スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
5951:
匿名さん
[2018-04-24 02:28:08]
|
5952:
匿名さん
[2018-04-24 06:56:03]
変動は危険って危険領域まで変動が上がる時ってそれ以上に所得のベースが上がってないとあり得ないと思うけどね
今後インフレ予測するなら借金は全くリスクじゃない |
5953:
匿名さん
[2018-04-24 09:43:26]
>>5946 匿名さん
>家を手放さないといけないかもしれないリスクの高い人です また決めつけですか・・・ 例えば、ギリギリ且つ変動金利を選択した友人がいるとします。 その友人を見て「危険」「家を手放す羽目になる」「リスクが高い」と見下しますか? 何か考えがあって変動にしたとは思いませんか? 賢い選択かもしれないと思いませんか? 何で危険だと決めつけるのですかね・・・ |
5954:
匿名さん
[2018-04-24 09:52:05]
>>5952 匿名さん
それはいわゆる「良いインフレ」、つまり、景気が良くなって(=給料があがって)、それにともない消費も増え、物価(≒金利)が上がる場合ですね。 逆の「悪いインフレ」、つまり、物価(≒金利)だけがあがって、給料があがらないインフレがあります。「悪いインフレ」は起きないということでしょうか。 「悪いインフレ」下で不動産投資は可能か https://forbesjapan.com/articles/detail/17346 |
5955:
匿名さん
[2018-04-24 10:13:07]
>>5953 匿名さん
>賢い選択かもしれないと思いませんか? 思いません。 35年たって、その人が結果的に「得をする」ことはあっても、将来の備えをしない行動をとても「賢い選択」とは思えません。つまり、「得をすること」は結果論であり、それをもって「賢い選択」とは思えないということです。運がよかったね、とは思いますが、別にうらやましくはありません。そういう人はいてもいいと思いませんが、「賢い選択かもしれないと思いませんか?」と聞かれたら、「思いません」と答えます。 |
5956:
匿名さん
[2018-04-24 10:30:41]
固定が有利になるほど金利上がらないと思って変動にしてる人と、変動は危ないと言ってる人じゃ価値観が違いすぎて水掛け論にしかならないね
|
5957:
匿名さん
[2018-04-24 10:40:25]
結局変動するのは
フラットの優遇開け 当初固定の固定開け |
5958:
匿名さん
[2018-04-24 11:05:04]
全期間固定と全期間変動の金利差にもよるよね
|
5959:
匿名さん
[2018-04-24 12:40:10]
|
5960:
匿名さん
[2018-04-24 12:42:20]
当初開けの変動って
全期変動とアレが違うことも 当初固定さんの勘違いの一つ |
|
5961:
匿名さん
[2018-04-24 12:43:33]
こんなの話が噛み合うわけがない。
固定の人は借りすぎを前提としているため、変動に対しても借りすぎの人にしか意見が出せない。 変動の人は返済に問題ない借り方を前提としているため、固定との金利差が勿体無いという意見しか出せない。 結局、固定の人が言うように、借りすぎを前提とするなら固定に。余裕があれば変動に。 これが答えとして最初から提示されてる。 |
5962:
匿名さん
[2018-04-24 13:09:39]
>>5961 匿名さん
借りすぎ前提でも、金利差が拡大している今は変動っていう考えもある |
5963:
匿名さん
[2018-04-24 13:45:36]
例えば自分の兄弟や友人が年収1,000万で変動金利フルローン7,000万組むことについてアドバイスするとしたらどうだろう
自分なら変動金利6,000万の方が安全だよとは言うが、固定金利6,000万にした方がいいよなんて言わないな 7,000万変動も別に本人に覚悟があれば別に反対しない 7,000万固定は個人的には一番論外 これらは自分が変動金利はそんなに危ないものだと思ってないから言うのであって、変動金利がサブプライムローンみたいに危険なものだと思ってる人とは噛み合わないのは重々承知 |
5964:
匿名さん
[2018-04-24 14:05:54]
当初固定は減税期間終了タイミングでの繰上返済を考慮して借りるものです
|
5965:
匿名さん
[2018-04-24 15:15:11]
>>5964
当初固定なのに全期間固定と勘違いしてる人もいますよ 固定の優遇受けられない人もいる 変動だったら優遇受けられる人もいる 優遇なしで議論するなら 2018年4月現在、変動0.457%、フラット1.35% |
5966:
匿名さん
[2018-04-24 15:35:46]
変動が大きく上昇する確率と自分が病気になる確率とどっちが高いか?
心配性は固定金利プラス団信も手厚くするのかね? |
5967:
匿名さん
[2018-04-24 16:33:15]
>変動が大きく上昇する確率
大きく上昇は何倍くらいを想定してるの? 2倍かな? |
5968:
匿名さん
[2018-04-24 16:41:50]
|
5969:
匿名さん
[2018-04-24 16:57:53]
短プラってこの20年くらいでどれくらい変動したの?
|
5970:
匿名さん
[2018-04-24 17:14:09]
20年変わっていないことでこれからも変わらないと見る人もいるし、20年変わってないからこそ近いうちに変わると考える人もいる
20年変わってない論者の人はもう20年変わらないだろうから40年ずっと変わらないだろうと思うの?それとも10年以内には変わらないと思ってるの?失われた20年とこれからを比べて何か意味があるの? 日銀や金融庁やマスコミや評論家の言うことなんてミジンコほどもあてにならないものと考えた方がいい とくに日銀は市場の操作のために嘘の発表をするもの |
5971:
匿名さん
[2018-04-24 17:26:54]
|
5972:
匿名さん
[2018-04-24 17:34:21]
|
5973:
匿名さん
[2018-04-24 17:34:36]
>>5971 匿名さん
20年変わっていないから論は根拠にならないと言ってるのだけど 上がるとも変わらないとも分からないものなのだから、リスクに対する備えをするでいいかと どんな天才でも予測できない未来を予測できると勘違いして変動金利は絶対に上がらないから、ぎりぎりでも大丈夫って意見にだけは賛成できないわw |
5974:
匿名さん
[2018-04-24 17:35:59]
>>5970 匿名さん
20年変わらなかった原因がこれからも好転しないからこれからも変わらない可能性が高いと思いますね 20年変わらないからこれからも変わらないなんて単純な理由ではありません 日銀や評論家の言うことがあてにしてるわけではなく、自分の頭で総合的に考えるだけですよ |
5975:
匿名さん
[2018-04-24 17:37:35]
|
5976:
匿名さん
[2018-04-24 17:44:03]
|
5977:
匿名さん
[2018-04-24 17:47:41]
>>5974 匿名さん
あなたが頭で考えたことが正しいとは思わない 経済は色々な要因や心理が折り重なって動いて行くから極めて予測が難しい 実際過去の危機や金利上昇やバブル、予測出来てる人なんてほとんどいない スーパーコンピューターが計算して導き出したなら正しいかもしれないけどね 他の先進国も沢山の問題を抱えながらも利上げしてるし、中には銀行が経営できないからリバーサルレートとなり、マイナス金利にもかかわらず住宅ローン金利が上昇した国もある 日本も大手が地方から撤退し始めたり、国債のプライマリーディーラーの資格を返上したりと言うような動きも出ている ある1面を見れば金利は上がらないが、違う側面から見れば金利は上がる |
5978:
匿名さん
[2018-04-24 17:51:28]
>>5976 匿名さん
言える いざと言うときにどうしようもないから 例えば来年金利が1%上がったとして、住宅ローン払えなくなるならリスク耐性がないと言える 別にそうなった場合は家を諦めるし、命まで取られないだろうからリスクが高くても変動金利に掛けると言うのならば理解できる |
5979:
匿名さん
[2018-04-24 17:56:26]
>>5978 匿名さん
変動0.457%、固定1.35%だから 来年金利が1%上がったとしても、固定と大して変わらない 再来年もまた1%上がったとしても、その次の年は2%下がるかもしれない どこまで上がると想定した話をしてるのか、その質問には一切答えないよね |
5980:
匿名さん
[2018-04-24 17:58:32]
|
5981:
匿名さん
[2018-04-24 18:00:47]
>>5977 匿名さん
金利の予測を株価やバブルの予測と同列に語るのは間違い 先進国どこも中長期では金利は安定しているし、潜在成長率や自然成長率に必ず比例する これらは日本で全く好転する兆しはない 何度も出てきている話題だが、銀行の撤退だの国債のディーラー資格の返上だのは金利の上昇とは関係がない 貴方とは全く相容れないのは別に構わないし、貴方は貴方の考えでやればいい ただし闇雲に変動金利を危険扱いするのには容赦なく批判させてもらう |
5982:
匿名さん
[2018-04-24 18:08:56]
固定の人は自身が借りすぎてることに対する不安を、変動にも味わってもらいたいんでしょ。
固定は借りすぎの人向き。 変動は長くてもローン減税の切れる10年後には返済の目処のつく人向け。 これで合ってるんだけど、固定の人の不安があまりにも強すぎてまともな議論になってない。 |
5983:
匿名さん
[2018-04-24 18:20:20]
>>5982 匿名さん
>変動は長くてもローン減税の切れる10年後には返済の目処のつく人向け。 そうでしょうか? 繰上返済が最善とは限りませんよ >固定の人の不安があまりにも強すぎてまともな議論になってない。 こちらは同意します |
5984:
匿名さん
[2018-04-24 18:22:50]
>>5979 匿名さん
上がった金利は本当に下がるの?それすら分からないのに1%上がったら払えなくなるかもしれない人に変動金利がおすすめだと本当に思ってる?でも、実際少しでも上がったら払えなくなるような額を変動金利で組んでる人もたまに見るね そういう人は固定でぎりぎり払える範囲で買ったほうがいい |
5985:
匿名さん
[2018-04-24 18:30:09]
>>5982 匿名さん
家は収入に比べ借りすぎているのではなく、子供が居て不確定要素が多く将来の支出が分からないのに繰り上げ返済できるかどうかまだ分からないから 繰り上げ返済しました 少子化で教育ローンも組みにくなって組めません 子供の学費が払えません って状況になりたくない 子供第1に考えてるからね 固定が不安なのではなく、賢い人は変動だのぎりぎりでも変動金利で大丈夫だの自分を過信しすぎな人が多いので滑稽に思ってますね 20年前、金利がずっと変わらないどころかどんどん下がるとどのくらいの人が予測できたんでしょうね… |
5986:
匿名さん
[2018-04-24 18:35:00]
>>5985 匿名さん
10年前から固定派の人は金利が上がるの一辺倒。 変動派の人は現状維持、上がっても僅か、下がると予想してる人もいたよ。 でもそれ書いたところで君は、今後もそうはならないの一点張りでしょ? だから君は何が言いたいの?ってことになる。 |
5987:
匿名さん
[2018-04-24 18:49:12]
>>5986 匿名さん
20年前の話をしてるんですが?20年前というのはバブルが崩壊した潮目のこと 10年前も金利上がったしね…そのままリーマンショックがなければ金利維持されてたかもしれないし分からないよね? それに、マイナス金利のような金融システムに打撃を与える可能性のあるショック療法的な政策は取られてなかったし、銀行の国債の保有量だって今とは全然違うから国債価格が下がれば銀行に打撃があるのは明白だったし 私は金利が上がるとは思っていない 金利は分からないと思っているから、何かしら備えは必要だと思っている |
5988:
匿名さん
[2018-04-24 18:57:35]
|
5989:
匿名さん
[2018-04-24 18:58:11]
>>5986 匿名さん
過去20年上がってないからといって、未来の保証にはなりませんよ。確率的には来月に例えば1パーセント上がることを否定することはできない。非常に小さい確率だろうけど。来月というのはオーバーな例えでも、現実的には5年後とか、10年後を考えると、そういう未来に何が起こるかなんか、誰にもわからないですよ。 で、「金利が上がるよ」と煽りたいわけじゃなくて、もし変動で借りてたとして、未来に金利が上がった時の備えをしていた方がいいんじゃないですか、例えば繰上げ返済とか。もし、上がらなければその備えは不要になるけれど、別に損をするわけじゃない。 おせっかいですかね。おせっかいというなら、変動原理主義の人の方が強烈ですが。 自分の知り合いに、強烈に変動を進めて、結果、その知り合いがいわゆる「ギリ変」状態になり、その後もしものことがあったとすると、その責任はどう取るんですかね。 ギリ変の押し売りはやめてほしいです。 |
5990:
匿名さん
[2018-04-24 19:34:46]
|
5991:
匿名さん
[2018-04-24 19:39:44]
>>5990 匿名さん
ご理解頂きありがとうございます。ギリでも固定は損だからと、自分の考えを強く押し付ける人がいまして。 |
5992:
匿名さん
[2018-04-24 19:48:58]
|
5993:
匿名さん
[2018-04-24 19:53:13]
やばい変動で借りちゃった!!!
新規の変動金利が倍になったらどうしよう??? |
5994:
匿名さん
[2018-04-24 20:02:19]
固定派はまたバブルがくると思ってるの?
|
5995:
匿名さん
[2018-04-24 20:06:29]
金利が上がるのはバブルのときだけですか?
|
5996:
匿名さん
[2018-04-24 20:14:25]
こんな感じで変動で組んだ人のローンが完済していくんだよね。
|
5997:
匿名さん
[2018-04-24 20:24:43]
ギリ変動が悪いというよりギリローンが悪い
余裕もったローンと変動以外の組み合わせがベスト |
5998:
匿名さん
[2018-04-24 20:29:27]
ローンは普通は余裕持って組むもの
そうすれば必然的に変動で組むことになる |
5999:
名無しさん
[2018-04-24 20:33:15]
ギリギリとか余裕とか、世帯年収に対してどれぐらいのローンのことを言うのか
|
6000:
匿名さん
[2018-04-24 20:58:08]
千日太郎さんは、変動金利で借りる場合、毎月の返済額の1/4を貯金しろと言っています。あと、返済額と貯金の金額を合わせて、手取り収入の4割以下にしろ、だそうです。
1/4貯金するのは125パーセントルールがあるので、毎月の返済額が125パーセントに上がっても返済できるようにするためとのこと。 |
私は保険を例に出すなら、家族に貯金もない上に保険も全く入らず新たに貯金できるほどの収入がない場合
そりゃあ本人たちはそれでいいならいいんじゃないとは思うけど、その家計を危なくないと宣うのはどうかと思う
それに、住宅ローンの場合は家を購入して借金してる状態なんだからただ保険をかけるのとは状況も違う