スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
5901:
匿名さん
[2018-04-22 17:04:17]
とりあえず変動にしとけば臨機応変に対応できるってことでしょ
|
5902:
匿名さん
[2018-04-22 17:25:10]
住宅価格で言えばもう高止まりだからデフレ方向でしょうね
|
5903:
匿名さん
[2018-04-22 17:32:45]
変動金利が少しぐらい上がっても住宅ローン控除で相殺できる
|
5904:
匿名さん
[2018-04-22 18:23:43]
住宅ローン控除は変動でも固定でも受けられる恩恵だから相殺とは言わないのでは。あと、10年後以降に金利が上がったら住宅ローン控除は関係なくなりますね。
|
5905:
匿名さん
[2018-04-22 18:51:38]
10年固定だと損する?ある金融機関が10年固定で他行の変動と同じぐらいで出してきたんだけど。なんでだろ?
|
5906:
eマンションさん
[2018-04-22 19:11:24]
|
5907:
匿名さん
[2018-04-22 19:22:55]
|
5908:
匿名さん
[2018-04-22 19:42:38]
とりあえず変動金利にすれば
このスレで嫌われない 固定金利選んだらフルボッコされる |
5909:
匿名さん
[2018-04-23 00:04:02]
>>5904 匿名さん
固定では相殺できない |
5910:
匿名さん
[2018-04-23 09:50:56]
固定の何がそんなにだめなのか
そりゃあ、繰り上げ返済しても子供の学費払ったり車買ったり病気になったりいざと言う時の資金が確保できるなら変動金利にするわ できないから固定なわけでね… |
|
5911:
匿名さん
[2018-04-23 09:52:45]
|
5912:
匿名さん
[2018-04-23 10:34:49]
>>5911 匿名さん
繰り上げ返済はしない いざ金利上がったと言う時に払う資金もないし 返済途中で旦那が亡くなって繰り上げ返済してたら子供の進学が危うくなる ならば繰り上げ返済しないほうがいいし、そんなに必死で貯金して繰り上げ返済したくもない 若い内に安心して散財したいから繰り上げ返済はせずに固定 |
5913:
匿名さん
[2018-04-23 12:12:53]
|
5914:
匿名さん
[2018-04-23 12:34:18]
>>5913 匿名さん
正直、2年後だってどうなるか分からないし、短プラが1%上がれば変動金利も単純に1%上がるものでもないと思うんだよね 色々意見はあるだろうけど、私は過去のデータから将来を予測することなんてほぼ不可能だと感じたから固定にしている 日銀だって、政府だって社会不安や金融不安に繋がるマイナスなことは分かっていても言わない だから、変動金利ならば運用が上手でリスクを取れる人や資金がある人や収入に余裕がある人じゃないとやっぱり不安だよ |
5915:
匿名さん
[2018-04-23 14:27:50]
|
5916:
eマンションさん
[2018-04-23 14:34:02]
|
5917:
匿名さん
[2018-04-23 14:58:40]
|
5918:
eマンションさん
[2018-04-23 15:54:45]
|
5919:
匿名さん
[2018-04-23 15:57:00]
>>5917 匿名さん
それは、大博打を打ったということでしょう。博打に勝てば大儲け。負ければ大損。それだけでは? もちろん、単なる博打ではなく、十分な未来の経済予測を行なった上での選択とおっしゃるかもしれません。ただ、経済学者ですら長期的な経済予測が難しいのに、絶対大丈夫とは言い難いと思いますが。 で、博打打ちのような選択をする人がいることは理解するけれど、万人に同じ選択を強要するのはやめてほしいです。 万が一がなければ、変動の方が得かもしれないけど、万が一があればそうならないわけで、十分な繰上げ返済資金を準備できない人、また石橋をたたいて渡る性格の人を袋叩きにするのは見ていて気分が悪いです。 |
5920:
匿名さん
[2018-04-23 16:00:03]
>それは、大博打を打ったということでしょう
大博打による変化を何パーセントと見込んでるの? |