スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
5061:
匿名さん
[2017-10-07 22:16:05]
|
5062:
マンション検討中さん
[2017-10-07 23:33:20]
自分は35年融資で10年固定頭金0で融資から7年後に残りのローンと管理費、修繕積立金を含めた金額がたまる予定
、子供は7年後に授かれたら授かりたい。 10年までの3年間で余力をつけて固定明けに全額返済予定。人間ドックは受けるようにします。 |
5063:
匿名さん
[2017-10-08 06:37:13]
|
5064:
マンション検討中さん
[2017-10-08 07:17:57]
7年後が妻が20代ギリギリ、自分が35って年齢だからなんとかその辺は大丈夫だと思います。実質34歳の時の精子の事なら大丈夫ですよね?
|
5065:
マンション検討中さん
[2017-10-08 07:20:24]
|
5066:
匿名さん
[2017-10-08 08:46:58]
今は30前でも不妊治療は当たり前なぐらい女性の子宮年齢の高齢化は問題になっている。
また、男性側での不妊は男性側が妊娠しないのを女性の問題と思っていることから気づくのが遅くなる。 7年間避妊をするにしても、周りの方々、特に兄弟や親からのプレッシャーが高くなる。 ましてや、セックスレスになってしまう可能性もね。 一括繰上げするにしても、夫婦二人の貴重な時間にカツカツ生活しているのもどうかと。 |
5067:
マンション検討中さん
[2017-10-08 09:19:05]
35で初婚だって一般化したのに30前の不妊治療と高齢化は別の話でしょ?
結婚初期に協力する事は素晴らしいことだと思いますよ。 それほどカツカツではないです。 |
5068:
匿名さん
[2017-10-09 14:26:34]
そうそううまくいかないのがじんせいなんだよねー
それと、そんなによていどおりにかたにはまっても おもしろくないのがじんせいなんだよねー だって、すべてがいまえがいてるとおりなら それをなぞってあゆんで、おもっているとおりの けっかがえられておもしろい? |
5069:
匿名さん
[2017-10-09 14:35:30]
>>5068 匿名さん
予定通りにいくとか限らないというのは同意。 予定通りが面白いかどうかは、多くの人が予定通りいい結果になれば面白いと考えるだろう。まあそもそもおもしろいかどうかは価値観だから他人がとやかく言うことやないね。 |
5070:
マンション検討中さん
[2017-10-09 18:17:31]
>>5068予定というか目標を持って生きるのって楽しいけどね
今年は⭕⭕をする、⭕⭕円貯める、5年後は⭕⭕する、⭕⭕円貯めるとかね 勿論目標通りいかないこともあるけどうまくいかないことも人生だと思ってる 高校生の頃イチローが毎年200本安打を記録して年間安打記録も行進したからイチローの影響です 逆に目標や理想を描かない人生って楽しいですか? 思い描いた通りに人生は行かないからと人生を思い描かないことは勿体ないことだと考えています 思い描く内容を修正すればいいだけですから |
|
5071:
匿名さん
[2017-10-10 07:08:01]
>>5070 マンション検討中さん
俺は目標をもって行動をするって良い事だと思いますよ。 何年後にこうありたい! わかっていれば今何をすれば良いかわかるしね。 東大生も東大に行くためには何をすれば良いかとか計画を立てただろうしね。 |
5072:
購入経験者さん
[2017-10-10 09:16:24]
決まってるんだったら、ここでわざわざ言わなくてよくない?
がんばってください。以上終わり |
5073:
eマンションさん
[2017-10-10 12:09:37]
みなみなさま
スレタイトルから脱線せんように |
5074:
口コミ知りたいさん
[2017-10-10 21:49:42]
35年で借りますが20年以内に返済できそうなんですが変動と20年固定どちらが良いと思いますか?
今悩んでます。。 終わった時にわかるはわかってるんでそれ以外に根拠等あれば教えてください。 |
5075:
マンション検討中さん
[2017-10-10 22:30:30]
借りようとしているところの20年固定と35年固定の金利差はどのくらいですか?
|
5076:
匿名さん
[2017-10-10 23:48:30]
全く同じシチュエーションで20年固定借り換えを選びました。
その時は20年0.77%でした。ちなみに借り換え前は変動0.86% いま、新規で借りる場合も20年固定選ぶかな。 20年は長いよ、災害や戦争もその間にありそうだし、出口戦略に入る事もあるだろね。 |
5077:
変動金利1年目
[2017-10-10 23:54:18]
最近気付いたんですが、一般的に35年ローンで10年は住宅控除の恩恵を受けてそれから一気に繰上げ返済の考えがありますが、変動のリスクはありますが万が一を考えると低金利で推移しているので定年ギリまで貯めるだけ貯めておいて、最後にまとめて払うというのはいかがでしょうか。メリットは万が一の団信を使うことになった場合もったいないと思いませんか?
|
5078:
マンション検討中さん
[2017-10-11 07:23:31]
>>5077
何歳? |
5079:
口コミ知りたいさん
[2017-10-11 10:45:04]
|
5080:
口コミ知りたいさん
[2017-10-11 10:46:21]
|
ちゃんと人間ドッグ行ってね!
初期のガンになってたりしたら
ガン団診とかついてる場合、みすみす
現金を無くすようなものだよ~