スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
5041:
匿名さん
[2017-09-29 21:35:37]
|
5042:
マンション検討中さん
[2017-09-30 12:55:01]
10年固定がいいと思いますよ。変動とさほど変わらないし
|
5043:
検討板ユーザーさん
[2017-10-01 12:03:41]
>>5040 マンション検討中さん
悩みますよね… 頭金はほとんど支払わずには賛成ですが、 10年後に一括返済する部分が気になります。 団信があるので、万が一の時のために現金は出来るだけ取っておいた方が良いのではと思いました。 うちの完済は定年時または金利が上がった時と思って現金は残してます。 |
5044:
匿名さん
[2017-10-04 22:34:37]
固定金利選択した人は、市場金利が高かろうが低かろうがいつの時代でも固定金利選ぶよ。
難しい話ごちゃごちゃしてるけど、精神的な問題よ。、 |
5045:
マンション検討中さん
[2017-10-05 02:16:42]
頭金入れまくって少ない借り入れを低金利固定で組む脳死ローン組んじゃいました。頭金残して変動がいいのはわかるんだけどね、面倒くさいんだ…。
|
5046:
匿名さん
[2017-10-05 10:08:46]
SBIの変動が
0.4から0.57に上がりましたね 既存の契約者も上がりますね |
5047:
匿名さん
[2017-10-05 15:54:12]
|
5048:
マンション検討中さん
[2017-10-05 23:36:39]
|
5049:
匿名さん
[2017-10-06 07:13:12]
>>5048 マンション検討中さん
いや、多くの人がそうだよ。そして、金利なんてどんなに調べて考えても将来のことなんて分からないだから。 むしろ考えれば分かるという自称インテリの方が損するのはよくあるはなし。 |
5050:
匿名さん
[2017-10-06 09:26:13]
タイゾー程度の頭でも大儲けするぐらいそんなに難しいことじゃないんだけど
つまり自分がダメなのを人もそうだと勝手に主張してるだけ |
|
5051:
匿名さん
[2017-10-06 21:12:05]
|
5052:
マンション検討中さん
[2017-10-06 23:08:20]
固定か変動かは確かに答えのわからない選択だけど頭金を入れる入れないでローン控除の部分で損するんだとしたら自分には考えられない
年収とローン額にもよるけど10年間は多く借りてた方が得策でしょ 10年後に頭金に入れたお金を入れた方がコスパはいいよ |
5053:
匿名さん
[2017-10-07 09:53:03]
お金を沢山借りた方がいいのは、絶対にローン破産をしない、資産と収入と倹約の心か備わった人のみ。
控除は住宅ローンだけではないから、ローン減税の恩恵が得られるギリギリの額の借入が理想。 控除は保険や積立の年金なども組み合わせて、将来設計すべきだよ。40歳の時に変動ローン金利0.775%で2600万で借りて、現在の残債は1800万。年収は600万ちょっと。 やっと年収の3倍以内の残債となり、金利が万が一上がったらとドキドキしなくなった。 借りた当初金利上がると散々このスレで煽られたけど、固定の人より早く残債が減って良かったと思ってる。 |
5054:
匿名さん
[2017-10-07 10:02:28]
>>5052 マンション検討中さん
確かに多少は損するんだろうけど、登記費用や保証料計算とか、謄本に借入額が載ることや感情的に借入は少なくしたいという定性的なこととか諸々あるわけで、調べるの手間だし少なくしとこってのも全然ありだと思うぜ。 むしろ自分には考えられないとか、自分の価値観以外を認められないことの方が恥ずかしいことなんだぜ? |
5055:
匿名さん
[2017-10-07 10:27:51]
ローンが少ないと、精神的にも楽になるんだよね。貧民思想なんだろうけど。
5年で800万返済して、ローン減税の終わる頃の残債は1000万。その時の年齢は50歳。 1000万を一括返済はできないけど、その時の経済状況により、期間を短縮しないで繰り上げして、家賃より少ない金額で60歳まで払っていく予定。ローンの返済が減った分、積立の年金や確定拠出年金や保険を増やし、老後に備える。 |
5056:
検討板ユーザーさん
[2017-10-07 12:22:19]
|
5057:
匿名さん
[2017-10-07 14:05:34]
>>5056
800万は通常返済も含めて。 月約9万返済。ボーナス時も含めて年間130万返済。5年てを650万。繰り上げ150万で800万。 繰り上げの150万は、ローン減税終わった直後にするかもしれないし、繰り上げて、5年内に保険や確定拠出年金や保険を増やし、控除をカバーするかも。150万の年間1%なんて住宅ローン控除じやなくても、カバーできるから。 |
5058:
匿名さん
[2017-10-07 17:04:01]
住宅ローン控除の恩恵をMAXで受けられる金額をみんな借りているもんだと思ったけど、そうでもないのね。やはりローンは借金のイメージで頭金を増やしてローン金額減らしたいのかな。
自分だと借入10年目にちょうど住宅ローンの恩恵をMAXになるように借りるのがいいと思うのですが、この考えは誤りでしょうか。 |
5059:
匿名さん
[2017-10-07 17:10:32]
|
5060:
匿名さん
[2017-10-07 21:15:22]
諸費用や金利を考えると住宅ローン減税ありき、のローンの組み方は考えなかったな。
10年でローンを完済できないからだけど。 定年時にローンの完済できるように考えたから、頭金も多めにいれたし。 |
10年で6000万貯めれますか?
月に110万ぐらいの手取りで無理でしょ。