住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-19 17:15:17
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

5201: 匿名さん 
[2017-11-26 23:09:31]
>>5199 名無しさん
変動でしょ
5202: 匿名さん 
[2017-11-27 07:34:21]
人に薦めるのは固定。
自分が借りるときは変動。
5203: 匿名さん 
[2017-11-28 00:53:31]
国の膨大な借金を考えると、今後金利が上昇する要素は低い。
5204: 匿名さん 
[2017-11-28 06:16:42]
>>5202 匿名さん

まったくそのとうりだと思います。

私がローンを組んだ銀行のローンセンター長は、変動金利でローンを組んでると聞いて、納得しました。

皆さんもローン組む際は、銀行の人に、あなたはどちらで組んでるんですか?と聞くのも手かなと思います。
5205: 匿名さん 
[2017-11-28 13:14:39]
黒田日銀総裁 金利1%上昇すると17年3月末時点で日銀保有国債評価損24.6兆円(時事)

日本では政策金利なんて上げようが無いね
5206: 匿名さん 
[2017-11-30 22:00:53]
現在6年半金利0.775%確定。来年4月金利上がらなければ、丸7年。
10年間金利0.775%だと、変動を選んだ自分の選択に間違ってなかったと満足できるんだけどな。
フラット選んだら借り換えするしかなかっので。
5207: 匿名さん 
[2017-11-30 22:24:06]
うちも同じ頃に借りて優遇-1.7%の0.775%でしたが
1年半ほど前に5年固定0.33%に借り換えました
5年後は減税期間終わるので繰上予定ですが

固定明け後の優遇は-1.7%なので変動に戻っても金利変わらずです
借り換え費用差し引いてもメリットありましたよ

5208: 匿名さん 
[2017-12-03 14:04:38]
固定金利は生命保険と同じで万が一に備えた安心感を買うもの。
そもそも損得で選ぶようなものではないし、自分に自信がある人や他に備えがある人は変動金利で問題ないでしょう。
5209: 匿名さん 
[2017-12-03 14:46:36]
>>5204
銀行なら変動を推してくるでしょ。金利も人によって違うし。
何の参考にもならない。
5210: 匿名さん 
[2017-12-03 16:18:39]
>>5209 匿名さん
そうか?うちは変動より固定の方が評価は高い。でも、そんな差はないからとりあえず多くの人が選ぶ変動を勧める。悩まれるのが一番困るってのが本心。
5211: 匿名さん 
[2017-12-03 19:35:29]
保険というより、同じ投資信託で為替ヘッジ有りか為替ヘッジ無しかの選択みたいなものだろ。
プラスマイナスの額が決まっている方がいいなら、ヘッジ手数料(気持ち高めの金利)負担を納得するだけ。
将来の為替(金利)動向に自信を持っていたり、負担の額に納得いかなければ、為替ヘッジ無し(変動金利)を選べばいいだけの話。
自信はあるけど心配性なら、プラスマイナスの額が決まっている方が精神衛生上いいかもな。
5212: 匿名さん 
[2017-12-03 20:06:18]
>>5211 匿名さん
なぜ、あえて投信の為替ヘッジに例えたか。。
余計に分かりにくいやろ(笑)
5213: 匿名さん 
[2017-12-03 20:08:14]
>>5203 匿名さん
国の借金が多い方が金利上昇しやすくなるんじゃないの??
5214: 匿名さん 
[2017-12-03 20:14:00]
変動さんは既にリスクテイクしていて、金利が上昇すればすぐ繰上げ返済できる預貯金ばかりだから、投資信託での例えは判り辛いとでも?
5215: 匿名さん 
[2017-12-03 20:41:54]
銀行は、変動・固定半々の貸出とかでポートフォリオを組んでいるだろうから、リスクヘッジもリスクテイクも無いと思うよ。低金利時は固定組から、金利上昇時は変動金利からより多くの利ザヤを得られるから。借り手側はそれが出来ないので、結局は結果論になっちゃうんだろうね。
5216: 匿名さん 
[2017-12-03 20:45:30]
>>5215 匿名さん
あまり妄想で語らない方がいいぞ
5217: 匿名さん 
[2017-12-04 00:19:29]
>>5213匿名さん

国の借金が多い方が金利上昇しやすくなるんじゃないの??
     ↑
金利変動は、インフレ、デフレという物価変動で左右される。

返済時は、借りていたお金に借用期間に見合った利子をプラス
して返す訳だが、金利が騰がると利子が増えるため当然に返済額
は騰がる。

国にとっては、金利が低い方が返済額が低く抑えられるから好都合
となる。

土地神話が崩壊した今、人口減少、安定成長という鈍化が継続する
ことを想うに今後金利上昇は確率的に低い。





5218: 匿名さん 
[2017-12-04 04:14:11]
>>5217 匿名さん
国の信用力が落ちたら国債の金利上がるんじゃないの??
5219: マンション検討中さん 
[2017-12-04 08:45:48]
余裕があるなら何も気にしないでいい固定でいいよ。それ以外は変動で。
5220: 匿名さん 
[2017-12-04 23:55:13]
ローン当初はギリ変だったけど、6年金利0.775%のお陰で、ギリ変ではなくなった。
このスレでは散々金利上がると脅されて内心ビクビクしてたけど、今は余裕をもってこのスレ見れる。後4年金利上がらず、10年固定で金利0.775%を確定したい。
5221: 匿名さん 
[2017-12-05 00:16:34]
金利が低すぎるとかえって緩和効果が弱まるという「リバーサル・レート」論に黒田くんが言及。
金利調整への地ならしかと市場がざわつきだした。
好業績に置いてきぼりの銀行への配慮なのか?
5222: マンション検討中さん 
[2017-12-05 00:39:46]
>>5221 匿名さん

それと変動金利の上昇は関係ないからどうでもいい
5223: 匿名さん 
[2017-12-05 01:47:50]
>>5218 匿名さん

国の信用力が落ちたら国債の金利上がるんじゃないの??
    ↑
国の信用が落ちると買う人にとって危ない債権となるのでリターン
を増やして(金利を騰げる)購入者を募ることになる。

今の借入金の多さから日本の財政の信用が失った場合、超インフレ
となるが、誰でも知ってることだけど貯蓄額、企業の内部留保等
借入金を大きく上回るとされ日本はギリシャよりはるかに信用が
ある。
格付けを下げられたとしても、低金利でも国債の需要は落ちない。
5224: マンション比較中さん 
[2017-12-07 20:20:49]
金利が上昇するリスクは当然あるわけだけど、多少金利があがったとしても変動金利の総返済額>固定金利の総返済額になるわけではないので、結局変動金利にしておいて元本返済をはやめて、余裕資金で繰上返済するのが良い気がする。まぁ、経済的に多少の余裕がある前提だけど。
5225: 1年目のイチロー 
[2017-12-08 19:23:54]
当初10年固定で借りて10年で返しちゃうのがコスパ最強
5226: 購入経験者さん 
[2017-12-08 22:14:14]
>>5225
賢い人はみんな当初10年固定だよね。

この低金利の時代ならローン減税で十分相殺可能。

一括で支払える貯蓄があっても、敢えて10年固定ローンを組んで、

手持ち資金の方を資産運用に回すのもありだね。

10年もあればそれなりに資産も形成されるだろう。
5227: 匿名さん 
[2017-12-09 09:06:24]
10年では返せない人が多数いるんだよ。自分もどんなに頑張っても20年かかるので変動を選んだ。でも6年間金利0.775%は確定して、後4年間金利上がらなければ10年固定の0.775%となる。
残債が大きくへる11年目からの金利も、固定10年やフラットより安くなるので、変動選んで良かったと思う。
5228: 戸建て検討中さん 
[2017-12-09 13:28:37]
いくらのローン組んでいるかわからんけど
親の遺産が入ったり
宝くじでも当たらんと
子持ちで10年で一括で返済って無理

浮世離れした話だな。
5229: 匿名さん 
[2017-12-09 15:34:04]
借入残高0にはならなくても

残高減って
ワンルーム賃貸や公営住宅の家賃以下まで
減らせれば無視できるレベルと思う

それすら怪しいようなら、生活保護レベルになってしまう

5230: 匿名さん 
[2017-12-10 00:34:25]
>>5228
都内で土地建物合わせて5000万超えてくるとか、
住宅購入時期が20代とかだとさすがに難しいとは思うけど、
そうでなければ、10年返済は十分可能だと思うよ。
30代後半から40代で家を買う人は、頭金をそれなりに持っている。
それから、収入もピークに向かう年代だし、子供2人くらいなら、浪費癖が無ければ、
10年で完済は別に不可能な話ではない。
だけど、車にお金を掛けているような浪費癖のある人には、10年返済は無理かもね。
5231: 匿名さん 
[2017-12-10 01:23:43]
10年一括返済さんは、あまり投資とか金融に関する経験やセンスがないか、属性的(お金の有無ではなく、健康状態や職種等)にローンを組みづらい人なのかもしれない。
物件価格が上がっている昨今、10年一括返済する人の割合は、相続・退職金を除けば非常に少ない。
統計で平均返済年数〇年とかあるが、借換で数年とかの人もいるから実際より短めに出ている。
住宅ローンは最も低利で調達できる手段で、特にこの低金利下においては、ローン控除と団信が生保替わりになるから、実質金利は、ほとんどゼロみたいなもの。
単に手元にお金があることをひけらかしたいのだろうけど、今の経済環境だと、借りれるだけの金額を長く借りておいて、状況次第で手元資金を返済や投資に回すのが賢い選択だと思う。
5232: マンション検討中さん 
[2017-12-10 01:43:45]
>>5231 匿名さん

都心のマンションみたいな流動性高い物件のローンで将来住み替えを視野に入れていて、資産に余裕がある人なら当初10年固定でも別にいいんじゃないの
35年固定ほど金利が高くなく、変動金利は上がる可能性があるわけだから
出来るだけ長く借りておいた方が得って借金は借金だし
ローン繰上げ返済しないで株式投資に全力投資するのはほとんどの人には精神もたないから無理
生活防衛資金だけ置いて、あとは繰上げ返済0.5%以上の確実なリターン得た方が良い
5233: 1年目のイチロー 
[2017-12-10 08:21:35]
住宅ローンに関してコスパが最もいいのは当初10年10年完済であることに異議ありますか?
一括で買うよりもコスパいいですし
5234: 匿名さん 
[2017-12-10 11:32:31]
1年目のイチローというよりは高校野球部員レベルかな?

この人のコスパってなんだろう。

サイトで総支払額を並び替えれば、当初10年10年完済が一番上に来るけど、選ぶ人はどれくらいいると思いますか?

買い物でコスパが最もいいのはコストコでまとめ買いが一番?

進学ででコスパが最もいいのは学費が安く就職もいい東大が一番?

そんなコスパを論じて何の意味があるのだろうか?
5235: 匿名さん 
[2017-12-10 11:59:16]
ローン減税終わっても繰上げもしないでリスクのある資産運用なんてのは止めた方がいいと思う。
借入金利を超える確実な金融商品があるなら別だけど、普通は繰上げのリターンの方が大きい。
しかし、10年完済が難しいもくしはしてしまうと余裕資金に不安な人達は沢山いるんだよ。
自分も10年完済は無理のギリ変。今の予定だと63才完済予定だけど、60才完済予定になるまで繰上げ返済し、その後は期間短縮せず、確実な安全圏の毎月の返済額が月5万になるまで少しづつ繰上げする予定
5236: 1年目のイチロー 
[2017-12-10 21:36:28]
>>5234
ここってどのローンを組むのがいいのかな?って話題の板じゃないの?ローンにおいてコスパは要素の1つだと思いますけど

コストコはいったことないのでコスパについては論じれませんが恐らく日本にある大学で生涯収入と学費を考えると東大はコスパ最上位だと思いますよ
5237: 名無しさん 
[2017-12-11 00:43:54]
みんなが東大入れれば、東大コスパナンバーワンも意味あるけど、実際は高校卒業生の0.3パーセントしか東大生はいない。
東大コスパナンバーワンと言われて、実際どこ受けるのと言った視点で考えると、大多数の人にとっては全然意味を持たない。
選択肢として選び辛いケースを最も優れた選択肢として提案されてもね、、、、、金利動向の予想から固定と変動でどちらがいいかとかとは別次元ですよね。
結婚するなら、東大出身の有資格者で語学スポーツ堪能イケメン高身長で優しくて話も面白くて実家も金持ちが一番だよねと言われたら、、、、、と思うのと同じ気がします。

5238: マンション検討中さん 
[2017-12-11 07:35:25]
そんなに10年完済って雲の上の話?
5239: 匿名さん 
[2017-12-11 11:22:57]
当初固定の人が
約款読んで焦ってるのかな?
5240: 1年目のイチロー 
[2017-12-11 12:32:01]
当初固定で借りる人はその期間内に完済するかほぼ完済する想定で借りるんじゃないですかね?
当初10年で35年かけて返済するなんてそんなコスパ悪い選択しますかね?
自分の場合は7年後にはローン分がたまっている計算なので10年固定選びましたけど、もし貯蓄がなかったら変動選んでましたよ
5241: 通りがかりさん 
[2017-12-11 17:16:59]
俺は当初10年固定の20年ローンだけど、10年後に今の金利水準よりも上がるようなら、繰り上げ一括返済するつもり。10年後にローン残高と同じ位の貯蓄が作れないような人はフラット35の方が精神的にも良いのでは?
5242: マンション検討中さん 
[2017-12-11 17:28:54]
今年も変動変わらなかったな。
5243: 匿名さん 
[2017-12-11 19:25:59]
変わるのは
当初固定開け
フラットの優遇開け

決まってるのはこの2つ
5244: 匿名さん 
[2017-12-11 19:54:50]
固定10年やフラットの初期の金利が変動より高いこと、10年後に確実に金利が上がることが受け入れられず変動選びました。
結果論ですが今のところまる6年金利0.775%。10月の金利改定もなかったので、6年半金利0.775%確定。後3年半金利変わらなければ、10年固定で金利0.775%で借りたこと同意。そんな低金利で繰り上げ頑張ったとしても、10年で完済なんて無理で、ローンは1500万残りそう。
でもマンションは購入時の1割増しで売れるし、今の変動よりは高い金利だけど当時は1番ベストな選択をしたといつ自己満足がある。
当時、日本国債が破綻して金利上がるから、ギリ変は死亡なんて経済通ぶってた人達に脅されたけど、今は残債も順調に減って少し余裕はでてきて嬉しい。
5245: マンション検討中さん 
[2017-12-11 20:00:49]
運が良かったね。ただそれだけ。
5246: 匿名さん 
[2017-12-11 21:05:38]
運もそうだけど、金利上がると言ってた人達はインチキ臭いと直感もあった。
アベノミクス初期はテレビの経済評論家までも金利上がるから、固定に借り換えを勧めたりしてた。それで実際変動から固定に借り換えた人達もいた。しかし、実際はほんの少し上がったけど、直ぐに金利は下がり始めた。TVの、評論家は謝りもしない。経済通ぶった人達の言葉は信用ならないよ。
5247: マンション検討中さん 
[2017-12-11 22:13:58]
そういう専門家達はリスクは説明しないといけない立場だからとりあえず変動はリスクがあるといっておく習性がある
当の本人はどうせ変動で組んでいる

一方で金融リテラシーない人は固定に流れて損する
20年間ずっとそうだったし、今後もそう
5248: 匿名さん 
[2017-12-11 22:42:13]
銀行員どんどんリストラして変動金利もっとさがらないかなー、期待
5249: 1年目のイチロー 
[2017-12-11 22:45:14]
>>5244
0.775だと諸費用入れてもちょうどローン減税と相殺できそうですね
5250: 匿名さん 
[2017-12-11 23:32:24]
>>5225 1年目のイチローさん

今は実質マイナス金利、金利リスクなんて皆無
返済を心配しているかたは金利でなくて
収入で払えるか心配しているだけと思います
なので無理をせず10年間で払える額程度の借入と頭金の予算で住まうのが安全でかつお得ですね

リスクが無いとなると、あとは借入プランの違いは
普段のスーパーでの買い物と同じで何処の店がお得か?比較する程度の差

いくつか連投すみませんが
ありがちな、頭金1000万円、借入4000万円
10年後繰上返済、繰上考慮世帯返済比率30%を
例に試算してみました
今は実質マイナス金利、金利リスクなんて皆...
5251: 匿名さん 
[2017-12-11 23:35:52]
金利は頭金相当を教育資金贈与信託の
5年固定金利0.27%、固定明け後優遇▲1.7%
金利は頭金相当を教育資金贈与信託の5年固...
5252: 匿名さん 
[2017-12-11 23:38:11]
住宅ローン減税を考慮して借入残高維持のため
35年元利均等返済で借入
住宅ローン減税を考慮して借入残高維持のた...
5253: 匿名さん 
[2017-12-11 23:43:42]
10年後繰上、変動金利の場合
10年後繰上、変動金利の場合
5254: 匿名さん 
[2017-12-11 23:44:52]
5年固定の場合
5年固定の場合
5255: 匿名さん 
[2017-12-11 23:45:27]
住宅ローン減税額
住宅ローン減税額
5256: 匿名さん 
[2017-12-11 23:54:32]
まとめると、減税考慮の総支払額

①現金一括:4000万円
②変動金利:3926万円(①比▲1.85%)
③5年固定:3919万円(①比▲2.03%)

というわけで2%現金還元という結果になりました。

※もちろん、教育資金贈与信託分を10年間、
年間100万円(減税還付分等を利用して)、
ご両親に仕送りやプレゼントできちんと親孝行しましょう
5257: 匿名さん 
[2017-12-11 23:55:12]
これよりお得なプランがある方、ご教示願います。
5258: 匿名さん 
[2017-12-12 00:01:09]
>頭金1000万円、借入4000万円

誤解されそうなので補足
通常、頭金1000万円をいれて、借入3000万円で返済するところを

頭金を定期にして入れず、借入を1000万円増やして、
かつ、ご両親名義の非課税定期に振替てもらい

10年間かけて、頭金相当をご両親に仕送り(返済)親孝行するプランです。
5259: 匿名さん 
[2017-12-12 00:03:42]
より良いプラン
ダンシンの意味理解出来たら
繰り上げしない
5260: 匿名さん 
[2017-12-12 00:07:21]
あと、両親に仕送りしている場合、世帯、住所が別でも
扶養親族として控除が受けられます。
5261: 匿名さん 
[2017-12-12 00:25:33]
>>5259
なるほど、10年後以降の保険料を考慮ですね。

35歳借入、10年後、45歳で25年間、70歳までを
一般的な収入保証保険料で払った場合、

7,220円×12カ月×25年間=217万円

>>5253の変動金利を繰り上げなかった場合

35歳借入45歳完済し別途収入保証保険を契約:総支払額4143万円(3926万円+217万円)
35歳借入35年間繰上しないで団信ありで完済:総支払額4463万円

となりました。
なるほど、10年後以降の保険料を考慮です...
5262: 匿名さん 
[2017-12-12 00:30:17]
なお、住宅ローン返済を続ける試算は変動金利なので、将来金利が上昇すると、
総支払額が膨らむ可能性がありますが

収入保証保険は契約時点で将来にわたり確定しますので、支払額が確定します(固定金利相当)
5263: 匿名さん 
[2017-12-12 00:48:58]
すみません、変動金利の金利が割高でした。

↓を適用すると
すみません、変動金利の金利が割高でした。...
5264: 匿名さん 
[2017-12-12 00:50:49]
35歳借入35年間繰上しないで団信ありで完済:総支払額4443万円
35歳借入45歳完済し別途収入保証保険を契約:総支払額4143万円
との差額は300万円でした。
35歳借入35年間繰上しないで団信ありで...
5265: 匿名さん 
[2017-12-12 00:54:15]
>>5264 匿名さん

ダンシンの良さが理解出来ると
繰り上げしないよね。
5266: 匿名さん 
[2017-12-12 01:07:06]
>>5265

計算してみると、餅は餅屋の保険会社
完済して、同程度の収入保証保険を契約したほうが
300万円お得な計算になった上に、金利変動リスクが排除できました。
5267: 匿名さん 
[2017-12-12 01:09:50]
あと、差額300万円の試算には、繰上げ返済に伴う、保証料の返金を含んでいません。
10年後だと僅かでしょうが、含めると、さらに差が開きます。
5268: 匿名さん 
[2017-12-12 01:30:13]
繰上げしない場合、運用益もいれないと。元本保証なら0.2パーセント、一部にリートなど利回り商品を組み入れるとさらに上がる。
それと、死亡時は手元現金が家族に残るし、リストラなどの緊急時に手元現金で生活できる安心感。
金利変動リスクなんかより、突然の死亡後の家族の生活や収入減少の方がもっと困るよね。
期限の利益の価値を考慮せず、数字だけでコスト比較するような人は、金融知識にかけているのでは。

別件だが、5258は自分のお金を親名義で定期にするということなら、莫大な贈与税がかかりますよ。
5269: 匿名さん 
[2017-12-12 06:52:01]
10年で完済したいけど、無理なんだよね。だから無理ない範囲で、金利負担を減らすように少しづつ繰上げ。ローンの支払い額が減る分は、生活にあった保険に加入して、控除を増やす。
それでも完済は定年間際だから、結果団信という保険も活用するって感じだな。
5270: 匿名さん 
[2017-12-12 08:24:14]
>>5268 匿名さん

>>5268 匿名さん
月額104,223円の毎月の返済分を完済後も積み立てて
さらに差額300万円と合わせて25年間半年複利0.2%の運用益を含めると
25年後税引き後3,433万円の預金残高

毎月ローンを返済しながら繰上資金2,910万円台を0.2%で預金すると
25年後税引き後3,028万円の預金残高

差が300万円→405万円と広がりました

なお、親→孫への教育資金贈与信託は非課税であり
子→親への仕送り扶養も年間100万円程度ですと非課税です

*万が一の死亡時は保険会社より生活費(現金)があります
月額104,223円の毎月の返済分を完済...
5271: 匿名さん 
[2017-12-12 08:41:44]
ローン減税が終わる10年後に一括返済がコスパか良いのに異論ありません。
しかし余裕がなくてできないのです。
少しづつ繰上げ返済して、僅かでも金利負担を減らしながら、保険や貯金で老後に備えることしかできません。今はギリなので保険も最低限ですが。
万が一死んでしまったら、団信で家を残すことで勘弁してもらいます。
5272: 匿名さん 
[2017-12-12 10:12:53]
ダンシンの良さ理解しようぜ
5273: 通りがかりさん 
[2017-12-12 11:05:51]
>>5272 匿名さん

まとめとしては、
変動かつダンシン、収入保障もプラスでつける。
これが良さそうでしょうか?
5274: 匿名さん 
[2017-12-12 11:10:51]
>変動かつダンシン

変動はもれなく銀行なのでダンシン付き

5275: 匿名さん 
[2017-12-12 12:29:29]
団信は残債が多いローン減税期間のみで十分だと思うな。ローン減税終われば、苦しくない程度に繰り上げして金利負担を下げ、その時必要な保険に入った方が良いと思う。
死亡と高度障害のみの団信のために繰り上げしないなんて、選択できないよ。
5276: 匿名さん 
[2017-12-12 17:02:56]
固定と変動を比較できる人は
団信は含まれてるものですよ

フラットさんは比較できないでしょ
5277: 通りがかりさん 
[2017-12-12 18:02:30]
ローンの返済が苦しいから繰上返済するってのがよくわからん。
現金があるんだったら苦しくないのでは?
金利負担なんて、今の状況で住宅ローンの金利は世の中の個人向け金融商品の中で最低レベルじゃん。
これが負担だったら家なんて買わない方が良いよ。

心理的にローンがあるのが負担、というのならわかるけど、
ほとんどの会社は何らかの種類の融資を受けてるんだし、
社会人だったら気にならないというか、低金利の融資はメリットである、
と考えるように教育受けていると思うんだけどなぁ。
5278: 名無しさん 
[2017-12-12 21:50:03]
いや、単純に変動金利が上昇したときのリスクの話なんじゃない?
上昇したときには生活が苦しくなる位に対応出来なくなるから、少しでもリスクを低減させるため繰り上げ返済するってことでしょ
5279: 匿名さん 
[2017-12-12 23:52:44]
ローンの返済が苦しいから繰上げ返済するよ。
ローン減税が終われば本音は一括返済したいけど、余裕資金がなくなるから少しづつ繰上げ返済する。
早く月月の返済額をワンルームマンション家賃レベルまで下げて、保険を見直したり、確定拠出年金の額を増やして老後に備えたい。
5280: 匿名さん 
[2017-12-13 00:11:06]
苦しさというのは、日々の生活というより老後の資金がたまらない苦しさかな。
お金のある人にはわからないだろうけど、低い金利だろうとローン減税終わった後は払いたくないよ。
5281: 匿名さん 
[2017-12-13 11:22:06]
金利上昇と死亡のリスク
まずは死亡からヘッジ
5282: 匿名さん 
[2017-12-13 12:45:05]
2000万のローン残債で貯金が1000万と1000万の貯金から500万繰上げして残債1500万で、貯金500万とするのとどっちがいいか。
自分の場合は後者。繰り上げすれば、毎月の返済額が減る分、死亡以外のリスクにも備える安い保険に入るよ。
仮にぼっくりいった時も500万損したとは思わないな。1500万のローンがチャラになり、保険もおりるから後は頑張ってくれと残したものに思うよ。実際はぼっくりいかずが多いから死亡リスクより入院などの費用リスクの方が高いと思うよ。
月々の返済額を減らし、保険も入っとけば健康回復まで持ちこたえられる可能性が高い。
5283: 匿名さん 
[2017-12-13 12:52:59]
今のローン金利は凄く安い。

バブルのころ住宅金融公庫から1千5百万円(金利6.8%)、生命保険会社から変動で1千万円
(金利7%以上忘れた)借りて家を建てた。
戸建を建てる前にマンションを買ってて、バブルだから買値より4百万円以上高く売れた。

10年目に一般銀行からお金を借りて(金利5%?)住宅金融公庫の借金返済。
次の5年後にまた借りなおした(金利3.5%?)。

こんなに金利が下がり続けるとは夢にも想わず、結果論だが最初から変動にしておけばよかった。
借りられなくて生命保険会社からシブシブ借りた変動は、逆に凄くラッキーだった。

今後どう変化していくんだろう?もうバブルは起きないね。あれは奇跡の時代だよ。

現在64歳、4ヶ月後に65歳になる。(65歳になると年金満額支給で20万円位の見込み)
ふり返ると就職して最初の初任給は8万7千円。それが52歳では56万5千円になった。同時に
年収は1000万円越えた。

28歳の息子は年金払い込んだ分もらえるのかと不安に思っている。
昔は、日本の貧困層がこんなに増えるなんて誰も思わなかった。
低利率で家が建てられる時代になったけど、昔の方が生活が豊かだと感じる。
過労死で死んだって記事なかったし、生活保護受給率更新の話題もなかった。

今の80歳以上の高齢者が一番社会保障で恩恵を受けており、若年になるほど恩恵が薄いが
国の借金は少なくなるどころか次の世代に順次肩代わりされている。
年収850万円以上の増税、外国出国での税、森林税、たばこ増税。増税は今後とも新設される。
富裕層は、どっかの島国を利用して合法的に税逃れで更に富を増やす。
生活保護(他に医療費タダ他いろいろ恩恵あり)国民年金最高6万円より2倍位の支給で
優遇されるので今後とも生活保護世帯は増え続けるだろう。

人口減、貧困層増大(生活保護は働いて利益はダメ)、高度成長を促す社会構造が年を経る
ことに欠落してきている。
余計なこといっぱい書いたが、今後金利が騰がる要素はない。

既に低利な固定も、変動もOKだよ。
5284: マンション検討中さん 
[2017-12-13 19:22:54]
>>5283
64歳でこういう掲示板に書き込むのは素晴らしいですね
息子さんとほぼ同い年なんで親と比べると凄いです
5285: 匿名さん 
[2017-12-13 20:07:22]
スティーブ・ジョブスさんも生きてたら62歳
みんな大好きiPhoneも、もし彼が現役ならもっと魅力的だったり
全く新たなガジェットを生み出していたかもです。
5286: 匿名さん 
[2017-12-15 19:00:33]
結局今年も変動は変動せず
5287: 匿名さん 
[2017-12-15 21:12:57]
6年以上前、このスレの前身の変動金利は怖くないで、ギリ変の俺は固定君に虐められたっけな。
金利が上がりギリ変死亡。固定に借り換えた方がいいとか毎日、毎日。
しかし、金利上がらないからだんだんギリじゃなくなってきたよ。
5288: 匿名さん 
[2017-12-15 21:50:14]
変動で借りてたけど、固定のほうが利率低くなったから
借り替えて、0.33%にしたよ

減税期間終わったら繰上げる
5289: 匿名さん 
[2017-12-15 22:14:31]
なにそれ。0.33%の固定?ギリ変の俺に詳しく教えて。
お願い。
5290: 匿名さん 
[2017-12-15 22:20:49]
>減税期間終わったら繰上げる

お金持ちだね
借りなくても良いのでは?
5291: 匿名さん 
[2017-12-15 22:34:54]
それより固定の0.33の詳細教えて。お願い。
5292: 匿名さん 
[2017-12-15 23:50:28]
自力で調べた限りだと固定2年で0.33はあった。
しかし、3年後からは通常の変動より優遇引き下げ悪そう。意味なさそう。
5293: 匿名さん 
[2017-12-16 00:34:09]
5282
>月々の返済額を減らし、保険も入っとけば健康回復まで持ちこたえられる可能性が高い。
手元にできるだけお金を残し、いざというときにそれを取り崩せる方が、健康回復まで持ちこたえられる可能性が高いと思います。万が一のことが起きて手元の資金が尽きれば、最悪家を失うことに。

自分は金融機関職員で、同僚を含め相応の収入と貯蓄があるけど、まわりはフルローン35年がほとんどです。
その理由は恐らく、期限の利益すなわち期限が定められていることによって債務者が受ける利益の大きさを認識しているからだと思います。
例えば、借金の返済期限が設定されている場合、債務者は期限が到来するまでは返済する義務はなく、また返済を求められることもないから、予定通り返済するか繰上返済するか、自分で選択できるのです。

健康を損なった時の多額の医療費、リーマンショックのような事象が起きたり東芝のような大企業でも起こりうる収入の減少、子供が医学部への進学を希望した時の教育費。。。そんな時に手元に現金があれば安心ではないでしょうか?
5294: 匿名さん 
[2017-12-16 08:12:50]
>>5293
相応の収入と貯蓄があるからこそフルローンなんではないでしょうか。少々の金利負担は気にしない訳ですよね。
このスレは6年くらい前にローン組む時に悩み参考として見てましたが、当時の金融に詳しそうな意見は、金利は上がるから固定でフルローンで借りるべきという意見が多かったです。
でも自分はギリで金利も極力払いたくなかったので、変動25年にしました。
当時の年収の5倍も変動でローンを組んでしまったので、金利が上がらないかビクビクしてました。アベノミクス初期も金融詳しそうな人達が金利上がると騒ぎだし、またビクつきましたが借り換え費用がもったいないので、変動のままにしました。結果は逆に金利が下がり自分の金利の0.775より安い固定ローンまで出始めています。
今のところ借り換え費用含めると、メリットなさそうなので変動のままとしてます。
今は少し収入も増え、貯蓄も少し増え、物件も購入した時より高く売れます。
それでも1円でも金利負担を少なくしたいです。
手元に現金を多くするために少々金利負担を増やしてフルローンをなんて考えるのは、ギリじゃない余裕のある人達の考えです。
ギリの人達は、一生賃貸かマイホームを買うかを本気で悩み、ある意味賭けでローンを組むのです。ギリは節制して頭金を増やして、家賃と変わらないローン払いとし、尚且つ1円でも金利負担をしないように無理ない範囲で繰上げするのがお勧めです。もちろんローン減税期間で繰上げすると損かは計算してください。自分の場合は収めてた税金が少なく、他にも控除もあるので、ローン減税期間も少しだけ繰上げしてます。保証金戻る分だけ得になります。
5295: 匿名さん 
[2017-12-16 09:05:57]
後、金利上昇リスク以外に収入減リスクも賭けをしました。本来ならギリは月のローン返済額は賃料と変わらない額とすべきでしたが、自分はローン返済期間を35年フルではなく25年とし月の返済額は賃貸よりも3万程増やしました。
これは、当時の固定君達に金利が将来上がるとビビらされ、早めにローンを返済しようと思ったらからです。またいずれ繰上げするにしても、ローン完済期間が74歳とか嫌だったのもあります。収入減リスクとしては、有給が年の初めは60日、年末も使いきれず50日あるので、病気をしても最低でも3か月は給料がもらえること。固定との金利差の一部で安い保険に入ったので、入院してもマイナスにはならないこと。後は年を取るほど病気のリスクは増えるので、若い内にリスクは減らした方が良い。それでも死んでしまったら団信と安い保険で家族には諦めてもらおうと考えた次第です。
5296: 匿名さん 
[2017-12-16 09:15:07]
ま、勧める側からしたら固定を勧めておいて”変動はいずれ上がるから”と言っといた方が楽だからね。で、金利が上がれば「それみたことか」と言い、金利が下がっても「今は異常な状態ですぐに上がる」と言い続けるだけですからね。

実際、何も考えず何も予想していないのと一緒。
5297: 匿名さん 
[2017-12-16 09:37:26]
本当に日本人は保険が好きだね。団信は格安だけど、別途所得保障とかは備えすぎだよ。
その分貯蓄すれば余計な手数料やらとられず色々なことに対応できる。Cash is Kingだよ。
5298: 匿名さん 
[2017-12-16 09:54:40]
保険とはその名の通り生涯手に負えない支払いに備えるか、お金のない時期に
突発的な支払いに耐え難い貯蓄のない時期に備えるかと言ったものだろう。
リスク分の貯蓄のある時期に掛け捨てるアホはいない。
5299: 匿名さん 
[2017-12-16 10:08:11]
>>5295

>固定との金利差の一部で安い保険に入ったので、入院してもマイナスにはならないこと。

これ意味なくない?ギリ変動で契約しているのに、何故固定との金利差分の費用を考えているの?固定との金利差を考えたところで、お金が増えるわけじゃないよね。

つまりは、ギリだギリだと連呼してながら全然「ギリ」ではなかったと言うことですよね。
5300: 匿名さん 
[2017-12-16 10:15:55]
保険よりかは住宅ローン減税目的で借りるわな
5301: 匿名さん 
[2017-12-16 10:44:59]
>>5299
保険といっても共済の保険で月2000円です。そのうち余剰金で結構戻ってきます。ローン減税が終わったら他の共済保険を増やそうと思ってますが、今は団信もあるしこれで充分。
固定分の金利差の一部で最低限の保険です。流石にこのくらいの余裕はありますよ。
現金が強いのはもちろんですが、ローン金利負担を増やしてまで、現金をかかえるのはギリには向かないと思ってます。
5302: 匿名さん 
[2017-12-16 11:15:09]
リスクを考えると
病気
若い頃より年をとるほどリスクは高くなる。
→ローン初期は最低限の安い保険
死亡、高度障害
ローン残債が多い時く、子供が小さい
→団信+安い保険+個人年金
個人年金の死亡保証は払込少なくいし、保険も最低限なので、金利負担してもローンフルで現金借りまくった方が得なこともあるが、限度あるし、ローン金利リスクは上昇するので、充分ではないけど、割り切り。
金利負担
金利0.775の25年払いは当時の最低金利で、今も借り換えで得になるローンは見つからず。無理ない範囲で繰上げし、負担を減らす。
生活
車を持たずにレンタカーやカーシェアを利用。すぐに使える現金は200万は切らないように生活。とにかく少しでも貯蓄できるように生活。
老後
ローン減税が終わったら、確定拠出年金を増やして、税金を取り戻しながら、老後に備える。
後は僅かな個人年金。
ローン減税が終わったら、老後に備えて保険も見直す。
5303: 匿名さん 
[2017-12-16 11:23:35]
>共済の保険で月2000円

ということは有っても無くても問題なくて気休め程度の保険ってやつですね。
いや、気になったのはそこでは無くて

>固定分の金利差の一部で

固定を勧められたことを今だに根に持っているんだなぁってことです。
5304: 匿名さん 
[2017-12-16 11:37:53]
>>5301匿名さん
>>保険といっても共済の保険で月2000円

こういう掛け金の過多で意思決定する考え方はやめた方がいい。
保険のセールスのいいカモになってる可能性が極めて高い。
金融商品は費用・リスク・リターンを総合的に見て決めるものであって、一つのバロメータで物事を決めるのは愚の骨頂。
そもそも日本人は公的保険と健保組合(←ほとんどの人が把握していない。)で
十分にカバーできている。あとはその分貯蓄やら運用やらすればいい。
5305: 匿名さん 
[2017-12-16 12:19:49]
自分も若い頃は保険外交員が嫌いだったせいで、民間の保険は入らなかったですよ。
しかしローンを組む時に流石に病気や死亡のリスクを考えた。
共済の2000円の保険は不慮の事故で1000万。入院しての死亡で400万。少しは貯蓄以外の現金を残してあげられる。入院も1日から8000円でるし、手術も50000万~10000円でる。死亡以外のリスクもカバーできるる。尚且つ年末の割戻し金が約5割実績。この内容がほぼ1000円。現金手元におくために今より多く借りたら、月の金利負担は1000円なんかじゃ済まないしね。
5306: 匿名さん 
[2017-12-16 18:03:27]
>>5291 匿名さん
>>5292 匿名さん

5251にもっと低い
5年固定0.27%~0.3%が出てるよ
減税後繰上用途に良さげ
5251にもっと低い5年固定0.27%~...
5307: 匿名さん 
[2017-12-16 18:28:56]
>>5306
有難うございます。
10年後一括返済できる方は、0.61%の10年固定は魅力ですね。ローン減税期間だけ低金利が約束されればいいのですから。
でも自分は1000万貯金も一括返済も無理ですね。仮に借り換えできても固定の優遇終わった後は、今の金利より高くなってしまうので、メリットなさそうです。
5308: 匿名さん 
[2017-12-16 18:45:32]
>>5307 匿名さん

2割程度の頭金を現金支払いではなく
住宅ローンに出来ないか検討してみては?

頭金+住宅ローン減税分の300~400万円を合わせると概ねそのぐらいにはなりますよね

10年後以降の返済分は別にミックスローンでも良いかと

現金一括払いより借りたほうがリスク無く得な今の相場を上手く利用してみるのもありと思いますね

普段も現金払いより電子マネー(クレジットオートチャージ)のほうがポイント還元で1~2%得する
と似たようなものかも
5309: 匿名さん 
[2017-12-16 18:51:38]
今日も当初固定さんたちの冷や汗がスレを伸ばす
5310: 匿名さん 
[2017-12-16 20:49:49]
これからローンを組む人にとっては10年固定の低金利は、検討の余地有りだと思いますよ。
1%くらいの金利の人が借り換えてまでではないと思いますが。
5311: 匿名さん 
[2017-12-16 22:03:05]
>>5309 匿名さん
短期当初固定は、繰上前提のノーリスクで借りるものでしょう
5312: 匿名さん 
[2017-12-17 01:27:41]
>>5303
当時固定を勧めた人とこのスレで話してみたいなと思ってますね。自信満々に固定を勧めた人が、今借り換えたのかとか気になりますね。
根に持つというより、考え方変わったのかなとの興味ですね。自分はこれからローンを組む人は、金融詳しそうな人達の意見に惑わされない方が良いと言いたいですね。
生活を見つめ直し、自分でローンを選択し、返済方法も自分で考えるのが、1番リスクが少ないと感じています。
5313: マンション検討中さん 
[2017-12-17 11:46:32]
>>5309
なんか的を射てないんだよなー
当初固定が冷や汗かくような金利相場になってないですし、当初固定の利用価値って当初期間終了で完済かほぼ完済状態にする場合なんで色んな意味で状況理解できてないですよ。ダブルで勘違いです。
5314: 匿名さん 
[2017-12-17 15:42:29]
住宅ローン減税期間中の10年の金利だけ安ければ充分な人達がいるのは理解しますよ。しかし無理な人達が沢山いるのを理解しないと。
自分だってお金があれば、当初10年を金利0.61%の固定で借りて、その期間は繰上げ返済しない。
ローン減税終わったら一括返済して、諸費用含めても1円の無駄金使うこともなく、10年間の団信付きでローンを組むことをしてみたい。
しかし、一部の金持ちしかできないんですよ。
5315: マンション検討中さん 
[2017-12-17 15:55:43]
>>5314
そのお金持ちじゃない人は全期間固定か変動金利で借りるんじゃないですかね?
期間固定ってその期間終了で完済する場合のみ有効でしょ?
10年固定でなくても20年でも25年でも期間固定にしてる人は35年フルで返そうとは思わないんじゃないかな?
5316: 匿名さん 
[2017-12-17 15:58:44]
>>5312 匿名さん
金利や株価の将来動向予測なんてそんなもんですよ。
環境が変われば、また新しい情報が入れば主張や予測なんて180度変わることなんて当たり前のことです。
大人なんだから契約したらそれはあなたの意志決定であり、コンサルやアドバイスをした人に責任をもっていってはダメ。契約は当事者にしかできず最後はあなたの意志決定なんだから。
5317: 匿名さん 
[2017-12-17 16:06:40]
>>5315 マンション検討中さん
はい、そうだと思いますよ。
ん?で、だからなんですかね??
5318: マンション検討中さん 
[2017-12-17 16:59:11]
>>5317
当初固定組は余裕があるんで慌てる人は少数な事が理解してもらえてよかったです
5319: 匿名さん 
[2017-12-17 17:58:31]
>>5314 匿名さん

計画的に返済を考えて
ミックスローンにすれば良いのでは?
でも、身の丈に会わない高額な物件よりは

頭金をきちんと2割程度は用意して
10年間返済比率30%を越えない程度に抑えたほうが
余裕をもった返済で良いと思います。
5320: 匿名さん 
[2017-12-17 23:43:20]
>>5316
自分も何でも自己責任だと思ってますよ。
だからこそ金融の詳しそうな意見を聞かず、変動を選び現在のところ良かったと思ってます。
それとは別に、当時の固定君が予想を大きく外し、どう予想を変えたかが興味がある訳ですよ。
あの時の予想は間違ってましたと言うのか、あと少しで金利が上がるのかと言うのかね。
当時の固定君との罵りあいに飽きて、しばらくこのスレ見なくなったんだけど、6年半金利上がらなかったので覗いてみたら、当時の固定君がいなくなってしまったので、ちょっと残念な訳ですよ。
5321: マンション検討中さん 
[2017-12-17 23:56:55]
>>5320
6年半前の事は知らないけど固定で組んだ人は金利が変動しないから6年半もこんなところにいないんじゃない?
貴方の言ってる事って保険薦められたけど病気1つしなかったから入らないでよかったって言ってるのと同じ様な気がします
変動が変わらなかったのはよかったと思いますが貴方の成長は6年半前に固定されてしまってませんか?
5322: 匿名さん 
[2017-12-18 00:53:24]
>>5321
当時のこのスレはかなり賑わっていました。
ギリ変に対してギリ固なんて言葉も生まれて、ポジショントークによる罵りあいな感じでしたね。
ギリ変は金利上がって死亡なんて感じでね。
内心自分はビクビクしてましたが、何とかギリを脱出するべく6年近く働き、収入も少しは増えました。このスレはいつの間にか見なくなってたのですが、少し余裕がでて見始めた次第です。
そしたら過疎ってたので、あなたの言う通り金利上がらかったから、いなくなっちゃったんでしょうね。あなたが当時の固定君だったら、感想を聞きたいのですが、どういう立場の人ですか?
このスレは自分のローン上の立場を明確にして書き込むことで、他の人も参考になります。
評論家みたいな金利予測はあてにならないですしね。
5323: 1年目のイチロー 
[2017-12-18 06:17:37]
>>5322
契約は10年固定35年ローン
10年完済を目論むローン1年目の20代の男です
現時点では現金の準備は万全ではなくあと6年掛けてローン分を貯めて、貯めた時点で子供を授かれたら授かりたいと考えてるものです。
5324: 匿名さん 
[2017-12-18 08:27:46]
>>5323 1年目のイチローさん

そこで10年後
ローン残高3000万で金融資産3000万
ローン残高無しで金融資産も無し

どちらがいいか考えるといいよ
5325: 匿名さん 
[2017-12-18 08:29:52]
>>5323
最近の低金利の10年固定。10年で完済を目指してるんですね。しかも20代。
素晴らしいと思いますよ。
やっぱり6年前の固定君達はいなくなっちゃったんですね。残念。
5326: 匿名さん 
[2017-12-18 08:59:37]
6年前の変動金利、10年固定、フラットって何%だったの?
5327: 1年目のイチロー 
[2017-12-18 10:10:15]
>>5324
10年後だと
ローン残高3000万金融資産4000万
ローン残高0万金融資産1000万
どちらかの選択だったので契約時に後者を選びました
最終判断は10年後の金利をみてからになります
5328: 匿名さん 
[2017-12-19 12:18:38]
現在20代ということなので、10年後に、ローンを完済し、持ち家あって金融資産も1000万。そしてまだ30代。凄いね。
5329: 匿名さん 
[2017-12-19 19:12:32]
>>5322

2年以上前に固定で借りた人は、去年借り換えして、金利1%以下に固定していると思う。
5330: 匿名さん 
[2017-12-19 21:24:10]
>>5329 匿名さん

そうですね。
私の場合、残20年で全期間固定で0.77%
もちろん団信つきで一昨年の夏に借り換えました。
元金均等返済なので、ちびちび返済額が減ってます。
全く繰り上げ考えず、その分は自分、妻、子供のNISAに投資してます。
5331: 匿名さん 
[2017-12-19 21:27:08]
あっ、去年の夏の間違いです。
ただし、8月ではなく、9月です。
5332: 匿名さん 
[2017-12-20 09:01:26]
借り換えの場合は借り換え後の金利だけ書いても参考にならないよ。
借り換え前の残債と金利とローンを組む時の諸費用。
借り換えで一括返済した時の保証金の戻り。
そして借り換え時の手数料や保証金の額を書かないと借り換えが得なのか判断つかない。
5333: マンション検討中さん 
[2017-12-20 22:21:22]
新築マンションの購入にあたり、10年後には売却予定のため、
10年固定の30-35年ローンを検討しています。

10年後に状況が変わりそのまま住み続けることになった場合、
どのように対処する案がございますか?
10年固定のままですと一気に金利が上がるはずですので、借り換えが妥当とは思いますが。。
5334: 匿名さん 
[2017-12-20 22:36:10]
>>5333 マンション検討中さん
約款を読まず固定だと思うと良いよ

5335: 一年目のイチロー 
[2017-12-20 23:32:19]
>>5333
大方10年後に売却なのですか?
10年後に状況が変わる要因は現時点で思い浮かぶのですか?

もし思い浮かぶのであれば変動金利で借りるのがいいんじゃないですかね
自分は10年固定で借りていますが変動金利は大きく上昇するとは思えません。

もし思い浮かばないのであれば10年固定で借りてその状況になった時に考えるかおっしゃる通り借り換えで渡り鳥になるのがいいんじゃないですかね
5336: 匿名さん 
[2017-12-22 01:37:36]
金利の安い銀行は借り換えの諸費用が高くないですか?借り換えって、残債が多くないと金利差あっても、ほとんど変わらないとかありそうですよね。
5337: マンション検討中さん 
[2017-12-25 19:07:55]
なぜ、住宅ローン減税を最大限享受できる金額の借り入れを行わない人がいるかがよくわからないのですが何故ですか?

日本人は借金をよしと思わない
年収の◯倍を超える借り入れは精神的によくないから

とかですかね?
5338: マンション検討中さん 
[2017-12-25 20:03:19]
>>5337
情報不足なのでは?あとは借金すると金利が無駄だと先入観があるからでは?
5339: 匿名さん 
[2017-12-25 20:25:55]
>>5337 マンション検討中さん
そもそもそんなに沢山いないよ。少数派だよ。
大方の人は減税を最大限利用してますよ。
業者も銀行もすう勧めてきますしね。
5340: 通りがかりさん 
[2017-12-25 22:24:53]
バブルに家を購入した人はその当時の記憶が今も消えず無駄だと思う人が多いですね
5341: 匿名さん 
[2017-12-25 23:10:24]
住宅ローン減税より金利の方が安くなるラインって0.6%くらいじゃない?
ここ最近の変動や短期固定だけが、住宅ローン減税より金利の方が安い。
多くの人は補償料や諸費用含めると、繰上げした方が得な人が多い。
5342: マンション検討中さん 
[2017-12-25 23:16:00]
ローン控除借入の1%フルでとれる人ばかりでない
5343: マンション検討中さん 
[2017-12-26 00:15:52]
>>5342
それは最大限受けない理由やないよ
5344: 匿名さん 
[2017-12-26 00:41:06]
>>5343
住宅ローン減税〉金利+保証料

この条件のひとが限られてるんでしょ。
5345: マンション検討中さん 
[2017-12-26 13:06:40]
>>5344
恵まれてることに感謝します
5346: マンション検討中さん 
[2017-12-26 13:18:46]
>>5345 マンション検討中さん

変動金利で借りてるのだから恵まれてるというのはちょっと違うよね
5347: マンション検討中さん 
[2017-12-26 13:58:46]
20年固定1%、10年住宅ローン減税1%で10年で返せばなーんも気にせず気楽に過ごせる
5348: 匿名さん 
[2017-12-26 15:25:32]
>>5345 マンション検討中さん
20年固定1%ですか、高いですね。
5349: 通りがかりさん 
[2017-12-26 22:44:53]
メガかネット銀行で20年固定で検討してます。ただし、万が一、転勤などで賃貸することになった場合、フラット35 であれば特に問題ないと思いますが、メガバンクやネット銀行では金利を引き上げられたりするのでしょうか?
5350: マンション検討中さん 
[2017-12-26 23:14:53]
>>5346
10年固定です
仮に変動だとしても時代に恵まれた訳だから感謝する気持ちを否定する貴方はいつまでたっても幸せに近づけないよ
5351: マンション検討中さん 
[2017-12-27 00:04:08]
>>5350 マンション検討中さん

固定金利で1%切るってこと?
あと、変な説教するの止めましょう
5352: 匿名さん 
[2017-12-27 00:45:05]
変動0.495%
当初5年固定0.27%→6年目以降変動0.775%
当初10年固定0.67%→11年目以降変動1.075%
当初20年固定1.07%→21年目以降変動1.075%
当初30年固定1.12%→31年目以降変動1.075%

フラット35S
当初10年固定1.09%→11年目以降固定1.34%

5353: 通りがかりさん 
[2017-12-27 01:03:46]
実際、変動でも保証料入れて0.9%前後で借りてる人が殆どだと思う
5354: 匿名さん 
[2017-12-27 23:53:51]
当初固定5年を選んだ人
そろそろ借り換え準備しないとね
5355: 匿名さん 
[2018-01-01 06:01:36]
自分は当初10年固定0.45%で10年経過時点で完済します。
5356: 1年目のイチロー 
[2018-01-01 22:33:59]
>>5355
今何年目ですか?
5357: 匿名さん 
[2018-01-06 00:48:39]
ローン組んだ際に抵当権設定した際の領収書を確認すると、登録免許税や印紙代が89000円。報酬が133390円でした。
同じ銀行で借り換えた場合は、抵当権の再設定は不要。他行で借り変えた場合は、再度抵当権の設定が必要となり、これらの費用が必要なんでしょうか?変動が0.4%台なので借り換えを検討してます。
5358: 匿名さん 
[2018-01-08 11:32:37]
>>5357 匿名さん
まず、原則として同一銀行内での借換はできません。そして、例外的にできるケースであっても抵当権の再設定(解除+新規設定)は必要です。
購入時の司法書士報酬にはおそらく抵当権設定だけでなく、所有権移転登記等も含まれているので借換の場合はもう少し抑えることができると思います。
5359: 匿名さん 
[2018-01-08 11:51:53]
>5358
SBIネット銀行は同一銀行内での借換出来るみたいですよ
メールが送られてくるので、ただしネットバンクなので手数料が2回分になるので
お得感はない…
5360: 匿名さん 
[2018-01-08 12:03:50]
>>5359 匿名さん
SMTBと住信SBIはできますが、住信SBI内では借換できませんよ。
5361: 匿名さん 
[2018-01-08 14:42:07]
>>5358
>>5359
教えて頂き有難うございます。
領収書の内訳を見ると所有権保存が38000円。付属書類調達が9640円でした。
これらが減っても18万くらいかかってしまうんですね。
金利負担を少しでも減らしたいと思いましたが、借り換え費用を計算すると、今のまま変動で繰上げした方が得のようです。
同一銀行なら諸費用とか安くなるのかと思ったら、逆に駄目だとは思いませんでした。
5362: 匿名さん 
[2018-01-08 15:28:53]
>5360
断言してる方…
断言してる方…
5363: 匿名さん 
[2018-01-14 22:55:56]
そろそろ上の投稿の事は忘れよう
5364: 匿名さん 
[2018-01-26 10:57:16]
また焦った当初固定さん達の意見でも書いたら?
5365: 通りがかりさん 
[2018-02-01 08:45:24]
固定金利は無駄だと思いつつ
また全期間固定0.9%を選択してしまいました
5366: マンション検討中さん 
[2018-02-01 23:32:21]
変動か固定はここ数年でもっとも判断が難しい時期ですね〜。最近の長期金利上昇はアメリカの影響が主因だから政策金利には影響ないと思いますが。。

銀行勤務ですが、周りの行員に聞くと全期間固定5割、共働きの変動固定ペアローン3割、変動2割ってところですかね。

金利は誰にも読めないとはいえ、何%まで上がることを想定して問題ないなら変動でOKなのか。悩みは尽きません。
5367: 匿名さん 
[2018-02-02 05:46:56]
上がってしまった期間固定に、月末契約なのにもかかわらず、みすみす申し込まざるを得ないのは悔しいのですがデベが許してくれませんでした。
3月の様子見してからにしたいところですが、また固定は上がるのでしょうか?
5368: 匿名さん 
[2018-02-02 09:16:22]
私は、固定派で直前まで考えてましたが、変動との月々の差が、9000だったなどもありこの先の動向も考え変動にしました。
5369: 匿名さん 
[2018-02-02 19:13:56]
私は変動。ローン返済6年目。一括返済の目処もついた。
賭けに勝ちました。固定にしてたらどれだけ無駄にお金を捨てたんだろうと思うとゾッとする。
5370: 匿名さん 
[2018-02-03 13:25:11]
羨ましいな。
自分は7年目に突入した変動だけど、まだ一括返済の目処はたたないや。
でも、残債の多い初期の金利が低いお陰で、ギリ変は脱出できた。少しでも長く低金利が続いて欲しいな。
5371: 匿名さん 
[2018-02-03 15:48:47]
もちろん金利が1%越えるまでは一括返済しませんよ。
住宅ローン減税がなくなる11年目に一括返済するか、
投資に回すか検討中。
5372: マンション検討中さん 
[2018-02-03 22:30:57]
>5371
なぜにもちろん1%なんですか?
住宅ローン減税の1%と考えているのであればそれは間違っていますよ
それよりも早い段階で損益分岐点が出現しますよ
5373: 匿名さん 
[2018-02-04 09:44:47]
>>5372 マンション検討中さん
まぁ、ざっくりとって話だろ。
細かいこと言えば人によって損益分岐点は変わるけど、言わなくても分かるだろ笑
5374: 匿名さん 
[2018-02-04 09:54:47]
>>5371 匿名さん
年末残高の1%だからってことだろ?
もう、くだらないことで絡むなよ。
5375: 匿名さん 
[2018-02-04 11:40:13]
まもなく変動金利のローンも終了。
早く金利上昇望む。
5376: 職人さん 
[2018-02-04 11:55:46]
期間限定固定金利でローンを組んでるけど、変動金利は上がって欲しくないな…
リフォームローンなど、今後利用することがあるかもしれないので
5377: 匿名 
[2018-02-05 20:20:37]
>>5369
うちは変動より低い10年固定。
減税期間終了後に一括返済。
賭けに勝ちました。
5378: 一年目のイチロー 
[2018-02-05 22:23:27]
>>5377
今年が10年目?おめでとうございます
ただ貴方は賭けに勝ったわけじゃなく勝つべくして勝ったんだと思いますよ
ローンを組む段階で10年間での貯蓄額を勘案されたのでしょうから

自分も変動より低い10年固定組
自分はそろそろ1年目が終わりそうで駆け出しですがこの1年は順調に終わりそうです
5379: 匿名さん 
[2018-02-05 22:29:36]
>>5378 一年目のイチローさん

変動より金利が低い10年固定があるんですか?我が家も10年後に一括で返済する予定ですが、変動で仮審査を受けました。
5380: 匿名さん 
[2018-02-05 22:36:44]
>>5379 匿名さん

その場合の変動は0.75〜1.2を想定
5381: 匿名さん 
[2018-02-05 22:55:15]
>>5380 匿名さん

やはり、保証料で525より低いのはないですかね。あったから知りたいですが。
5382: 一年目のイチロー 
[2018-02-05 23:37:49]
>>5379
提携ローンで確か変動が0.55くらいで10年固定0.4代でで契約しましたよ
すみません保証料で525というのはどういう意味なんでしょうか?
5383: 匿名さん 
[2018-02-05 23:53:30]
>>5382 一年目のイチローさん

既存の銀行は保証料をとるのに対して、ネット銀行は保証料と同額程度の手数料をとります。後で一括返済したときに保証料の一部は戻ります。手数料は戻りません。
保証料方式で変動利率が0.525が、今のところ探した中では有利であるようです。
5384: マンション検討中さん 
[2018-02-06 08:35:47]
ペアローンで変動金利2000万円+固定4000万円と手堅くしておくか、何も変動金利でペアローンにするか毎晩悩んでます。

貯金は多くはないため、返済は最短で20年かかります。10年間は店頭金利が0.5も上がらないと考えており、仮に好景気が持続して、5年毎に0.3づつ上がったとしても、トータルコストは変動の圧勝です。

同じように悩んで決断した方の意見が欲しいっす。

5385: 購入経験者さん 
[2018-02-06 09:36:41]
>>5384

千日太郎さんの記事を参考にどうぞ。

固定金利と変動金利のミックスローンとは何か?住宅ローンの選び方【中級編】vol.5 (前編)
https://sumikaru.iyell.jp/sennichi-loan5-1/

住宅ローンの変動金利が上がる時期を大胆予測!高い貸出金利の人が激減して、銀行が一斉に金利を引き上げるのは「2023年」
http://diamond.jp/articles/-/148666

2018年三井住友信託10年20年ミックスローンと住信SBI20年固定で10年後繰上返済を比較
http://sennich.hatenablog.com/entry/2018/02/01/221403
5386: 通りがかりさん 
[2018-02-06 09:41:40]
>>5384 マンション検討中さん
同じような借入額ですが変動一本にしました!理由は、暫くは金利上昇がないと予想し、残高が多いうちは少しでも低金利がよいからです。
あとは固定を混ぜ込んでしまうと、万一金利上昇がない場合にショックを受けるから。。金利が上がればもう少し固定を多くすれば良かったーと後悔するから。ミックスはいずれにせよ後悔しそうなので変動で割り切りました。

5387: マンション検討中さん 
[2018-02-06 21:18:53]
>>5385.5386さん
早速のお返事ありがとうございました。参考にさせていただきました。

結論、すべて変動をsmtbで組もうと思います。
変動が0.5%/5年毎に上昇するベースでシミュレーションした結果、全部固定とほぼトントンという結果に。またミックスローンが最も総支払額が高くて悪手でした。次いで全部固定でした。
固定もシンプルでいいですが、安心のための最大800万円が妥当な保険料だとは割り切れません。しかもその真価がはっきりするのは、2023年までに+0.8%以上となる場合でした。

ということで諸先輩方と同じく、5年間の博打を打とうと思います。
せっかく人生の節目を迎えたのに、景気低迷を願いつつ、キャリアアップ&積み立て運用を地道に始めます。
5388: 戸建て検討中さん 
[2018-02-06 22:01:51]
>>5384
変動云々よりも
6000万も借りることが博打だな
5389: 匿名さん 
[2018-02-06 22:04:50]
自分は今7年目だけど、今から変動でローンを組む人と同様にまだ金利があがって欲しくないよ。
4月に金利が上がらなければ.7年固定の0.775%の固定と同じ。現在45才で60才完済を目指してるから、後15年金利上がらないで欲しい。
5390: 一年目のイチロー 
[2018-02-06 23:15:33]
>>5387そもそも自分の中で結論出てたんですよね?
相談から決断までが短期間ですし
5391: 匿名さん 
[2018-02-06 23:31:57]
今日の株暴落ぶりを見ると、金利の急上昇はなさそうですね。
5392: 匿名さん 
[2018-02-06 23:53:44]
>>5391 匿名さん
連日になってしまいましたね
5393: 匿名さん 
[2018-02-07 00:05:23]
>>5392 匿名さん

反発してるかもよ〜
5394: 匿名さん 
[2018-02-07 00:14:42]
住宅ローン・団信が通らない!審査に落ちる不安解消の”最終手段”とは?

http://hoken-support-guide.net/kokutisyo-shinsa-tyosa/last-resort/
5395: 通りがかりさん 
[2018-02-07 08:49:18]
古い記事ですが
内閣府経済社会総合研究所は「東京湾北部でマグニチュード7.3の首都 直下地震が起きた場合、金利の急上昇や財政の破たんの確率を高める と指摘した。」

比較的現実味のある金利の急上昇?
5396: 匿名さん 
[2018-02-07 08:56:51]
>>5395 通りがかりさん
その時は雇用の方が問題
5397: 名無しさん 
[2018-02-07 09:03:53]
変動と全期間固定の差額(総額)が60万
やっぱり全期間固定にしておこうかな…
5398: マンション検討中さん 
[2018-02-07 12:19:38]
>>5397 名無しさん
そんなわけないでしょ。少なくとも0.5%以上は金利差があるんだから。。10年間なら固定ありかな。
5399: 匿名さん 
[2018-02-07 21:13:22]
10年後に一括返済できる人は10年固定いいんだろうけど、完済できないギリの人の話を聞きたいよ。10年で完済できない人結構いるよね?
5400: マンコミュファンさん 
[2018-02-09 21:12:57]
10年では返せなかったので、20年との期間固定ミックスにしました。中途半端だと分かってはいますが、変動リスクに対応できるほどの手元資金はなく、固定やフラットよりは気持ち低金利という事で自分を納得させてます。10年目、20年目でそれぞれ繰上返済する予定です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる