住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-10 12:41:38
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

5492: マンション検討中さん 
[2018-03-06 15:30:12]
>>5491

> SBIは金利低いと思いますがデベの提携の地方銀行は当時0.45が0.6に変わってました。

いやだから、0.45で契約した人の金利があがったわけではなく、その地方銀行が他の銀行との競争に負けて優遇金利幅を下げただけなので、現時点での新規契約者の金利があがっただけだと思います。

0.45で契約した人:金利変化なし(基準金利変化なし)
いま契約した場合:0.60(基準金利変化なし、優遇金利幅低下=優遇金利上昇)

通常、金利が上がったというのは「基準金利」(または「店頭金利」)があがり、契約者の金利が上がった場合です。

「優遇金利」と「基準金利」をごっちゃにして話をすると、混乱を引き起こします。
5493: 通りがかりさん 
[2018-03-07 09:52:04]
「基準金利」は定価。
「優遇金利」は値引き販売価格。
「優遇幅」は値引き率。

住宅ローンは契約時に銀行と借りる人で、優遇幅を合意するので、定価に当たる基準金利が上がらないと、優遇金利は上がらない。5491が言っているのは、新しいお客さんに販売する値引き率=優遇幅を下げた銀行があったということ。

確かにそういう銀行が増えてくると、基準金利が上がる可能性が出てくるけど、状況を見るに、実際にあがるのにはまだ時間がかかるでしょう。
5494: 匿名さん 
[2018-03-07 11:14:12]
当初固定明けが恐怖…
5495: 匿名さん 
[2018-03-07 12:52:55]
>5494
それも当初固定決定時に優遇幅は決まってるかと。。
5496: 戸建て検討中さん 
[2018-03-08 20:30:07]
10年間固定0.9%は微妙でしょうか?
当方としては、35年ローンで契約して最短15年〜最長20年で完済予定です。
5497: 匿名さん 
[2018-03-08 21:00:23]
>>5496 戸建て検討中さん

10年0.9%って高いですね。それなら変動でいいかなー。金利あがっても残債減らせる余裕があるってことだから、返済開始当初ができるだけ低い変動にするべき
5498: 戸建て検討中さん 
[2018-03-09 10:30:35]
>>5497 匿名さん
5496です。
ちなみに、団信込みの0.9なんですが…
外せば0.6まで下げれるそうです。
5499: マンション検討中さん 
[2018-03-09 10:53:55]
住信SBIの不動産会社の提携住宅ローンなら、10年固定、団信込みで0.62ですね。変動なら0.42です。

https://contents.netbk.co.jp/pc/popup/p_hl_teikei_kinri.html
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/hl_teikei
5500: 匿名さん 
[2018-03-11 10:20:01]
短期固定は固定期間終わると変動より0.8%金利高くなるのか。
5501: 匿名さん  
[2018-03-11 11:50:31]
変動はやはり不安だから全期間固定にしようと思ってます。
5502: 匿名さん 
[2018-03-11 15:22:34]
正解
5503: マンション検討中さん 
[2018-03-11 17:16:52]
メガバンク、信託銀行で通常2%程かかる保証料を無料、もしくは割引って無理ですよね?地銀だと割引もあるらしいですが大手はやっぱり無理かなぁ。出来れば住信SBIやじぶん銀行に勝てるのに。
5504: 匿名さん 
[2018-03-11 17:20:38]
>>5503 マンション検討中さん
メガや信託はまず保証料0.2%の割引はないですね。
地銀と交渉すればいいと思います。
5505: 名無しさん 
[2018-03-11 18:53:03]
>外せば0.6まで下げれるそうです。

銀行でダンシン外せるんだ…
5506: マンション検討中さん 
[2018-03-12 09:36:20]
>>5504 匿名さん
そうですね、ありがとうございます。
あとは元金均にすることで元利金等より保証料下げられるくらいですかね。低金利だから元利金等にしようと思っていますがもう少し悩みます。
5507: マンション検討中さん 
[2018-03-13 06:31:17]
「米朝首脳会談」が、2018年の住宅ローン金利に及ぼす影響を大胆予想!
http://diamond.jp/articles/-/163089

北朝鮮の核ミサイル開発~2018年米朝首脳会談までの住宅ローン金利動向のまとめ
http://sennich.hatenablog.com/entry/usa-north-korea-top-meeting

トランプと金正恩が動き出したら為替と金利が動き出す→住宅ローンを賢く借りる3つのルール
http://sennich.hatenablog.com/entry/trump-kim-housing-loan-3-rule

森友問題で住宅ローン金利はどうなるか?アベノミクスの停滞で遅れる景気回復
http://sennich.hatenablog.com/entry/2018/03/13/000002

6月融資実行予定なのだけれど、長期金利が上がらないといいなあ。
5508: 匿名さん 
[2018-03-21 10:19:11]
米朝首脳会談がまだ本当に実現するかはっきりしない。
公平な第三国でする話題もありスイス、スウェーデンなどが候補でしょうけど、あのお方が北から出てきた瞬間に国際手配でつかまったり、テロに会う危険性を冒すのか疑問。
北側も国営放送や機関紙で何も触れていないのも気になる。
仮に話し合いがまとまらなかったから、その後はカードがお互いになくなり、開戦に突入するリスクもある。
戦争リスクが長期金利にどう影響するかは未知数なところがあると思う。
それより、もりかけ問題で安倍さんが退陣または、総裁選に敗れる事でゴリゴリの緊縮財政派の石破さんや岸田さんがなる事が金利に影響しそう。
5509: 匿名さん 
[2018-03-24 08:10:11]
米中貿易戦争で株価大暴落ですが、固定の方が良いでしょうか?
5510: 匿名さん 
[2018-03-24 09:21:14]
株価下降、景気悪化の兆しがあるのに変動があがるわけないでしょ。
5511: 匿名さん 
[2018-03-24 21:47:55]
>>5510 匿名さん
さあ何年先まで変動しないですかね?

5512: 匿名さん 
[2018-03-24 23:30:54]
>>5511 匿名さん

シミュレーションしました?
5年後に今の固定の1.2%になってたとしても、繰り上げできるので変動のが優位なんですよね。
繰り上げできない貧乏人が固定にするのでは?
5513: 匿名さん 
[2018-03-24 23:36:42]
>>5512

5年後に繰り上げるなら、やっぱり固定の方が金利が低くてお得な気がしますが・・・
5年目の借り替え向きな感じで良さそう
5年後に繰り上げるなら、やっぱり固定の方...
5514: 通りがかりさん 
[2018-03-24 23:43:02]
>>5513 匿名さん
5年で5000万払いきれる人は、金利は気にしなくて良いよ
固定明けの恐怖に勝とう

変動は気楽でいい
5515: 匿名さん 
[2018-03-24 23:49:40]
??
>固定明けの恐怖
>変動は気楽

固定明けは変動でしょ?
相場観や金利情勢によっては、続けて固定でも良いですし・・

5516: 匿名さん 
[2018-03-25 16:04:43]
最初から変動だと金利引き下げ幅が2%だから当初固定は0.3%金利が高い変動になるのでは?

つぎの総裁に安倍はないから、金融緩和政策も変更されて長期金利はあがると思う。
政策金利がかりに変わらなくても、各銀行の金利優遇は少なくなると考えると、いい条件の優遇金利を敢えて短い期間の当初固定で放棄する?
5517: 匿名さん 
[2018-03-25 16:47:45]
月曜日が怖いです。
5518: 購入経験者さん 
[2018-03-25 23:47:04]
>>5513
借り換えも手数料掛かるでしょう
それが計算出来れば良いのでは
5519: 匿名さん 
[2018-03-26 00:03:12]
借り替えなくても、固定明け時に手数料無しで選べた気がする
5520: 匿名さん 
[2018-03-26 07:55:27]
>>5517 匿名さん

私も怖いです。株ですか?
3月配当や優待の権利確定が多いといっても、支えきれるレベルではない。
仕込むにしても、下りの際が読めない。
5521: 匿名さん 
[2018-03-28 12:13:58]
>>5512 匿名さん

繰り上げ返済できない変動が一番悲惨。
5522: 匿名さん 
[2018-03-28 19:54:06]
ペアローンで10年後に一括繰り上げの予定ですが、夫の口座から妻の口座にお金を移して、妻のローンの繰り上げ返済に使うつもりです。この場合、贈与税は避けられませんかね?
5523: 匿名さん 
[2018-03-29 00:52:11]
>>5522 匿名さん

10年後に一気に数百〜数千万移すとおそらくアウト
年110万ずつなら全く問題ない
5524: 通りがかりさん 
[2018-03-29 04:14:54]
繰り上げは出来るだろうけど、手元に現金を残して置きたいから固定にした
その代わり車買ったり教育費だったりはローン借りずに現金払いでいく
子供が巣立ったら繰り上げするかも?
5525: 匿名さん 
[2018-03-29 07:44:10]
>>5522 匿名さん

登記を自分に移せばいいんじゃない?
5526: 匿名さん 
[2018-03-29 11:21:38]
>>5523 匿名さん
問題ないというのは語弊がある。判断基準は用途なので金額じゃないでしょ。ローン返済用だと認定されたら対象になるよ。
まあバレる可能性はかなり低いけど。
5527: 貧乏人 
[2018-03-29 18:33:43]
変だよなぁ〜
離婚時には財産折半なのに。
5528: 匿名さん 
[2018-03-29 21:49:01]
前知事ます◯△さんの離婚時の節税スキルが週刊誌に書いてました。
5529: 匿名さん 
[2018-03-29 22:19:17]
どうやら贈与税は避けられないようですね。ペアローンは不便なもので、千日ブログさんの言う通り辞めた方が良いかもしれません。
5530: 匿名さん 
[2018-03-29 23:19:40]
自営業を法人化して思い知ったけど税の仕組みはほんとよくできてるよ。簡単に脱税できないようになってる。
個別のケースがすべて法律で定義されてるわけではないので、自分なりのロジックを作って当局との戦いになります。勝てば経費、負ければ追徴。
5531: 匿名さん 
[2018-03-30 00:32:56]
今の新築マンションの値上がり具合からすると、配偶者贈与控除の2000万円は少な過ぎ。
5532: 匿名さん 
[2018-03-30 07:30:01]
>>5526 匿名さん
毎年110万ってのは暦年贈与の話だろ。
5533: 匿名さん 
[2018-03-30 07:31:28]
>>5531 匿名さん
不動産価格の推移と税控除は全く関係ないっしょ。
5534: 購入経験者さん 
[2018-03-30 14:48:36]
岡崎信用金庫

約5000万円

変動35年 0.575% ガン団信付

事務手数料5万

保証料なし

いろいろ探したが、これ以上の条件はなかったです。

他の信用金庫も、ネットバンクもお手上げと言われました。
5535: 匿名さん 
[2018-03-31 09:10:56]
おつかれさまです。
5536: 匿名さん 
[2018-03-31 11:10:17]
また金利下がったな。
いつになったら上がるのやら
5537: 匿名さん 
[2018-04-01 14:35:05]
丸7年0.775%確定。変動金利は半年固定。
まだ余裕はないけど、ギリは脱出してきた。
5538: 匿名さん 
[2018-04-01 15:04:08]
今の日本で金利上げる状況が作れる訳がないよ
変動一択
5539: 匿名さん 
[2018-04-01 22:09:11]
現在戦後3番目の息の長い景気回復となってます。
日銀の方が言うには、しばらくすれば2%インフレの目標が達成するらしいです。
秋になると自民党総裁選で反アベノミクスを掲げた緊縮財政派の方が勝ち、日銀が緩和を進めにくくなり出口戦略の話になっていく。
日銀の独立性が無くなった日本では、金利が上昇するシナリオとしてはあるかも。
5540: 名無しさん 
[2018-04-02 03:55:16]
貧乏人は固定ですか?
5541: 戸建て検討中さん 
[2018-04-02 04:53:19]
基本的に変動の金利上げに対応出来ないなら固定でしょうね。
まぁ、俺は長期契約なら貧乏してようが金持ちしてようが固定一択ですが…リスク管理って大事。

目先の金利しか見てない人が多いので金利が上昇した際に虫の息になる方が変動で契約した方は多いんじゃないかなぁ〜とは思う。


5542: 匿名さん 
[2018-04-02 08:07:49]
変動金利そんなに急には上がりませんよね?
5543: 戸建て検討中さん 
[2018-04-02 08:45:15]
変動金利は金利が安い間はお金を貯めるかお金を既に持っていて金利が上昇した際も臨機応変に対応出来る方が組むローンです。
出来ないなら全期間固定で金利が安い間に契約。

個人的には銀行は金利が高いお客様が完済を迎える辺りから積極的に変動を上昇させるんじゃあないかなぁとは思いますが。
だからこそ、変動を勧める銀行が多いのではないでしょうか?
彼等もそれで飯を食べてるわけですし。
5544: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-02 08:46:04]
>>5542 匿名さん
変動は急には上がらないけど、変動が上がった時に固定に替えようと思っても大分固定は上がってしまってると思います
5545: 匿名さん 
[2018-04-02 09:09:45]
ぎんこうは変動から固定に変更できるというが、結局出来ない。
5546: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-02 11:17:41]
繰り上げ返済しないから、3固定一択かな
これから子供の進学や車の購入や親への援助など一番お金が必要でお金も掛けたい時期に繰り上げ返済するのは厳しい
変動は上記にお金を掛けてもまだ充分に余裕があるような人向けの商品だと思う
5547: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-02 15:42:15]
>>5538
あくまで今の日本はね
3年後、5年後、10年後は今の日本ではなくて未来の日本だからね
5548: 匿名さん 
[2018-04-02 17:11:24]
日銀の方針が変われば、例えば長期金利のイールドカーブコントロールの目標値が上がるようになれば固定にすぐ切り替えればよし。
変動金利はそれまでの低金利の間にいかに元本を減らす事ができるかに尽きる。
でも30年固定で1.15%とボーナスタイムがつづいているからどっちでも良し。
5549: 匿名さん 
[2018-04-02 17:11:32]
固定は貯金、変動は投資

余裕資金があるならリスク分散の投資先という意味で変動で良い
例え運悪く金利が上がって固定に対して赤が出ても大した額じゃないしね
5550: 匿名さん 
[2018-04-02 18:02:25]
35年変動で借り入れてますけど、目標は30年で完済です。
0.4%スタートで、10年ごとに1%の上昇なら変動の圧勝。1.5%の上昇でどっこいどっこい。
5551: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-02 19:13:28]
0.4%ってすごいね
いつ借りたんだろう
5552: 名無しさん 
[2018-04-02 20:46:24]
しばらく金利あがらないって聞くし変動でいいんじゃない?
5553: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-04 00:35:24]
しばらくってどのくらいなんだろうね…世界各国の政策金利を見たら日本とスイスだけがずっと低いままだけど安全通貨と呼ばれてるのと関係があるのかな?
5554: 匿名さん 
[2018-04-04 07:00:30]
>>5553 検討板ユーザーさん

まず黒田の任期である5年は変わらない。
そこから先はわからない。
5555: 匿名さん 
[2018-04-04 12:39:39]
>>5554 匿名さん
>まず黒田の任期である5年は変わらない。

そのように判断する方が多いのは事実ですね。それこそ、印象操作!?
 
但し、先の人事は、その限りでは無いことを、明確に証明しているのでは。
それを世間に知らしめる為の布陣とも、読み取れる。いきなりだとショックが大きいからね。
 
ハッキリと言えるのは、5年以内でも変わる可能性は以前より高まっている状況だという事。
海外の動向も含めてですよ。
5556: 匿名さん 
[2018-04-04 14:19:52]
残債と同額を短期定期預金にコロコロ移行すれば
変動金利の金利が上昇しても
定期預金の金利も上昇するからリスク回避できるのでは?
5557: 匿名さん 
[2018-04-04 14:28:37]
定期預金の金利と住宅ローンの変動金利は並行的に変化しても金利差があり過ぎですよ。
そんな現金があるならローンを返済した方がいいよ。
投資は下げ相場に入りますよ。
5558: 匿名さん 
[2018-04-04 14:35:33]
金利差は問題ではない
金利上昇分をリスクヘッジできれば変動金利が固定金利になる
5559: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-04 15:32:43]
黒田さんはマイナス金利やらないと言ってやったから全く信用できない
でも利上げ出来ずに次のショックが来たら、もうほぼ出来る金融政策がないってことだからそうなったらどうなるんだろうなぁ
5560: 匿名さん 
[2018-04-04 15:56:14]
お札をいっぱい印刷するが、その期間を絞る。
その期間にお札を国民にばらまく。
国民所得が増えて、みんな金使う。
円高のうちにすれば良いのに。
超リフレ派の総理誕生希望。
5561: 匿名さん 
[2018-04-04 16:01:59]
年金破綻間近なのにお金をばら撒いてもほとんどが死に金になるだけ。
5562: 匿名さん 
[2018-04-04 16:55:53]
日本が破綻するわけない
いや、破綻したとしても、一時的には行政サービスも止まり大変かもしれないが、国の借金はチャラ、その後は超円安で日本の復活、TPPがかりに施行されても外国の農産物が高いから買わなくなり、国内の農業が復活しますよ
とフジマキが言いそう
5563: 匿名さん 
[2018-04-04 17:14:48]
>>5534 購入経験者さん
岡信
変動0.675%
ガン団信 41歳未満+0.1% 41歳以上51歳未満+0.15%

ウーン…
5564: 匿名さん  
[2018-04-04 21:44:36]
一般的に変動と全期間固定って満額回答、最優遇金利を受けるにはどちらが審査厳しいのですか?
5565: 匿名さん 
[2018-04-05 07:21:48]
>>5564 匿名さん
銀行にもよるだろうけど、都銀では金利コースは審査に影響を与えませんよ。
審査金利は一律で審査します。

5566: 匿名さん 
[2018-04-05 09:08:26]
>>5562 匿名さん

逆に一度破綻しないと復活はない
じりじり消費税を上げるようなギリギリ死なない政策をとる限り金利を上げるチャンスなんてない
5567: 匿名さん 
[2018-04-05 20:13:42]
ギリの俺が思うに残債多い初期の金利がめちゃくちゃ重要。
ギリは10年間の金利が1番低いと思うローンを選択すればいいと思う。
それが、今は10年固定なのか、変動なのかはわからんけど。
5568: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-05 21:18:30]
このままインフレしていけば引き締めのため利上げになる。インフレが出来なければ、国の債権以上に日銀の債務が増えて国債の金利が勝手に上がってしまう。
インフレが出来なかった場合の国債の金利が上がってしまうまでになるには大分時間が掛かるとは思うけど、どのみち金利が将来的に上がってしまうように思う。
5569: 匿名さん 
[2018-04-05 21:25:40]
>>5564 匿名さん

同じ借入金なら、全期間固定の方が、さらに元金均等の方が当面の支払額が多いから厳しいのでは。
私は元金均等ですが、毎月ちょこっと返済額が少なくなるのを確認するのがすきです。
5570: 名無しさん 
[2018-04-05 21:28:42]
35年固定にしたけど、10年たってあまり金利が変わってなかったら変動に乗りかえるっていう考えはあり?
20年で完済が目標
5571: 匿名さん 
[2018-04-05 21:58:42]
>>5570 名無しさん

それが一番無駄かなー。
20年完済って、10年後には残債が半分になってるという認識でいいですか?
変動で金利抑えるプランに切り替えたところで、残債が減ってるのでそれほど旨味がない。相当な金利差がないと、借り換え手数料がもったいない。
5572: 匿名さん 
[2018-04-07 10:14:05]
利上げがされる時今のマンションの価格はどうなってるだろう?
2倍かな?
それとも半額?
5573: 匿名さん 
[2018-04-07 10:17:17]
10年固定か変動かの2択だと思うな。
35年も金利を固定にして、初期の金利を高く払う必要性を感じられない。
11年目はローン減税もないんだから、ひたすら繰上げ頑張れば良いだけ。
5574: 匿名さん 
[2018-04-07 10:24:50]
>>5573 匿名さん
11年目からは金利とにらめっこ
団信との兼ね合いみて繰り上げるかどうか決める
経営者なら自宅を経費にするという手も
ローン減税中は1割しか経費にできないけど
5575: 匿名さん 
[2018-04-07 11:55:37]
>>5572 匿名さん
金利だけ考えてもわからないんですよね。金利が上がってマンションが上がっても所得が一緒に上がってれば相対的には今と同じだし。
景気が良くならないのにいきなり金利だけ上がる状況が見えないです。いまは政策で低くしていての好景気ですからね。
5576: 匿名さん 
[2018-04-07 12:00:53]
デベも金利の動向は注視してる。土地の取得から建築までの資金は借り入れてるわけで金利が上がると原価に影響してくるから。単純に考えれば金利が上がればマンションは高くなるんだけど、一方で土地の価格が下がるはず。今みたいに売れ残りも許容できなくなってくるのでどうなるんでしょうね。
5577: 匿名さん 
[2018-04-07 13:32:13]
>>5573 匿名さん

10年固定選べるくらい資金に余裕があるなら、変動選べばいいのにとすごく思うのですが。
5578: 検討者さん 
[2018-04-07 15:58:28]
ここの方達は詳しそうなので相談させてください。
家を建てようと思っているのですが2年後に建てるか5年後ぐらいに建てるかで悩んでいます。

自分の情報は以下の通りです。
戸建て予算3000万(土地、諸費用込み)
年収500万、妻100万
子供0歳、(もう1人希望)
年齢29
資産 貯金300万、株1300万
地方の為車2台必要
家賃7万、家賃補助3万5千円有
年間貯金額100万(40万は家賃補助によるもの)

2年後に建てる場合借り入れ2700万
5年後に建てる場合借り入れ2400万
どちらの方が良いでしょうか?
金利は動向をチェックしているので変動か固定その時の有利な方で借りようと思っています。
5579: 匿名さん 
[2018-04-07 18:11:22]
>>5578 検討者さん
何をもって良しのするのかわからないけど、家賃補助があるので金銭的には5年後のほうが得ではありますね。ただ大きな金額でもないし、期間を遅らせると市況変化のリスクを抱えるわけだしいますぐ買ってもいいような気がしますけどね。リスク資産多めですし。
逆になにを気にされてるんでしょうか?
5580: 検討者さん 
[2018-04-07 19:18:59]
>>5579
ありがとうございます。
>逆になにを気にされてるんでしょうか?
気にしても仕方ないのですが5年後の金利が不透明なので早めに建てた方が良いのかなと思ってます。
早めに買った場合は頭金が少ないのが気になります。
5581: 匿名さん 
[2018-04-07 20:44:04]
>>5580 検討者さん
毎月の支払いができるなら頭金はゼロでいいんですよ。年収500の借入3000は問題無いと思いますよ。先延ばしにするほど支払いがキツくなります。
それより株1300の方が気になりますけどね。
5582: 名無しさん 
[2018-04-07 23:25:19]
>>5580 検討者さん

不安な時は買わない事
5583: 匿名さん 
[2018-04-10 07:53:36]
黒田「物価目標の実現にはなお距離があり、(出口戦略を)検討する局面にはない」

こりゃ当分変動は上がらんな。
5584: 匿名さん 
[2018-04-10 08:36:47]
>>5583

そりゃ、「今は」考えない、つまり2〜3年は出口戦略を考えないということでしょう。次の任期の5年の間には考えざる得ないでしょう。そう考えると、5年後には上がる可能性が高いと思いました。
5585: 匿名さん 
[2018-04-10 09:11:08]
>>5584 匿名さん
だから固定にするの?
金利上昇なら預金金利も上昇するんだから変動でいいんじゃない?
5586: 匿名さん 
[2018-04-10 10:07:08]
>>5584 匿名さん
出口戦略検討→量の縮小→利上げ→0.1~0.2%程度の上昇。

利上げまでの期間&利上げ幅考えると固定にするメリット等全くないんだが?
5587: 匿名さん 
[2018-04-10 10:08:13]
>>5584 匿名さん

変動金利と固定金利まで1%近く差があるわけよ。
10年後に変動が1.35になったら、固定で借り入れた人たちは「ほら!あがった!」と騒ぐんだろうな。
5588: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-10 10:32:29]
固定だけど別に他人はどうでもいいし、ほら上がったなんて絶対思わない
繰り上げ返済のリスクを負いたくないから固定にしてるから
それに目を背けたいのか知らないけど、5年以内に金利が上がりそうなのは状況を見たらわかるし、上がって欲しくて書いてる人はいないのでは?
金利が上がるすなわち地価が下がる可能性が高いのだから
5589: 匿名さん 
[2018-04-10 10:56:07]
>>5588 検討板ユーザーさん
>繰り上げ返済のリスク

って何?kwsk
5590: 匿名さん 
[2018-04-10 10:58:59]
5584です。

>>5585
35年ローンの全額を変動金利にしても、リスクを回避できるだけの貯金があるのなら、悩まずに最初から変動にします。

>>5586
金利がいつ上がるかという予測と、どのぐらい上がるかという予測は独立と考えています。0.1~0.2%程度の利上げで済むのなら、大したリスクではないですね。それ以上上がるリスクがどの程度あるのか、ということを慎重に検討しています。

さらに金融市場の状況の予測はできても10年ぐらいしかできず、10年後には何がおこってもおかしくないとも思っています。私の場合、10数年で完済できる収入はないので、全額を変動金利で借りる選択肢は考えていません。

支払う金利・手数料の総額を小さくしたいという要望と、背負うことができるリスクを小さくしたいという要望の双方があって、それにどう折り合いをつけるかという話です。

もちろん、過去の20年間、基準金利はほとんどかわっていないとか、日本は人口が減って、生産力が減っているから構造的にインフレになりにくいであるという状況は承知しています。ただ、フラットの金利動向をみると、現在の金利が「底」に近い状況とも言え、長期金利を選択するのも合理的とも考えられるのではないでしょうか。

家を買うのを「博打」にして、「変動金利」が上がらなかったから、「固定」の奴らはざまーみろと思うか。はたまた、「変動金利」が上がって、「固定」にしておいてよかったと思うか。

そういう次元の話ではなく、各人が背負えるリスクを検討したうえで、自分にとってのベストを選択すればよい、そう思っています。
5591: 匿名さん 
[2018-04-10 11:12:57]
>家を買うのを「博打」にして、「変動金利」が上がらなかったから、「固定」の奴らはざまーみろと思うか。はたまた、「変動金利」が上がって、「固定」にしておいてよかったと思うか。

まずは変動金利の何が上がるのかを理解できるといいですね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる