スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
5521:
匿名さん
[2018-03-28 12:13:58]
|
5522:
匿名さん
[2018-03-28 19:54:06]
ペアローンで10年後に一括繰り上げの予定ですが、夫の口座から妻の口座にお金を移して、妻のローンの繰り上げ返済に使うつもりです。この場合、贈与税は避けられませんかね?
|
5523:
匿名さん
[2018-03-29 00:52:11]
|
5524:
通りがかりさん
[2018-03-29 04:14:54]
繰り上げは出来るだろうけど、手元に現金を残して置きたいから固定にした
その代わり車買ったり教育費だったりはローン借りずに現金払いでいく 子供が巣立ったら繰り上げするかも? |
5525:
匿名さん
[2018-03-29 07:44:10]
|
5526:
匿名さん
[2018-03-29 11:21:38]
|
5527:
貧乏人
[2018-03-29 18:33:43]
変だよなぁ〜
離婚時には財産折半なのに。 |
5528:
匿名さん
[2018-03-29 21:49:01]
前知事ます◯△さんの離婚時の節税スキルが週刊誌に書いてました。
|
5529:
匿名さん
[2018-03-29 22:19:17]
どうやら贈与税は避けられないようですね。ペアローンは不便なもので、千日ブログさんの言う通り辞めた方が良いかもしれません。
|
5530:
匿名さん
[2018-03-29 23:19:40]
自営業を法人化して思い知ったけど税の仕組みはほんとよくできてるよ。簡単に脱税できないようになってる。
個別のケースがすべて法律で定義されてるわけではないので、自分なりのロジックを作って当局との戦いになります。勝てば経費、負ければ追徴。 |
|
5531:
匿名さん
[2018-03-30 00:32:56]
今の新築マンションの値上がり具合からすると、配偶者贈与控除の2000万円は少な過ぎ。
|
5532:
匿名さん
[2018-03-30 07:30:01]
|
5533:
匿名さん
[2018-03-30 07:31:28]
|
5534:
購入経験者さん
[2018-03-30 14:48:36]
岡崎信用金庫
約5000万円 変動35年 0.575% ガン団信付 事務手数料5万 保証料なし いろいろ探したが、これ以上の条件はなかったです。 他の信用金庫も、ネットバンクもお手上げと言われました。 |
5535:
匿名さん
[2018-03-31 09:10:56]
おつかれさまです。
|
5536:
匿名さん
[2018-03-31 11:10:17]
また金利下がったな。
いつになったら上がるのやら |
5537:
匿名さん
[2018-04-01 14:35:05]
丸7年0.775%確定。変動金利は半年固定。
まだ余裕はないけど、ギリは脱出してきた。 |
5538:
匿名さん
[2018-04-01 15:04:08]
今の日本で金利上げる状況が作れる訳がないよ
変動一択 |
5539:
匿名さん
[2018-04-01 22:09:11]
現在戦後3番目の息の長い景気回復となってます。
日銀の方が言うには、しばらくすれば2%インフレの目標が達成するらしいです。 秋になると自民党総裁選で反アベノミクスを掲げた緊縮財政派の方が勝ち、日銀が緩和を進めにくくなり出口戦略の話になっていく。 日銀の独立性が無くなった日本では、金利が上昇するシナリオとしてはあるかも。 |
5540:
名無しさん
[2018-04-02 03:55:16]
貧乏人は固定ですか?
|
繰り上げ返済できない変動が一番悲惨。