけがありました。 わたしは、固定との差額を繰上げ返済なり貯蓄に回せる収入があるとは読み取れなかったので「思いません」と書いたまでのことです。 |
6057:
マンション掲示板さん
[2018-04-25 22:42:42]
|
6058:
マンション掲示板さん
[2018-04-25 22:45:08]
>>6056 匿名さん
それより前にギリは固定と言い出したのは固定さんです |
6059:
匿名さん
[2018-04-25 22:48:29]
>>6058 マンション掲示板さん
それはわたしではありません。 |
6060:
マンション掲示板さん
[2018-04-25 22:50:12]
>>6059 匿名さん
ではあなたのギリ固定の定義を教えてください |
6061:
名無しさん
[2018-04-25 22:51:11]
|
6062:
マンション掲示板さん
[2018-04-25 22:53:05]
|
6063:
匿名さん
[2018-04-25 23:12:56]
>>6060 マンション掲示板さん
なぜ今それを答えないといけないのですか?あの時の議論をもう一度読み直しましたが、ギリ固定の話は全く出てきていなかったですよ。 あの話の流れで「ギリ固定」で払える人が、差額を貯蓄しながら変動で借りる人のことを「ギリ変動」の意味だと思え、というのは無茶な要求と思います。 |
6064:
匿名さん
[2018-04-25 23:26:51]
|
6065:
名無しさん
[2018-04-25 23:31:00]
|
6066:
匿名さん
[2018-04-25 23:39:16]
|
6067:
匿名さん
[2018-04-25 23:42:29]
>>6066 匿名さん
「ギリギリ且つ変動金利」の話から、どうして「ギリ固定」が払える人のはなしになるのですか? |
6068:
匿名さん
[2018-04-25 23:43:31]
>>6065 名無しさん
10年固定が0.32%まで下がりました そのときの変動で金利が低いところでも 変動0.495%の手数料2.16%のネット銀行か 変動0.555%の保証料のとこだった記憶があります |
6069:
匿名さん
[2018-04-26 01:14:00]
|
6070:
匿名さん
[2018-04-26 06:10:42]
>>6069 匿名さん
>>5955前後の議論なのに、5990と5991にアンカーをうつって、ずいぶんと都合がよいですね。レス番号で30番以上も未来のことですよ。未来に起こる議論を予測して意味を推測しろということですか。 例えば>>5939に「お金に余裕がなくて変動はさすがにちょっと危ないんじゃない?」>>5940に「お金に余裕があるから固定を選択する人もいるし、お金に余裕がないから固定を選択する人もいる」という発言があります。しかし、>>5953の発言の前に「ギリギリ固定で払える人が差額を繰上げ返済しながら変動で借りる人のことをギリギリ変動と呼ぶ」というコンセンサスは出来上がってなかったですよ。 |
6071:
匿名さん
[2018-04-26 06:34:00]
今後の金利を考えるときに参考まで
安倍再選すれば強力な金融緩和が続くが、そうでなければ日銀も発言を変えてくるかも。 岸田文雄・自民党政調会長は3月下旬に「中小金融機関が大変厳しいし、景気循環のありようを考えると、いつまでもこの政策を続けることはできないと考える人が多い」「出口のタイミングを考えることが大事」(「朝日新聞」)と発言した。石破茂・自民党元幹事長も、「大胆な金融緩和も機動的財政出動も、未来永劫続くものではない」(英ロイター)と4月に語っている。 そろそろステルステーパリングではなく、長期金利目標の引き上げ発言があるかも。 変動はしばらくは変わらないが、固定を考える方は心配ですね。 |
6072:
匿名さん
[2018-04-26 07:17:33]
横だけど。
ギリの変動になるなら固定推奨。この時点でギリは固定の理屈が出来上がってるでしょ。 そもそも銀行の審査基準からして、固定で借りられて変動はNG、もしくはその逆ってのはない。 審査が通ってから固定か変動を選択するので、以前に出てくる話は不動産の営業が勧めてくる程度のこと。 |
6073:
匿名さん
[2018-04-26 08:06:36]
一番やばいのはギリの10年固定とかじゃね
ギリの奴は35年固定にして35年のギリ生活が確定する |
6074:
匿名さん
[2018-04-26 08:42:25]
不動産屋も変動の一番低い金利を提供する銀行、しかも35年払いで客を釣るところに悪意を感じる
月々8万円で駐車場付き戸建に住めるとかいていると、パンチの効いたヤンキー夫婦も共働きで返せるわね。自慢できるわ。と改造アルファードの顔面がはみ出た建売り戸建があたらしく誕生する。 |
6075:
匿名さん
[2018-04-26 08:45:58]
|
6076:
匿名さん
[2018-04-26 10:11:14]
|
6077:
匿名さん
[2018-04-26 10:17:40]
>>6072 匿名さん
>ギリの変動になるなら固定推奨。この時点で>ギリは固定の理屈が出来上がってるでしょ。 >そもそも銀行の審査基準からして、固定で借りられて変動はNG、もしくはその逆ってのはない。 同意見です。 |
6078:
匿名さん
[2018-04-26 10:45:49]
|
6079:
匿名さん
[2018-04-26 12:39:52]
|
6080:
匿名さん
[2018-04-26 12:45:18]
>>6070 匿名さん
>ギリギリ固定で払える人が差額を繰上げ返済しながら変動で借りる人のことをギリギリ変動と呼ぶ」というコンセンサスは出来上がってなかったですよ。 繰上げ云々じゃないだろw ギリは固定推奨なんだろ? そいつが変動にすりゃ差額が発生するのは明々白々 6070は痛いとこ突かれて足搔いてるだけだろw 素直に自分の非を認めりゃいいものをw |
6081:
匿名さん
[2018-04-26 12:47:23]
ギリ変メンバーは大変だ。
|
6082:
匿名さん
[2018-04-26 12:50:42]
|
6083:
匿名さん
[2018-04-26 12:52:00]
>>6081 匿名さん
ギリ固が一番大変 |
6084:
匿名さん
[2018-04-26 12:57:12]
ギリでローンを組むなよ…
|
6085:
匿名さん
[2018-04-26 13:45:25]
ギリ変は漢の中の漢。
破天荒で衝動的に建て売りを買ってしまう。 |
6086:
匿名さん
[2018-04-26 13:54:47]
|
6087:
匿名さん
[2018-04-26 15:36:07]
>>6080 匿名さん
> 繰上げ云々じゃないだろw > ギリは固定推奨なんだろ? > そいつが変動にすりゃ差額が発生するのは明々白々 > 6070は痛いとこ突かれて足搔いてるだけだろw こまりましたね。>>5939、>>5940に少し関連があることは書かれているけれど、ここから>>5953まで、丁寧に読んでも、「「ギリギリ且つ変動金利」といえば、固定との差額を考慮にいれているという意味だ」ということは書かれていないですよ。こちらは証拠付きで話をしているのに、そちらは証拠も無しに、印象だけで、他人を非難するのはやめてもらえませんか。 なお、>>5990と>>5991は証拠になりませんよ。この二つを読んでも、「ギリギリ且つ変動金利」といえば、固定との差額を考慮にいれているという意味だ、とは解釈できません。それに、>>5953よりも未来に書かれたことであり、それが何の証拠になるのですか。 他人を非難するならば、印象ではなく、証拠付きでお願いします。 > 素直に自分の非を認めりゃいいものをw そっくりそのまま、同じことをそちらにお返しします。 >>5953に書いてあることを読んで、「思いません」と答えるのがそんなにおかしいことですか? そもそも、>>5953のような強い表現を書くのであれば、どういう前提の上での主張なのか、きちんと書くべきだったとは思いませんか? なお、これ以上反論するとスレッドが荒れるので、きちんとした証拠がでてくるまで、何を言われても反応しないことにいたします。 |
6088:
匿名さん
[2018-04-26 15:36:28]
それはマイルドヤンキー
案外奥さんは意外としっかりしていて安心フラットを選ぶ ガチヤンキーは歯もなく、脳も溶けていて、簡単に融資してくれるス**銀行で変動借りる 年収の20倍貸してくれるアパート融資もあるというウワサ |
6089:
匿名さん
[2018-04-26 15:43:30]
>>6087 匿名さん
5953はあなたがどこまで想定できる柔軟な脳の持ち主か試したかったので、敢えて含みを持たせました。 ギリ変を賢いとは思わないと切り捨てたのはあなたですよ。 どのような前提かもわからないんだったら、なぜ賢いとは思わないと言い切ったのでしょう? 謎は深まるばかり(笑) |
6090:
匿名さん
[2018-04-26 15:46:14]
>>6088 匿名さん
ギリ固定のヤンキーあがり知ってるけど、嫁に逃げられたな |
どうしよ。
私もわからないwwww
レスつけあうのやめればいいということはわかる。
まぁ既出のもので
ローン控除が終わる10年後に一括繰り上げ返済するので、10年固定にしました。←これは本当にもったいないと思う。たぶん、10年という期間を見て脊髄反射で決めたのかな?って感じ