住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 19:04:50
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

5301: 匿名さん 
[2017-12-16 10:44:59]
>>5299
保険といっても共済の保険で月2000円です。そのうち余剰金で結構戻ってきます。ローン減税が終わったら他の共済保険を増やそうと思ってますが、今は団信もあるしこれで充分。
固定分の金利差の一部で最低限の保険です。流石にこのくらいの余裕はありますよ。
現金が強いのはもちろんですが、ローン金利負担を増やしてまで、現金をかかえるのはギリには向かないと思ってます。
5302: 匿名さん 
[2017-12-16 11:15:09]
リスクを考えると
病気
若い頃より年をとるほどリスクは高くなる。
→ローン初期は最低限の安い保険
死亡、高度障害
ローン残債が多い時く、子供が小さい
→団信+安い保険+個人年金
個人年金の死亡保証は払込少なくいし、保険も最低限なので、金利負担してもローンフルで現金借りまくった方が得なこともあるが、限度あるし、ローン金利リスクは上昇するので、充分ではないけど、割り切り。
金利負担
金利0.775の25年払いは当時の最低金利で、今も借り換えで得になるローンは見つからず。無理ない範囲で繰上げし、負担を減らす。
生活
車を持たずにレンタカーやカーシェアを利用。すぐに使える現金は200万は切らないように生活。とにかく少しでも貯蓄できるように生活。
老後
ローン減税が終わったら、確定拠出年金を増やして、税金を取り戻しながら、老後に備える。
後は僅かな個人年金。
ローン減税が終わったら、老後に備えて保険も見直す。
5303: 匿名さん 
[2017-12-16 11:23:35]
>共済の保険で月2000円

ということは有っても無くても問題なくて気休め程度の保険ってやつですね。
いや、気になったのはそこでは無くて

>固定分の金利差の一部で

固定を勧められたことを今だに根に持っているんだなぁってことです。
5304: 匿名さん 
[2017-12-16 11:37:53]
>>5301匿名さん
>>保険といっても共済の保険で月2000円

こういう掛け金の過多で意思決定する考え方はやめた方がいい。
保険のセールスのいいカモになってる可能性が極めて高い。
金融商品は費用・リスク・リターンを総合的に見て決めるものであって、一つのバロメータで物事を決めるのは愚の骨頂。
そもそも日本人は公的保険と健保組合(←ほとんどの人が把握していない。)で
十分にカバーできている。あとはその分貯蓄やら運用やらすればいい。
5305: 匿名さん 
[2017-12-16 12:19:49]
自分も若い頃は保険外交員が嫌いだったせいで、民間の保険は入らなかったですよ。
しかしローンを組む時に流石に病気や死亡のリスクを考えた。
共済の2000円の保険は不慮の事故で1000万。入院しての死亡で400万。少しは貯蓄以外の現金を残してあげられる。入院も1日から8000円でるし、手術も50000万~10000円でる。死亡以外のリスクもカバーできるる。尚且つ年末の割戻し金が約5割実績。この内容がほぼ1000円。現金手元におくために今より多く借りたら、月の金利負担は1000円なんかじゃ済まないしね。
5306: 匿名さん 
[2017-12-16 18:03:27]
>>5291 匿名さん
>>5292 匿名さん

5251にもっと低い
5年固定0.27%~0.3%が出てるよ
減税後繰上用途に良さげ
5251にもっと低い5年固定0.27%~...
5307: 匿名さん 
[2017-12-16 18:28:56]
>>5306
有難うございます。
10年後一括返済できる方は、0.61%の10年固定は魅力ですね。ローン減税期間だけ低金利が約束されればいいのですから。
でも自分は1000万貯金も一括返済も無理ですね。仮に借り換えできても固定の優遇終わった後は、今の金利より高くなってしまうので、メリットなさそうです。
5308: 匿名さん 
[2017-12-16 18:45:32]
>>5307 匿名さん

2割程度の頭金を現金支払いではなく
住宅ローンに出来ないか検討してみては?

頭金+住宅ローン減税分の300~400万円を合わせると概ねそのぐらいにはなりますよね

10年後以降の返済分は別にミックスローンでも良いかと

現金一括払いより借りたほうがリスク無く得な今の相場を上手く利用してみるのもありと思いますね

普段も現金払いより電子マネー(クレジットオートチャージ)のほうがポイント還元で1~2%得する
と似たようなものかも
5309: 匿名さん 
[2017-12-16 18:51:38]
今日も当初固定さんたちの冷や汗がスレを伸ばす
5310: 匿名さん 
[2017-12-16 20:49:49]
これからローンを組む人にとっては10年固定の低金利は、検討の余地有りだと思いますよ。
1%くらいの金利の人が借り換えてまでではないと思いますが。
5311: 匿名さん 
[2017-12-16 22:03:05]
>>5309 匿名さん
短期当初固定は、繰上前提のノーリスクで借りるものでしょう
5312: 匿名さん 
[2017-12-17 01:27:41]
>>5303
当時固定を勧めた人とこのスレで話してみたいなと思ってますね。自信満々に固定を勧めた人が、今借り換えたのかとか気になりますね。
根に持つというより、考え方変わったのかなとの興味ですね。自分はこれからローンを組む人は、金融詳しそうな人達の意見に惑わされない方が良いと言いたいですね。
生活を見つめ直し、自分でローンを選択し、返済方法も自分で考えるのが、1番リスクが少ないと感じています。
5313: マンション検討中さん 
[2017-12-17 11:46:32]
>>5309
なんか的を射てないんだよなー
当初固定が冷や汗かくような金利相場になってないですし、当初固定の利用価値って当初期間終了で完済かほぼ完済状態にする場合なんで色んな意味で状況理解できてないですよ。ダブルで勘違いです。
5314: 匿名さん 
[2017-12-17 15:42:29]
住宅ローン減税期間中の10年の金利だけ安ければ充分な人達がいるのは理解しますよ。しかし無理な人達が沢山いるのを理解しないと。
自分だってお金があれば、当初10年を金利0.61%の固定で借りて、その期間は繰上げ返済しない。
ローン減税終わったら一括返済して、諸費用含めても1円の無駄金使うこともなく、10年間の団信付きでローンを組むことをしてみたい。
しかし、一部の金持ちしかできないんですよ。
5315: マンション検討中さん 
[2017-12-17 15:55:43]
>>5314
そのお金持ちじゃない人は全期間固定か変動金利で借りるんじゃないですかね?
期間固定ってその期間終了で完済する場合のみ有効でしょ?
10年固定でなくても20年でも25年でも期間固定にしてる人は35年フルで返そうとは思わないんじゃないかな?
5316: 匿名さん 
[2017-12-17 15:58:44]
>>5312 匿名さん
金利や株価の将来動向予測なんてそんなもんですよ。
環境が変われば、また新しい情報が入れば主張や予測なんて180度変わることなんて当たり前のことです。
大人なんだから契約したらそれはあなたの意志決定であり、コンサルやアドバイスをした人に責任をもっていってはダメ。契約は当事者にしかできず最後はあなたの意志決定なんだから。
5317: 匿名さん 
[2017-12-17 16:06:40]
>>5315 マンション検討中さん
はい、そうだと思いますよ。
ん?で、だからなんですかね??
5318: マンション検討中さん 
[2017-12-17 16:59:11]
>>5317
当初固定組は余裕があるんで慌てる人は少数な事が理解してもらえてよかったです
5319: 匿名さん 
[2017-12-17 17:58:31]
>>5314 匿名さん

計画的に返済を考えて
ミックスローンにすれば良いのでは?
でも、身の丈に会わない高額な物件よりは

頭金をきちんと2割程度は用意して
10年間返済比率30%を越えない程度に抑えたほうが
余裕をもった返済で良いと思います。
5320: 匿名さん 
[2017-12-17 23:43:20]
>>5316
自分も何でも自己責任だと思ってますよ。
だからこそ金融の詳しそうな意見を聞かず、変動を選び現在のところ良かったと思ってます。
それとは別に、当時の固定君が予想を大きく外し、どう予想を変えたかが興味がある訳ですよ。
あの時の予想は間違ってましたと言うのか、あと少しで金利が上がるのかと言うのかね。
当時の固定君との罵りあいに飽きて、しばらくこのスレ見なくなったんだけど、6年半金利上がらなかったので覗いてみたら、当時の固定君がいなくなってしまったので、ちょっと残念な訳ですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる