住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-27 14:21:02
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

5901: 匿名さん 
[2018-04-22 17:04:17]
とりあえず変動にしとけば臨機応変に対応できるってことでしょ
5902: 匿名さん 
[2018-04-22 17:25:10]
住宅価格で言えばもう高止まりだからデフレ方向でしょうね
5903: 匿名さん 
[2018-04-22 17:32:45]
変動金利が少しぐらい上がっても住宅ローン控除で相殺できる
5904: 匿名さん 
[2018-04-22 18:23:43]
住宅ローン控除は変動でも固定でも受けられる恩恵だから相殺とは言わないのでは。あと、10年後以降に金利が上がったら住宅ローン控除は関係なくなりますね。
5905: 匿名さん 
[2018-04-22 18:51:38]
10年固定だと損する?ある金融機関が10年固定で他行の変動と同じぐらいで出してきたんだけど。なんでだろ?
5906: eマンションさん 
[2018-04-22 19:11:24]
>>5905 匿名さん
当初期間固定で11年目から引き下げ幅が減るってことでしょ。
5907: 匿名さん 
[2018-04-22 19:22:55]
>>5905 匿名さん
11年目から金利上昇が確定されてるからだよ。他行に切り替えても、手数料等の利益も確定する。
要するに銀行の養分ってことだよ。
5908: 匿名さん 
[2018-04-22 19:42:38]
とりあえず変動金利にすれば
このスレで嫌われない

固定金利選んだらフルボッコされる
5909: 匿名さん 
[2018-04-23 00:04:02]
>>5904 匿名さん
固定では相殺できない
5910: 匿名さん 
[2018-04-23 09:50:56]
固定の何がそんなにだめなのか
そりゃあ、繰り上げ返済しても子供の学費払ったり車買ったり病気になったりいざと言う時の資金が確保できるなら変動金利にするわ
できないから固定なわけでね…
5911: 匿名さん 
[2018-04-23 09:52:45]
>>5910 匿名さん
繰り上げ返済する予定なら尚さら変動有利ですよね。
5912: 匿名さん 
[2018-04-23 10:34:49]
>>5911 匿名さん
繰り上げ返済はしない
いざ金利上がったと言う時に払う資金もないし
返済途中で旦那が亡くなって繰り上げ返済してたら子供の進学が危うくなる
ならば繰り上げ返済しないほうがいいし、そんなに必死で貯金して繰り上げ返済したくもない
若い内に安心して散財したいから繰り上げ返済はせずに固定
5913: 匿名さん 
[2018-04-23 12:12:53]
>>5912 匿名さん

仮に10年で1%ずつ上昇しても変動の方が固定より80万も安い!
全く上昇しなかったら、変動の方が固定より520万も安いですよ!!


>5689
>3500万、35年、ボーナス返済なし、元金均等

>変動金利 0.5%
>11年後 1.5%
>21年後 2.5%
>31年後 3.5%
>利息 7,463,393円

>フラット35 1.35%
>利息 8,288,280円
5914: 匿名さん 
[2018-04-23 12:34:18]
>>5913 匿名さん
正直、2年後だってどうなるか分からないし、短プラが1%上がれば変動金利も単純に1%上がるものでもないと思うんだよね
色々意見はあるだろうけど、私は過去のデータから将来を予測することなんてほぼ不可能だと感じたから固定にしている
日銀だって、政府だって社会不安や金融不安に繋がるマイナスなことは分かっていても言わない
だから、変動金利ならば運用が上手でリスクを取れる人や資金がある人や収入に余裕がある人じゃないとやっぱり不安だよ
5915: 匿名さん 
[2018-04-23 14:27:50]
>>5914 匿名さん
あなたは運用下手または資金や収入に余裕がないから固定にしたのですね。
5916: eマンションさん 
[2018-04-23 14:34:02]
>>5915 匿名さん
そういう無駄に荒らすようなレスはやめて欲しい。

5917: 匿名さん 
[2018-04-23 14:58:40]
>>5916 eマンションさん
立場によって感じ方は違うでしょう。
>5914 さんの方が荒らすようなレスに感じる人もいますよ
運用下手もしくは資金に余裕がないのに変動金利を選択した人も大勢いるのでは?
そういう人は、>5914 さんのレスを見てどう感じますかね。
人それぞれですよね。
5918: eマンションさん 
[2018-04-23 15:54:45]
>>5917 匿名さん
人それぞれだからといって、ただ人卑下するするようなレスをしても議論は進まず、寄り道することが多いんだよ。まさにこんなやり取り。
戦わせるのは人ではなく意見を戦わせろよ。
5919: 匿名さん 
[2018-04-23 15:57:00]
>>5917 匿名さん
それは、大博打を打ったということでしょう。博打に勝てば大儲け。負ければ大損。それだけでは?

もちろん、単なる博打ではなく、十分な未来の経済予測を行なった上での選択とおっしゃるかもしれません。ただ、経済学者ですら長期的な経済予測が難しいのに、絶対大丈夫とは言い難いと思いますが。

で、博打打ちのような選択をする人がいることは理解するけれど、万人に同じ選択を強要するのはやめてほしいです。

万が一がなければ、変動の方が得かもしれないけど、万が一があればそうならないわけで、十分な繰上げ返済資金を準備できない人、また石橋をたたいて渡る性格の人を袋叩きにするのは見ていて気分が悪いです。
5920: 匿名さん 
[2018-04-23 16:00:03]
>それは、大博打を打ったということでしょう

大博打による変化を何パーセントと見込んでるの?
5921: 匿名さん 
[2018-04-23 16:28:17]
大博打と書いたのは
> 運用下手もしくは資金に余裕がないのに変動金利を選択した人も大勢いるのでは?
に関してです。

金利の大幅上昇があった際に打つ手がなくなる、なすすべなしと思います。
5922: 匿名さん 
[2018-04-23 16:39:13]
>>5919 匿名さん

変動金利は大博打ですか?
金利変動があまり無ければ、固定金利の方が大博打になりますよね。
変動幅を大きく予想するか小さく予想するかであって、
どちらが大博打ということは言えないのではありませんか?
それを決めつけているあなたは・・・

>万が一がなければ、変動の方が得かもしれないけど

「万が一」というのは、とても確率が低いことを指します
つまり、固定が得することは万が一の低確率であるとあなたは言うけれど、それもおかしなことだと気がつきませんか?

>経済学者ですら長期的な経済予測が難しいのに

とあなたは言ってますからね。万が一という確率を決めつけているあなたの主張は矛盾します。
そう、変動が損か得か、あなたは確率がわかっているかのように聞こえますよ。

つまりあなたは、オモテでは将来は予測不可能だとか人を袋叩きにするのは見ていて気分が悪いだとか言いながら、ウラでは確率を確信しており、変動を選択する人はギャンブラーだと見下す腹黒な人間に見えます。
5923: 匿名さん 
[2018-04-23 16:54:45]
いいえ、変動を選択することのみを持って「大博打」とは発言していません。金利上昇の可能性を見込んで、それに対する対応策を事前に準備をしていない、つまり

> 運用下手もしくは資金に余裕がないのに変動金利を選択した人も大勢いるのでは?

という部分に対しての発言です。
5924: 匿名さん 
[2018-04-23 16:58:15]
>いいえ、変動を選択することのみを持って「大博打」とは発言していません。金利上昇の可能性を見込んで、それに対する対応策を事前に準備をしていない、つまり

で金利はどれくらいになる事を大博打だと思ってるの?
5925: 匿名さん 
[2018-04-23 17:02:08]
>>5923 匿名さん

そのような人を、「対策をしていない大博打」と見下すのですね。

へぇ~~
5926: 匿名さん 
[2018-04-23 17:16:14]
>>5919 匿名さん

>石橋をたたいて渡る性格の人

これ↑他人に言われたら気分悪いなー
この人、固定派をそんな風に見てるんだー
5927: 匿名さん 
[2018-04-23 17:31:47]
>>5925 匿名さん
将来(例えば10年後)の経済状況を100パーセント予測できないという前提に立っています。どっちに転んでも対応できるようにするのが普通だと思うのですが。

>>5924 匿名さん
わたしはどう転んでも大丈夫なように準備したいと思っているので、幾つという数字はありません。金利を事前に予測しているのは
> 運用下手もしくは資金に余裕がないのに変動金利を選択した人も大勢いるのでは?
の方々ではないですか。つまり、X年後の金利は高々Yパーセント以下だ。Yより大きなZパーセントまで上がるとかなり損をするけど、そんなことは起きない。ということではないでしょうか。

もちろん、私も、例えば日本が某国と大戦争状態に入って、経済活動どころではない、ということまでは考えていないので、どっちも一緒といえば一緒と言われるかもしれません。しかし、
> 運用下手もしくは資金に余裕がないのに変動金利を選択した人も大勢いるのでは?
の人より少しは広い未来の状況に対応したいと思っています。

ちなみにわたしは、繰り上げ返済等の準備をした上で、変動で借りるつもりです。さらに、金利状況を監視して、どこかで固定に借り換える(=損切りする)ための金利ラインを設けるつもりです。というわけで、絶対的な固定派ではありません。

前の議論では、「賢い人は変動、面倒な人は固定」という議論があったので、自分自身としては賢くありたいと思っています。その上で様々な事情で固定を選択する人はいるだろうし、いていいと思っています。
5928: 匿名さん 
[2018-04-23 17:39:51]
>>5926 匿名さん
>>石橋をたたいて渡る性格の人
>
>これ↑他人に言われたら気分悪いなー
>この人、固定派をそんな風に見てるんだー
私としてはほめ言葉のつもりで書いたのですが、気に障ったのなら謝ります。すみませんでした。
5929: 匿名さん 
[2018-04-23 17:42:53]
単純に金利が低いほうを選ぶだけ
1~2年前みたいに
固定<変動なら固定
そうでなければ変動を選ぶだけ

返済が心配な方は、金利関係なく
たんに収入に不釣り合いな借入してるだけだと思います

今は住宅ローン減税のほうが支払い金利総額より多くて
金利を払うことは無く、税金で金利手数料を負担してくれてて
現金一括払いより得なんですよ

5930: 匿名さん 
[2018-04-23 18:11:03]
>>5914ですが、別に荒らすつもりもありませんし、私のレスを見て不安になるような人は固定にするんじゃないですかね?流石に>>5917さんはちょっと被害妄想強すぎでは?
そして>>5915さんのおっしゃる通り、運用にも自信がないし、繰り上げ返済もできるかどうか分からないから固定にしましたよ
運用に自信があって繰り上げ返済必ずできるなら変動にしてます
5931: 匿名さん 
[2018-04-23 20:11:35]
今年はアメリカ中間選挙、アベノミクスの終わり、来年はアメリカの景気後退の可能性があるし、地政学的な問題、原油高など不安材料だらけで運用は多分難しいよ。
5932: 匿名さん 
[2018-04-23 21:13:19]
金利上昇なんて予想できないからタラレバはどうでもいい。
しかも10年ごとに1%なら変動金利の方が得なのもどうでもいい。
80万の差額なんて大した金額でもない。

金払えばいい話し

安く済むのを自慢したいのはわかるがもういいわ
5933: 匿名さん 
[2018-04-23 22:46:34]
>>5932 匿名さん
>80万の差額なんて大した金額でもない。

お金に余裕がある人は固定を選ぶ
それが普通です
それか、現金一括購入または繰り上げ返済をしますよね

なのに、>5914 のような、お金に余裕がある人は変動という変な理屈をこねる人がいるからおかしくなる
5934: 匿名さん 
[2018-04-23 22:52:22]
余裕があると、住宅ローン減税の減税額のほうが大きいから
借入額を満額まで増やせるし、減税より金利がもし仮に大きくなったとしても
繰上返済するだけなので、いずれにせよ、金利が低い方を選ぶだけです
5935: 匿名さん 
[2018-04-23 22:55:53]
>>5933 匿名さん

やっぱバカだ。
お金に余裕があって、繰り上げ返済できたり、一括購入できるなら変動でフルローン。
10年後に一括繰り上げ返済。
おまえが無職なら、一括購入でいいんじゃない?
5936: 匿名さん 
[2018-04-23 22:57:25]
>>5934 匿名さん

あのね、もっと余裕がある人は、住宅ローン減税なんか気にしませんよ。
現金一括でも減税ありますし。
我々の想像をはるかに超える金持ちは変動とか固定とか気にしないんですよ。
5937: 匿名さん 
[2018-04-23 23:00:07]
>>5935 匿名さん
10年後に・・・とか考えるような
その程度ではお金に余裕があるとは言わないんですよ。
少しでも節約したいと思う人の考えなんですよ。
5938: 匿名さん 
[2018-04-23 23:05:33]
>>5936 匿名さん

それはお金持ってるバカ。
賢い金持ちはひとつひとつのコストを考える。
5939: 匿名さん 
[2018-04-23 23:06:45]
>>5933 匿名さん
>>5914だけど、お金に余裕なくてぎりぎりなのに変動はさすがにちょっと危ないんじゃない?金利上昇とともに給料も上がるとは限らないし…
と言うか、たしか変動金利の場合は金利が3%まで上がったとしても耐えれるかどうか銀行が確認して耐えれないなら貸してくれないと思うんだけど違うの?変動のほうが審査がきびしい
知識がないなら書き込まないほうがいいと思いますよ?
5940: 匿名さん 
[2018-04-23 23:27:49]
>>5939 匿名さん 

いろんなパターンを想像できない人ですね
お金に余裕があるから固定を選択する人もいるし、
お金に余裕がないから固定を選択する人もいる

お金に余裕がないのに変動を選択する人は危ないと決めつけるのは
いろんなパターンを想像できない証拠です
5941: 匿名さん 
[2018-04-23 23:36:30]
>お金に余裕なくてぎりぎり

恐らく、そのような方は、減税で金利負担が無い今のままでも破たんすると思いますよ。

5942: 匿名さん 
[2018-04-23 23:50:53]
いやいや金持ちは変動金利で金利あがったから繰り上げするとか時間の無駄でしょ。

一括か固定金利でほったらかし
5943: 匿名さん 
[2018-04-23 23:53:27]
破綻したって死ぬわけじゃないし、自己破産すりゃいいよ
別にギリギリまで変動で借りてる人がいてもいいと思うな
結局は他人事だし、変動で借りてるのが普通の中小企業の経営者や個人事業者に比べたらリスクも小さい
5944: 匿名さん 
[2018-04-23 23:53:42]
>>5940 匿名さん
何かよく分からない屁理屈書いてるけど、お金がないのに変動金利を選択するのは誰がどう考えても危ないと思うし
私は私が固定を選んだ理由を書いただけで別に固定選ぶ人は絶対にお金がないとか書いていないし、いったい何が言いたいの?
5945: 匿名さん 
[2018-04-24 00:01:40]
>>5944 匿名さん

「誰がどう考えても」てのが余計
金利が上がらないと考えてる人もいるし、金利が上がっても給料上がったりマンション売れるからいいやと考えてる人もいる
リスク許容度は人によって違う
5946: 匿名さん 
[2018-04-24 00:27:19]
>>5945 匿名さん
変動金利でぎりぎりで危なくないと言うならば、もう何でも安全だよね?そう言うのを屁理屈と言うのです
例え、そう考える人がほんの少し居たとしてもほかの大多数から見てそういう人は家を手放さないといけないかもしれないリスクの高い人です
サブプライムローンのようにね
あなたは「サブプライムローンを借りていた人を危ないと言うことはおかしい、本人たちはきっと安全だと思っていたはずだから」と言うことと同じようなことを書いています?自分でおかしいと思いませんか?
5947: 匿名さん 
[2018-04-24 00:42:16]
>>5946 匿名さん

それは貴方が変動金利はサブプライムローンのように危ないものだと信じてるからですよ
変動金利は日本政府や日銀は絶対に上げたくないものであり、上げられないものであると考えている人には貴方の考えこそ屁理屈なわけで
金利コントロール失敗したら変動金利組みだけに限らず大惨事になるのだから想像するだけ無駄です
5948: 匿名さん 
[2018-04-24 01:04:24]
>>5947 匿名さん
サブプライムローンとぎりぎりの変動金利はリスクに対する許容度が全くない所が同じ
サブプライムローンを借りた人は、住宅価格が上がり担保価値が高まって借り換えが可能になると信じて住宅の価値が上がらなかった場合のリスクを考えなかった
起こるかもしれないことに対してリスクを取る方法を考えないことを危ないと言わないなら、もはやサブプライムローンすらも安全だよね?
金利云々はあなたの考えであって、サブプライムだって問題が発生するまでは危ないと言う人が居ても耳を傾ける人は少なかった
まぁ、銀行の審査があるから、銀行の審査を通った後に転職して収入が下がった人やスルガ銀行で借りたとかじゃなきゃ本当の意味で変動ぎりぎりは居ないだろうけど
5949: 匿名さん 
[2018-04-24 01:39:01]
>>5948 匿名さん

保険と同じですよ
一家の大黒柱が保険入ってないと備えが足りないと言う人もいれば保険は最低限でいいという人もいる
後者の方がリスクが高いが長生きすればリターンは高くなるからどちらが正しいという話ではない
保険入らないのは誰がどう考えても危ないなんて人がいたらその人の方が危ない
5950: 匿名さん 
[2018-04-24 01:49:29]
日本でサブプライム層が借りるのはフラットです
5951: 匿名さん 
[2018-04-24 02:28:08]
全く同じじゃないw
私は保険を例に出すなら、家族に貯金もない上に保険も全く入らず新たに貯金できるほどの収入がない場合
そりゃあ本人たちはそれでいいならいいんじゃないとは思うけど、その家計を危なくないと宣うのはどうかと思う
それに、住宅ローンの場合は家を購入して借金してる状態なんだからただ保険をかけるのとは状況も違う
5952: 匿名さん 
[2018-04-24 06:56:03]
変動は危険って危険領域まで変動が上がる時ってそれ以上に所得のベースが上がってないとあり得ないと思うけどね
今後インフレ予測するなら借金は全くリスクじゃない
5953: 匿名さん 
[2018-04-24 09:43:26]
>>5946 匿名さん
>家を手放さないといけないかもしれないリスクの高い人です

また決めつけですか・・・
例えば、ギリギリ且つ変動金利を選択した友人がいるとします。
その友人を見て「危険」「家を手放す羽目になる」「リスクが高い」と見下しますか?
何か考えがあって変動にしたとは思いませんか?
賢い選択かもしれないと思いませんか?
何で危険だと決めつけるのですかね・・・
5954: 匿名さん 
[2018-04-24 09:52:05]
>>5952 匿名さん
それはいわゆる「良いインフレ」、つまり、景気が良くなって(=給料があがって)、それにともない消費も増え、物価(≒金利)が上がる場合ですね。

逆の「悪いインフレ」、つまり、物価(≒金利)だけがあがって、給料があがらないインフレがあります。「悪いインフレ」は起きないということでしょうか。

「悪いインフレ」下で不動産投資は可能か
https://forbesjapan.com/articles/detail/17346
5955: 匿名さん 
[2018-04-24 10:13:07]
>>5953 匿名さん
>賢い選択かもしれないと思いませんか?
思いません。

35年たって、その人が結果的に「得をする」ことはあっても、将来の備えをしない行動をとても「賢い選択」とは思えません。つまり、「得をすること」は結果論であり、それをもって「賢い選択」とは思えないということです。運がよかったね、とは思いますが、別にうらやましくはありません。そういう人はいてもいいと思いませんが、「賢い選択かもしれないと思いませんか?」と聞かれたら、「思いません」と答えます。
5956: 匿名さん 
[2018-04-24 10:30:41]
固定が有利になるほど金利上がらないと思って変動にしてる人と、変動は危ないと言ってる人じゃ価値観が違いすぎて水掛け論にしかならないね
5957: 匿名さん 
[2018-04-24 10:40:25]
結局変動するのは
フラットの優遇開け
当初固定の固定開け
5958: 匿名さん 
[2018-04-24 11:05:04]
全期間固定と全期間変動の金利差にもよるよね
5959: 匿名さん 
[2018-04-24 12:40:10]
>>5957 匿名さん

当初金利がずっと続くと勘違いしてる人もいるよね
5960: 匿名さん 
[2018-04-24 12:42:20]
当初開けの変動って
全期変動とアレが違うことも
当初固定さんの勘違いの一つ
5961: 匿名さん 
[2018-04-24 12:43:33]
こんなの話が噛み合うわけがない。
固定の人は借りすぎを前提としているため、変動に対しても借りすぎの人にしか意見が出せない。
変動の人は返済に問題ない借り方を前提としているため、固定との金利差が勿体無いという意見しか出せない。

結局、固定の人が言うように、借りすぎを前提とするなら固定に。余裕があれば変動に。
これが答えとして最初から提示されてる。
5962: 匿名さん 
[2018-04-24 13:09:39]
>>5961 匿名さん
借りすぎ前提でも、金利差が拡大している今は変動っていう考えもある
5963: 匿名さん 
[2018-04-24 13:45:36]
例えば自分の兄弟や友人が年収1,000万で変動金利フルローン7,000万組むことについてアドバイスするとしたらどうだろう
自分なら変動金利6,000万の方が安全だよとは言うが、固定金利6,000万にした方がいいよなんて言わないな
7,000万変動も別に本人に覚悟があれば別に反対しない
7,000万固定は個人的には一番論外
これらは自分が変動金利はそんなに危ないものだと思ってないから言うのであって、変動金利がサブプライムローンみたいに危険なものだと思ってる人とは噛み合わないのは重々承知
5964: 匿名さん 
[2018-04-24 14:05:54]
当初固定は減税期間終了タイミングでの繰上返済を考慮して借りるものです

5965: 匿名さん 
[2018-04-24 15:15:11]
>>5964
当初固定なのに全期間固定と勘違いしてる人もいますよ

固定の優遇受けられない人もいる

変動だったら優遇受けられる人もいる

優遇なしで議論するなら

2018年4月現在、変動0.457%、フラット1.35%
5966: 匿名さん 
[2018-04-24 15:35:46]
変動が大きく上昇する確率と自分が病気になる確率とどっちが高いか?
心配性は固定金利プラス団信も手厚くするのかね?
5967: 匿名さん 
[2018-04-24 16:33:15]
>変動が大きく上昇する確率

大きく上昇は何倍くらいを想定してるの?
2倍かな?
5968: 匿名さん 
[2018-04-24 16:41:50]
>>5967 匿名さん

さぁ?
ここの固定派は10年に1%以上(30年で3%以上)の上昇を想定してるようです
固定は保険らしいです
私はどちらかを選ぶとしたら団信を手厚くする方に保険を掛けます
5969: 匿名さん 
[2018-04-24 16:57:53]
短プラってこの20年くらいでどれくらい変動したの?
5970: 匿名さん 
[2018-04-24 17:14:09]
20年変わっていないことでこれからも変わらないと見る人もいるし、20年変わってないからこそ近いうちに変わると考える人もいる
20年変わってない論者の人はもう20年変わらないだろうから40年ずっと変わらないだろうと思うの?それとも10年以内には変わらないと思ってるの?失われた20年とこれからを比べて何か意味があるの?
日銀や金融庁やマスコミや評論家の言うことなんてミジンコほどもあてにならないものと考えた方がいい
とくに日銀は市場の操作のために嘘の発表をするもの
5971: 匿名さん 
[2018-04-24 17:26:54]
>>5970 匿名さん
それは上がると思っている人にも当てはまるわけで、固定派の意見も否定することになるよ?
5972: 匿名さん 
[2018-04-24 17:34:21]
>>5971 匿名さん

ナイスツッコミ!
5973: 匿名さん 
[2018-04-24 17:34:36]
>>5971 匿名さん
20年変わっていないから論は根拠にならないと言ってるのだけど
上がるとも変わらないとも分からないものなのだから、リスクに対する備えをするでいいかと
どんな天才でも予測できない未来を予測できると勘違いして変動金利は絶対に上がらないから、ぎりぎりでも大丈夫って意見にだけは賛成できないわw
5974: 匿名さん 
[2018-04-24 17:35:59]
>>5970 匿名さん

20年変わらなかった原因がこれからも好転しないからこれからも変わらない可能性が高いと思いますね
20年変わらないからこれからも変わらないなんて単純な理由ではありません
日銀や評論家の言うことがあてにしてるわけではなく、自分の頭で総合的に考えるだけですよ
5975: 匿名さん 
[2018-04-24 17:37:35]
>>5972 匿名さん
頭わるすぎるw固定派が正しいなど一切言ってないのだけどね?ツッコミも何もw

5976: 匿名さん 
[2018-04-24 17:44:03]
>>5973 匿名さん
>ぎりぎりでも大丈夫って意見にだけは賛成できないわw

固定金利が高すぎるという理由で変動選んだ場合もリスクに備えてないと言える?
5977: 匿名さん 
[2018-04-24 17:47:41]
>>5974 匿名さん
あなたが頭で考えたことが正しいとは思わない
経済は色々な要因や心理が折り重なって動いて行くから極めて予測が難しい
実際過去の危機や金利上昇やバブル、予測出来てる人なんてほとんどいない
スーパーコンピューターが計算して導き出したなら正しいかもしれないけどね
他の先進国も沢山の問題を抱えながらも利上げしてるし、中には銀行が経営できないからリバーサルレートとなり、マイナス金利にもかかわらず住宅ローン金利が上昇した国もある
日本も大手が地方から撤退し始めたり、国債のプライマリーディーラーの資格を返上したりと言うような動きも出ている
ある1面を見れば金利は上がらないが、違う側面から見れば金利は上がる
5978: 匿名さん 
[2018-04-24 17:51:28]
>>5976 匿名さん
言える
いざと言うときにどうしようもないから
例えば来年金利が1%上がったとして、住宅ローン払えなくなるならリスク耐性がないと言える
別にそうなった場合は家を諦めるし、命まで取られないだろうからリスクが高くても変動金利に掛けると言うのならば理解できる
5979: 匿名さん 
[2018-04-24 17:56:26]
>>5978 匿名さん

変動0.457%、固定1.35%だから

来年金利が1%上がったとしても、固定と大して変わらない

再来年もまた1%上がったとしても、その次の年は2%下がるかもしれない

どこまで上がると想定した話をしてるのか、その質問には一切答えないよね
5980: 匿名さん 
[2018-04-24 17:58:32]
>>5977 匿名さん

マスコミや評論家の言うことなんてミジンコほどもあてにならないんでしょ?
君の書き込みはそのミジンコ以下にも参考にならないんだが、どうしたい?

5981: 匿名さん 
[2018-04-24 18:00:47]
>>5977 匿名さん

金利の予測を株価やバブルの予測と同列に語るのは間違い
先進国どこも中長期では金利は安定しているし、潜在成長率や自然成長率に必ず比例する
これらは日本で全く好転する兆しはない
何度も出てきている話題だが、銀行の撤退だの国債のディーラー資格の返上だのは金利の上昇とは関係がない

貴方とは全く相容れないのは別に構わないし、貴方は貴方の考えでやればいい
ただし闇雲に変動金利を危険扱いするのには容赦なく批判させてもらう
5982: 匿名さん 
[2018-04-24 18:08:56]
固定の人は自身が借りすぎてることに対する不安を、変動にも味わってもらいたいんでしょ。

固定は借りすぎの人向き。
変動は長くてもローン減税の切れる10年後には返済の目処のつく人向け。

これで合ってるんだけど、固定の人の不安があまりにも強すぎてまともな議論になってない。
5983: 匿名さん 
[2018-04-24 18:20:20]
>>5982 匿名さん
>変動は長くてもローン減税の切れる10年後には返済の目処のつく人向け。
そうでしょうか?
繰上返済が最善とは限りませんよ

>固定の人の不安があまりにも強すぎてまともな議論になってない。
こちらは同意します
5984: 匿名さん 
[2018-04-24 18:22:50]
>>5979 匿名さん
上がった金利は本当に下がるの?それすら分からないのに1%上がったら払えなくなるかもしれない人に変動金利がおすすめだと本当に思ってる?でも、実際少しでも上がったら払えなくなるような額を変動金利で組んでる人もたまに見るね
そういう人は固定でぎりぎり払える範囲で買ったほうがいい
5985: 匿名さん 
[2018-04-24 18:30:09]
>>5982 匿名さん
家は収入に比べ借りすぎているのではなく、子供が居て不確定要素が多く将来の支出が分からないのに繰り上げ返済できるかどうかまだ分からないから
繰り上げ返済しました
少子化で教育ローンも組みにくなって組めません
子供の学費が払えません
って状況になりたくない
子供第1に考えてるからね
固定が不安なのではなく、賢い人は変動だのぎりぎりでも変動金利で大丈夫だの自分を過信しすぎな人が多いので滑稽に思ってますね
20年前、金利がずっと変わらないどころかどんどん下がるとどのくらいの人が予測できたんでしょうね…
5986: 匿名さん 
[2018-04-24 18:35:00]
>>5985 匿名さん
10年前から固定派の人は金利が上がるの一辺倒。
変動派の人は現状維持、上がっても僅か、下がると予想してる人もいたよ。

でもそれ書いたところで君は、今後もそうはならないの一点張りでしょ?

だから君は何が言いたいの?ってことになる。

5987: 匿名さん 
[2018-04-24 18:49:12]
>>5986 匿名さん
20年前の話をしてるんですが?20年前というのはバブルが崩壊した潮目のこと
10年前も金利上がったしね…そのままリーマンショックがなければ金利維持されてたかもしれないし分からないよね?
それに、マイナス金利のような金融システムに打撃を与える可能性のあるショック療法的な政策は取られてなかったし、銀行の国債の保有量だって今とは全然違うから国債価格が下がれば銀行に打撃があるのは明白だったし
私は金利が上がるとは思っていない
金利は分からないと思っているから、何かしら備えは必要だと思っている
5988: 匿名さん 
[2018-04-24 18:57:35]
>>5987 匿名さん
だから将来予測は難しいんでしょ?
でもね、ある程度的確な予測はしてる人は結構いたよ。
少なからず理由もなく金利が上がると言い続けてた人より信頼性はある。
5989: 匿名さん 
[2018-04-24 18:58:11]
>>5986 匿名さん
過去20年上がってないからといって、未来の保証にはなりませんよ。確率的には来月に例えば1パーセント上がることを否定することはできない。非常に小さい確率だろうけど。来月というのはオーバーな例えでも、現実的には5年後とか、10年後を考えると、そういう未来に何が起こるかなんか、誰にもわからないですよ。

で、「金利が上がるよ」と煽りたいわけじゃなくて、もし変動で借りてたとして、未来に金利が上がった時の備えをしていた方がいいんじゃないですか、例えば繰上げ返済とか。もし、上がらなければその備えは不要になるけれど、別に損をするわけじゃない。

おせっかいですかね。おせっかいというなら、変動原理主義の人の方が強烈ですが。

自分の知り合いに、強烈に変動を進めて、結果、その知り合いがいわゆる「ギリ変」状態になり、その後もしものことがあったとすると、その責任はどう取るんですかね。

ギリ変の押し売りはやめてほしいです。
5990: 匿名さん 
[2018-04-24 19:34:46]
>>5989 匿名さん
だからギリは固定でいいんですよ。
変動はローンに余裕のある人向けです。
5991: 匿名さん 
[2018-04-24 19:39:44]
>>5990 匿名さん
ご理解頂きありがとうございます。ギリでも固定は損だからと、自分の考えを強く押し付ける人がいまして。
5992: 匿名さん 
[2018-04-24 19:48:58]
>>5991 匿名さん
そうだね。押し付けはいけない。
5993: 匿名さん 
[2018-04-24 19:53:13]
やばい変動で借りちゃった!!!
新規の変動金利が倍になったらどうしよう???
5994: 匿名さん 
[2018-04-24 20:02:19]
固定派はまたバブルがくると思ってるの?
5995: 匿名さん 
[2018-04-24 20:06:29]
金利が上がるのはバブルのときだけですか?
5996: 匿名さん 
[2018-04-24 20:14:25]
こんな感じで変動で組んだ人のローンが完済していくんだよね。
5997: 匿名さん 
[2018-04-24 20:24:43]
ギリ変動が悪いというよりギリローンが悪い
余裕もったローンと変動以外の組み合わせがベスト
5998: 匿名さん 
[2018-04-24 20:29:27]
ローンは普通は余裕持って組むもの
そうすれば必然的に変動で組むことになる
5999: 名無しさん 
[2018-04-24 20:33:15]
ギリギリとか余裕とか、世帯年収に対してどれぐらいのローンのことを言うのか
6000: 匿名さん 
[2018-04-24 20:58:08]
千日太郎さんは、変動金利で借りる場合、毎月の返済額の1/4を貯金しろと言っています。あと、返済額と貯金の金額を合わせて、手取り収入の4割以下にしろ、だそうです。

1/4貯金するのは125パーセントルールがあるので、毎月の返済額が125パーセントに上がっても返済できるようにするためとのこと。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる